オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21143]

瞼の下の脱脂後のつっぱり

投稿者:ジンジャー

投稿日:2010年02月01日(月)15:56

昨年12月10日に銀座のクリニックで下瞼の脂肪をとりました。瞼の裏からの手術です。その後、瞼の中がつっぱったような感じがして、とても目が疲れます。脂肪も思ったより多く取りすぎたようで、目の下がくぼんで逆にクマがとても目立つようになりました。下まぶたも少しアッカンベー状態になってきてますし、ドライアイの診断も受けています。また、左右の瞳の位置が左目の瞳の方が、右目の瞳の位置とくらべて、0・5mmほど上に上がっていて、軽い斜視のようです。眼科の先生からは、脂肪を取ったことによって生じたことだといわれました。ドライアイのための目のツッパリもあると思いますが、脂肪を取りすぎたことによるためのツッパリのような気もします。通常瞼の下の脂肪を取った場合、このような瞼のツッパリは、術後どれくらいでおちつくのでしょうか?
また、瞳の位置は時間とともに正常の位置になるのでしょうか?
担当医師は、半年から1年で直るとおっしゃっています。
目の下のくぼみも、半年から1年で平らになってくるとおっしゃっています。
先生のご意見をお願いいたします。

[21143-res25629]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月01日(月)21:05

現在は傷の硬さがあったり、腫れがある時期だと思います。腫れについては大体3ヶ月は待たないと仕上がりを確認できないと思いますが、今の段階でへこみがあるということであれば、腫れがひけば、さらに凹みが目立つかもしれません。今後膨れてくるということはないと思います。今の時期はまだ腫れているわけですから。またキズの硬さについては1年くらい続くことがあり、ツッパリ感やドライアイなどはこのためかもしれません。この点については1年待ってみないとどうなるのかわかりません。1年たって、同じ問題が残っているようなら、それ以後は改善は期待できませんので、なんらかの修整がいると思います。へこみについては、3ヶ月くらいでどの程度の問題があるかを確認した上で、脂肪の注入や移植などを検討されてもいいと思います。他の問題についてはステロイドの注射を数回試みるか、あたためた状態で、マッサージなどを試みてもいいかもしれません。ただ、状態をみていませんので、担当医の許可をうけてマッサージなどをしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21140]

下まつ毛 さかまつげ

投稿者:なみだ

投稿日:2010年02月01日(月)13:57

15年前に下の逆さまつ毛の手術をうけました。
大人になり、目頭切開した?と聞かれ・・・
正直、意味がわからなくて。
ネットで調べて、ようやくわかりました。
さかさまつげの手術でそのようなことをするのでしょうか?

また、元に戻すことはできるのでしょうか?
できれば、元に戻したいです。

子供まで差別されます。このままでは、私の精神がもちません。

傷はありません。

眼科の先生にしていただきました。

整形を見分けれるとおっしゃる方が、私のことを周りに言いふらし、子どもの悪口まで言うようになりました。
子どものことを考えると、私自身どうすればいいか、早く治したいのです。

[21140-res25627]

逆さまつげの手術

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月01日(月)20:04

強度の逆さまつげ(内反症)で目頭切開を行うことはあり得ます。
傷も目立たないのであれば、あえて戻す必要は無いでしょう。言いふらす方に「残念でした、整形ではなく逆まつげの治療ですよ。そんなこともわからないの?」ぐらい言ってやってはいかがですか?
治療なのですから、もっと堂々となさってください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21140-res25628]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月01日(月)21:04

逆まつ毛の治療の場合、上まぶたでは二重を作り、下まぶたでは、まつ毛のすぐ下の皮膚をまつ毛にそって切除する方法で治ることが多いのですが、まれにもうこひだがかなり発達している方があり、こういう場合、もうこひだをあけて、いわゆる目頭切開と同じ手術をしないと、目頭側のまつ毛の向きが変わらず、目頭付近の逆まつ毛が治らないということがあります。こういう場合、目がしら切開をしなければなりません。逆まつ毛は眼球にまつ毛が当たるので、眼球にキズが入ります。これを長期に放置していると、眼球が次第にキズだらけになり、視力の低下が起こります。これは一生なおらない状態になりますので、こういう逆まつ毛の治療は医学的に眼球を守るために必要な医療ということになります。これはやむをえない手術なので、そのことをとやかく言われて悩むべきことではありません。これを修整することで不自然な目頭になったり、今度は傷が目立ってしまうということもありうることなので、キズが目立たないくらいということなのであれば、修整はしないほうが安全です。生れつきもうこひだが全くなくて、目頭を開ける手術をしたくらいの方もよくありますので、修整を考えるなどのことはしないほうがいいと思います。時には修整をしたために、逆まつ毛が再発する可能性もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21136]

すみません。

投稿者:やまだ

投稿日:2010年02月01日(月)12:13

?21133の件の続きでまだ伺いたいことがあります。

二重の幅を広く修正すること自体は可能だと思うのですが、
この今の眼瞼下垂の治療によってできた結構食い込みのキツイ
二重の線はどうなるのでしょうか??

医師には、もしあとから二重の感じが気に入らなければ、
2、3カ月後に二重の手術をして治せるからと言われましたが、
自分が後から二重を修正するかどうかなんて、
下垂の手術の仕上がり次第であって、
そこまでのことは詳しく聞いていませんでした・・・。

そもそも、なぜ眼瞼下垂の治療をするとくっきり二重になるのでしょうか??

二重の切開+筋肉を短縮ってことなのでしょうか??

[21136-res25622]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月01日(月)17:02

食い込みの状態については手術から1ヶ月たって、はっきり食い込んでいるようなら、3ヶ月くらいたって、腫れがひいても、多分食い込みが残っていると思います。でもすこしはよくなる可能性もありますので、できれば3ヶ月は待ってから検討するのがいいと思います。眼瞼下垂の手術をすると、まつ毛の位置が上がりますので、二重がはっきり入りやすくなります。またまぶたの上のほうで脂肪の膜をあけることがほとんどなので、ラインのある程度の固定をしておかないと、ラインの直下に脂肪がずれてくると二重がはずれてしまったり、凹凸ができるリスクがあるので、ある程度のラインの固定をするために、食い込みのように固定が強くなってしまうことがありうるかもしれません。でも脂肪が多くなければ、ゆるいラインの固定も可能なので、必ずしも誰でもラインが食い込むというわけではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21133]

眼瞼下垂

投稿者:やまだ

投稿日:2010年02月01日(月)10:32

2週間前、眼瞼下垂の手術を受けました。
腫れがだいぶひいてきたのはいいのですが、
二重の幅が狭くて修正したいと思っています。

この場合やはり3カ月は待つしかないのですか?
早く社会復帰したいのでできれば早めに手術をしたいのですが、
2か月後だと危険なのでしょうか?

あと、眼瞼下垂を受けた人間がその後二重手術をする場合、
手術方法の選択として埋没法、小切開法、切開法
全て選択可能なのでしょうか??

[21133-res25620]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月01日(月)17:01

やはり微妙な腫れが3ヶ月は続きます。従ってそれまでに二重の幅の修整をすると、腫れている状態に対して手術をすることになりますので、誤差が出る可能性があると思います。現在の状態が深刻なものであれば、微妙な誤差が出ても、1−2ヶ月で、修整を検討してもいいのかもしれませんが、、、。眼瞼下垂の手術後にラインの幅の修整をする際は、以前のラインの癒着をはずす必要がありますので、切開法が適しています。他の方法ではいい結果が出ないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21131]

ありがとうございました。

投稿者:tomo

投稿日:2010年02月01日(月)09:14

お礼が遅れてしまい申し訳ありません>高柳先生
ありがとうございます。
はい、しっかり治していこうと思います。

傷の状態ですが、光に当てると凹んだ線になっています。
普段はほとんどわかりません。傷にそって二重になることは
あるのですが、傷を治す過程で、やはりその傷とラインが重なった状態ですごすより、一重にもどして(朝もどります)過ごしたほうが治りはよいのでしょうか??凹んだ線がはたして消えるのかどうか不安でたまりません・・・再三申し訳ありません。

おそらく醜形恐怖症からくるストレスでそのようなことを自分でしてしまったので、これからは精神科医ともますます話し合っていこうと思います。

[21131-res25621]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月01日(月)17:01

普段はわからず、光を当てたときだけへこんで見えるというような状態であれば、修整をしてよくなるのかどうか疑問があります。状態を拝見しないとどういう処理が理想なのか判断はできないように思います。とにかく一度も状態を拝見していませんので、この程度の回答しか困難です。ご了承ください。もちろん、状態を見れば、詳しい相談ができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21130]

埋没法の色々な方法

投稿者:まりも

投稿日:2010年02月01日(月)08:59

埋没法にも、6点留め、LS法など、二重消失率の低いものがありますが、本当に効果はあるのでしょうか?
6点留めなどでは、二重消失率0%などと、うたっていますが、こういう統計はあてになるのでしょうか?(適応とか無視した統計です。) もし、そうならば。切開法をしなくてもいいのではないかと思ってしまいます。

逆に、こういう埋没法にリスクはないのでしょうか?

[21130-res25604]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月01日(月)09:04

埋没法で作った二重が浅くなったり、取れるのは瞼の問題で、挙げられた方法なら取れないというのは賛成しかねます。
小さな瞼のなかであまり沢山の糸を入れたり、複雑な糸のかけ方をすることはリスクも高くなるはずです。
統計の取り方ですが、必ずしもその方法を受けた方を長期的に調査できてない可能性が高いと思います。
少なくとも学会での報告があったという記憶はありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21128]

二重埋没抜糸

投稿者:のり

投稿日:2010年02月01日(月)08:15

昨日、二重埋没後、3週間前に埋没していただいたところで
瞼の粘膜側から抜糸していただきました。
糸は全部とれたとの事です。
それからしばらくしてから瞼がゴロゴロし始めて
瞼をめくったら、白い ぶつっとしたものが出来ていて
そのぶつっとしたものの中央には糸をとった穴があいていました。
まつげが入ってゴロゴロしている様子ではなさそうなので。
このせいでゴロゴロ感があるのでしょうか?
ステロイドの目薬をいただいてきましたが、それをさしていれば
ぶつっとしたものは良くなるでしょうか?
ちなみに、抜糸前はゴロゴロ感は一切ありませんでした。
よろしくお願いします。

[21128-res25603]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月01日(月)09:03

多くは瞼の皮膚側に糸の結び目があるので皮膚の小切開から除去するのですが、瞼の裏側に結び目を置く埋没法もあります。
同じクリニックで受けられたので、後者だろうと思います。
糸がちゃんと取れたなら、切開部の組織の問題なので、次第に改善するはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21127]

切開法

投稿者:MINA

投稿日:2010年02月01日(月)00:40

切開法で手術し、24日たちました。特に朝は厚い瞼のせいか、目が、半開きになっています。しばらくたつとなおります。腫れているがらですか?あと、切開法で手術して、上をむくと、やはり、目がぱっちり開きません。半開きです。腫れているからでしょうか?心配です。

[21127-res25602]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月01日(月)09:03

大きな腫れは改善しても、まだ完全ではないのでしょう。
3ヶ月くらいが目処だと思います。
朝は手術に関係なく腫れる(浮腫む)のが普通です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21127-res25610]

MINAさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月01日(月)10:04

切開法をして固定位置方法が少し分かりにくいのですが、二重を作る為に固定した操作が挙筋に影響しているとすれば、術後お尋ねの内容の状態はしばらく続くと思います。要するに腫れだけの所為ではありませんが、瞬きなどの影響もあり次第に弛んでくると思われます。その度合は逆に腫れなどの減退現象を見つめていけば良いと云うことになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21123]

埋没手術

投稿者:みえ

投稿日:2010年01月31日(日)20:40

1ヶ月半前に代官山のクリニックで挙筋法で埋没手術を受けました。下垂処理という処置も受けました。その後1ヶ月半経過しましたが、目を閉じると縫い目が4箇所、ぼこぼこと凹んでいます。一本の線で凹んでいるのであればまだいいのですが、直径1-2mmぐらいの比較的大きな面積でぼこっと4箇所凹んでいるので縫ったことが人にわかってしまいます。
クリニックの先生は3-6ヶ月ぐらいで組織が柔ら無くなれば目立たなくなりますとおっしゃいました。これまで4度別のクリニックで埋没の手術を受けているのですが、以前は手術直後から縫い目が見えなかったり、0.5mmぐらいのとても小さな凹みがぽつっとあったのが1ヶ月ぐらいで消えていました。
こんなに目立つのは初めてで不安で鬱状態で毎日を送っています。
今後、縫い目の凹みがなくなりフラットな瞼になる可能性はあるのか、ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

[21123-res25606]

みえ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年02月01日(月)10:00

埋没法で下垂処理と言うのがどのようにするのか判りませんが、埋没法は挙筋の動きと皮膚を繋ぎます。二重が取れる理由は糸が解ける訳でなく、糸で繋げた組織が伸びたり切れたりして挙筋の作用が皮膚に伝わり難くなるからです。その為なるべく取れないように挙筋側の組織や皮膚側の組織を広く拾う等色々工夫します。ですから広い狭いは一つの方法であり、手術の巧劣ではなく考え方の問題でしょう。
時間が経てば普通は目立たなくなると思いますが、何回も埋没法をするのは考えものです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[21123-res25612]

みえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月01日(月)10:04

時に埋没法を拡大して目を大きく見せる為、挙筋に強く糸をかけながら行う基本的な埋没法からややはずれたやり方が散見されます。
下垂処置をされたと云うことなので、ひょっとすると共に考えますが、そのような場合特殊な縫合をしたりしますので糸の操作は複雑となります。
ぼこっと膨らんでいる所は糸の結び目かと思いますが、それを除去すると術前の状態に戻ってしまう事がありえます。
その事を含めて、ぼこっとするのが治るのか、もうしばらく待ってみる事になると考えます。
治らないと糸をはずす事になりそうですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21118]

21112での相談者です。

投稿者:未来

投稿日:2010年01月31日(日)12:34

出口先生お忙しい中迅速ご丁寧なお返事ありがとうございます。参考にさせて頂きます。もう少し情報がほしいので後2名ほどの先生方のご感想もお聞かせ頂きたいです。修正なので慎重になっており熟練した先生方のご意見は大変参考になります。宜しくお願いします。

[21118-res25598]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月31日(日)18:00

ご質問のところに回答しておきました。参考にしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21118-res25611]

未来さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月01日(月)10:04

二重を巾広くしたいと云うことであれば、倉片君(君づけは後輩なので)にお任せして大丈夫です。
丁寧な手術をします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン