オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[20987]

出口先生、当山先生

投稿者:

投稿日:2010年01月23日(土)23:46

ご回答ありがとうございました。
本日担当の先生に話を聞いてもらいに行きました。
へこみは埋没の糸の可能性は少ないとのことです。
切開で、奥?で糸を固定する以外に、皮膚のごく近くにも糸をかけるそうで、それだと思う、と。緩んでくれば目立たなくなるでしょうとのことでした。医学的なことでよくはわからなかったのですが。そういうこともありますか?
はっきりしないことについては、先生との好みの違いの問題ぽいです。
整形は最低必要限に控えめに!な考えをもってらっしゃる方っぽいので・・もう十分。との事でした。
例えば、仮に再手術をやるとして話をするなら、皮膚の切除だけやるそうです。中の処理が必要なく、切るだけで簡単だからダウンタイムも一週間そこそこくらいだそうで。。そんなうまい話はありえますか?
切開ラインは、ある程度の年齢で、たるみをとるような内容の切開ではないならその先生は目尻まではきらないそうです。

[20987-res25451]

香さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月25日(月)11:01

「先生との好みの違いの問題」と思われるのでしたら、なおさら別の美容外科医に診察をしてもらうのが良いのではないでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[20987-res25497]

香さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月27日(水)10:03

以前の埋没の二重が残っていて、眼を開くと三重のようになると云うことや、もう少し二重をはっきりさせて欲しいと云うことであれば、出来るだけ貴方様のご希望に沿ってやるべきではないかと考えます。
そのようにするのは難しいことではないからです。
それほどのダウンタイムもいらないように思いますので、好みの問題とは違うように思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20984]

癒着の有無

投稿者:ワンダフル

投稿日:2010年01月23日(土)17:51

埋没の抜糸をして二年近く経ちましたが、薄いシワ残ったのですが、先日美容外科を受診しまして瞼を裏がえしてもらったら、癒着なしとのことでした。癒着の有無は瞼を裏返したらわかるのですか?
二重の人と一重の人は瞼を裏返すと何か違いがあるのでしょうか?
また、シワより少し下のラインに二重の癖のようなものがあって、そのうちその二重のラインが濃くなると埋没の癒着なんて取れちゃうよと、言われたのですが。

[20984-res25432]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月23日(土)22:01

まぶたの裏を見て、癒着があるとわかる場合もあれば、わからないこともあると思います。むしろ表面をみたほうが確実な判断ができると思いますが。2年たって薄いしわが残っているということなので、軽い癒着がそこに残っているわけです。この癒着は今後このままなのか、さらにゆるむ可能性があるのかどうかは予想できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20982]

真皮脂肪移植

投稿者:月夜

投稿日:2010年01月23日(土)14:35

切開の幅修正(幅広から狭く)をしました。
眉毛周辺から真皮脂肪を取り修正のために移植しました。
眼窩脂肪は移植すると吸収されるそうですが、
真皮脂肪も同じように吸収されるのですか?
現在少し瞼の移植した部分がぷっくりしています。

担当医は半年ぐらいかけて吸収される、とおっしゃっていたんですが、3ヶ月たった現在も塊が少し目立ちます・・・。
眼窩脂肪は定着率が3割ぐらいと聞きますが、真皮脂肪もそのぐらいの率の定着率ですか?
そのぐらいだったら安心して時間の過ぎるのを待つんですが・・・。

[20982-res25433]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月23日(土)22:02

一般に真皮脂肪の移植や脂肪の移植は、生着率が7−8割くらいあると思います。脂肪の注入よりはるかに生着率は高くなります。手術から3ヶ月たっているということなので、今後あまり量の変化は起きないかもしれません。すこしふくらんでる部分があるということですが、この部位は硬さがあるのでしょうか?硬さがあるようなら、1年くらいは改善して、すこしやわらかくなり、多少平坦化するかもしれません。硬くない場合は、変化が起きない可能性が高いように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20980]

投稿者:

投稿日:2010年01月23日(土)04:25

切開手術を三ヶ月前にうけてきました。
腫れも落ち着いたと思います。
以前埋没手術をうけたことがあるのですが、十年近くたっているので、埋没の糸は残したままの切開手術でした。
埋没よりも切開の方が強いものだと思っていたので、先生が問題ないとおっしゃるなら、そこにこだわりはありませんでした。
切開のラインは普通に綺麗で、時と共にもっと自然になりそうです。が・・腫れが落ち着くにつれ、切開ラインの少し下に、埋没のへこみがはっきりとでてしまっていて、目を瞑ったときの不自然さが以前よりも気になるようになってしまいました。
切開手術自体も、切ったわりにはすっきりしない目です。
私は蒙古ひだがない目らしく、幅をとりすぎるとがっつりとした平行二重になってしまうと言われ、そのような目は好みではなかったので、控えめにしたことが原因なのか、皮膚が余っているのか脂肪なのか・・素人の私には検討がつきませんが・・
できることなら修正を考えているのですが、ダウンタイムがとてもきつかったので、修正のリスクととの間で悩んでいます。
また、切開は全切開だったのですが、黒目の終わり辺りまでしか切開されていないです。それにはどんな意味があるのでしょうか。目尻まで切っていただいた方が、すっきりして見えるものですか?

[20980-res25419]

香さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月23日(土)09:01

二重幅が控えめに広くないことは関係なさそうです。
切開線の長さについては、傷跡が短い方が長いより目立たなくなるということは言えます。
皮膚切除が不要で切開だけの場合は、二重を作る意味で瞼の幅の中央2/3くらいの切開が必要です。
切開法での固定が緩かったのか?二重ラインから睫毛までの皮膚がタルミ気味なのか?埋没法の癒着の問題か?などが考えられます。
担当の先生とご相談下さい。
必要なら、お近くの適正認定医の意見も聞いてみては如何でしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[20980-res25426]

香さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月23日(土)10:04

恐らく切開法で埋没の如く弱くかける事を心掛けたのではないでしょうか?
以前の埋没糸の影響がありますので、その辺は眼輪筋の処置共々に手をつけられた方が良かったかも知れません。
切開の長さはあくまで個人の上瞼の状態によります。黒目の真中迄しか切開しなくても、目尻に二重が生じる方もいます。
文章内容を読ませていただきますと、結果論でしょうが、やや控えな切開と云う印象です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20980-res25434]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月23日(土)23:01

埋没法の糸のくせというか、糸による固定をはずす処理がおこなわれない状態で切開法が行われたように思います。またラインの固定がすこしゆるすぎるのかもしれません。修整は可能なのですが、おそらくダウンタイムは前回ほどかかるかもしれませんので、その点が問題ですね。最初の数日間、なるべく冷やしておくと腫れが少なくてすむと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20975]

二重修正

投稿者:ひなの

投稿日:2010年01月22日(金)18:18

当山先生あたたかいお言葉大変ありがとうございます。その言葉だけでもすごく励まされます。一応適正認定医の先生やそうでもない先生にも診てもらいましたが先生それぞれに見解がちがいます。唯一同じ事を 言われるのは私の場合広い平行二重はできないと言われる事です。ただあまり広くなくても目頭の上から二重が出て平行に見えればいいと思っています。先生によっては出来る出来ないといわれるのですごく困惑しているのです。またすべて関東で話を聞いたので私は京都なのでやはり後々の事を考えると同じ県内がいいのかと思い相談させて頂きました。私にとっては相性というのが一番難しくさせます。なぜなら手術をしていただいた先生は人柄はいいなと思って手術したからです。ただ結果残念な事に終わりました。だから私は相性というよりは技術的なことがしりたいのです。京都にこだわらなくても関西県内であればいいのでここの先生は凄いですというところはないでしょうか?生意気な事ばかり言って申し訳ありません。

[20975-res25425]

ひなのさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月23日(土)10:03

目頭部を修正して平行型にするには固定する部位が存在するのか(例えば瞼板などであるのか?、目の内側部は血管などもあり修正には慎重さが大切です)がひとつのポイントであり、もうひとつは二重のかぶさりを作る為に皮膚の余裕があるかどうかにかかっています。これは診療してみると分かりますし、一部は切開して術中操作で可能なのか判断する場合もあります。両側平行型共になっていないのか、片側だけなのかも小さな判断材料になります。
大阪迄認定医の範囲を広げれば、こちらで再三ご返事を担当している先生方など沢山おられます。
この方々は僭越ですが、目の修正にかけても上位に位置するのではないでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20971]

二重修正

投稿者:さち

投稿日:2010年01月22日(金)12:38

先生お忙しいのに回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。有名という意味は技術的にはお上手なほうなのかと言う意味です。私も出来れば近いところがいいのでお答えにくいとは思いますが客観的な意見がしりたいです。お年をめされてるとのことですがやはり若い先生のほうがいいと言うことなのでしょうか?ただ私が手術をして頂いた先生はそんなにお年はとられていませんでした。本当に切実で病んでしまいそうです。いろいろお答えにくい質問ばかりで申し訳ないのですが何かアドバイスをお願い致します。

[20971-res25417]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月22日(金)17:01

二重の修正は応用問題が入り、形態も千差万別でしょう。そして左右差もあるかと推測します。その為、実際修正に関する色々なパターンを知っているかと云う事が大切であり、ベテランの先生が良い事は当然かも知れません。
又、少し根気の入る仕事であり、かつ修正するにしても貴方様の悲しみを同時に背負いながらと云うことになります。
これ等は医者との相性があります。一方では若い方でも勉強熱心な方もおり、一概には表しにくい所があります。
2〜3の美容外科にお尋ねになって修正法の幾つかをお聞きしてみて下さい。私共にお写真を送ってもらっても結構です。ある程度の目安は可能かも知れません。
貴方様が立ち直る為にお手伝い出来れば幸いです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20970]

二重修正

投稿者:さち

投稿日:2010年01月22日(金)10:13

お忙しいのに回答ありがとうございます。
出来れば京都在住なので通院も考えたら同じ京都がいいのですが、こんな事を聞くのは大変失礼とは思いますが黒田先生は適性認定医の先生の中では有名な先生なのでしょうか?

[20970-res25411]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月22日(金)11:03

認定医の中でも古い方に属しますので、若い先生方は知らない方もおられるかと思います。
有名と云うのがどのような事を指すのかは分かりにくいので、一概に表しにくい所です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20962]

埋没の糸

投稿者:さおり

投稿日:2010年01月21日(木)21:30

十数年前に埋没法(ケンバン法で)オペしましたが、眼が痛くて眼科で診察をしていただいたところ、裏に糸は出てないがゆるんだ糸が、眼球に当っている。と言われました。糸が出ていなくても眼球は痛いのでしょうか?よくわからないので、教えてください。高柳先生、西山先生どうか御回答をおねがいします。

[20962-res25397]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月22日(金)00:04

糸がまぶたの裏側に出ていなくても、かなり表面に近い部位にまで出てくると、ここに糸による凹凸ができますので、この凹凸が眼球に対して、刺激になることはありうると思います。まぶたの裏の状態を見れば、判断できます。糸が透けて見えているようなら、除去をしないと、眼球にキズができることもあると思います。眼球にキズができてしまうと視力が低下してもどらないこともあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20962-res25409]

さおり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年01月22日(金)10:04

瞼板法と言う事ですが、普通は瞼板から糸を掛けますが、瞼板を通過させて瞼の中に糸を潜らせてしまいます。この方法だと糸は一切眼球に当たりません。瞼板に糸をかける方法ですと、手術後の浮腫等で糸は直ぐ結膜の中に潜ってしまい外には直接でないのですが、糸が眼球を刺激する可能性があると思います。と言うのは、この方法が発表されてから埋没手術後糸による眼球への刺激を訴える人が増えたように思うからです。
出来るのであれば切開法で再手術しながら糸を取ってしまい二重を作り直すのが良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[20960]

二重切開

投稿者:さち

投稿日:2010年01月21日(木)16:56

こんにちは。20女性です。4ヶ月前に関東のこちらの適性認定医の先生に二重全切開目頭形成をしてもらいました。希望は平行二重を希望していたのですがどんどん腫れがひくとともにラインは下がり今はもう奥二重になっています。すごく悩んでいて外にも出たくありません。どうしても修正したいのですが適性認定医の先生にしてもらっても結果がでなかったので何を基準にして先生を選べばいいのかわかりません。出来れば適性認定医の先生がいいのですが私は京都に住んでいるのですが関西で修正が上手な先生はどなたでしょうか?一応会員検索で調べると京都は2人いらっしゃるのですが黒田先生は上手でしょうか?

[20960-res25396]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月22日(金)00:04

ご希望の二重が得られなかったのは残念なことです。二重のラインの修整については、これをよくされる医師と、あまりされない医師があると思いますが、黒田先生がどの程度二重の修整をされているのか、私にはよくわかりません。お役にたてなくてすみません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[20960-res25406]

さちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月22日(金)10:00

 結果がうまくいかなかった事は残念であり、ご心労をお掛けしている事に対し心からお詫び申し上げます。
その上で余計な事のようですが、付け加えさせていただきますと認定医であっても修正の必要な部分はありえますので、出来れば常にご相談のしやすいお近くで治療(手術)をお受けになった方が良いと私共ではお話しさせていただいております。沖縄の方が本土で治療なされ、術後の修正を頼まれるのは心が痛む点が多いからであり、その逆もあり得るのではないかとふと不安がよぎる事があります。
 黒田先生は昔から美容外科をやっておられますが、現在もメスを握られているのかわかりません。但し昔からの先生ですので、修正が難しいようでしたら黒田先生から貴方のお近くのお医者さんを紹介していただけるのではないかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20954]

目尻切開後のかゆみ

投稿者:ちいち

投稿日:2010年01月21日(木)03:03

年末に目尻切開の手術を受けました。
かゆみが治まらないのですが、これはよくあることなのでしょうか?

[20954-res25388]

ちいちさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年01月21日(木)17:04

あり得る事です。
消毒薬などを含む、かぶれですので良く洗って下さい。
それでも痛みが治まらない時、かゆみ止めを処方します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[20954-res25398]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月22日(金)00:05

かゆみの原因はいくつもの状況が考えられます。キズそのものが新しいので、炎症があってかゆい場合、目の開き方などが変化したため、上まぶたと下まぶたが密着しやすくて、ただれている場合、目の開き方が変化したため、皮膚のどこかにまつ毛があたるようになった場合、などが考えられます。状態によって、治療方法が異なりますので、担当医か、他の形成外科医などの診察をうけて、対策を考えてもらうのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン