最新の投稿
[20410]
固定
[20410-res24709]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年12月22日(火)09:03
奥二重があると二重を作りにくいということはないと思います。
上にできたラインが優位になります。
瞼を引き上げる力源である眼瞼挙筋は目の奥へ引き上げるので、近くの(上側の)ラインが優位になります。
天然の二重も加齢で上にラインができると、薄くなり三重になったりします。
切開の固定は天然と同等かとも思いますが、やはり神様の作品の方が優位であるように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20408]
高柳先生 お願いです!詳しくお願いします。
高柳先生 糸の続きです!もう一度詳しくお応えください。
ただフェイスリフトのようなギザギザの吸収糸(成分不明)
ギザの部分の成分も免疫に対して大丈夫なのですか?
海外製のAGリフトとかいう糸らしいですが。。。
例えばそれが個人輸入や変な業者からの糸だったとしても心配しなくてよいのでしょうか?感染より、免疫異常が不安です。
溶ける過程で免疫反応による免疫異常は起こりませんか?皮膚内なので膠原病が怖いです。(膠原線維の炎症)
これで最後にするのでお応えください。
とにかくそこの医師は答えてくれないのでお願いいたします!
[20408-res24737]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月23日(水)17:00
糸のすべてについて私自身が把握しているわけではありません。次々にいろいろの糸が出てきていますので。でも免疫異常という問題については、まず心配はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20407]
目頭形成
質問お願い致します。目頭形成をZ形成でした場合後戻りとかするのでしょうか?もし後戻りするのであれば目頭形成をするのはあまり効果はないという事でしょうか?
[20407-res24702]
Zの方が後戻りしにくいと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月21日(月)23:03
Zの方がWよりも後戻りしにくいと思います。
後戻りと言っても元に戻るのではなく何割かが戻るということですから、効果がないということはあり得ません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20406]
切開
埋没を二回経験しております。一番抜糸をし癒着を剥がす作業もしております。多分しこり?もあります。
これから全切開でもっと幅の狭い二重にしたいと考えておりますが可能ですか?
幅を狭くする手術は困難になるとお聞きしました。
やはり通常より傷痕や食い込みも不自然になりやすいのでしょうか?
[20406-res24695]
問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月21日(月)21:02
埋没のラインであれば切開に負けますので、まず問題なく狭くすることは可能だと思われます。もちろん、どこまで広さに差があるかによって判断が変わってきます。
それほどリスクが高いとは思われなくてよいでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20405]
高柳先生へ
傷痕が目立たないのは肌質によるとのことですが、瞼の皮膚が厚い、腫れぼったい、皮膚が固いなどは傷痕ではなく食い込みの問題となりますか?
症例写真はそれぞれの瞼の状態が違いますしあてにはならないということですね
[20405-res24736]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年12月23日(水)17:00
まぶたの脂肪の量が多い人や、皮膚が厚い人は、もともと二重になりにくいことがあって、二重を作るためにラインの固定を強くする必要があるかもしれません。その結果としてラインが食い込む傾向が出るということはありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20399]
二重切開
初めまして。20代の女です。こちらの認定医の先生に二重切開と目頭形成をして頂いて2週間がたちました。平行の二重を希望したら蒙古ヒダがあるので目頭切開もしました。まだ腫れているとの事でしたが今が手術直後位なのでラインの高さはそんなに変わらないと言う事なのですがこのままの高さのラインであればいいと思うのですが問題は目頭の上から二重を作って下さいと希望して手術したのですが抜糸前は目頭の上まで二重を縫っていたのですが抜糸したら目頭の上には二重は出来ていなくて傷みたいな線が目の中央から目頭に伸びて影みたいな感じで二重に見えます。目尻から目の中央までは二重はあるのですが中央から目頭にかけては傷の線です。主治医の先生はもう少し腫れが引いたら目頭の上の二重は出来ますとの事なのですが本当に時間が経てば今現在出来ていない二重が出来てくるのでしょうか?もし出来ないとしたら目頭の上に二重が出来ない原因はどんな事が考えれるのでしょうか?またこちらのホームページで本来目頭と目尻は被るものがないので二重にならないというのをみたのですがどうして天然の平行二重の人は目頭の上に二重ができるのでしょうか?また二重切開をした人も平行二重で目頭の上に二重が出来ているのはどうしてでしょうか?また目頭の上に二重を作ろうと思えばどんな手術が必要なのでしょうか?長文で申し訳ないのですが本当に悩んでいます。
[20399-res24696]
通常はラインができます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月21日(月)21:02
目頭と目尻は確かに留りにくい場所ですが被さりが無くて二重にならないということはありません。今のラインがどうなるかは、後2週間我慢なさって1ヶ月経過を見てください。その結果では再手術となるかもしれません。現状を拝見していませんので、判断は担当医と良く相談なさることが一番としか言いようがありません。腫れが引くと被さる皮膚が増えてきます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20398]
切開後の瞼の下垂の異常
先生へ、一ヶ月前に切開の修正をしたのですが瞼を上げるのが重く見た目はわかりずらいですが眠たくなったり覚醒して見開いたりの繰り返しで瞼が重い感じです。これは修正で治るのでしょうか?
[20398-res24697]
癒着が強いのかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月21日(月)21:03
目を開く挙筋腱膜への癒着が強いと開け辛さが出ることがあります。3−6ヶ月経って傷が柔らかくなると改善する場合が多いものです。1ヶ月頃は一番傷が硬いので、待つことが重要です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20395]
2回の埋没
1回目は瞼板法で埋没し、幅が狭いと感じたので
1カ月後抜糸をしないで幅を広く挙筋法で2回目の
埋没をしました。
2回目の埋没から3週間ほど経ち、おおまかな腫れは
落ち着いたのですが、1回目の埋没のラインの下の瞼が
ぷくっとしていて腫れが目立ちます。
これは少なからずとも1回目の埋没が影響しているの
でしょうか?
お金に余裕が出てきたら1回目の埋没の糸を抜糸したいのですが
2回目の埋没の糸を残したままでの抜糸は可能ですか?
その際、2回目の埋没のラインに影響は出ませんか?
2回目の埋没は気に入ってるので綺麗に保たせたいのです。
[20395-res24698]
可能でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月21日(月)21:03
1回目と2回目があまりにも近いと難しいのですが、通常、幅が異なれば影響なしに抜糸することが可能なことが多いものです。もちろん、手術のやり方で抜き易さは変わってきますが。
おっしゃる症状は前の糸が原因かどうか拝見しなければわかりません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20393]
二重の幅について
初めまして。
僕は20代男ですが二重の整形を考えています。
今は左目が奥二重で右目が二重で
二重の幅が違います。
右目の幅を左目と同じにしたいの
ですが、どの術式がよろしいのでしょうか?
また、二重の幅を広げたくなった時
再手術は可能でしょうか?
それと、スポーツをしていて
激しい運動をするときもありますが
手術を受けた後でも支障はありませんか?
[20393-res24699]
切開でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年12月21日(月)21:03
実際に拝見しなければわかりませんが、狭くするのであれば切開でなければ難しい場合が多いものです。
再手術も不可能ではありませんが、かなり難しくなります。
スポーツは問題ありません。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20391]
西山先生へ
20341でご質問しました。
西山先生ご回答頂きありがとうございました。
では、認定医の先生方の医院での修正については、他院での修正の治療ばかりということでしょうか?
二重の幅も食い込みの強弱もカウンセリングでお話してくれた通りになるのでしょうか?
食い込みの修正をされる方が得に多いように思いますので,,,
[20391-res24691]
コウ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年12月21日(月)17:01
認定医の目を得意とされている先生のところはそのような修整が多いのではないかと推測致します。時間が経てばそれ程食い込みが強いという事もそれ程起こるとも思えませんが。手術後3ヶ月以内であれば食い込みはまだ気になるかもしれません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
奥二重があると二重を作り難いというのは本当ですか?
別の質問ですが、
例えば切開で二重にした場合、加齢で切開の二重よりさらに上にラインが出来たら、どちらが優位にたつのですか?
天然の二重の固定と、切開の固定はどちらが強いのですか?