オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20547]

全切開の腫れについて

投稿者:けい

投稿日:2009年12月29日(火)12:41

忙しいところすみません。
右目の癒着が外れたので再手術をし手術後6ヶ月と半月経過したのですが、切開線下の腫れが引いてないのです。強い腫れではないのですが、左目と比べ赤みがありふっくらしているような感じです。これはどういうことなのでしょうか?これから癒着が外れていくということはあるのでしょうか?
先生方回答よろしくお願いします。

[20547-res24874]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月29日(火)23:05

赤みがあるということは炎症が残っている可能性があります。従って、何らかの原因で腫れがあるのかもしれません。これは切開が長過ぎる場合や、体質的にケロイドや肥厚性瘢痕などの傾向のある肌である場合にありうるトラブルです。他には皮膚がラインの下でたるんでいるだけで、腫れてはいない可能性もあるように思います。実際に状態を拝見していませんので、これ以上の判断は困難です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20543]

埋没法の抜糸

投稿者:さき

投稿日:2009年12月29日(火)00:38

1回埋没したあと、幅を広くしたいと思い2回目の埋没をしました。

しかし今回は幅を広くしすぎて1カ月経ってもかなり不自然
なままなので抜糸をしようと思います。

そこで質問なのですが、2回目の埋没を抜糸したあとは
1回目の埋没の二重に戻りますか?
1回目の埋没の糸は残したままです。

[20543-res24864]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月29日(火)08:05

?抜糸をしても今のまま
?1回目の埋没の二重に戻る
?1回目の二重が緩む
?〜?が考えられます。
瘢痕(癒着)と抜糸による腫れの力関係なので、予め判断するのは難しいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20542]

高柳先生

投稿者:亮太

投稿日:2009年12月29日(火)00:14

そうですか、わかりやすくありがとうございます。
担当の先生と相談してみます。
僕は関東なんで先生のところに行けないのが残念です。
肌質はそんない悪くないかもしれないので(にきびとか全然できません)固定の仕方を相談してみます。
先生は、男性の切開(片側の)は手術したことはありますか?
やっぱり手術してある方としてない方だと先生から見たらわかるもんですか?

[20542-res24873]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月29日(火)23:04

そうですね。実際に状態を見てもらって、何人かの医師の意見を聞いてみるのもいいと思います。私自信は、切開法は基本的に両方の眼にする手術と思っていますので、片方だけで、切開法を行うということは本当にまれにしか経験していません。片方を切開法で行うと正面視では左右がそろっていても、下を見たりしたときに左右差が出る可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20531]

二重瞼切開法がお得な先生方

投稿者:紺ちゃん

投稿日:2009年12月28日(月)13:36

なぜ切開にすると、下を向いた時など整形ばればれになってしまうのでしょうか?
埋没は素人から見てもほとんどわかりません。
わかる人もいますが…

切開してとれない二重を手に入れるかわりに不自然な食い込みの二重になるのは宿命ですか?

[20531-res24854]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月28日(月)18:03

そうではありません。切開法でもラインの固定をゆるくすれば、食い込みは残りませんし、眼を閉じたときや下を見たときにも自然な眼になります。ただ、まぶたの脂肪が多い場合は、あまりラインの固定をゆるくするとラインがはずれたり、狭い幅になることがありますので、こういう場合だけはある程度の食い込みは仕方がないかもしれません。あるは自然な二重を作るのに、脱脂を併用するなどなんらかの別の対策を併用する必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20530]

中縫い

投稿者:パピヨ

投稿日:2009年12月28日(月)12:02

中縫いは、食い込みを緩和するのに有効ですか?

[20530-res24853]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月28日(月)18:03

実際にどういう縫合を行うかによると思います。どの部位をどのように縫合して、固定をするかということは医師によって異なることなので、一概に中縫いとして、評価はできません。いい結果が得られることも、思わしくない結果になることもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20529]

がんけんかすいについて

投稿者:こまちクリニック土井先生へ

投稿日:2009年12月28日(月)11:53

こちらのサイトから見受けられる真面目さがとても伝わり一度カウンセリングに伺いたく思っています。そこですこし質問させてください。わたしは経度のかすいがあります。しかし眉毛とめの間が狭くとてもがらりと印象がかわってしまうのではないかと恐れています。まぶたの被さりの皮膚は後日にオペをすればまた別料金保険適応外になりますか?同時にかすいのオペ たるみとりをするのにとても抵抗があります。

[20529-res24860]

まずは拝見して判断しましょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2009年12月28日(月)20:04

お褒めの言葉ありがとうございます。
眉と目の間が狭いとのことですが、欧米人的な彫りの深さ(眉骨の突出)があるのでしょうか?眼瞼下垂の手術をしますと眉が下がりまつげが上がりますので、目と眉の間が狭くなります。逆に言えば下垂があれば眉と目の間は広くなっているものです。保険適応のある病的な下垂の場合、視野を確保する目的での皮膚切除は保険の範囲内で行っています。まずはお顔を拝見しての判断ですね。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[20528]

何度も失礼なこと申し上げてすみません

投稿者:出口ドクター

投稿日:2009年12月28日(月)11:38

やはり私には手が届きにくいご料金でありました。当山先生のおっしゃるとおりだと思います。お一人お一人アフターをしっかりなされているからこちらのご料金になるのでしょうね。頑張って貯金してまた先生のところへ伺ってみます メールではバーチャルな世界ですし。しかし大変お上手だとは聞きますよ!腕前が確かなドクターだと。
先生の嫌がられる患者ぞう。好まれる患者ぞうをお聞かせ願ってよろしいでしょうか?

[20528-res24857]

患者さんとの遣り取り

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年12月28日(月)19:00

術前から術後まで、やはりコミュニケーションがちゃんと取れさえすれば嬉しいです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20527]

目頭切開の戻りについて

投稿者:あきよ

投稿日:2009年12月28日(月)11:29

目頭切開にはいろいろな手法があると思うのですが、 割と控えめな切開をした場合はもとの目に戻ってしまうこともあるのですか?
基本的に目頭切開は戻らないと聞いたのですが、そうではない場合もあるのですか?

[20527-res24852]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月28日(月)18:02

これは医師の手術の内容によると思いますし、あとの管理方法の指導にもよると思います。同じ方法であっても皮下の筋肉をどのように処理したかなどによって、後戻りがある場合と、もどらない場合があると思います。また手術後のキズをどのように管理するかという方法も大切で、この指導がしっかりされるかどうかという点も大事だと思います。要するに正しい手術をして、あとの管理を正しく行えば、あともどりはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20521]

高柳先生こんばんは

投稿者:亮太

投稿日:2009年12月27日(日)23:16

ありがとうございます。
先生からの回答を考えた結果、体の中に何か入れるのは怖いので切開法がいいかなと思いました。
切開法で気になるのは傷なんですが、最終的にはわからなくなるのですか?
肌を診察してもらって目立ちそうになかったら切開法に決定しようと思います。肌の診察は皮膚科が一緒にある医院の方がよいですか?切開すると今より濃い二重になりますか?
たくさんご質問すみません手術するなら春休み中にやりたいので焦ってます

[20521-res24851]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年12月28日(月)18:02

肌の質によってキズの目立ち方が全く異なりますが、この判断は経験の豊富な美容外科医ならわかるはずです。皮膚科医である必要はありません。切開によるキズは肌の質のいい方はほとんどキズがわからないくらいになります。肌の質があまりよくない方は、キズとしてわかることになります。ラインが今より濃くなるかどうかについてはラインの固定の方法によりますので、これは調節のできることだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20518]

当山先生、ありがとうございました。

投稿者:山崎

投稿日:2009年12月27日(日)23:23

当山先生、本当に恐縮です。
昨年は診察していただき、本当にありがとうございました。
瞼の事も大変に安心致しました。お忙しい中、すみません。ありがとうございました。

[20518-res24825]

山崎さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年12月28日(月)11:00

又、ご心配が生じやすいご性質かと思います。いつでもメールお待ちしております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン