最新の投稿
[77514]
二重切開修正
[77514-res88185]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月16日(土)21:04
挙筋腱膜は何回も利用できないと思いますが、修正方法は必ずあります。他の方法を検討する必要があるのかもしれません。とに書く修整は可能なので、心配することはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77513]
77501 挙筋法の後遺症
高柳先生、ご回答ありがとうございます。
眼科、後遺症外来共に瞼をひっくり返して診てもらいました。
眼科→大丈夫
後遺症外来(美容外科)→キレイ
どちらもくまなくじっくりと診た感じではなかったです。
埋没が取れた方の個人ブログで読んだのですが、眼科で糸が露出した部分を除去してもらったよう。
露出であれば同じ処理になりますか?
その方は二重はだいぶ前に取れてしまっていたようですが、
私は二重は維持されています。
糸の除去により二重が取れてしまう事はないですか?
今も取れてない方と癒着が取れた方とで(朝は特に)左右差はあります。
[77513-res88184]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月16日(土)21:03
糸が露出している場合は除去が必要です。眼球にキズが入ることがあり、視力低下につながります。糸の除去により二重がどうなるかは予想できません。一重に戻ることも、浅いしわのようになることもありうると思います。糸の除去で改善する可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77512]
切らない目の下のクマ、たるみ取り
ヒアルロン酸注入初回「\17000」の広告メニューでカウンセリング予約をしました。持続性がないとの理由で高額なヒアルロン酸を勧められ、その後に「永久的」との事でタイトルの施術を勧められました。迷っていたら突然「今さっきモデル枠が空いたから40%オフです」との事。瞼の裏側にちょっと傷を付けて脂肪を取るだけだから、内出血はほとんど無し!コンシーラーで隠せる!
その言葉で施術を受けました…その夜みるみる上下瞼が腫れ上がり、視界ゼロ。黒や紫といった凄まじい内出血。一晩経った現在も変わらず、医院に問い合わせたら「個人差」「骨格の違い」しまいには「別の施術で目立たなくさせます」と。ここまで酷くなるリスク説明をしなかった事に謝罪はありましたが、不安と憤りでいっぱいです。こんな医院の対応は普通ですか?
[77512-res88183]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月16日(土)21:03
ひどいクリニックですね。診療の経過はあり得ない状況と思います。持続性のあるヒアルロン酸はありません。ヒアルロン酸はどのタイプのものでも吸収性のものであり、よくもって1年くらいで吸収されて無くなります。カウンセリングに行って、その場で手術に誘導されるようなことも考えられません。もともとそういうクリニックのようなので、納得できない内容を話しあってもらう必要があります。できれば1−2人の方と一緒に行かれて、クリニックで担当医と話し合いをされるのがいいと思います。これでだめならあとは弁護士さんに依頼する必要があります。本来そういう経営方針なのだと思いますので、ちゃんと構えて話しあってください。なお、この協会の適正認定を取っているクリニックにはそういうおかしなクリニックはありません。そういうところで治療を受けてもらいたいです。そのためにこの日本美容医療協会が存在しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77509]
続き
疑問点?
「クマ取り9万円」と大々的にHPでうたっていながらその価格ではまずさせてくれません。
カウンセラーさん「眼下脂肪は3ポケットに別れていて9万円のプランだと1つのポケットからなので完全には綺麗にはなりませんよ。あなたはパーフェクトコースです」とのこと。
そのときは知りませんでしたが、
目の下の解剖学では2つや1つになっている人も少ない割合でいる(2つは3割の人々、1つは30人に1人ほど)
前述でもあったようにプラン分けや目頭からと言った縛りがある為、脱脂が適応される患者一人一人に適切な処置が出来なくなっている。
一人一人眼下脂肪の袋の数や適量を取る箇所は違うのに3箇所で値段を分けて高いプランを押し付けるのはおかしいと思いました。
疑問点?
HP「クマのスペシャリストのカウンセラーや医師があなたをカウンセリング致します。」という様な記載にもかかわらず、求人広告を見ると無資格でもカウンセラーを出来るとの事で、そういった医療従事者ではないスタッフに患者を触診、診察をさせ、医療方針を粗方提示させ、医師はカウンセラーが撮影した一角度の写真のみで手術へゴーサイン、判断する(その様子は確認できず)
目の下のクマというのは光の加減や、横顔、正面、斜めなどで印象が変わり、骨格、ベクターの関係、コンマ一ミリの凹凸で左右します。そして弛みグマでない人間や脱脂をしてはいけない箇所、人も勿論います。
それを一つの照明や角度で、ましてや一枚の写真で診察ができますか?
