オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21200]

二重切開

投稿者:エリー

投稿日:2010年02月04日(木)01:00

二重切開手術をした後は術前通りに過ごせるのですか?
たとえば私はフォトセラピー治療を受けようと思っているのですが、うけても大丈夫でしょうか?
また、眼科に行く際には先生に言わなくても大丈夫なのですか?
レントゲンなどはどうでしょうか?

質問ばかりですみません。でも、二重の切開法は抜糸後も瞼の中に糸が埋まっていると聞き、何かしてはいけないことがあるのではないかと思ったので・・・。

何か禁止されていることなどがあったら教えてください。

[21200-res25700]

特に問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月04日(木)07:01

傷跡が固まって落ち着けば、生まれつきのふたえと同じことと考えてよいでしょう。眼科やレントゲンも全く問題ありません。
糸を残さない方法を行う医師(私も基本は残しません)も多いものです。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21200-res25723]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月04日(木)22:05

手術をしたあとは、手術前と同じように生活をして問題はありません。ただ、手術から1ヶ月くらいはキズがしっかりひっついたわけではありませんので、この間はキズを強くこすったり、ひっぱったりすると、キズに幅ができてしまいますので、傷として目立ってしまいます。手術から1ヶ月すればレントゲンもレーザー治療もフォトセラピアーも眼科での診察も問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21198]

埋没方

投稿者:まつげ

投稿日:2010年02月04日(木)00:17

すみませんが教えて下さい。
私は、一年半前に某チェーン店で埋没方を受け、それから五カ月後に糸が取れたので、再びチェーン店で同じ場所に埋没を受けました。(一度目と二度目は違う医師でした)

二度目の医師は「少し無理な所に二重を作ってあるし(私は幅一センチの幅広二重にしてもらいました。) 瞼にアトピーがあるから瞼が少し硬い。だから、あなたの場合糸が取れやすいのですね。」と言いました。

一回目の埋没は、約五カ月で取れたので、二回目の埋没を受けた後もそれくらいで糸が取れると思っていました。ですが、約十カ月た経過した今でも、埋没糸は取れません。

これは、二回目のお医者さんが初回よりもキツめに糸を縫いつけたからでしょうか。。。?

変な質問かも知れませんが、気になってしょうがないのです。
また、幅広二重に埋没した場合は、老化とともに瞼にシワがより易くなることはあるのでしょうか。。。?
また、糸が取れた場合は、糸をそのまま瞼に残したままで大丈夫なのでしょうか。。?

お忙しい中、本当にすみません。

[21198-res25701]

色々な条件があります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月04日(木)07:01

きつく留めると取れにくくなるのではなく、取れ易くなります。二度目の方が持ちが良いのは、無理の無いデザインだったのでは無いでしょうか?無理なラインを作ると取れ易くなります。
老化は同じように起こります。
糸は表にも裏にも出ていなければ残していても構いませんが、全切開を受けるなどの抜くチャンスがあれば抜いた方が良いでしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21198-res25724]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月04日(木)23:00

埋没法による二重は常に一生大丈夫とは言えません。今回の二重もまたいずれとれてしまう運命なのかもしれませんし、この後ずっとラインが持ちこたえるのかもしれません。前回と今回で瞼のむくみ方や、まぶたの脂肪の量なども変化しているのかもしれません。あるいは今回のラインがまぶたの脂肪の少ない部位になっていたのかもしれませんし、今回の糸の入れ方が、前回より広い範囲で組織をつかんでいるということが前回と異なっているのかもしれません。多くの要因がありますので、前回との差が何によるものか判断は困難です。埋没法の糸が入っていても老化の進行は正常に起こります。埋没法の糸は、まぶたの表面やまぶたの裏側に露出したり、透けて見えるようなことにならなければ、一生そのままいれておいても問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21193]

切開法にするべきか?

投稿者:りさ

投稿日:2010年02月03日(水)22:38

こんにちわ。
ここ8年の間に埋没法で3〜4回やり直しています。
理想の二重は外人の様な目頭から目尻にかけて平行な二重です。
手術を受けてから半年くらいは平行二重なのですが、半年過ぎた辺りから目頭側が奥二重の様な感じに戻ってしまいます。
最後に埋没を受けたのは5年前くらいで、その時の先生には
「眉骨と睫毛までの距離が短く彫が深いから埋没で二重の幅を広くしたり目頭側を埋没で二重にするのは厳しい、目頭切開すればできるかも。。。」と言われました。もともと顔のパーツが中心よりなので目頭切開はしたくありません。
全切開も抵抗があります。
目頭の所が二重になっていてくれれば良いのですが、
切開で二重にしている人はなぜラインがクッキリしすぎているのでしょうか?技術の問題ですか?
ラインが不自然なのは絶対に嫌です。
自然な感じで部分切開で出来るのでしょうか?

[21193-res25705]

難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月04日(木)07:02

診察した医師がそこまで説明なさっているのであれば、かなり難しいのではないでしょうか?全切開だから不自然だとかクッキリし過ぎだということはありません。
部分切開の方が全切開よりも傷跡が目立つこともありますよ。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21189]

切開修正

投稿者:moon

投稿日:2010年02月03日(水)19:41

切開法で手術をしてもうすぐ3年になるのですが、切開のラインから睫毛までの間がぷっくりしています。また皮膚がつっぱった感じでテカテカ光ってます。怪我のあとのような感じです。
開眼時は奥二重なので整形とバレにくいのですが、うつむくと整形バレバレの不自然な目になってます。
もともと二重の人たちの目は二重のラインから睫毛まではすっきり平らになっています。食い込みもありません。うつむいたり目を閉じても平らで綺麗です。人工で作った二重だから多少は仕方ないのかと思いますが、会う人会う人に整形がバレるのはほんとに辛いです。少しでも自然に見えるように修正することは可能でしょうか?

[21189-res25692]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年02月03日(水)20:04

原因として考えられるのは、傷跡から睫毛までの皮膚が余っていて傷跡も窪むようなきつい癒着だろうと思います。
癒着の位置を少し眉毛側に変更しながら、窪みをできるだけ浅くなるようにすると改善するはずです。
勿論切開による修正になります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[21189-res25709]

moon さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年02月04日(木)09:05

睫毛から二重の線迄が膨らんでいる場合、腫れが取れている状態であれば、二重の線が凹んでいる(膨らんでいるところは元々の瞼の厚さ)為に相対的に膨らんで見えるようになったと思われます。これを直すには今ある切開線の傷を切除し(皮膚が弛んでいれば皮膚切除しますが)、中の癒着を剥離した後睫毛側の膨らみを作っている組織を剥離し、それが平らになるよう二重の再固定の時に二重の線の凹みが少なくなるよう剥離した組織を一部縫い込みながら二重を作っていくのが今の二重と同じ幅で且つ膨らみを直す事が出来るでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[21183]

切開法

投稿者:MINA

投稿日:2010年02月03日(水)14:25

切開法で手術して、28日くらいたちます。目のまわりの皮膚が赤くなっていて、硬くなってカピカピになっています。石鹸をつけて洗わないほうが、いいですか?石鹸をつけてあらって、軟膏はつけているのですが。
あと朝おきると、目が半開きで恐ろしい顔になっています。腫れがひけば直るのでしょうか?

[21183-res25687]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月03日(水)17:03

軟膏は何を塗っておられるのでしょうか?医師の指示によるものですか?また軟膏を塗っている経過を医師がみておられるのでしょうか?赤みや血管拡張を起す軟膏もありますので、自分で塗ったりしているのは危険です。通常どおりに洗うのはかまいませんが、、。ラインの仕上がりは通常3ヶ月くらいかかると思います。この間は次第にまぶたの状態が変化していきます。今はあせらず経過をみていていいと思います。軟膏については医師に確認してもらってください。軟膏による副作用の可能性もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21183-res25691]

MINAさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2010年02月03日(水)19:01

いくら切開法の腫れが取れにくいといっても今の状態は異常だと思われます。自分で軟膏をつけて居られるそうですが医師の指示でしょうか、その様な状態は軟膏ではおさまらないと思います。また逆に軟膏にかぶれられたのかもしれません。全くお気の毒に思いますがとにかく手術をして下さった医師に相談して何故その様な状態になったか良く尋ねてください。あなたが納得できる返事をしてもらえない場合はJAAMの認定医か或は信用出来る医師を探して相談をされることをお奨めします。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[21179]

高柳先生当山先生へありがとうございました

投稿者:わか

投稿日:2010年02月03日(水)12:27

これを参考に今いってる クリニックへ手術と相談して見ます。

[21179-res25679]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月03日(水)13:04

そうですね。時間をとってもらって、わからないこと、不安なこと、などすべてをよく理解をした上で手術にのぞんでください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21173]

眼瞼下垂

投稿者:t

投稿日:2010年02月03日(水)03:31

眼瞼下垂の手術を受けたいのですが、色々調べた結果、慶友形成クリニックがいいと聞いたんですが、実際はどうなんでしょうか?
怖くて今一歩踏み出せません。慶友形成クリニックについて情報があれば教えて下さい。

[21173-res25660]

良い先生ですね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月03日(水)07:02

個人的なおつきあいはありますので、良い先生であると判断できますが、技術に関しましては、実際の結果を拝見したことがありませんので、判断できません。
たしか、いわゆる松尾法をなさっていると聞いています。保険適応は下垂の左右差がある場合に限るとのことはうかがっています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

慶友形成クリニックと慶友クリニックがあります。
今回、ご質問なさっているのは前者の蘇先生のことでしょうね。
広島の高山先生は後者の先生です。

[21173-res25675]

tさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月03日(水)11:02

広島の高山先生の事だと思いますが、ご心配には及びません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21170]

二重切開法による視力低下?

投稿者:はは

投稿日:2010年02月03日(水)00:06

はじめまして。
1週間ほど前に娘が切開法による二重手術を受けました。まだ腫れているせいか、圧迫感は少しあるそうですが、痛みやかゆみはないそうです。
しかし、おとといごろから目が見えにくくなった気がすると言いだしました。実際にはたまっていないのですが、目頭に涙がたまっている気もするそうです。そして、目がくすんで見えるそうです。
見たところ眼球は充血していません。
花粉の影響かとおもいましたが、今はまだ少ないと聞きましたし、花粉症の症状が出たことはありません。ただアレルギー持ちです。
こういうことはよくあるのでしょうか?
また、切開法によっての視力低下などは絶対にないと言えますか?
心配でなりません。

[21170-res25662]

通常はありませんが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年02月03日(水)07:02

眼科を受診なさって、目の中の状態を見て頂くことと眼圧を計って頂く必要性があるかもしれません。
手術で使う麻酔薬に入っているエピレナミンと言う成分は眼圧をあげる可能性があります。また、腫れによって眼球が圧迫されて眼球がひずみ、視力は問題なくても見辛さが出る場合もあります。
検査だけは受けてください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21170-res25674]

ははさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年02月03日(水)11:02

通常切開法ではそのような事は起りにくいものです。ただ違和感や流涙によって目が霞むと、一時的に訴える方はおられます。アレルギーとは関係なく、かぶれ等なければその辺のことは否定して良いかと思います。
涙が溜まるのは涙点が腫れの為、白目から離れている場合がありますが一時的現象だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[21170-res25680]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月03日(水)13:04

切開法で視力が低下することはないはずです。まだ手術から1週間ということなので、まぶたに腫れが強く出ているはずです。腫れによって、眼球が押されて見えにくくなったり、炎症のために涙が正常に流れない状況になっているようなこともありうると思います。今はあせらずに経過をみていいと思います。症状が悪化する傾向が出てきたり、1週間後にも同じ状態が続いているようなら、一度眼科で検査をうけてください。多分すこしずつよくなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21165]

埋没法

投稿者:さくら

投稿日:2010年02月02日(火)21:50

21161です。高柳先生早速の回答ありがとうございました。過去に粘膜側から抜糸していまして、眼科で診てもらったら、瘢痕があり凸凹しているので、糸が障っているのか瘢痕のせいか、見てもわからないかもしれません。医学的知識無くデメッリトも知らず埋没法を選択してしまった自分に後悔しています。先生の説明はいつもわかりやすく、的確なので感心しながら拝見させていただいております。ありがとうございました。

[21165-res25681]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月03日(水)13:04

まぶたの裏側にキズがある状態であれば、このキズが硬い間は違和感や痛みが出ることがあるかもしれません。ただキズの硬さはいつまでも続くものではありませんので、あまり長期に問題が続くという場合は糸が残っている可能性も否定できないように思います。麻酔をしてしっかり確認すれば、糸かキズかを見分けることは多分可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21163]

ありがとうございました。

投稿者:tomo

投稿日:2010年02月02日(火)19:37

高柳先生、ありがとうございました。

クリニック予約しました。
ぜひお話をお伺いしたいです。

[21163-res25682]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年02月03日(水)13:05

わかりました。ご来院をお待ちしています。なんでもわからないことや不安なことは全部質問してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン