最新の投稿
[20814]
自然に見える術法
[20814-res25187]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月13日(水)09:01
天然の二重というのにも、二重幅やシッカリ具合など色々ありますが、多分貴女の持っているイメージがあるのでしょうね。
それから神様が創った造形と、我々人間が手を加えた形に天然の人と違う「気がする」という程度のことを感じられるのかもしれません。
手術前のイメージから自分の思い描いているイメージと手術結果について違いを探せば、何かの不満が生じる可能性はありますが、それは手術というものの限界でもあります。
一般的には、元の状態にできるだけ手をくわえないのが自然と言えるかもしれませんが、それでは必ずしも患者さんが希望する二重にならないことが多く、それにできるだけ近づけて実現するのが美容外科医の仕事になり、完全無欠の方法はないかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20814-res25196]
栗田さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)12:00
自然と云うのは天然の意味だとするのは賛同します。
その事を基本にお答えさせていただくのなら、天然のものは各自それぞれに違うと云うことになります。それが原点ですから手術前の上瞼の状態を、出来るだけ変化させないようにすれば自然な二重を作れます。現実には一重の人は出来るだけ分かりにくい奥二重を作る事であり、二重の人は二重をあまり変化させない程度の二重にすれば良いと云うことになります。
その為の手術方法を、それぞれの方が選択すれば良い訳ですから、埋没法で良い方も切開法で良しとする方もそれぞれにあると云うことになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20812]
ラインの凸凹
前に埋没をしていて、小切開にて抜糸(二重はつくっておりません)しましたが、変な凹みやしわが残ってしまい、今ある二重が綺麗な線ではなくなっています。
特に目頭側のしわが目立ち、二重のラインもそこだけ皮膚がたるんだようになってしまっています。もう片目はしわもなく、普通の二重なのですが、しわや凹みのせいで左右に差が出てしまい、とても気になっております。しわや凹みをなくして、綺麗なラインにしたいのですが、皮膚切除すればなるのでしょうか?
切開法で二重を作り直したとしても、たるんだ皮膚を二重にしたら食い込みがそこだけ強い二重になってしまうのではないかと思っています。
[20812-res25186]
回答です
投稿者:カリスクリニック
投稿日:2010年01月13日(水)08:05
皮膚切除も必要かもしれませんが、本質的にはご希望の二重幅が関係しそうです。
食い込みについては、手術内容が大きく関与することで、たるみによって食い込みが強くなる原因にはなりません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20812-res25197]
あやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)12:00
お尋ねの内容は、非常に微妙な状態を作り出さねばなりませんので切開法で二重を作ると云うより、たるんだ皮膚の切除などを含めて検討されるべきかと考えております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20810]
眉毛と瞼の変化
お忙しい所すいません。 瞼の全切開して一ヶ月たちます。ご相談何ですが 眉毛をいつも書いてるのですがその都度ですが瞼 に変化が出ます。眉毛を下げて書くと瞼が奥二重になったり上に書くと上がるのですがこれは眉毛に問題があるとかはないのでしょうか。上に上がったり下がったりするのでしょうか?
[20810-res25185]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月13日(水)08:05
眉毛を下げると二重幅が狭い奥二重になり、眉毛を上げると幅が広くなるということでしょうか?
何度も読み直したのですが、質問内容がもう一つ分かりません。
上記のようなことであれば、正常です。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[20810-res25192]
にわさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)11:04
眉毛の挙げ下げで二重の巾は変化しますが、眉墨をかくと云うだけでは皮膚の変化であり、筋肉の変化ではないので二重の巾には影響しないと思われますが…
ご質問の主旨を私は勘違いしているのでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20809]
切開法の中縫い
3ヶ月ほど前に小切開の手術を受けました。出来上がりには満足しているのですが、カウンセリングの際に中縫いの糸は溶けない糸を使用しますと説明を受けました。
ここに回答されている先生方は溶ける糸を使用されている先生や中縫いをされない先生が多いように思い、溶けない糸で手術を受けた事に少し不安を覚えています。
溶けない糸で中縫いをした場合のリスクなどありましたら是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
[20809-res25173]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)17:04
溶けない糸を使っていてもほとんどの場合、一生なにも起きないと思います。将来なんらかの問題が起きるとすれば、糸の感染や糸の露出です。糸が感染を起した場合、腫れや痛み、しこり、赤みなど異常が出ますので、すぐわかります。このようなことがあっても糸を除去すれば、感染はすぐ治ります。また糸が露出した場合は、糸が直接見えますので、糸の除去は簡単にできます。まずこういう問題が起きるということはないと思いますので、あまり神経質に悩む必要はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20809-res25193]
リナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)11:04
私は糸を残すときも残さないときもケースとしてありますが、残したとしてもナイロン糸であればモノフィラメントですから何等問題はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20806]
埋没の抜糸
6年ほど前に、埋没(たぶん2点止め)をしました。
もともと左目は二重の線がうすくあり、その線に合わせて両目しました。
6年たった今も二重は自然で満足しているのですが、最近、下をむいたり目をつぶった時に、右目の目尻側の糸の部分がぷくっと膨らんでいてたまに人に言われたりするほど目立ちます。
左目は、こちらも目尻側が膨らんではいませんが、少し赤くなっています。
最近とても気になって人前で下を向きづらくなってしまい、抜糸を考えているのですが、友達と同居している為、腫れなどが心配です。
右目の膨らみの指摘を1度受けたので、それが気になるから眼科
でとってもらったなど言えば多少の腫れなどは大丈夫なんですが、両目はれたり傷が出来たりしたらおかしいですよね;;
この状況で抜糸した場合、腫れや傷はばれるほど目立ってしまうでしょうか?
ちなみにまぶたの脂肪は少なく、まぶたがうすい為、眉毛を上げた状態で下をむくと、見た目にも糸の場所は4点ともわかります。触ってもわかります。
[20806-res25172]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)17:03
糸が透けて見えているくらいのようなので、抜糸は可能だと思います。ただまれにしこりがあっても糸が見つけにくいこともあって、このような場合腫れが長引くかもしれません。長い場合は7−10日くらい腫れることもありうると思います。そうなると、片方ずつ、抜糸をして、万一腫れが出た場合、眼帯などで、かくしておくという方法が安全かもしれません。腫れがおさまってから反対側の手術をするという方法も可能です。検討してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20806-res25194]
星さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)11:05
赤くなって来ているのが最近であるのなら感染が疑わしく、除去しておいた方が無難です。
両側同時が不都合なら片側ずつやってもらうことです。
ものもらいはそのように別々の瞼に発生する時がありますので云い訳も出来ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20805]
下まぶたのたるみ
1月前に下まぶたの皮膚切除、筋肉の固定をしましたがまだ段がついています。照明が上から当たるとすごく目立つし、手術前とあんまり違いがないと思います。脱脂はしてません。よくたるみの手術をした人の話をきくと手術のあとすぐたいらになったというけど、こんご段が取れていく可能性はありますか。47歳です。
[20805-res25171]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)17:01
手術の内容がわかりません。まぶたの中の処理はいろいろの方法があり、さらに医師によって各自工夫をされていることもあると思います。担当医によって、手術の内容がかなり違ってきますので、筋肉や皮膚などの処理によって段差が出ることになるような手術をされているのかもしれませんし、あるいは一時的に段差が出ても、あとで平坦になってくるような処理をされているのかもしれません。手術の内容については担当医が一番わかっておられますので、気になっておられる点について、担当医に質問されてはどうでしょうか?手術の実際の内容によって、回答が違ってきますので、手術を見ていない私たちがこの状態の解説をすることは困難だと思います。手術から3ヶ月たって、段差が残っているようなら、それ以後の改善は期待できません。お役にたっていないような回答になりますが、手術をみていませんので、やむをえない状況であることをご理解ください。すみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20805-res25195]
トニーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)12:00
手術内容によりますが筋肉の固定などをしますと、3ヶ月以上はえくぼや段差が生じている方がおられます。今後その段差等はとれていく可能性は高いものがあります。治らねば修正も容易な場合がほとんどです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20803]
将来。。。
切開法で二重にすると、必ずお直ししなくてはいけなくなると聞きましたが本当でしょうか?
一度切開で二重にしても、瞼は老化現象が出やすいところなので、例えば、窪んできて二重が広がってしまった場合は、傷が見えてしまうとか、自然に切開線の上に二重の線が出てきても、切開線が邪魔して変な目になる。。。など。
実際のところどうなんでしょうか?
やはり天然の二重とは老化の仕方が異なるのでしょうか?
私は左右びっこ引いてるので、揃えたいと考えておりますが、その時は左右で老化の仕方が変わってきてしまいますか?
[20803-res25170]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)17:00
切開法で二重を作った場合、二重は生れつきの二重と同じ状態になりますので、加齢による変化は起こりますが、傷が将来見えるようになるとか、変形がおきてくるなどの心配は全くありません。老化の進行も生れつきの人と同じように起こりますので、手術をしたことは忘れてもらって大丈夫です。左右差をそろえれば、将来老化の進行は左右で同じように起こります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20801]
タッキング/目頭切開について
挙筋短縮(タッキング)をした後、目頭切開をしたいと考えているのですが、そんなに休みを取りたくないので、1ヶ月〜2ヶ月位の期間で目頭手術に臨みたいと思っています。。。大丈夫でしょうか?
腫れが治まってきた時にやはり二重の線がちがくなって目頭切開の線とずれてしまったり等ありますか?
又、タッキングをしますと食い込みが強くなってしまいますか?自分は埋没の様な緩く不安定な二重より、半永久的な二重を望んでいるのですが、閉じた時に食い込みが強く整形バレバレなのも困るのです・・・;
二重の方は1年以上癒着に問題無ければずっと大丈夫なのですよね!?
[20801-res25167]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)16:02
目頭の切開は同時にするか、挙筋の手術後3ヶ月は待って、腫れが完全に引いた状態でデザインを考えたほうがいいのではないでしょうか。手術から1−2ヶ月ということになると、腫れがまだ残っている時期なので、二重の幅が将来違ってきますので、手術後に問題が出る可能性があります。タッキングをしても食い込みが残るかどうかは、二重をどのような操作で作ったかが問題になります。ライン直下に脂肪をわずかに入れて二重を作るようにすれば、食い込みはさけることができます。二重については切開法であれば、1年問題がなければ、以後問題は出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20801-res25201]
時雨さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月13日(水)12:03
1)挙筋短縮(タッキング)術はどちらかと云うと病的状態な方にする訳ですが、その点で気になるのは両側共に軽い下垂があるのでしょうか?コンタクトなど長い間ご使用なさって、やや目が開きにくくなっているのでしょうか?この辺は実際に診療してもらってから、タッキングするかどうかお決めになって下さい。
2)タッキングをして二重をさらにご希望なのでしょうか?その事がお書きになっておりませんが、内容的にはそのように読み取れない事もありません。切開法の重瞼のみではご満足いただけないのでしょうか?二重のみの方が貴方のお望みの食い込みが強くない二重も作れやすいし、二重の巾も加減しやすいと思いました。
3)目頭切開迄してしまうと、明らかに変化が著しくなります。つまり整形バレバレになるのですから、ゆっくり落ち着いた後にどうするかお考え下さい。
特に将来自分の進むべき道、仕事の内容等にも考慮して、ひとつひとつの手術を吟味なさった方が良いと思いました。あえての老婆心からですがご勘弁下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[20800]
こんにちは
こんにちは。私は20代の者ですが、学生の頃から今まで自分で二重の癖を作ってきたのですが、子供の頃は奥二重で、自分で作った二重もそれほど二重の幅が広くないので、家族や親戚は私の二重の幅が広がっていることには気がついていないのですが、今回ダウンタイムが取れましたのでこの二重を定着させるべく手術を受けたいと思っております。もともとドライアイで瞼も厚いので埋没は適応ではないようです。切開ですと、やはりがらっと印象が変わってしまうのでしょうか?今とあまり印象は変えたくないのですが。
また、やはり今と同じ感じに切開したとしても、腫れがおさまったとしても家族や親戚には手術したことがわかってしまうものですか?
[20800-res25168]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)16:03
切開法であっても、自然な眼を作ることは可能です。強い食い込みをさける手術をすること、肌の質がキズが目立たないタイプであることを確認すること、二重を作るための眼輪筋と脂肪の切除を最低限にすること、ラインの固定をゆるくすること、二重の幅の設定を正確に行うこと、などに気をつければ切開法であっても自然な二重になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[20798]
切開
埋没は、二重になりやすい場所ですると長持ちするみたいなんですが、切開は、二重になりやすい場所(癖がある場所)で切開するとどんなメリットがあるのでしょうか?詳しく教えてください。切開線が短くても済むのですか?ハム状態にはなりにくいですか?ちなみにそれなりにまぶたの脂肪は厚いように思います。
[20798-res25166]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月12日(火)16:02
切開法の場合も、もともとくせのある部位で二重を作るのであれば、切開線を短くすることも可能だと思いますし、ラインの固定もかなりゆるいもので一生大丈夫だと思います。ラインの食い込みも心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
埋没を1度経験してるのですが、自分が1度手術すると二重の手術をしている人はやはり天然の人と違うような気がします。
そこで各先生方に聞きたいのですが、埋没法、ビーズ法、切開法のなかではどの方法が1番自然に仕上がるのでしょうか?
自然というのは二重が浅い深いという問題ではなく、天然の二重に近いという意味で捉えていただけたらと思います。