最新の投稿
[21359]
切開後アートメイク除去
[21359-res25949]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月13日(土)17:04
手術から2ヶ月以上たてばレーザーの治療も問題はないと思います。麻酔については感覚が鈍くても麻酔自体は問題はありません。麻酔についても手術から2ヶ月たてば大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21355]
埋没法について
こんにちは。
埋没法について教えてください。
埋没法の糸で
目が下垂する場合があると聞いたことがあるのですが、
本当にそういうことが
あるのでしょうか?
(私は埋没の手術を何度かしています)
また、埋没の糸が目の裏に直接出ていなくても、
視力が悪くなる・・・ということも
あるのでしょうか?
最近視力が下がってきているので、
不安に思っています。
[21355-res25948]
やよい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年02月13日(土)14:04
埋没法の手術で下垂が起きる事は稀にありますが、殆どは一時的で時間の経過と共に自然に治ってきます。非常に稀に下垂が続く事がありますが、後から下垂になる事はありません。
糸が眼球を傷つけないのであれば視力が悪くなる事もありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21355-res25950]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月13日(土)17:05
糸が挙筋にかかったりすると違和感が強く出たり、まぶたの下垂を起すことがあります。視力の問題については、目が乾燥していませんか?ドライアイになっていて、眼球にキズがつくこともありうると思います。あまり何度も埋没法を行うとドライアイになるリスクが高くなります。また糸がまぶたの裏に出ていて、眼球にふれているような場合は、眼球にキズが入り、視力が低下する可能性が高いと思いますが、糸が出ていない場合、まぶたの裏のキズがかなり硬いなどの問題がなければ、眼球にキズは入りません。一度眼科で確認されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21355-res25953]
下垂症状が出ることがあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月13日(土)19:03
挙筋に負担がかかると下垂傾向が出ることがあります。埋没法ではドライアイ様症状(Lid wiper epitheliopathyと言いドライアイとは異なります)が出ることがあります。それよりも瞼板腺という脂を分泌する腺にダメージを与えて霞粒腫というできものができ、眼球を刺激する場合もあります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21346]
ビーズ法と挙筋法
ビーズ法の仕上がりはクッキリした仕上がりになるとありましたが埋没の挙筋法とどちらがクッキリ仕上がるのでしょうか?
[21346-res25940]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月12日(金)20:02
半年後の出来上がりはあまり差がないと思いますが、どちらかと言うとビーズ法の方がクッキリかもしれません。
ビーズ法は、皮膚を押し付けて癒着させるわけなので、そのような傾向はあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21345]
高柳先生へ
21311で投稿し、ご返答頂いたものです。
高柳先生は不安を取り除く為に「気にしなくてもいい」と表現したのですよね。分かってます。
実は、私も術後の経過があまり良くなかったもので(手術は認定医の先生です)、それでちょっと前向きに捕らえられませんでした。先生すみませんでした。
絶望的と思うよりは修正可能と考えて前向きに考えていきます。有難うございました。
[21345-res25947]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月13日(土)09:05
ご理解していただけたようでよかったです。言葉足らずですみませんでした。そうですね。前向きになってもらえると私もほっとします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21344]
目が閉じない…
初めまして。
3週間ぐらい前に全切開(脂肪と皮膚切除)と、眼瞼下垂、目頭切開の手術を受けたのですが、目を閉じる事ができず3分の1ぐらい白目が出てしまいます…
あと目を開いている時、黒目の上に白い部分が出てしまってかなり見開いていて怖いです…
伏し目にすると瞼が引き攣れて黒目だけが下を向いていて白い部分がかなり出て怖いです。
瞼もいまだに内出血がひかず全体が赤黒いです。
これは皮膚を切除しすぎなのでしょうか、それとも眼瞼下垂の手術によるものなのでしょうか?
ちなみに眼瞼下垂は美容目的で受けました。
これらの症状は時間とともによくなっていくのでしょうか…
術後どれぐらいの期間たっても症状が改善しなければ再手術を考えなければいけませんか?
[21344-res25933]
ひなた さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年02月12日(金)16:02
皮膚切除し過ぎと言う事も考えられますが、目が開き過ぎや伏し目にした時瞼が連動せず白目が見えるのは眼瞼下垂の手術によるものです。時間が経って良くなるとは思えません。下垂手術は美容目的と言う事ですとタッキングだけかも知れませんね。この場合は少し改善される可能性はあります。これらについて主治医にお聞きになっておくと良いでしょう。
目が充血したり流涙が強いようであれば早めに再手術すべきでしょうが、そうで無ければ3ヶ月以上してからの方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21344-res25935]
ひなたさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月12日(金)16:05
手術から3週間たっていて目が閉じることができないのは、皮膚の切除量が多すぎたか、挙筋の前転(短縮)量が多すぎたかのいずれかが原因です。目を完全に閉じることができないと、目が乾燥して次第にキズが入り、視力の低下を起こすことがあります。
至急眼科で眼軟膏や目薬などを処方してもらい、寝るときはこの軟膏を使うか、テーピングにより眼球が乾燥するのを防止してください。
また、修正手術の緊急性については、眼科の意見を聞いてください。回答によっては目が閉じられるようにする手術を早く行う必要があります。担当医ともよく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[21344-res25942]
眼瞼下垂手術の影響でしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月12日(金)21:04
目が閉じれなくてもBell現象と言って、目を閉じた時に黒目が上を向きますので、黒目が出ていなければ慌てる必要はありません。黒目の上の白目が見えるというのは基本的にあげ過ぎでしょう。一部の流派の先生はそれぐらいあげるのが当たり前だと思っておられるので、ひょっとするとそちらの系統の先生が手術なさったのかもしれません。下を見て引きつるのはlid lagというもので挙筋短縮による症状です。皮膚切除によるものでしたら、相当睫毛がめくれ上がっているでしょうし、ふたえが消えています。早めに挙筋腱膜のつけ直しが良いと思われます。
眼科医で黒目に傷が付いているかどうかを確認してもらえば良いでしょう。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21342]
高柳先生へ
良く考えます。ご解答ありがとうございました。
[21342-res25936]
かいさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月12日(金)16:05
そうですね。よく検討してみてください。
また何か不安なことやわからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[21341]
右目の三点止め埋没法
自分は左目が二重で右が一重なので
この前カウンセリングに行ったら
右目だけの三点止め埋没法になりました。
埋没法なので寿命はあるのはわかっている
のですが、3点止めになると大体
どれくらい二重を保てますか?
[21341-res25934]
俊夫 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年02月12日(金)16:02
瞼の状態等もあり、何時取れるか、取れないか等の判断は出来ません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21341-res25937]
俊夫さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月12日(金)17:00
埋没法である以上、2点止めでも3点止めでもラインの固定力が弱いのは同じです。将来、ラインがとれたり、ゆるんで幅が狭くなる可能性はあります。
その確率や何年もつかなどのことについては、予想はできません。
一般に、まぶたの脂肪が少ない人は、ラインが消えずにそのまま残る可能性が高く、まぶたの脂肪が多い場合や、むくみやすかったりよく泣くなどの場合は、ラインがとれる可能性が高くなります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[21340]
瞼の切開修正
ご相談なのですが今いってるクリニックで瞼の切開を二度しました。今は奥二重っぽい中途半端な二重になってまして三ヵ月立ったのですが電話で担当院は6ヵ月待ってと言われましたがさすがに待てないと電話で言ったのですがやはり待ってとの事でした。阻を広くしてくっきり二重か今の状態から広くしたいのですがこの場合は他の美容外科かクリニックへ相談しないといけないでしょうか?
[21340-res25932]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月12日(金)12:01
そのクリニックが半年待つようにということなら、3ヶ月では修整は受け付けてくれないと思います。そのクリニックでの修整を希望されているのであれば、待たないといけませんし、急がれる場合は他のクリニックを探すということになると思います。修整は可能だと思いますし、私なら、手術から3ヶ月待てば、修整は可能だと思いますが、方針として半年は待つということにしておられる医師もおられますので、あとはご自身でどうされるかを判断されるのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21337]
瞼の修正と鼻
お忙しいところすいません。瞼の切開の修正をした後に一ヶ月たたなくても鼻のプロテ−ゼの手術はしても大丈夫でしょうか?
[21337-res25910]
ぺぺさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月12日(金)09:04
修正手術の目的や内容はどんなものでしょうか?
二重幅の調整などで、隆鼻術との兼ね合いで顔立ちに影響がある場合は腫れが引いてからの方が無難かもしれません。
ただ、同じ先生に手術をお願いし、瞼の手術前の状態が分かり、その時点での鼻の手術内容を貴女と先生の間で確認と了解が済んでいれば問題ないとも考えます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21337-res25928]
ベベさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月12日(金)11:04
特に問題ありません。同時にする方さえおられるからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21334]
どっちの目が糸は取れやすいのか…
去年の11月初旬に全切開法で平行型の二重にしました。
現在、術後約3か月半という事になるのですが、もう少しだけ二重の幅を広める修正術を受けたいと思っています。
しかし医師との話の結果、修正として二重の幅を広めたとして・・・もしも幅が広すぎてこんなの嫌だよ〜って泣く事になるのはお互い嫌なので・・・、修正をする前に埋没法を一度受けてもpらってからにしましょう!という結果になりました!
そこで埋没法に関する事で質問があるのですが、私は今、もともと一重から全切開法で平行型のパッチリ二重になっているのですが
★手術で二重にした目と ・ 何も施術していない生まれつきの一重
どちらの目の方が埋没法の糸が取れやすいでしょうか?
※ちなみに私は、かなり幅の広い二重が好きなので睫毛の際から1.1cmの所で二重のラインを入れてもらうつもりです!
[21334-res25909]
あかねちゃんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月12日(金)09:04
担当医の提案は、抜糸でもどる可能性のある埋没法をやってみては?という、或る意味シミュレーションではないでしょうか?
一旦は、1.1cmの二重になるわけで、それがご希望通りで、取れてきた場合は切開法で固定しましょうか?という考えのように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21334-res25927]
あかねちゃんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年02月12日(金)11:04
内側部で一度切開法が施行されている。その上で更に1.1cmの巾を作りたいと云うことであれば、埋没法では無理のようにも思います。
但し、明らかに一時しのぎのやり方をと云う前提なので、やむを得ませんが、それならアイプチなどテープで止めてみては如何なのでしょうか?
その結果、似合う似合わないなど少しは分かるかも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
3年くらい前にアイラインのアートメイクを結構な太さでしていた為、切開で二重になった今とても不自然になってしまいました。
切開と眼瞼下垂の手術をしたのですが、レーザーでアートメイクを消したい場合、どのくらいの期間をあけなければいけないでしょうか?レーザー修正する時に麻酔をするところもあるみたいなんですが、やはりまだまつ毛際の感覚がないのに麻酔することはいけないのでしょうか?教えてください。