オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105296]

まぶたが上がりすぎた場合

投稿者:

投稿日:2025年10月06日(月)20:53

眼瞼下垂の手術でまぶたか上がりすぎた場合、開く力を弱める手術をすると、二重の食い込みも同時に浅くなるでしょうか?

それとも、二重を緩める手術をしたら、上がりすぎた瞼もさがったりしますか?

[105296-res103936]

少しは二重も緩みますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月07日(火)07:38

引き込みが強いために二重の食い込みが強くなっている場合は、眼瞼下垂の引き上げを弱くすると多少は二重も緩くなりますが、一般的には二重の食い込みとまぶたの引き上げには関連は無いと考えていただいて良いでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[105295]

土井先生へ

投稿者:みこ

投稿日:2025年10月06日(月)15:58

過去に眼瞼下垂を何度か受けています。
目の開きは良いのですが、上瞼が窪んでおり窪み目なのでヒアルロン酸を注入しましたが、切開時の癒着や瘢痕があり、上手く入らず溶解しました。
2回チャレンジしましたが同じ結果だったので、瞼を切開して、脂肪移植を検討しています。
移植は賛否両論あり、おこなっているクリニックが少ないです。
こまちクリニックが行ってると聞今たことがあるのですが、行ってますか?注入ではなく、切開して癒着瘢痕剥がして移植したいです。
よろしくお願いいたします🙇‍♂️

[105295-res103945]

通常は行いませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月08日(水)18:38

通常は行っていませんが、脂肪移動を行うことはあり得ます。ただ移動術では近くに脂肪の余裕がないとできませんので診察をしての判断が必要です。
何度か脂肪注入やヒアルロン酸の注入を行っていると瘢痕が網目状になっていて眼球に入って失明された方の報告もありますので注意が必要です。

[105281]

施術前説明についての確認

投稿者:ゆん

投稿日:2025年10月03日(金)22:02

下まぶたの脱脂術を受ける前に「涙袋はどうなりますか?」と質問しましたが、特に説明はなく、同意書にも「涙袋がなくなる可能性」の記載はありませんでした。
施術後に涙袋が消失しましたが、このような内容は通常インフォームド・コンセントの説明義務に含まれると考えてよろしいでしょうか?

[105281-res103921]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月04日(土)11:25

実際に涙袋がなくなったのであれば、説明義務違反ということになると思います。再度涙袋を再建することは可能ですが、上手にしないと変な涙袋になっても困りますよね。クリニック側とよく話しあってください。納得できないとはっきり伝えてもらっていいと思います。

[105277]

目の下

投稿者:ジジ

投稿日:2025年10月02日(木)22:40

早速の返答ありがとうございます。
ヒアルロン酸注入は脱脂した部分に注入するのですか?注入部位も全く説明受けてなく、ただフラットにする為としか言われてません。結局、脱脂した部分じゃなくて頬辺りに注入され目の下脱脂部分は頬との段差で窪んでます。

ヒアルロン酸は吸収されるから、一生入れ続けなきゃいけないのですか?いびつに入れられてるので溶かして欲しいのですが、溶解後、これ以上窪みが酷くなっていたらと思うと怖くてたまりません。

回答宜しくお願い致します。

[105277-res103924]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月04日(土)11:39

ヒアルロン酸は吸収性のものなので、半年から1年でなくなります。その後は元の状態に戻りますので、維持のためには定期的に補充がいることになります。はやくとかしてしまいたい場合は分解注射がいいと思います。永久的なものはやはり脂肪の注入です。一度生着すればあとはずっと残りますので。どのような凹凸があっても段差があっても脂肪注入で平坦にご希望の状態に仕上げることができます。生着量を正確にコントロールすることができませんので、3ヶ月目くらいに微調整がいることもあります。へこみがあれば、追加注入でさらにふくらませることができますし、万一ふくらみすぎるようなことがあってもニードルサクションという方法で傷あとなしで、脂肪を減量することも可能です。自由に膨らせたり、へこませたりすることができるわけです。

[105275]

二重埋没

投稿者:a

投稿日:2025年10月02日(木)14:59

昔から奥二重がコンプレックスで今年の4月に初めての二重整形をしました。値段の安さに惹かれ予約をしたものの、カウンセリングのみでしようと思いましたが説明されるうちに、欲が高まり両目4点止めとヒアルロン酸をする事となりました。
永久保証も付けているので高額になりました。左目は綺麗な二重が今もキープされている反面、右目は4月、5月、7月の間に3回も糸が眼球に刺さったり切れて無くなったりとあった為、もう出来ません。まだ半年と言う短いスパンに対してこんなにも早く切れる物なのでしょうか?また高額な請求に対しても満足出来ず気になります。

[105275-res103917]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月03日(金)11:28

何度も糸が眼球に刺さったりするようなトラブルは通常起きません。医師の技術的な問題があったと思います。ただ埋没法はたとえ入れる糸を多くしたとしても、本来二重のラインの固定力のかなり弱い方法なのです。正しい手術が行われたとしても、まれには二重の幅が狭くなったり、しわのような浅いラインになったり、二重が取れたりするリスクはあります。当然そういう可能性は手術前に説明がないと説明義務違反ということになるわけですが、、、。費用については高額になるような内容ではないのですが、すでにそういう契約で手術をされているということになるかと思いますので、返金などの交渉はかなり難しいように思います。ただトラブルが多発していますので、経過について納得ができないという相談は構わないと思います。あまり話がもめるようならあとは法律的な対応が必要です。弁護士さんに相談されたほうがいいかもしれません。

[105274]

瞼のヒアルロン酸

投稿者:みさ

投稿日:2025年10月02日(木)10:48

窪み目にヒアルロン酸注入して1ヶ月後に溶解しましたが、溶け残しとボコリ凸があります。
エコーのあるクリニックで診て貰ったところ「浅い層(皮膚と眼輪筋の間)に入っている、シコリ化、肉芽の可能性がある」と言われました。
3つ質問があります。
①皮膚と眼輪筋の間に入ってしまったものは溶かせますか?
②ヒアル注入後1.2ヶ月程度でシコリ化してしまうことはあるのですか?
③何故シコリ化や肉芽化してしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[105274-res103916]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月02日(木)21:19

1 溶けますよ。
2 2ヶ月もあれば充分でしょう。1ヶ月を過ぎれば起こり得ます。
3 体が異物と認識するからです。

土井秀明@こまちクリニック

[105273]

目の下

投稿者:ジジ

投稿日:2025年10月02日(木)07:55

8月24日に眼下下瞼脱脂施術➕ヒアルロン酸注入を受けました。
1、施術前に脱脂場所にマーキングし、最後の確認として
施術の説明をしなくてもよいのでしょうか?
2、脱脂後ヒアルロン酸注入は一生していくのですか?
の患者の問いに「そうゆう訳ではー…」と
曖昧な返事をされました。実際はどうなんでしょうか?

[105273-res103915]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月02日(木)21:15

1 マークの確認はした方が良いでしょう。ただ、確認しても確認通りに注入できない医師もいますが!

土井秀明@こまちクリニック

[105271]

眉毛がほとんどない

投稿者:ラテ

投稿日:2025年10月02日(木)00:17

眉下切開後、眉毛は濃いままでした。
カットする必要があるくらい濃かったのですが、
別のクリニックで、傷跡の修正をして、一年2ヶ月です。
毛がとても薄くなりました。

こんなことなら傷が目立たなくなるまで時間薬だったな
と後悔してもしきれません。
こんなに眉毛が薄くなることはあるのですか。
もう待っても生えてきませんか。

よろしくお願いします。

[105271-res103913]

1年2ヶ月も経っていると

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月02日(木)21:07

残念ですが、もう、あまり変化は期待できないと思われます。

土井秀明@こまちクリニック

[105268]

眼科垂下

投稿者:Eye

投稿日:2025年09月30日(火)19:05

昔二点埋没をしています。30年近くして、まぶたが下がってきて見えにくいので、こちらの眼科下垂施術をすることにしましたが、眉下切開と目の下の二重整形?の2パターンあるということでした。どちらかを先にして、その後6か月あけないといけないとのことでしたが、ネットでみたら両方一度にする医院もあるようです。今回保険適用でするので、別々にしないといけないというきまりがあるのでしょうか?それとも、目の負担?がそちらの方がいいとか理由があるのでしょうか?
視界がはっきりするので、眉下の方を先にしようと思うのですが、二重はなくなるだろうとのことでしたが、二重がなくなるのはやはり確率的には高いのでしょうか?二重のままいたいときは下の方の施術をしてから、眉下の施術をしてもきれいな二重に最終的になりますか?どちらが先の方がいいとかありますか?ちなみに、私がしてるのは幅広い平行二重です。それから、傷と腫れはどちらもどれくらい残るのでしょうか?

[105268-res103908]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年10月01日(水)09:58

私ならまず眉下切除を先にして、皮膚のたるみをとっておきます。それから3ヶ月は待ってから次に眼瞼下垂の手術をするという方針にしています。同時にするということも稀にはあるのですが、どういう仕上がりにするかという相談がかなり難しいと思います。先に眼瞼下垂をしてしまうと、二重の上に皮膚がかなり被ってしまうので、怖い目つきになることが多いと思います。いずれにしても二重がなくなるということがあるとすればデザインのミスで、通常そういう問題は経験のある医師であれば、心配はありません。どういう二重にするかということも医師の知識と経験が十分であれば、ご希望通りの二重にできます。

[105268-res103911]

眼瞼下垂症手術とたるみ取り手術

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年10月01日(水)21:10

眼瞼下垂症というのはまぶたを持ち上げる力や構造に問題が起こってまぶたが持ち上げにくくなる状態であり、たるみは肌が伸びて垂れ下がった状態です。特に眼瞼下垂症が強い場合は再手術の率も高いので注意が必要です。特に経験も多くないのに、得意だという医師も増えていますので注意が必要です。
まぶたをブジーという細い金属の棒で持ち上げて診察をしない医師は避けて幾つかのクリニックを回って決めてください。
そのような先生であればどちらが良いかをしっかりと説明してくれるでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[105258]

埋没法、裏どめについて

投稿者:おーる

投稿日:2025年09月27日(土)21:31

約2週間ほど前に裏どめにて埋没を行なったものです。未だに目がゴロゴロしたり、少し目に違和感や多少の痛みを感じることがあります。まだダウンタイムということもあり、目が腫れている感じが残っています。これは通常の症状でしょうか?また、長時間続くことはなく、一時的なものが多いです。
1ヶ月のタイミングでクリニックに行く機会があるため、そこで診察してもらおうと考えており、それまでは処方された目薬などを使用して様子をみよう考えています。あと2週間、経過観察でも大丈夫でしょうか?

埋没法によって視力の低下、最悪の場合失明などの可能性はあるのでしょうか?少し心配です。
ご回答頂けますと幸いです。

[105258-res103898]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年09月28日(日)10:33

手術から2週間経って、まだ目にゴロゴロした感覚があるというのは通常の経過ではありません。糸が露出したりすると眼球に傷が入る可能性もありますので、早めに担当医の診察を受けてもらった方がいいように思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン