最新の投稿
[20294]
部分切開
[20294-res24594]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月17日(木)14:01
将来目じり側の脂肪が重くなってくるかどうかは予想ができません。ラインが一生そのまま持ちこたえるかもしれませんし、次第に目じり側の皮膚や脂肪が重力で下がってきて、ラインがこの部分で浅くなったり、とれてきたりすることがあるかもしれません。これらは予想ができませんので、将来問題が起きれば、その状況に応じて、修正を検討するというのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20293]
がんけんかすいについて
とてもご丁寧な回答ありがとうございました。とてもわかりやすかったです。あと、ひとつ先生に質問ですが、かためづつ二〜四週間あけてオペをされると記載ありましたが完成が二〜四週間とみてそれにあわせてされるのでしょうか?完成はよく三ヶ月などときくのでまだ晴れのあるわからない状態にあわせて二〜四週間にもう片方されるのはなぜですか?
[20293-res24598]
2−4週後に眼帯が外せます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月17日(木)15:04
大まかな腫れが引くのがだいたい2週間後となります。その時期に20%程度の腫れが有ると言う目で見て反対側の手術を行なっています。
可能であれば3ヶ月ぐらい待って反対側に手をつける方が良いのですが、片目の手術をすると残った方は非常に重く辛い状態となりますし、左右差がある状態では3ヶ月も待てませんから、2−4週間後に反対側をしています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20291]
お悩み
こんにちは。長文失礼します。
以前片目の瞼を怪我してしまって、傷は完治したのですが、瞼が以前より弛んでしまいました。
目に左右差も出てしまい、形成外科で弛みをとって頂きたく受診しましたが、弛みをとっても綺麗にならないかもしれないので、少し上で新しく二重のラインを作った方がいいと言われました。
それで以前に近づけるならと納得したのですが、理由はなんであれ元の目の形を変えるとなると今から不安です。
よく、整形した目はわかると言いますが、それは、以前と印象が違うからわかるということなのでしょうか?それとも、傷痕や二重を作っているラインでわかるということなのですか?
目を閉じるとわかるとはどうしてなのでしょうか?
以前から知っている人達はいいのですが、
美容院や歯医者でもわかってしまうなら…と不安になってしまいます。
[20291-res24593]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月17日(木)14:01
手術をしたことがわかるまぶたというのはキズが目立つ場合、ラインの形や幅が不自然な場合などかと思いますが、キズが目立つかどうかは肌の質によりますので、これについては診察をして肌をみないと判断できません。肌の質がよければ、正しい手術をすれば、傷はほとんどわからなくなります。ただし最初の数週間から数ヶ月は赤みや腫れがあり、不自然に見える時期があります。二重の幅や形については傷のあるまぶたの二重は通常の手術より実際の仕上がりがほんのすこしだけ幅が広くなることがあるということを理解している医師が行う手術なら大丈夫だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20288]
出口先生、土井先生 高柳先生 お願いします
わたしは関西地区にすみ三人の先生にご意見いただきたくメールしました。番号をつけたのでそってお答えいただけるとうれしいです。1、たっきんぐと短縮ではオペのお時間的にかなり違ってくるのでしょうか?2、よく問題になるがんけんかすいあとの症状が出にくいほうはどちらですか?また修正がききにくいのも筋肉をきるほうというイメージがあります。切るとたすことは不可能そんな素人な考えがありますが間違いですか?。3、紹介状をいただき大竹先生のカウンセリングにいったところタッキングではない方法を進められました。。しかしながら二重のラインが狭くなることはないといわれたのですがあたらしい方法なのでしょうか?4、先生がたはかすいあとの修正とかは通常何ヶ月あとにとお考えですか?また患者様に修正を希望されたら嫌がられるドクターがよくいる言いにくい先生がいると聞きます。すごく気を使います。先生方は大丈夫でしょうか?5、タッキングをすると折り畳むわけですからぼこっとはれぼたい二重にならないでしょうか?6、片目づつが希望ですが両目であわせたほうがわかりやすいと紹介状を持参させてくれた先生はおっしゃいました。仕上がりにずいぶんちがってきますか?片目が完成するのに三ヶ月と考えるとまた三ヶ月ごにもう片方のオペということになりますか?いちねんがかりになると考えてよろしいのでしょうか?
あと神戸医大の市ノ瀬先生は松尾式でしょうか?その先生はにせんちの切開でするといわれましたが部分切開はへこんだりきずが太くそこだけなったりするイメージがあります。市ノ瀬先生に紹介状いただいたのが聖路加です。こまごまとすみません。整形をするのがはじめてなものでかなり慎重になたていますが年々かすいがひどくなりこまっています。
[20288-res24577]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月17日(木)07:01
1)基本的な操作は同じですから同じと考えてください。
2)症状というのは兎眼や下を向いた時のギョロ目でしょうか?それであれば開く量の少ないタッキングの方が出にくいと言えます。修正も短縮の方がし辛いのですが、下げられないという訳でもありません。
3)今のラインそのままで手術をすれば広くなりますが、狭くなる分だけ二重が広くなるようにデザインをすれば狭くならずに逆に広げることも可能なこともあります。
4)通常は3ヶ月待ってからですが、明らかな左右差などは1ヶ月過ぎで行う場合もあります。
5)腱膜は非常に薄いのでそのようなことはありません。
6)私は病的な眼瞼下垂の場合、片目ずつの手術を行っています。だいたい2−4週間後に反対側の手術を行っています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20288-res24585]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年12月17日(木)09:02
1)眼瞼下垂の程度によっても適応が違ってくると思います。瞼の開き具合の術中調節などを考えると症例ごとに違いますので何とも言えません。
2)眼瞼下垂の治療は、複雑に色々な要素がからんできますので、皆さんが考えているほど細かく調節するのは容易でないと思います。勿論、第三者的に見ておかしい程のものであれば調節が必要になります。
3)同時に二重幅も調節できるということではないでしょうか?
4)3ヶ月、できれば半年待っていただきたいですね。2)の回答にも述べたように、可能な(確実な)ものであればお引き受けしますが、難しい(あるいは無理な)ことも当然あります。
5)二重ラインと眉毛が近づくという意味では、二重ラインより眉毛側が厚くなります。眉毛下が窪んでいるのは浅くなります。
6)どちらでも構わないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20288-res24592]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月17日(木)14:00
1)タッキングのほうが手術時間が短いケースが多くなるかと思います。
2)手術のあとの症状というのは、合併症などのことでしょうか?そうなら、どちらも同じリスクがあるように思います。どちらも修整は可能なので、あまり深刻に考える必要はないと思いますが、、。
3)二重の幅は挙筋の手術と別にデザインができますので、ご希望の幅で調整されればいいことだと思います。今の二重より広くすることも、狭くすることも可能です。
4)もともと手術の誤差や微妙な左右差というのはありうることなので、修整の手術というのは、ありうることですよと説明して手術をしています。ご希望のラインになるまでが担当医の仕事だと思いますので、後日の調整は必要ならしなければなりません。通常は手術から3ヶ月は腫れがあり、仕上がりについての判断ができませんので、それくらい待ってから検討するというほうが安全だと思います。
5)挙筋の手術で、特にはれぼったい二重になるという心配はありません。
6)できれば両方同時に行うほうが左右をあわせる操作が楽です。でも事情により無理なこともありますので、そういう場合は、数週間あけてから行うということでもかまいません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20286]
めについつ
がんけんかすいのオペはまゆげの間柄狭くなると聞きますが実際狭くなるのではなくまゆげをあげなくなるから狭くなると解釈してよろしいでしょうか?両目あわせるためにいっきにするほうが綺麗になると主治医はおっしゃりいよいよ考えておりますが生活においては大丈夫でしょうか?完成まで何年 またしゅうせいはどれぐらいしたらできますか?
[20286-res24578]
それだけではありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月17日(木)07:02
眉が下がることと、まつげが上がることの両方で目と眉の間が狭くなります。私は先のご質問にも書いていますように片目ずつの手術を行っています。両方同時では腫れや内出血で2週間のサングラス生活ですが、片目ずつでしたら約1ヶ月の眼帯生活ではありますが、サングラスは必要ありません。眼帯であればいつでもどこでも行けますが、夜にサングラスは難しい場合もありますよね。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20284]
先生方に質問です
よくヒアルロン酸にしろぼとっくすにしろ先生方がお注射をされますよね。お顔もおちかずきになられるわけですし整形したお顔 そうでない天然のお顔 ぼとっくすやヒアルロン酸をいれたお顔などわかるのでしょうか?もちろん目鼻はもひとつわかるものでしょうか?
[20284-res24591]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月17日(木)12:02
私たちはプロですからほとんどの場合、手術や治療を受けておられることがわかります。でも他の方はわからないことがほとんどだと思いますので、あまりそういうことは心配されなくていいように思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20283]
出口先生またまたお願いします
20261でご質問しました者です。
今、皺よりも睫毛側で二重が出来ていますので、皺は気にしなくてよいのですね、ありがとうございました。睫毛側のラインを固定すると、上の皺は消えるのでしょうか?
すみません。またご回答よろしくお願いします。
[20283-res24581]
まみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年12月17日(木)09:00
力関係になりますが、必ずしも消えるとはお答えしにくいように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20282]
埋没法
埋没法をして1か月半くらいでそこから最小限の幅狭で2回目の埋没法をした場合(2点留めで同じクリニックで同じ先生)、1回目に留めた糸と2回目に留めた糸がこすれ合うなどして、2回目に留めた糸が片方でも取れてしまうことって考えられるのでしょうか?
右目で瞬きするときにコロコロする感覚がしばらく続いて、治ったと思ったら右目の眼尻のほうのラインが3日間くらいなくなっていてラインをもう一点で支えている状態があったと思います。(自分で鏡で見ての判断)とても不安でしたが、この現象の4日目以降はまた違和感のないラインに戻りましたが、よく見ると眼尻のほうのラインは前回ラインで、混ざったラインかなとも最近思います。
混ざったラインが現実だとしたら、普通に一重に戻っていきますでしょうか?現時点での右目のラインの外観は問題ありません。ちなみにもう二重手術はできればしたくないです。
長々とすいません。わかる範囲で返答お願いします。
[20282-res24590]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月17日(木)12:02
もともと埋没法という方法はラインの固定力がとても弱い方法なので、糸を入れても、その幅で一生二重がもつかどうかわかりませんし、糸を何本いれても、糸の数によってラインの固定力が強くなるというわけでもありません。二重が将来とれて一重にもどるということもありうることですし、ラインの幅が狭くなったり、浅いしわのようになるといこともありうることです。またまぶたの中に糸が入っていますので、この糸が表面や裏側に出てくるということも起こりうることで、糸が表面近くにまで出てくると、違和感、赤み、腫れなどが出てくることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20281]
癖
私は目を開くときに眉を上げる癖があります。そのせいで瞼が弛むということはありますか?
[20281-res24576]
そのようなことはありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月17日(木)07:01
眉上げだけで肌が弛むようなことはありません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20281-res24588]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月17日(木)12:01
眉をよく上げていても、それで皮膚がたるむような心配はありません。大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20277]
疑問
ノーメイクを好む人には一番二重手術というのは不向きでしょうか?
傷痕や、食い込み、目を閉じた時の不自然さ等です。
埋没ラインは自然なのに、切開になった途端整形とわかるのは何故でしょうか?
[20277-res24573]
切開法のことでしょうか?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年12月16日(水)20:03
切開法でも、うまく手術すれば日にちの経過で自然な二重瞼になるはずです。
瞼の状態で多少の差はあるかもしれませんが、基本的には手術手技の問題だろうと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
8年ほど前に埋没法を受けて、一度緩んでしまったので一年前に再度同じラインで埋没法を受けたのですが、この先何度もやり直しするのは不可能なため、ラインがしっかりしているうちに同じラインで部分切開をお願いしました。
執刀医からは今のラインを活かすために目頭あたりから中央までの内部処理はしっかりして、目尻あたりはあまり処理していないからねと説明されました。
目頭から中央あたりまでしっかり内部処理を行えば目尻側にそれほどしっかり処理をしなくても大丈夫なものですか?
今術後2ヶ月ですが、目尻まではっきりとラインはあります。
執刀医から目尻側をあまり処理していないと言われ気になっています。
よろしくお願い致します。