私はどんな名医でもできないと思います。クマには色々な原因やその人に適した治療方があるからです。
HPにも院長先生の経歴しか載っておらず、全身麻酔をしていたのでどのお医者様がどんな経歴の人が診断をして手術したのかカスタマーセンターの方にお聞きするまでわかりませんでした。お話や双方の理解を深めることもできませんでした。
疑問点?
HPやカウンセリングで見せられたクマ取りのビフォーアフターの写真の状況が違い過ぎます。ビフォーの写真がノーメイクや暗い照明なのに対してアフターには目の中にリングライトがあったり、光を飛ばしたり、しまいにお化粧やカラコンなどをしてる写真が殆どで驚愕します。
?の安いプランで故意に誤解を誘発するおとり広告、多くの集客を装うのと同じ虚偽広告および誇大広告の一部です。プランの注釈なども常識の範囲外で小さいものでありました。
安い広告で釣った客には高額プランを勧め、メリットの話ばかりで窪んだり皺が増える、靭帯が浮き彫りになる可能性がある等の永続的なリスクの説明が全くなかったり、医療従事者でない者の診察や医療方針の取り決めはあってよいものでしょうか?
そういった行為を繰り返しているのにも関わらず、大々的に打った広告では美容整形をカジュアルへする様な宣伝をするのはどういう事なのでしょうか?美容整形の初心者や知らない人を陥れる手法がまかり通った会社なのでしょうか?それとも各々の責任が分散されているシステムなので一人一人の悪意の自覚が無いのでしょうか?
患者一人一人に対応することが困難なプランやHPや広告、診察の対応の仕方などを見て私にはわかりませんでした。
ただカスタマーセンターの方々は真摯にお話を聞いて下さり、本当に救われました。
疑問に思いましたので該当の資料をコピーして集め、当院に出向きました所、そういった対応はカスタマーセンターにご相談下さいとの事で何もご返答はありませんでした。
今はとても苦しく、47万円のローンを背負ってまで思いたくは無いのですが、前の顔に戻りたいと思う毎日で、窪み、ボコ付き、そして何より新たに出来た頬の線が残った顔でこれから生きていくと思うとそして自分の愚かさやカウンセラーさん、お医者様のお言葉や対応を思い出し取り返しがつかないことをしてしまったと毎日後悔してしまいます精神病院に通院し薬を貰って何とか命を繋いでいますがもう戦う事につかれてしまい限界で勇気を持ってここに声をあげて記載をさせていただきます。
違反や虚偽の広告や症例写真だとおそらく思われるもの
医療方法の提示が一つしかなかった事、それでしか治らない等の強要や根拠に乏しいもの。
カウンセラーさんのアップセルの為につかれてしまった嘘や不実告知が多々あり鵜呑みにしてしまったこと、
医療従事者でない者のカウンセリング、診察触診、医療方針、
術後の顔がどうなるかなどの予見されるシュミレートがなかったこと、
半永久的なリスクや予想されるデメリットの説明が全くなかった事、
医師がたった一枚の写真とカウンセラーの提案で術式を判断する事、
その為患者の目指すクマ治療との相違がとてもある事、
プラン決めや契約を全て終えた後に初めて医者が患者を実際に目にし手術が始まる事へのおかしさ、順序立ての矛盾、
1番大切である医者と患者が治療について目指す道へ理解を深める事が不可能な状況、誤診、
多くの疑念を抱えた診察や触診順序立て、プラン
そしてなにより希望が通ることなく顔が意図しない形で術前より歪んでしまった事、苦言を呈した後の医院でのとても威圧的な対応
沢山の医院さんやクマの有識者の記事を目の当たりにして全てを考慮しても今更ながら不可解な点が多すぎるほどにありました。
それらに対し精神的に耐えることが今現在とても難しいです。
修正をしたいですが一年ほどと目処として修正費を集めるにして
意図しない形で歪められ術前より酷くなってしまったこの顔で生きていく自信が現状全くありません。
この顔で1日1日生きて行くのがとても辛いです。多くを望みません。前の顔に可能な限り戻りたいだけです。穏便に和解したいです。接客業で人に見られるのがとても怖いです。仕事でも何も手がつかず、ただただ頭が割れる様に痛くカウンセリングや手術の日を思い出して鏡を見るたびに毎日泣いてしまいます。精神が疲弊し
重度の鬱状態と診断されてしまいました。それほど以前より歪んでしまった顔や今回虚偽の説明や意図しない処置で起こった出来事が悲しいです。現在立っているだけでとても辛くて、趣味は一才興じることが出来なくなり目の前のことに適応することが出来ません。言葉もうまく出すことが出来ません。
とってしまった脂肪は取り戻せません。以前の顔に戻り普通に暮らしたかっただけです。頬の線や窪みがダウンタイムが終わりに近づくにつれ酷くなってしまっています。良くしていただいたカスタマーセンターの方々には申し訳ないのですが文章や言葉にする事も辛く脅しではなくもう疲れ果ててしまい希望があまり無い状況下ですので自殺を考えてしまっています。
[77509-res88180]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月16日(土)15:05
残念ながら、とんでもないクリニックに行かれたように思います。もともとカウンセラーというのは無資格であり、医師でも看護師でもなく、来院した患者さんをなんらかのお金になる治療に持ち込めばいいという仕事をされているわけです。患者さんがきれいになるかどうかなどのことはどうでもよくて、要するにクリニックの収入になることが義務になってそこにいる人なのです。なぜ医師でない人が診察をするのか、私には理解できません。治療方針をこういう人が決めているのであれば、本来違法なことと思います。また治療としてグロースファクター、つまり成長因子を入れておられるようなので、この修正はかなり難しいことがあるかもしれません。診察をすれば判断がつきますが、ここでは状態を拝見していませんので、正確な予想はできません。今後の問題ですが、おそらくこういうクリニックなので、話し合いは難しいと思います。最初から弁護士さんを入れておいたほうがいいような気がします。そういう専門家なので、助けてもらえると思います。修正方法についてはこの協会の適正認定を取っているクリニックを受診して相談してみてください。この協会の適正認定をとっているところは無資格のカウンセラーなどはいません。医師が最初から診察をしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77509-res88182]
違法です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月16日(土)19:03
医師でない者が診断をするのは違法行為です。
HPに虚偽の広告があればネットパトロールに通報してください。役所から調査や指導が入ります。
http://iryoukoukoku-patroll.com/
美容医療目安箱に投稿していただくと厚労省も反応する場合があります。
https://biyo-meyasubako.jp/
保健所にご相談していただくのも一つです。
土井秀明@こまちくりにっく
[77508]
助けてください
20代の者です。初めて美容外科を受診しました。
広告やcmで美容整形をファッション化する様なスローガンの見出しを見てカジュアルな感覚でご相談に行きました。
そうしますととても悲しいことが起きました。
クマの悩み(目の下の皮膚の薄さ)で今年の5月11日にカウンセラーの方に
下眼瞼脱脂の手術を勧められました。
これをすれば永久的にクマの悩みから解放されますよ!とのことで強く押され、(それはまったくの根拠も保証もないものでした。)私は目の下の皮膚の薄さを気にしていたので注入系ではないのですか?とお聞きしました所、あなたは脂肪注入などは20年後や30年後で大丈夫です。
とおっしゃられました。
今となっては先ずそれが最大の誤診でした。
そして何よりメリットばかりで起こりうるリスクやデメリットの説明が一切無く、あるとすれば初期症状の涙が出るメヤニが酷くなる等の事しかありませんでした。
物腰の優しい方で私も無知でした。クマのスペシャリストのカウンセラーが(HPに記載)とのことで、私もそんな方が言うのであればと、その診断を全て信じこんでしまいました。
全身麻酔(約5万円)+グロースファクター+3ポケットから脱脂するパーフェクトコース(約29万円)+医療ローン(3万円ほど)
症例写真(ビフォーアフターの前後の状況が化粧やリングライト、カラコン使用で違う)を見せられ、「こうなりたいですよね?」と詰められ、このプランじゃ無いと完全に綺麗になりませんよと総額41万円ほどでお受けしてしまいました。
しかし、症例の方々とは違い、1ヶ月ほど眼球の内出血が取れず、また蒙古壁が目立つようになりリガメント線がかなり濃くでてきました。
そして内側の脱脂した箇所が抉れるように窪んでしまいました。
調べれば調べるほどに私のような皮膚が薄い人は山の様なたるみがクマの原因を作っているのではなく、元々の相談した内容の色素沈着や皮膚の透けでクマが目立つタイプでありました。
加齢による目袋の膨らみによって影ができるたるみグマはカウンセラーさんに勧められるまで私自体まったく気にしておりませんでした。その相違や誤診が最大の悲劇を生んでしまいます。
頬骨も出てはいないので全ての箇所を脱脂をしてしまうと目頭側は蒙古襞が引き込みを起こしリガメント線が強く浮き出て悪目立ちするので脱脂をどうしてもするのであれば真ん中を少しだけ、
それによって窪んで見えてしまう場所があれば補完する様に脂肪注入をするタイプであるように思えました。それに外側は最もしてはいけない様に思えます。外側の脱脂は重度のたるみがある人が適応の場合が多いです。頬骨も出ていない目袋も気になる程出ていない骨格なので外側の脂肪を取ると頬の隣がこけ頬の高さのピークポイントが下にずれて老けた印象になってしまいます。そして頬に大きな線が浮き出てしまいました。
気にしていなかった、または適応ではなかった、ましては真逆の皮下脂肪の薄さを気にしていた人間を脱脂してしまうとどうなるでしょうか?
全てが悪い方向へ作用してしまい、目の下がリガメント線から内側の脱脂した箇所がべっこりと黒く窪み不自然になり、気にしていなかった目頭から頬のまでガッツリとしたリガメント線が浮き出て顔に大きなバッテンがあるようなひどい顔になってしまいました。
クマは人によって千差万別であり、その医院さんが得意とするたるみグマもあれば、そのほかの凹みグマ、色素沈着クマ、私の悩みの様な皮膚の薄さで起因する紫クマ、
そして脱脂する時は箇所、適量や頬の高さ、リガメント線が出る可能性がある患者の対応策(脂肪注入やその箇所を脱脂しないなど)の因果関係も多く関わっています。もちろん脱脂をしてはいけない人もいらっしゃいます。
しかしその医院さんではそういった柔軟なプランが無く、目頭だけ切開が9万円、真ん中、外側までが入るといくら〜からと脱脂する場所が目頭からと指定されており、そして三つの箇所までで値段分けがされていると言う、どこの美容外科さんも常識的にまずやっていないことを体現してしまっています。
私が調べた殆どの医院では、個々の患者の脱脂を適切に行う為に、どの部位からどれだけ取ろうと、たるみが重度でも軽度でも同じ一律の値段で「下眼瞼脱脂」で料金が統一されています。それは料金を取る部位で分けてしまうと(目頭からと順番)を決めてしまうと真ん中だけを脱脂するのが適切な患者などの対応が出来なかったり、目先のアップセルに夢中なカウンセラーや医師が適応でない患者にプランを無理にでも引き上げて結果適切な場所以外を脱脂してしまう誤診に繋がるのを抑制する為だと思います。
周りを参照しても私は両親ともに眼下脂肪がたるみ影グマを作っているタイプではありません。どちらかと言うと脂肪は程よくあり、皮膚の薄さや出目のグマタイプです。
脱脂のみをいたずらに適応させ、よけいに目の下の全てを窪ませ、リガメントを浮かせさせ、老けを加速させる骸骨に近づける行為は望んでいたものと真逆でとても悲しいです。
それをあたかもカウンセラーさんは下眼瞼脱脂で全て解決する、3箇所から取るプランでは無いと綺麗にはならない、一箇所など(大々的な広告ではその値段)言語両断と行った様な感じでした。
カウンセラーの方はそう言い医療方針を粗方決めると私の顔の写真を一枚撮り医師に確認を取りに行きました。それも今思えば普通では無い事で
繊細でクマを何千件と処置している医師でも判断が難しいとされる個々にあったクマ治療をたった一枚一角度の正面からの写真と
カウンセラーの提案だけの判断材料で診断を下すのは誤診や患者の悩みの要望が通らなかった可能性が高いです。
私も当時は何も分からず、高くないと綺麗にならない、脱脂が適応となるクマ治療とカウンセラーさんの方針、言葉通り受け取り契約をしてしまいました。
3週間ほど経った時に心配でご相談させていただいた所、浮腫んでいてハの字の窪みもとれるのでもう少しお待ちくださいとのことでした。その時も同じカウンセラーさんで注入はしなくて良い、無駄な治療でお金を使いたく無いですよね?と言われお約束通り1ヶ月待つことにしました。
しかし一向に良くならず、腫れが治まるたびに化粧でも隠せないほどどんどん目頭の内側が窪みが酷くなりました。強いて一つだけよかったことがあるとすれば昔猫に目の下を引っ掻かれて出来た右目の下のケロイドが目立たなくなった事です。
6月20日にまた再診させていただき、カウンセラーさんに化粧でも隠しきれない目の下の抉れた窪み部分を見せると「取り残しかな?」とくぼみを訴えているのにも関わらず全く違う解釈をされ、私の撮った写真をまたiPadで撮影され、医師に確認されに行きました。その際にあなたは靭帯の引き込みが強いのでハの字線は元々出来るタイプ。脂肪は取れている、そういう人はたくさん訪れててヒアルロン酸を打ちます。私自身は脱脂だけでも大丈夫な皮膚が厚いタイプだったので脱脂しかしてないと言葉を並べられ、当初おっしゃられていた事とは180度違う発言に手のひらを返されるようなご回答でとてもショックでした。
そして6万円のボルベラを靭帯や脱脂した箇所に打ってもらい大きな抉れは少しだけマシになりましたがボコ付きや青白さが左右で残りました。(それさえ持続時間やリスクなどを全く話されず、とりあえずこの種類この硬さのものを打てばと言う感じで席を立つときに慌てて質問しないとおっしゃられませんでした。)
そして脱脂のダウンタイム中に急にくっきりと出て来た頬まで伸びるリガメントや大きな窪みについて私はこの因果関係を自分なりに調べ尽くし上記のようになった事を知りとてもショックを受けました。
その顛末を病院に伝えると、初めてお話ししたお医者様は威圧的に「靭帯は元々あるものです。脂肪は取れてます。」との一点張りでした。
私は毎日私自身の顔を見ています。お医者様の言う通り靭帯はもともと皮膚の中にあるものですが、弛みや膨らみに悩んでいない患者に脱脂をさせた為に急に表立ってリガメント線が24時間殆どの照明や場所でくっきりと見えて出てきてしまったように思えます。
カウンセラーさんは勿論のことお医者様が脱脂の適切な量や箇所、リガメント、頬骨の因果関係の考慮、ベクターを知らない、または故意にデメリットやリスクを話さない、適切な処置や患者の本当の悩み(皮下脂肪の薄さ)を聞き入れずデメリットばかりが多く残る方向の手術をしてしまった事に言葉を選んで冷静に訴えてもお話が通じることはありませんでした。
そしてその医院さん全店舗に関わることかもしれませんが、不可解な点は調べれば調べるほどに出てきます。
[77508-res88181]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月16日(土)15:05
続きのほうに回答しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77502]
77296です。
土井先生いつもご回答をありがとうございます。
以前先生から目の下にヒアルロン酸を打つのは失明のリスクがあるとお聞きしました。
結局クマの手術で脂肪の移動などできていなく、目の下の凹みも埋まらないためクリニックに問い合わせたところヒアルロン酸を打つと言われたため『ではどの部位にどのように打つのか教えてください』
とたずねてみました。
『下瞼の涙溝上下部二箇所程度の皮下深部沿いに少量ヒアルロン酸注入を行う』
とのことで。
この打ち方で本当に大丈夫なのでしょうか。
[77502-res88179]
診察をしていませんので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月16日(土)11:04
はっきりしたことは言えませんが、一般的な方法だと思います。
下まぶたより上まぶたの方がリスクがあります。眉頭周囲は要注意です。
土井秀明@こまちくりにっく
[77501]
挙筋法の後遺症について
二十歳に挙筋法で埋没しました。
20年経ち右目を擦っている時にイタっと違和感があり、その頃から違和感。
現在40歳。
・目玉を動かした時にピキッと痛みを
感じる(たまに)
・目の周りが痺れる(痙攣ではない)
気になるときとならない時あり
・右目の視力が一年のスパンで低下
(現在違和感出てから1年程経過)
後遺症外来に受診した時に、
・皮膚と糸が繋がっていない
・癒着はない
・糸はかかっている
・眼科、脳神経外科、脳神経内科等を
案内されました
現在眼科には受診して視力と痺れの件は相談。視力→大丈夫、痺れ→ネオメドロール軟膏で様子みるように。
私の瞼の中は一体いまどうなっているのか気になります。
挙筋法は筋肉にかけるので、取れた場合に神経に糸が触って失明しないかすごく不安です。
そのような事例はあるのでしょうか?
知るのも怖いけれど…
[77501-res88171]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月15日(金)21:05
糸は通常溶けない糸を使用すると思いますので、そのまままぶたの中にあるはずです。この糸が眼球側にかすかに露出しているか、露出に近い状態になっていて、眼球に糸による小さい凹凸が擦れている可能性もあるように思います。そうであれば、違和感や痛みが出ることがありますし、眼球に凹凸部分がこすれることで、視力低下も起きる可能性もあります。眼科で結膜をチェックしてもらっているのでしょうか?あるいは美容外科でもわかるかもしれません。結膜が完全に平坦かどうかを再度確認してもらったほうがいいような気がします。あるいは二重を切開法で行って、同時に糸を除去してもいいかもしれません。ただこれでよくなるかどうかはやってみないとわからないというのが正直なところです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77492]
瞼の変形について
こんにちは。
私は30歳女性です。
過去、3年ほど前に形成外科で全切開の瞼の修正手術をしたことがあります。
そこで心配なことがあり、質問させていただきます。
2週間ほど前に眼科にて検診(眼球に痛みがあり診てもらいました。
その際に、よく見えなかったのか手を押し付けている事に気づいていなかったのか、片目の瞼を酷くつよく押し付ける行為が続き、仕方ないと思いながら過ごしましたが10分以上押さえては戻す様なことをしていました。その後瞼を見ると潰れた様なおかしな形になっていました。
それから現在まで、押さえつけていた片目のみ開閉時にパタパタする様な違和感があり瞼の様子が以前と違います。
診察した医師に伝えるとそんな事で瞼は変わるわけがないと言い切りますが実際に私が感じている違和感は気のせいとは感じがたいです。
・この様な診察の後に瞼の異常や違和感、変形等は起こり得るものですか?
・又、可能性として診察が原因であった場合、日が経てば戻るものなのでしょうか?
・日が経てば戻る可能性がない場合はどうしたら改善するのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ないありませんが違和感があり、どうしても気になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
[77492-res88159]
気のせいだと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月14日(木)16:05
むくみが出て違和感を感じることはあり得ますが、形が変わるようなことは考えにくいので、気のせいだと思います。時間が経てば改善が見込まれます。
あまり気にしないのが一番です。
土井秀明@こまちくりにっく
[77488]
目の下の脂肪注入について
昨年、年末にくまとり手術をしました。
目の下がプックラと膨らんだ様になってしまい脂肪注入が失敗していると思います。
担当医に相談にいきましたが、私の場合汗管腫があるのでこれ以上は無理です。
期待に添えなくてすみません。と言われてしまいました。
意味が分かりません。
片方の目はコロコロ感もあります。
2件ほど他院に相談にいきましたが、
脂肪の注入量が多かったみたいですが、注入した脂肪を減らすのは難しいし、脂肪とリジェネラを一緒に注入しているみたいだから担当医に相談して下さいと断られました。
多すぎた注入脂肪を減らす事は無理なのでしょうか?
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
鏡の自分の顔が嫌すぎて憂鬱です。
[77488-res88161]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月14日(木)22:01
脂肪注入で膨らみすぎた場合は、ニードルサクションで脂肪を減らすことができます。キズも残らずに行うことができます。ただ正確に除去量をコントロールすることが難しいので、まれには3か月後に微調整がいることもあるかもしれません。いずれにしてもこれで減量は可能です。ただ汗管種があるということなので、これによる細かい凹凸は残ることになると思います。診察をすればはっきり判断ができますが、ここでは状態を確認できませんので、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77477]
術後の傷口について
眉下切開の手術をしました。
抜糸も終えたのですが、傷口をなるべく綺麗に目立たなくするためにはどのようなケアをしたら良いのでしょうか?軽くマッサージした方がシコリの様なものはなくなるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
[77477-res88147]
マッサージはダメです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月13日(水)07:00
マッサージは良くないです。やるのであれば、自宅にいる時にワセリンを塗るなどの保湿が良いでしょう。眉毛が有るのでテープは貼れませんし。
土井秀明@こまちくりにっく
昨年末挙筋腱膜を利用して皮膚側と繋ぐブリッジを作成することによる二重切開法を行いましたが、
気になる点があり修正を考えています。
そこで執刀医に相談したところ、
【挙筋腱膜があと一回の修正分しか残してないためむやみにやるべきではない】と言われました。
(ご質問)私は残り一回しか修正ができないとの事実に強い不安を感じています。上記の方法以外の切開であれば、
二重に修正する手段はのこっているのでしょうか?
※手術歴は埋没一回と上記での切開一回のみです。