オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77403]

表ハムラ法について

投稿者:うさぎ

投稿日:2022年07月02日(土)00:32

59才女性です。
私は40才過ぎごろより目の下の目袋が目立っており、最近は加齢もあって尚のこと目立ちます。
寝不足などの時には、20代ごろより、クマがあった気がします。

今回2年越しで、表ハムラの手術を予約しました。ドクターは、丁寧にカウンセリングをして下さり、メリットデメリットをきちんと話して下さいました。
 麻酔は静脈麻酔です。執刀医とは異なる麻酔専門医が担当して下さいます。静脈麻酔で目覚めない、なんてことはないですよね…?

 いざ、気持ちを固めたつもりだったのですが、3週間後に手術が迫り、やはり怖くなってきました。健康な体にメスを入れること、本当に失敗なく、私の思い描いた通りに仕上がるのか…不安は尽きません。
 かと言って、本当に私のクマは目立っていますので、解消したい気持ちももちろん有ります。

他の病院では、表ハムラ法以外何をしても、時間とお金のムダとも言われました。

表ハムラ法での失敗と成功の判断基準を教えて下さいますでしょうか。
また、
人前に出られない顔になるなんてことはないのでしょうか。

不安ばかりを書いてしまいましたが、アドバイスを宜しくお願い致します。

[77403-res88084]

厳密なことを言えば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年07月02日(土)09:04

ご希望通りになることが大成功と言えるでしょう。ご希望に近ければ十分成功と言えるでしょう。しかし、これはあなたにとっての成功であり、医学的な成功とは答えが違う場合もあります。
ハムラ法の場合は、担当医にできるだけ目袋を無くしたいのか、自然な感じの少し目袋があるぐらいの方が良いのかを伝えておくほうが良いかもしれません。
静脈麻酔が覚めないとか、人前に出ることができないということはまずあり得ないと思ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77401]

目頭

投稿者:クミコ

投稿日:2022年07月01日(金)16:29

目頭切開を狭くしたいです

[77401-res88081]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月01日(金)22:01

目頭切開による変化を小さくしたいという意味でしょうか?目頭切開はどの方向にどれくらいもうこひだをあけて、どういう形に仕上げるかということを、鏡の前で実際の仕上がりを作って確認してもらうことができます。わずかに目頭をあけるということももちろん可能です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77397]

77393

投稿者:まい

投稿日:2022年06月30日(木)18:39

ダウンタイムはどの位かかるでしょうか?

[77397-res88077]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月30日(木)22:02

目立つような腫れは10日くらいではないかと思います。多少個人差があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77396]

反応は起こるか

投稿者:ぽち

投稿日:2022年06月30日(木)18:19

7年前に目の下にFGFを入れて柔らかいしこりができました。
ケナコルトを何度も注入したのですが、周辺ばかりが凹んでしまいました。
しこりも気になりますが、ケナコルトにより凹んでしまった箇所も気になってしまいます。
この凹みにPRP(FGFは入っていない)を入れようか考え中です。
ただ、もう入っているFGFとPRPが反応して大きくなることはありますか?
気にしなくてもいいですか?

[77396-res88076]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月30日(木)22:02

よくあるトラブルと思います。FGFによってふくれた脂肪はケナコルトなどではなかなかへこんでくれません。むしろステロイドが周囲に拡散して周囲の正常脂肪が委縮して、その部分がへこんだり、萎縮するようなトラブルが多いように思います。こういう場合、ふくれている部分はニードルサクションが安全に減量できると思います。この手術とは同時にはできませんが、周囲のへこみの部分にはPRPではふくらみを作りにくいので、脂肪注入のほうがいいように思います。ただニードルサクションも脂肪注入も一度で完成とはいかないこともありますが、減らしたり、増やしたり、自由に調整ができますので、この方法がいいような気がします。PRPは成長因子と反応する可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77393]

眼瞼下垂後

投稿者:まい

投稿日:2022年06月30日(木)14:22

3年前に眼瞼下垂の保険手術をしたのですが、幅が気になり狭くしたいのですが、この場吊り上げ法が良いでしょうか?窪み目で疲れると余計広く感じます。

[77393-res88074]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月30日(木)17:02

実際の状態を確認した方がいいのですが、多分二重のラインと新しくしたい狭いラインを切開して、はさまれた皮膚を切除して、まぶたの脂肪を新しいラインまで、ずらすことによって二重の幅を狭くするのがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77392]

救急搬送されました

投稿者:けん

投稿日:2022年06月30日(木)10:30

昨日、朝4時頃急激な目の痛みで目が覚め、救急車を呼び病院に救急搬送されました。一昨日、美容外科クリニックにて行ったホクロのレーザー治療の際に目に傷がついたからと思われます。

経緯としては、顔のホクロ取り放題(CO2レーザー)で、目元保護の為の専用コンタクト費用、顔を含めた麻酔代も支払った上での施術でした。

施術後『目のかすみは2〜3時間で取れる』との事でしたが取れず、頂いていた目薬2種と飲み薬、ホクロの塗り薬等、言われた通り使いました。しかし、朝に急激な目の痛みで目が覚め、妻を起こして救急車を呼ぶに至りました。

今回の件で、可能であれば施術費用、医療・薬代、それに伴いかかった移動費の返金を望んでおります。

美容外科の方には電話対応の番号が無く、無料メールでのみ対応のようで、今回の件を電話でお話しが可能かどうか、事の経緯と一緒にメールして返信待ちをしております。

消費者センターにも相談をしてみたところここへの相談も勧められたので今回ご相談させて頂きました。

何卒ご助言よろしくお願い致します。

[77392-res88073]

時間的に合わないですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月30日(木)17:01

レーザーをしてからどれくらいで痛みが出たのでしょうか?なた、眼科の診断名はどうなっていましたか?
炭酸ガスレーザーで目玉の表面に傷がつくと点眼麻酔が切れる2時間ぐらいで痛みが出ると考えられます。黒子には麻酔の注射をしましたか?炭酸ガスレーザーですと麻酔なしでは痛くてできません。Qスイッチのルビー、アレキサンドライト、Nd\YAGレーザーであれば、氷で冷やして当てることができます。救急車を呼ぶほどの痛みが出るとすれば保護用コンタクトの出し入れが原因かもしれません。
眼科の診断書をいただき、その病名を書いてください。それと時系列をもう少しはっきりとさせてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[77380]

77375 睫毛内反症について

投稿者:チョコ

投稿日:2022年06月29日(水)09:23

睫毛内反について質問させていただいた者です。
お返事ありがとうございます。


手術を勧めない理由については、数年前に形成外科を県外で受診した事があり、その際に後戻りし易い箇所である様な説明を受けました。期待する効果が得られない場合もあると聞き、躊躇っていました。

お手数ですがもう二点だけ伺いたい事があります。

・涙袋は眼輪筋から主に作られているかと思うのですが手術をすると無くなるまでいかずとも減る、涙袋自体が少なくなる可能性はあると想像できるのですがいかがでしょうか。

・傷跡や経過が気になるので片目だけしてから、納得した上でもう片目でも良いのでは、と考えているのですがもし片目だけして納得いかず片目の手術を見送るとなると見た目の影響は大きいでしょうか。バランスが悪いもしくはその様なことは通常していない等。



度々申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

[77380-res88055]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月29日(水)12:03

・涙袋は無くなると思ってください。まつ毛の下に凹んだ溝ができます。
・溝ができますので片方だけですとかなり、差が出ると思います。
機能的な治療ですので、見た感じを変えずに治療することは困難です。

土井秀明@こまちくりにっく

[77380-res88068]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月29日(水)22:04

この手術は正確に行えば後戻りもありませんし、期待した効果が得られないということも起きません。そういうことがあるとすれば、医師の経験不足です。まつ毛の下がへこむことはありません。平坦に仕上がります。ただ涙袋は当初平坦になります。このようにしないとまつ毛の向きを変更することができません。1年半から2年くらいすると涙袋がすこし膨れてきますが、元よりは小さい状態というか、平坦気味になることが多いと思います。もし気になる場合は後日涙袋を作ることができます。ヒアルロン酸注入、脂肪注入、脂肪移植などのいずれかの方法で可能です。最低1年は待ってから検討するのがいいと思います。片方ずつ手術をすると、まつ毛の向きがすこしそろわないことがありうると思います。私は必ず左右同時にしています。まつ毛の向きを左右で微調整しながら手術ができるからです。これでまつ毛の向きの左右をきれいにそろえることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77375]

睫毛内反症について

投稿者:チョコ

投稿日:2022年06月28日(火)17:35

こんにちは。

私は、下まつげが逆さまつげになっており睫毛内反症と診断され手術を検討しております。何年も悩んでいたのですが、近隣の形成外科で手術が出来ると知り診察に行きました。
そこで質問があるのですが、

手術は形成外科で切開をして何点かを中で留める方法だときいたのですが眼輪筋等を多少切除する場合もあると聞きました。

その場合

・中に入った糸は取らずにずっと残したままと言っていたが大丈夫なのか。

・眼輪筋には、瞳を潤す涙を蓄えたり表情を作る筋肉など様々な役割があると思うのですが切除することによる影響、不具合はないのか。

・手術をした際、抜糸は8日後と言われました。
瞼などの場合5日程度が調べている範囲では多かったので、抜糸までの日数が長い気がして気になります。

・下瞼の手術はあまり勧めない先生もいらっしゃる。又は意味のないと聞く事もあります。
逆さまつげに関わらず下瞼を広げる手術もあるくらいなのに、それはどうしてでしょうか。



この4点を伺いたいです。

ちなみに現在は20代後半です。

[77375-res88054]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月29日(水)08:00

・糸は残しても問題は発生しないと考えます。残すことで感染や糸が出てくるといった合併症の確率がわずかに上がりますが、抜糸することによって起こる不具合の確率と比べて極々わずかですので、無視できます。
・少量ですし、不具合を起こしている部分ですのでメリットの方が大きいと言えます。
・固定を強くするためと思われます。特に問題はないと言えます。多少、傷の赤みが長引くかもしれません。
・どうしてなのでしょうか?勧めない理由が分かりません。

土井秀明@こまちくりにっく

[77375-res88067]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年06月29日(水)22:02

中で糸を残すことは不要です。糸を入れなくてもきれいに仕上げることができます。また眼輪筋の切除もいりません。私は20年以上この方法で治療をしています。逆まつ毛の再発も、手術後の問題もありません。みなさんきれいに仕上がっています。8日目の抜糸はだめです。糸によるキズが残る可能性が高くなります。1週間以内に抜糸が必要です。糸によるキズが残ってしまうと、キズに凹凸ができて、キズとしてかなり目立ってしまう可能性があります。8日目の抜糸というのは形成外科の基本を知らない医師と思います。顔のキズは1週間以内に抜糸しないと糸によるキズが残ることがあります。8日目の抜糸はかなり危険です。10日目くらいの抜糸になると全員で糸のキズが残り、凹凸のある汚いキズに仕上がります。顔の皮膚での1週間以内の抜糸は美容外科や形成外科の基本です。私は4ー6日目に抜糸をしています。日本人では無理ですが、アメリカでは3日目に抜糸をするまぶたの手術で有名な医師もあります。多くの場合私は5日目に抜糸をしています。下まぶたの手術を勧めないとか、意味がないというのはまぶたの手術についてのかなりの知識不足か経験不足です。十分な経験と知識のある医師はそのようなことは絶対に言いません。逆まつ毛は眼球にまつ毛によるキズが入るので、視力が次第に低下していきますし、目やにの多い日常になっているわけです。また放置していると最悪の場合失明まで進行することがあります。技術と知識のある医師なら手術をして、視力低下を防がなければなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77374]

77367

投稿者:ふくまる

投稿日:2022年06月28日(火)17:24

お返事ありがとうございます。

日によって、目頭が痛かったり目尻が痛かったり、痛みの強さも強弱があります。(埋没挙筋の糸玉があった所)

全切開の時に麻酔をしてるのに、痛みを感じていたので(手術の痛みではなく)、脳が痛みを感じてるのでしょうか。

脳神経外科も受診しましたが、MRIを撮るだけで異常もなく、痛み止めの薬処方されるだけです。

ゴロゴロしたり突っ張りもあるのですが、眼科では異常がないと言われます。

眼科やペインクリニックも行きましたが美容外科の合併症という事で、治療に難色を示されたりして、行き場がありません。

色々ありがとうございました。

[77374-res88053]

具体的なご紹介は出来ませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月29日(水)08:00

形成外科で腱膜性眼瞼下垂を詳しく研究されている先生か日本眼形成再建外科学会で推薦されている眼科の先生の受診を検討されては、いかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[77371]

77367

投稿者:ふくまる

投稿日:2022年06月28日(火)15:47

お返事ありがとうございます。

上瞼の目頭と目尻がヒリヒリと痛みます。
眼科も何件も受診したのですが、異常がなく、結膜も問題がないと言われています。

[77371-res88051]

粘膜側ですか?皮膚側ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年06月28日(火)16:03

皮膚側か結膜側か、どちらかが分からないぐらいの痛みでしょうか?
神経の損傷であれば、わずかに局所麻酔をして症状が改善するかどうかを診てもらうという手はあります。あとはTinnelサインという症状を見ることとなります。脳神経外科での診察も良いかもしれません。
担当医に相談なさってみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン