最新の投稿
[77471]
77470
[77471-res88135]
シミ取りですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月12日(火)09:02
2年以上経っているのであれば、どこでなさっても問題ありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[77470]
脱脂後
目の下クマ脱脂後に膨らみが消えた周りに縁をかくように茶色い色素が出るのですが、どのように診察して行けばいいでしょうか?ピコレーザーなどはダメでしょうか?
[77470-res88140]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月12日(火)14:04
実際の色調メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.comともともとの肌色と範囲によって治療が異なります。レーザーや光治療がいいかもしれませんし、内服薬が必要かもしれませわかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77467]
77452
メガクリニック 高柳先生
ご返信ありがとうございます。
皮下脂肪ではなく眼輪筋を切除されると鬱血したような薄いペラペラのまぶたになるのでしょうか。
元のように戻す方法はありませんか。
食い込みを浅くする手術をすれば少しでも自然な印象になる等なにか方法はないのでしょうか。
眼科にもいきましたが目の裏等には問題なくわからないとのことでした。
[77467-res88138]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月12日(火)12:04
二重のラインとまつ毛の間の問題であれば多分真皮脂肪か脂肪の移植で改善すると思います。その部分の癒着とすべりの問題の可能性が高いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77452]
二重切開修正方法
二重切開法を3ヶ月前に全切開にて受けました。
自然な奥二重を希望していましたが腱板前脂肪や切開線より下の皮下脂肪を切除されてしまい、切開線より下の皮膚が紫色に見えます。朝は浮腫のおかげか少しマシですがむくみが引くとかなりくっきりとした鬱血しているような不自然な目元になります。また切開前は埋没法を受けており黒目がぱっちり見えていたのですが切開後は眠そうな目になり力を入れないと以前のように黒目が見えません。目を見開くと目の奥が痛み疲れてくるため夜になると頭痛や吐き気がします。修正方法で皮下脂肪を戻す方法はありませんか。
埋没法と見た目も変わらないと言われ病院によって施術方法が全然違うことを知らず受けてしまい本当に後悔しています。切開線も両目高さが違い傷跡もガタガタのためきってのりでくっつけたような目元です。
あまりにも不自然で外出も出来なくなり。
目の痛みや不自然な目元を受け入れられず一重に戻す方法などたくさん調べていますが解決策がわかりません。
施術した病院に診療記録を送ってもらいましたが、皮膚切除、ROOF、眼窩脂肪、眼輪筋すべて温存していますと記載がありました。皮下脂肪はROOFには含まないのでしょうか。
[77452-res88127]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月10日(日)12:01
念のため、一度眼科で異常がないか、診察を受けてください。切開法や、埋没法で眼瞼下垂になることもありうる問題です。ラインからまつ毛の間で眼輪筋の切除が過剰に行われたのかもしれませんが、痛みが出た場合、この修正は、難しいことがあります。診察をしていませんので、何が原因か、どういう治療が最適かは、正確に判断ができません。いくつかこの協会の適正認定を取っているクリニックを受診してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77445]
御礼
こまちくりにっく 土井先生
ご丁寧に返信ありがとうございました。
>>赤血球の中のヘモグロビンが錆びた物質が溜まった状態です。
>>後者は内出血の後や鬱血の後に見られます。
こんな2行で済むような質問さえ、担当医からは「自分でネットで調べて」としか言っていただけなかったので、ネットからはいまいちよくわからなかったのですが、先生のご説明はとてもわかりやすく、ありがたいです。
これはサビている・・・んですね。少しずつは解消してくのでしょうか。
注入することによってわからなくなると言われていましたが、注入後、再注入による新しい色素沈着が2週間ほどでおさまったあともなお続き、困惑しています。
この度は本当にありがとうございました。感謝いたします。
[77445-res88125]
今は何も手をつけない方が良いのでは無いでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月10日(日)08:05
今は手をつけない方が良いと思います。
やれば合併症が出て悪く見えますし。
土井秀明@こまちくりにっく
[77442]
あ
全切開や切開の眼瞼下垂の手術したあとに埋没ってできますか?片方だけですが。
[77442-res88116]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月08日(金)21:01
全切開などのラインの固定力が強いので、埋没法はできません。やってもおそらく埋没法のラインが消えるか、予定のラインにはならないと思います。しわのようになったり、三重になったり、トラブルが起きる可能性がかなり高いと思います。要するに切開でできたラインを消す処理が入れられないという問題があるからです。切開のラインは強く残ることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77440]
申し訳ない、後2つだけ
既出のとおり、すでに瞼下の脂肪除去をし、後日あごほおの自分の脂肪を注入したのですが予後が悪くて様子をみているうちにそのタイミングで、医師により見解が違った話をさせてもらいました。
?この「早く瞼下に注入することで、現在の拘縮を助ける」という意見は間違いありませんか。
形成の先生は「半年経過させて落ち着いてから注入を」とおっしゃり、担当医は「いつでも好きな時に」とおっしゃっていたのに、ある日「早く入れた方が早くよくなる」と意見をかえられました。痛み腫れ複視がまだ続いていることを訴えましたがそれの改善の為にも早い方がいいということで結局はそれでも最初の除去から4か月後の注入でしたが、施術しました。「数々の症例や事例から脂肪が拘縮をやわらげるのは間違いない」という見解、ヘモジデリンが緩和するということはよくいわれていることですか。
?色素沈着とヘモジデリンの違いがわかりませんが、ヘモジデリンというのは治癒するものでしょうか。
[77440-res88120]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月09日(土)13:02
一般的には十分に待って柔らかくしてから入れないと部分的に多く入ったり少なくなったりする可能性が出てきます。脂肪注入により創治癒が助けられるという考えもありますが、待つほうが一般的でしょう。
色素沈着はメラニン色素が溜まった状態でヘモジデリンは赤血球の中のヘモグロビンが錆びた物質が溜まった状態です。後者は内出血の後や鬱血の後に見られます。
土井秀明@こまちくりにっく
[77438]
御礼
チタンはコイル状の骨と骨をつなげるもの、釘の代わりのコイル状のものときいています。レントゲンでも小さなコイルが入っているように見えます。
ハイドロキノンが現在の沈着にきくわけではないのですね・・・だまされているわけですね。スタッフからは「劇薬だから少量にしてください」といわれました。医師に劇薬なのですかと聞いてもそこについての直接返事はありません。一方的に小さな塗り薬を渡してきて「誠意を見せている」と言っています。劇薬を数か月塗り続ける(3本目を渡されていますが現在2本目使用中)のが大丈夫なのか不安なのと「全く問題ない、治った」という言葉と同時にさらに薬を渡される意味もわかりません。シミは他の人の目にもわかるものです。
医療問題弁護団というところに相談したり東京弁護士会に問い合わせるようにもアドバイスもらいましたので、そうしてみます。争いたいわけではないので、誠意がほしい、診察してほしいだけと訴えてみても、「時間が解決する」と診察されない上、これ以上わずらわしいことをさけるための合意書サインの強要なのかとおもうと、医師を信じようとした自分がおろかにおもえます。美しくなるどころか顔が左右でゆがんでいるという現実、修正手術をサインと引き換えに拒まれている現実、弱者はお金を出してまで訴えてこないだろうと思われているのかなと思うとつらいです。口コミを大切にして名前にも組み込んでいるというクリニックでしたがと塗り薬もこのありさま、経過観察すらなさらないので、これから施術される皆様にもクリニック選びは慎重に気を付けていただきたいなと思いました。形成外科の専門かどうかの見極めも大切なのだそうですね。何かあっても「美容外科の後の診察はできない」と大手の大学病院などからは拒まれます。現在の状況もつらすぎますが、これまでの半年間の精神的苦痛や視界のない外出できない軟禁状態も、誠実に対応いただけるなら運が悪かったと我慢するしかないかなぐらいにおもっていましたが、ここへきての放置は医者なのだろうかと悲しくなってしまいました。長々と書き込んで申し訳ありませんでした。お返事があっただけでも救われました。しかるべきところへ相談してみます。ありがとうございました。
[77438-res88119]
ハイドロキノンも効きますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月09日(土)13:01
ハイドロキノンも効きますが、効果を出すためには今の色を薄くするようなお薬のほうが良いでしょう。
弁護士さんの意見を聞いてみると良いでしょう。医学から離れてしまった内容だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[77437]
さや
77419]蒙古襞形成で手術してない片方の目の方の二重幅が狭くなった という質問をしたものです。術後1ヶ月以上経過しています。もさやアイプチを使用しないといけないんじゃないかってくらい皮膚がかぶさり二重幅が狭くなってます。しかも手術してない方の目です。手術した方は相変わらず二重が平行アウトラインで全くインラインになってなく、左右差が余計ひどいです
[77437-res88115]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月08日(金)21:01
どうしても手術をしていない側の二重の幅が変わるということは、腫れ以外には私は理解できないのですが、、。一応正確には3か月は腫れがあるのかもしれませんが、、。やはり一度実際の状態を拝見したほうがいいように思います。何が起きているのかは診察をしないと判断がつきません。とにかく聞いたことがないことなので、、、。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。本来は3か月待って判断すべきことなのかもしれませんが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77435]
追記
10年以上も前の顔面骨折で、「大量出血になる」ということはありえますか?
瞼の下の筋肉が少し上がりづらいことも施術前、初診日につたえましたが問題ないといわれましたが、以前はほとんど自分にしかわからない程度の動きでしたが、今は笑うと明らかに大きさが異なります。インディバというもので拘縮が取れるといわれましたが、施術後一時的に楽になっても毎回施術後3時間ほどで再び固まってきて瞬きしづらくなっていました。脂肪注入後はインディバはできないとのことで現在は何も処置がありません。インディバに効き目があったのかトータル的にはわかりませんがその日に瞬きしやすい時間帯があったことは確かです。また目の下の色素沈着も2週間もかからずとれるといっていたものが半年近くつづいており、1か月前から漂白剤といわれるハイドロキノンというものをいただくようになりました。毎日塗り続けてもんだいないとのことですが、本当でしょうか。日差しはだめ、とはいわれていますが、薬の明細書などもいただけないし、薬袋にも名前がかかれていません。薬本体にシールはありますが、薬局でいただくような薬の説明がありません。薬袋には日付も私の名前もないです。
[77435-res88106]
もう少し強く出られても良いのでは?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月08日(金)09:02
チタンのコイルというのは骨を留めているプレートでしょうか?
ハイドロキノンは直接の美白効果はありません。メラニン色素の供給を抑えますので二次的に色を薄くします。
どなたか信頼できる方か弁護士さんを通じてしっかりと話をされる方が良いのではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
脱脂後目の周りに元々あったかもしれませんが、茶色い色素をする場合、脱脂をした同じクリニックでなくて他の医院で
大丈夫でしょうか?術後2年以上経ちます。