オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20489]

セカンドオピニオンありがとうございます

投稿者:でくち先生 高柳先生 西山先生へ

投稿日:2009年12月26日(土)15:23

そういえばわずか1.5センチ切開とおっしゃっていました。目頭側めじりがわがまで届くのでしょうか?わたしの場合瞳の真上を切るみたいです。そこだけへこみがのこるなどはありますか?わたしはたるみがあります。一之瀬先生は眉切開がよいとおっしゃいました。まだおわかい先生です。すごく愛想のよいような先生でもなくたんたんとされておられ何故先生方からたちの評価が高かいのか不思議なのですが何故なんでしょう?
聖路加の大竹先生 出口先生 西山先生 高柳先生ととても悩んでおります。はじめてのオペになるので慎重ですがわたしみたいな慎重なタイプはオペはやめといたほうがよいのでしょうか?

[20489-res24806]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月27日(日)22:00

たるみについては眉の下で皮膚の切除をするという方針なのではないでしょうか。挙筋の短縮についてはわずかの短縮でいいのであれば、中央だけでもいいのかもしれませんが、多くの場合は、目頭側、中央部、目じり側などで、挙筋の短縮をして、眼の形が不自然にゆがまないような処理が必要になりますので、状態を拝見しないと、1.5センチでいいのかどうか、判断が難しいように思います。あまりご心配なら、実際にいくつかのクリニックで直接診察を受けて、医師の意見を聞いてみてもいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20489-res24829]

セカンドオピニオンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月28日(月)11:02

1) 眼瞼下垂の場合、目頭部分が固定出来れば中央部、外側部はその流れでうまくいきます。
2) 小さな切開で二重を作る場合は、皮下の固定の強弱でその部分のみへこみが生じる時はありますが、眼瞼下垂の場合は厚則挙筋と眼板との固定であり、大方は目頭、中央部、外側の3ヶ所を固定しますので部分的へこみは生じません。
3) 下垂がなく、挙筋機能が正常であれば眉毛下切開で厚みがとれたり、きれいな二重が出来上ります。基本的に下垂がある為、機能改善を目的にするのか外見的形態や厚ぼったい状態の改善を目的にするのかで手術方法を選択して下さい。
4) 一瀬先生は余計な愛想はしません。それが良い所で医師間で人気があるのではないでしょうか?外国でのご発表も聞いた事があります。パーソナルな事ですが奥様も美人で大変仲が良く、きちんと外国でも社会的マナーはしっかりしている方です。
5) 慎重なタイプの方は慌てないで、ゆっくり年を越してから又お考えになって下さい。
来年にも又お正月が参りますし、文章中の皆様方は健康にも留意してもっともっと更に腕を磨いている事でしょうから。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20487]

傷跡

投稿者:くるみ

投稿日:2009年12月26日(土)15:18

以前こちらの認定医の先生に二重の手術をして頂きました。
片側はとてもきれいなのですが、もう片側は切開した場所が今でもハッキリわかるのですが…手術後2年です。
やはり片側がすごくきれいなので、もう片側は失敗ですよね??
傷跡が汚くなったのはなぜですか??
できれば最後の手術にしたかったのですが…

[20487-res24800]

くるみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月26日(土)21:00

片側は本当に綺麗なできあがりなんでしょうね。
それと比べると反対側が劣るということでしょう。
その先生は綺麗な側の結果を出せる高い技術をお持ちだと思います。
美容外科に限らず、医療というのはある程度の不確実性があり、望まざる結果が起こりうるという事実があります。
私たちは、その不確実性の割合をどれだけ減らして、できるだけ多くの患者さんに喜んでもらうかについて努力します。
最後の手術にしたかったということはよく理解できますし、医者もやり直しはできれば避けたいと思っています。
一度、担当の先生に相談されては如何でしょう?
綺麗にする修整手術の技術はお持ちだろうと思いますよ。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20485]

埋没→切開

投稿者:

投稿日:2009年12月26日(土)11:46

埋没していたラインで切開したのですが、その先生は埋没と同じようにできるよとおっしゃっておりましたが、やはり切開でするとより深いといいますか、凹みが強く生じたように思います。これはやはり切開ということである意味仕方のないことなのでしょうか?
切開は、とれにくい=凹みも強くでる
埋没は、とれやすい=凹みが弱い
ということでしょうか?
術後4ヶ月で脂肪や皮膚は除去しておりません。
瞼は厚い方です。

[20485-res24794]

愛 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年12月26日(土)14:05

比較すれば貴女のおっしゃる通りです。生まれつきの二重の線は皺ですから、加齢により深くなります。瞼が厚いと凹みも少し強くなるのが一般的でしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[20484]

出口先生ありがとうございました。

投稿者:みか

投稿日:2009年12月26日(土)09:57

出口先生おはようございます。
シュミレーションで作る二重でぷっくり感が気にならなければ、仕上がりもそうなるのでしょうか?シュミレーションの仕方も色々あると思うのですが、幅だけでなく食い込み具合も再現できるものなのでしょうか?
私はそれ以上を求めているわけでは決してないのですが、不自然なソーセージのようになるのは避けたいです。

[20484-res24792]

みかさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月26日(土)11:02

「そうなる」わけではなく、「そうできる」ということでご理解下さい。
どの美容外科医が手術しても「そうなる」というのではなく、「そうできる」美容外科医が手術することで良い結果を期待できるということでしょう。
診察では問題になる点を質問して、説明に納得したら手術をお願いすると良いでしょう。
医者選びになりますので、適正認定医を訪ねてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20483]

平賀先生

投稿者:

投稿日:2009年12月26日(土)09:49

平賀先生、お忙しいところ申し訳ありません。
切開法での食い込みについてお聞きします。
?食い込みが強い場合は、再手術で癒着を緩めることが出来ると思うのですが、ということは、一回目の手術でももっと癒着を緩められていたということですよね?
一回目でちょうどいい癒着にして頂くのは医師任せになってしまいますか?
?瞼が分厚い人は凹みが出やすいと思うのですが、少しでも二重を維持できるライン(その人の瞼で二重になりやすい場所)で切開すると食い込みは少なくて済むのですか?


?皮膚切除や脂肪除去を行うとより凹みが目立つのでしょうか?

ご質問内容は以上の3点です、よろしくお願いします。

[20483-res24796]

切開法の食い込み

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年12月26日(土)15:02

?再手術でゆるめられるのは、よほど瞼の条件が良い時だけです。
どれくらいの固定になるかは、方法のほかに患者さんの瞼の状態や傷の治り方の体質など、たくさんの要素があります。
どんな手術でも、人体を扱う医療では、結果を見なければ分からないことだらけですので、ちょうどよい状態に最初から持っていくのは、至難の業です。
?その通りです。ラインは自然の状態で出るものを利用することが有利です。
?皮膚切除や脂肪除去は、切開法だけの手術にさらに追加するわけですから、もっと複雑な内容になり、その場だけではなくこれからの長い人生の将来を予想しながら想定しなければなりません。

確実性と食い込みを軽くすることは、相反する内容ですから、何が大事かでどちらにウエイトを置くかを判断することになります。

本当に目の手術ほど難しいものはありませんね!

それでは良いお年をお迎えください。

[20482]

セカンドオピニオンお願いしします

投稿者:高柳先生、出口先生.土井先生、西山先生、平賀先生

投稿日:2009年12月26日(土)07:13

神戸医大の一之瀬先生にがんけんかすい との診断をうけ 小切開をすすめられました。わずかニセンチもいかない位の小切開です。そんななかからがんけんかすいの治療が出来るのでしょうか?見えるのでしょうか?瞳の真上だけにのびちぢみする筋肉が走っているのですか?素人でさっぱりわからずすみません。こちらのサイトをみていると一之瀬先生のことはよくかかれていますが実際にそんな小切開からかすいのオペをされている先生方はいらっしゃらないように思います。一之瀬先生はすごく勉強されていると伺いますが小切開だとそこだけへこんだりしないでしょうか?たるみは眉したからとおっしゃっておりました。ついでに眉毛の間の筋肉をきるというお話もいただきました。先生方はわたしのいま申し上げたお話をきいてどう思われますか?それぞれの工夫ややり方があるから…というのが一般的な意見でしょうか?それなら素人でも答られます。是非専門的なご意見、セカンドオピニオンお願いします。

[20482-res24790]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月26日(土)09:05

2センチの切開ということになると、それほど小切開というわけでもありません。私自身は通常の切開法であれば、2.5センチほどの切開で行っていますし、この切開から挙筋の手術をすることも多いわけです。2センチの切開であれば、多少目頭側と目じり側の挙筋の処理がやりにくいかもしれませんが、できないわけではないと思います。まぶたのたるみなどがある場合は、もうすこし皮膚の切除を併用しなければならないことが多いので、切開はもうすこし長くなるのが通常だと思いますが、たるみがあまりないと判断されているのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20482-res24791]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月26日(土)11:01

形成外科をしっかりと勉強されたうえで美容外科を精力的に行っている、勉強熱心な先生です。
チャレンジ精神に溢れた学会発表をされ、15〜20年前の自分を思い出しながら、いつも興味深く感じています。
本題に戻りますが、眼瞼下垂手術において2センチの切開でも可能だろうと思いますが、それより多少長い切開になっても利点はあっても結果が劣っているということもないように思います。
勿論これはたるみのない、比較的若い患者さんへの適応になりそうです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20482-res24793]

回答です

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年12月26日(土)14:05

眼瞼下垂だから瞼全体に切開する必要はありません。私も2〜2.5cmくらいの切開です。これで十分です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[20473]

ぷっくり

投稿者:みか

投稿日:2009年12月25日(金)21:05

私はもともと腫れやすく、寝起きだったり長時間PCを見ていると瞼がぷっくり腫れてしまいます。
おおげさに言うと風船のような感じです。
よく、睫毛から切開線がぷくっと膨れてソーセージみたいになることがあると聞きますが、私もそれになってしまうのではないかと心配しております。
ソーセージのようになる可能性はなんでしょうか?
認定医の先生方は二重のシュミレーションをした時に大体わかりますか?

[20473-res24784]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月26日(土)09:02

寝起きなどの瞼の浮腫みは、手術後も同じように起こります。
程度の差はあれ、だれでも起こる傾向です。
鏡を見ながらのシミュレーションでできる二重の状態が、3〜6ヵ月後の出来上がりですから、それ以上をお望みなら手術は止めておいた方がいいかもしれません。
二重ラインの傷跡が窪まないようにすることで、シミュレーションの二重状態を再現できます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20472]

当山先生へ

投稿者:山崎

投稿日:2009年12月25日(金)19:17

すみません、以前にも同じ内容で投稿した者ですが、どうしても腑に落ちないままなんです。すみませんが、教えて下さい。

私は、去年の7月に埋没、二重の手術を受けました。 
その糸が半年後に取れ、今年の四月にもう一度同じ場所に埋没をしてもらいました。

今のところ、目に異常はありませんし、二重の形も気にいっております。

ですが、手術してもらった病院が、(某有名チェーン店ですが)、アクアミドをあつかっていたり、医師の対応や評判も良くない所なのです。
なんで、あんなわけの分からない病院で、自分の大切な目を預けてしまったのか。。。。と後悔の日々です。

あのような病院で、受けた埋没は、今後いとが瞼の裏から飛び出てきて、結膜や角膜を傷つけて、眼球に障害が残るのではないか。。と不安な気持ちになります。

過去に、埋没糸が眼球を傷つけて、新聞沙汰になった事もある事をネットで読み、怖い気持ちになります。
お忙しい中、すみません。
(私は、夏に先生に実際に、瞼の裏を診察してもらった石川県の山崎です。 あの時はお世話になりました。)

[20472-res24785]

山崎さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月26日(土)09:04

お元気でしょうか?あの時の貴女の英語力にはビックリしました。
それ以外にも驚いた事は多々ありますが…貴女の立ち直りに安心し、感心しましたが貴方の瞼に関しても私は貴方に安心を与えております。これは今も変わりない事実ですし、これからもです。英語の辞書大切に使っています。
Sincerely yours.
Mamoru Toyama


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20469]

切開

投稿者:筒井

投稿日:2009年12月25日(金)15:21

男ですが、全切開を考えておりますが、お酒を飲むと切開線は赤くなるのですか?
術後、腫れや食い込みが気になるのはどのくらいでしょうか?

[20469-res24777]

早い時期はそうですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月25日(金)16:00

半年以内はたいてい擦ったり、刺激が加わると赤みが出ることになります。1年以上経過するとだんだんと赤くならなくなる場合が多いと言えます。早い方は半年経過でかなり赤くならなくなります。
術式や術者によっても経過は異なりますが、目立つ腫れは2週間程度、わずかな腫れは1−2ヶ月、食い込みは3ヶ月ぐらいは気になる方が多いと言えます。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20466]

二重切開

投稿者:陽子

投稿日:2009年12月25日(金)12:53

こんにちは。30代の女です。私は関東のこちらの学会の某病院で2年の間二重切開3回目頭形成2回致しました。2ヶ月前に3回目の二重切開目頭形成のZ形成の2回目を致しました。こちらの認定の先生なので信じていたのですが目頭の高さや位置などかたちんみたいで目立ちます。百歩譲ってそれは我慢するとしても問題は二重のほうです。最初の手術から目頭の上からの幅広の平行二重を希望して手術したのですが直後の腫れている段階で丁度いい二重の高さなんですが当然腫れが引いてきてラインは下がり時間が経つと平行ではなく末広になってきます。二重のラインも両目で全く違います。また再三希望している目頭の上の二重も普通に皮膚と皮膚がくっついて出来る二重ではなく傷の線が目頭まで伸びて影みたいに見えて二重なの?みたいな感じです。こちらのホームページをみても目頭の上に二重が出来ないみたいなことを拝見しましたがこちらの認定の先生にしてもらってもこーゆう状態なので正直ガッカリです。なぜ私は目頭の上に二重が出来ず傷だけが残るのでしょうか?どうしても幅広の目頭の上からの平行二重にしたいのです。幅広が難しいとしても目頭のうえの二重が作りたいのです。ラインは無理としても目頭の上だけに二重を作る方法はないのでしょうか?ちなみに手術時皮膚を切除したり固定を強くしてもらったりしてもらっています。長文になりましたがすごく悩んでいます。

[20466-res24774]

陽子 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2009年12月25日(金)14:04

二重は目が開かなければ出来ません。目頭と目尻は目が開きませんから二重は出来ません。中央で出来た二重が眼輪筋の走行に沿って目頭と目尻に流れていっているだけです。が加齢と共に眉毛や皮膚が弛んで来ると目尻の方は二重が出来てきます。目頭は貴女が記述されているように傷跡だけで皮膚が被りません。皮膚切除すれば余計被る皮膚が少なくなる訳ですから二重にならず傷だけ見えるようになります。また、固定を強くしようとすると目を閉じても食い込みだけ強くなるだけです。
目頭のところに二重は出来難いと思われた方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン