最新の投稿
[20797]
ご質問
[20797-res25165]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)16:01
私自身はまぶたの中で溶ける糸で縫合をする場合と、中に糸を残さずに行うケースがあります。これは人によってまぶたの下垂の程度や、皮膚の厚み、あるいはまぶたの中の構造などに差があるためです。糸を入れる理由は私の場合は、食い込みの防止とか、切開線を目立たなくするのが目的ではありません。なるべく眼を閉じたときにラインが平坦になってほしいので、ゆるいラインの固定をしたいわけですが、この際にまぶたの中の脂肪や眼輪筋がラインのすぐ下に移動してくる可能性がある場合は、二重の幅が将来予定のラインより狭くなる可能性がありますので、この脂肪や眼輪筋などがずれてくるのを防止する目的で、溶ける糸を入れて、固定を追加することがあります。これは私自身の使用目的なので、あくまでも個人的な見解です。いろいろの考え方があると思いますので、担当医によって、考えていることが異なることがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20795]
眼への脂肪移植
以前に全切開と目頭切開の修正をして、皮膚切除や脱脂など組織を多くいじったと思います。しかし今幅広でなぜか目をあけると脂肪がないせいか奥まってしまって、二重が不自然に食い込んでしまいます。目頭の皮膚もないので平行で化粧を派手にしないと不自然で外に歩けないです・・ナチュラルなデザインを希望していたので(一見不自然には見えない日本人の顔)、この目は鏡をみるたびにつらいです。ちなみに手術後からもうすぐ一年がたとうとしていますが、やはり修正手術を再度念頭にいれてみようと思います。
そこで、いろいろ調べた結果、おそらく私の眼の脂肪はないようにおもわれますので、脂肪移植などで他の部位からとってきて幅をせまくする方法があると知りました。
幅を狭くして末広の二重の形にしたいので(とにかく不自然な外人のような目から元の目に近づけたい)この修正が今一番適しているのかな・・と思っていますが、やはり美的目的にはまったく適してないでしょうか・・今の顔も辛いですが、脂肪移植はそんなに最終手段ですか??それから私の希望をかなえるには、目頭の修正も一緒におこなうべきなのか、悩んでいます・・
ダウンタイムは長いですか?相当覚悟したほうがよいでしょうか・・??支離滅裂なわかりにくい内容で申し訳ないですが、本当に本当に悩んでるので、ここでのベテランの認定医方々にも、ご意見お伺いしたいです。よろしくお願いします。
[20795-res25164]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)16:01
二重が大きすぎる場合、この修整のためには、まぶたの上や奥にある脂肪を利用しなければなりません。ここに脂肪があまりない場合は、脂肪の移植がいりますが、移植をした場合は、1−2ヶ月かかって移植した脂肪がやわらかくなっていきますので、この間、まぶたにある程度の硬さが残るので、眼を大きくあけるということがやりにくい時期があります。ダウンタイムはこういう理由で、長い人では1ヶ月くらいかかることもありうると思います。多くの場合は、2週間程度になると思います。脂肪の移植をしないで修整ができる場合は、ダウンタイムは10日程度かと思います。目頭の修整を同時にすべきかどうかは、診察をして状態を確認しないと判断はできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20794]
弛みとり
片側だけの弛みとりはできますか?また、手術してない方とのバランスは変になったりしないでしょうか?よろしくお願いします。
[20794-res25151]
片側のたるみ取り
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2010年01月12日(火)11:01
もちろん、左右差があって合わせる必要があって行うならば、バランスをとることが目的ですからできます。
まずは、お近くの適正認定医を受診されて、目の左右差の原因と治療方針を検討してもらってください。
たるみ取りが良いのか、眼瞼下垂があればそちらを治すべきか、二重の幅を合わせることが良いのか、あるいは両方を組み合わせて行えばよいかなど、目の症状によって決まります。
[20794-res25163]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)16:00
反対側にあわせるように手術のデザインに注意すれば、可能だと思います。ただ、なんらかの原因、たとえばまぶたの脂肪の量に左右差があるとか、眉の動きに差があるとか、眼輪筋の走行や挙筋の筋力などに左右差があるために、見かけ上の左右差があるわけなので、正面を見たときに完全に左右がそろうようになっても、下を見たり、上を見たりした時に左右で差がすこしわかるということがありうるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20788]
小切開後
小切開で二重手術を受けて4ヶ月経ちますが、昨日人とぶつかり目尻側の眉骨辺りをかなり強くぶつけました。二重のラインの目尻辺りもぶつけたようで、押さえると痛みがあります。
見た目に二重のラインが取れたとかはないのですが、かなり強くぶつかった為、二重がとれたりしないか心配しています。
また切開法で二重を作る際は目尻の終わりまでしっかり内部処理はするものでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
[20788-res25139]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)18:00
すでに4ヶ月たっているということなので、ぶつかったりしても問題は起きないと思います。切開法の場合、ラインの固定は皮下に瞼板という軟骨のある範囲だけになり、それより目じり側は、ラインを固定する組織がありませんので、しっかりラインの固定をするわけではありません。眼輪筋の走行に沿ってラインが流れるのを期待するということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20787]
何回もすみません
ありがとうございました。とても意味がよくわかりました。
メガクリニックではかすいオペは保険がききますか?
[20787-res25138]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)18:00
眼瞼下垂の症状があれば、保険適応で診療しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20786]
ボトックスで垂れ目形成
下瞼開大(下瞼をさげて垂れ目のようにするもの)に、ボトックスを目の下に打って、垂れ目形成と同じようにする方法があるそうなんですが、私の知ってる限り1件の病院でしかやってないようです。
ということは、あまり効果がない、もしくは、危険な行為なのでしょうか?
[20786-res25135]
1件しかありませんか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年01月11日(月)17:00
私もやることがありますが、元々は確か日本医科大学の先生が学会で発表された方法です。特に危険ではありませんが、深くまで針を刺して注入すると目玉の動きが悪くなって、ものが二つに見える(複視という)症状が出るリスクがあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[20783]
埋没について
先生お答えありがとうございます。
埋没では難しいとの事なのですが部分切開でも難しいのでしょうか?
また私の場合切開線は一般的より高い位置と言われますが切開線が高いのに平行にならない原因はなんなのでしょうか?
[20783-res25137]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)18:00
部分切開なら可能かもしれません。ラインの幅が広いのに平行型にならない原因は、皮下の眼輪筋の走行がそのようになっていて、平行型ではないのか、あるいはラインの切開部位と実際にできている癒着にずれがあるのかもしれません。これはまぶたの中の脂肪の量が関係していることもまれにはありうることです。あるいは目頭切開の皮下の眼輪筋の処理が不十分なのかもしれません。状態をみていませんので、原因を特定することはできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20782]
眼瞼下垂、再手術可能か。
眼瞼下垂の再手術は、可能ですか。
眼瞼下垂の手術を受けました。右目は、自分の満足いくようなものではなく、まだ、下垂しているような気がします。黒目の上部に、まぶたがかかっているような感じで、つぶれてるような感じです。左目は、筋肉があがるような感じで、力がはいるのに、それと比べると、右目は、以前のような、ダラーンと、した力が入らない感じです。
もともと、手術前から、右目は、下垂がひどかったです。このようなときは、
1.肩こりなどは、解消されたのですが、まぶたが思うようにあがらなくて、筋肉をもっと、縮めて、黒目をみせてほしいと希望するのは、可能ですか。
2.その際に、皮膚も、切除してもらうことは、可能ですか。
3.12月中頃、くらいに、してもらったのですが、すぐに手術かのうですか。
4.脂肪を切除するのは、 美容整形ですか。保険対象の下垂の手術と、同時にするのは、可能ですか。
5.眼瞼下垂のリオペは、わりと多いものですか。
いろいろ、わかりづらい内容の質問になってしまってますが、素人で、お恥ずかしいのですが、たぶん、おかしな内容になっているかと思います。
お忙しいところ、すみません。どうぞ、ご教授のほど、よろしくおねがいします。
[20782-res25136]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)17:05
もともとも挙筋の筋力に左右差があるように思います。一度の手術で左右があわなかったようですが、調整は可能です。さらに筋肉を短縮するのがいいのではないでしょうか。皮膚の切除も同時にできます。12月の中旬に手術をされているということなので、できれば、腫れが完全になくなる時期、つまり3月中旬くらいまで、待てればそれが一番です。脂肪の除去の併用が必要かどうかは状態をみていませんので、わかりませんが、これらを保険の手術と同時にするのは違法なことになりますので、できません。すべて自費ということになると思います。眼瞼下垂の手術は筋肉の処理が難しいことがまれにあり、後日の微調整というのは時々経験するものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20779]
回答ありがとうございました
様々な方々が先生に修正を依頼されているのは知っていましたがお話を聞きつくづく医師選びは大切だと思いました。先生のところで私はオペは何回かし、どれも満足のいくものでしたが今回は目のオペを考えていますが目は印象がかなり変わるところですしたるみとりなのですがとても悩んでいます。というのはがんけんかすいを伴うものでこちらのサイトからも様々な意見があったり修正があったり 傷痕がへこみやすいなど。やはりそれはどんな医師のもとでも有り得ることなのでしょうか?切開口は先生のところでは何センチからになるのでしょうか?私の場合、ただのたるみとりだけでは二重の深さがなくなってしまいます。重度のかすいではないですがとても悩んでいます。
[20779-res25134]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月11日(月)12:01
状態を拝見して詳しく検討する必要があると思いますが、挙筋の短縮をして、眼の開き方を変更する手術は、挙筋の筋力にも左右差があることがあり、たとえば筋肉を1ミリ短縮すれば眼が1ミリあくというような単純なことでもないので、仕上がりの予想に誤差が出ることがまれにはありうるわけです。このような調整が後日必要になるということはどの医師の手術であってもありうることです。万一このような後日の調整がいるような場合であっても最終的には調整が可能なので、ご希望の眼になります。私の手術の場合、切開はまぶたのたるみにもよりますが、2−3センチ程度になるかと思います。これについても相談は可能なので、切開の長さによるメリット、デメリットを詳しく相談することができます。たるみが多ければ、その分皮膚の切除が必要になりますので、、、。これも個人差がとてもあることなので、一人ずつ状態を検討した上で、相談をする必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20770]
ラインと睫毛の間の腫れ
二重全切開修正3ヶ月目です。
眼瞼下垂の修正と幅を狭くする修正を含め3度目の修正です。
ラインから睫毛の間がまだ腫れていると思うのですが、長くてどのくらい腫れは続くものなのでしょうか?
3ヶ月たった今もラインから睫毛の間がピンと張っている感じで、細かい血管が浮き出ているせいで、なんとなくまだ薄紫色をしています。
やはりこれはまだ腫れている証拠でしょうか?
数回にわたる修正なので、腫れは覚悟しているのですが、どのくらいを目安にすればよいですか?
[20770-res25129]
腫れだけではないかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年01月11日(月)09:00
腫れは3度目の修正とはいえ、かなりましになっているはずです。腫れ以外の要素もあると思われますので、まずは担当医の検診を受けて相談なさることが一番でしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
今、全切開検討中で認定医の先生のもとにカウンセリングにまわっているのですが、中縫いされる先生とされない先生がいらっしゃって、とても混乱しています。中縫いの目的は、どのようなのでしょうか?
切開でもより自然に見せたい場合は中縫いが必要なのでしょうか?私は瞼が厚いのですが、中縫いの目的は、食い込み防止と切開線の傷を目立たなくするという解釈であっていますか?