最新の投稿
[21370]
目尻の幅
[21370-res25961]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:02
実際の折れ曲がりのラインと切開のラインの差の調整は、表面だけの切除でいいと思いますので、誤差が出ることもないと思いますし、腫れも少ないと思います。でも、ラインの幅を狭くして同時に目じり側での三重の問題の調整は、中の処理が必要になりますので、時には誤差が出て、再度微調整がいることもありうると思います。腫れも初回手術と同じくらいに出ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21368]
瞼の切開修正に着いて
切開して今の阻が8?あるのですが少し下げて拳筋 短縮で閉じにくいびっくり目にしたいのですが希望通りしてもらえる医院と逆にしてもらえないと言う医院もありました。角膜炎になりやすいからと言われました。手術方法のやり方としてはどういうふうにするのでしょうか?質問お願いします。参考にしたいので宜しくお願いします。
[21368-res25962]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:03
実際の状態を拝見しないと正確な対策については判断が難しいと思います。多分今のラインのごくわずかに上と新しい二重のラインを切開して、以前の傷を含めてこの間にはさまれた皮膚を切除して、まぶたの脂肪を上のほうから下にずらします。またこの際同時に挙筋の短縮手術を行います。このような手術方法になるのではないかと思います。目が完全に閉じられる状況でないと、目が乾燥して、眼球にキズが入り、視力が低下してしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21367]
抜糸の位置
抜糸の仕方について教えてください。
横須賀の某クリニックで埋没抜糸しましたが糸がとれませんでした。埋没法は3点の瞼板法です。糸は透明で、触診では位置がわかりませんでした。切開した位置は中央よりやや内側で、長さ1センチ、二重の線より2〜3ミリ下です。糸が有りそうに無い位置だったのでオペが終わり鏡を見て驚いてしまいました。このような位置からの抜糸はあるものなのでしょうか?ずっと疑問です。瞼には10カ月たった今でもくっきり傷が残っています。
[21367-res25963]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:04
埋没法の糸は必ず見つかるというものでもありません。糸が今の段階でできているライン直下にあるとは限りませんし、奥のほうに移動することも、ラインの上のほうに移動することもありうることだと思います。またこれらの糸が筋肉の中や脂肪の中に移動することもあって、特に糸が透明なものである場合、糸を見つけるのはかなり難しいように思います。多分切開法で中を完全にあけて糸を探すのが安全な探し方と思います。キズが入った位置とその長さについては、最初の状態をみていませんし、いきさつがよくわかりません。通常は切開を入れる部位と長さについてはあらかじめ相談して決めておくことが多いと思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21365]
切開傷跡
ひと月半ほど前に全切開手術をしたものです。
幅、目の空き等は現在気に入っていますが傷跡が一部強く食いこんでいるところがあり気になります。なんというか縫い目、癒着具合?に強弱がある感じで。、傷は2センチくらいで左右目頭側に2ミリくらいのへこみがそこだけが強く縫われているように見えます。その強い縫い込みのために線がすうっとした感じにならずほんの少し蛇行しているようです。
一ヶ月検診の際、担当医師から徐々になだらかになって一本のすうっとした線になっていくとの説明を受けましたが心配です。ちなみに糸は中に残さない方法で手術をされたそうです。
間もなく遠方に引っ越す予定があり気軽に医院を受診したり修正することもできなくなるため、こちらにご意見を求めることに致しました。宜しくお願い致します。
[21365-res25964]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:04
今後この状態が残るのか、改善していくのか予想は難しいと思います。すくなくとも手術から3ヶ月くらいは待ってから検討してください。修正はライン直下に脂肪を入れたりすることで可能かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21364]
不安です
先週の火曜日にビーズ法で二重にして今週の火曜日に抜糸したのですが、抜糸後4日も経ってるのに、まだ腫れぼったく線もかなりクッキリしてかなり濃い目になってます。
これはどのくらいで改善されるのでしょうか? ラインもなんか太い感じなのですが、時間が経てば自然になってくるのでしょうか?
[21364-res25955]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月13日(土)19:05
時期的には、まだ腫れて不自然でしょう。
抜糸後1週間で或る程度はよくなりますが、1ヶ月くらいを目安と考えて下さい。
時間が解決してくれますので、お待ち下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21364-res25965]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:05
ビーズ法は腫れがかなり強く出ます。1週間目の抜糸ということになると、余計腫れが強くなり、長引くことになると思います。手術から2−3週間はかなり腫れが目立つと思います。それ以後次第に自然になっていきます。当分あせらずに経過をみてください。ステロイド軟膏を使ったりすると、すこし腫れが早くひくかもしれません。微妙な腫れは手術から3ヶ月くらいは続きますので、正確な仕上がりは手術から3ヶ月目くらいになると思っていてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21363]
ご予約で内金に着いて
初めて耳にしたのですが 美容整形で手術予約で一周間以内に内金と言うのを初めて言われたのですがこういうのは良くあるのでしょうか?特に問題はないのでしょうか?
[21363-res25951]
当院でも予約金を採用しています
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月13日(土)19:01
手術を予約するということは手術室を確保することとなります。当然、他の患者さんの予約をいっさい入れずにあなたのためだけに時間と空間を確保することとなります。以前は予約金制度を取っていませんでしたが、安易にキャンセルなさる方が多く、予約をお断りした方にご迷惑をかけることとなる状況でしたので、予約金制度を採用致しました。
当院では3日前までに入金して頂くことにしています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21363-res25966]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)16:00
クリニックによって対応が異なるかもしれませんが、手術のご予約を入れられた場合、その日のその時間帯は、他の患者さんの手術のご希望などをすべてお断わりして、手術室で器械の滅菌やスタッフなど、時には麻酔医なども手配して、準備をしてお待ちするわけです。手術の予約金をお願いしない場合、連絡もなくキャンセルされる方が多いというのも事実なので、予約金という対応をとっているところが多いと思います。無断キャンセルということになると、当日はクリニックはスタッフも医師も患者さんのない状態で、あけていた時間を何も仕事がない状態で無駄に過ごすことになるわけです。私のクリニックでもかなり以前は、予約金を取っていませんでしたが、このような無断でキャンセルする方が多く、とても困りましたので、今は予約金をいただいています。違法なことではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21359]
切開後アートメイク除去
3年くらい前にアイラインのアートメイクを結構な太さでしていた為、切開で二重になった今とても不自然になってしまいました。
切開と眼瞼下垂の手術をしたのですが、レーザーでアートメイクを消したい場合、どのくらいの期間をあけなければいけないでしょうか?レーザー修正する時に麻酔をするところもあるみたいなんですが、やはりまだまつ毛際の感覚がないのに麻酔することはいけないのでしょうか?教えてください。
[21359-res25949]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月13日(土)17:04
手術から2ヶ月以上たてばレーザーの治療も問題はないと思います。麻酔については感覚が鈍くても麻酔自体は問題はありません。麻酔についても手術から2ヶ月たてば大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21355]
埋没法について
こんにちは。
埋没法について教えてください。
埋没法の糸で
目が下垂する場合があると聞いたことがあるのですが、
本当にそういうことが
あるのでしょうか?
(私は埋没の手術を何度かしています)
また、埋没の糸が目の裏に直接出ていなくても、
視力が悪くなる・・・ということも
あるのでしょうか?
最近視力が下がってきているので、
不安に思っています。
[21355-res25948]
やよい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年02月13日(土)14:04
埋没法の手術で下垂が起きる事は稀にありますが、殆どは一時的で時間の経過と共に自然に治ってきます。非常に稀に下垂が続く事がありますが、後から下垂になる事はありません。
糸が眼球を傷つけないのであれば視力が悪くなる事もありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21355-res25950]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月13日(土)17:05
糸が挙筋にかかったりすると違和感が強く出たり、まぶたの下垂を起すことがあります。視力の問題については、目が乾燥していませんか?ドライアイになっていて、眼球にキズがつくこともありうると思います。あまり何度も埋没法を行うとドライアイになるリスクが高くなります。また糸がまぶたの裏に出ていて、眼球にふれているような場合は、眼球にキズが入り、視力が低下する可能性が高いと思いますが、糸が出ていない場合、まぶたの裏のキズがかなり硬いなどの問題がなければ、眼球にキズは入りません。一度眼科で確認されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21355-res25953]
下垂症状が出ることがあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月13日(土)19:03
挙筋に負担がかかると下垂傾向が出ることがあります。埋没法ではドライアイ様症状(Lid wiper epitheliopathyと言いドライアイとは異なります)が出ることがあります。それよりも瞼板腺という脂を分泌する腺にダメージを与えて霞粒腫というできものができ、眼球を刺激する場合もあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21346]
ビーズ法と挙筋法
ビーズ法の仕上がりはクッキリした仕上がりになるとありましたが埋没の挙筋法とどちらがクッキリ仕上がるのでしょうか?
[21346-res25940]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月12日(金)20:02
半年後の出来上がりはあまり差がないと思いますが、どちらかと言うとビーズ法の方がクッキリかもしれません。
ビーズ法は、皮膚を押し付けて癒着させるわけなので、そのような傾向はあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21345]
高柳先生へ
21311で投稿し、ご返答頂いたものです。
高柳先生は不安を取り除く為に「気にしなくてもいい」と表現したのですよね。分かってます。
実は、私も術後の経過があまり良くなかったもので(手術は認定医の先生です)、それでちょっと前向きに捕らえられませんでした。先生すみませんでした。
絶望的と思うよりは修正可能と考えて前向きに考えていきます。有難うございました。
[21345-res25947]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月13日(土)09:05
ご理解していただけたようでよかったです。言葉足らずですみませんでした。そうですね。前向きになってもらえると私もほっとします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
10ヶ月ほど前に全切開を受けたものです。
傷跡はずいぶんよくなりましたが、片目のみ、目尻側の切開ラインと実際の折れ曲がりにずれがあります。(切開のラインが折れ曲がりより2ミリほど上です)
そのため、修正を考えていますが全体的に二重幅をあと1ミリ〜2ミリ程狭くしたいため、それも併せて直すことは可能でしょうか?
またその方法は内部処理も必要ですか?
あまり腫れたくないのです。