最新の投稿
[21380]
出口先生、高柳先生ありがとうございます
[21380-res25976]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)23:01
手術から3ヶ月たったころには、今の眼と全く異なる状態になっているはずです。食い込みも改善しますし、くっきり感も違ってきます。もちろん二重の幅も狭くなります。まれにはラインが取れることもあるという方法でもあり、ラインに食い込みを作るほど強固なラインの固定はできません。さらにまぶたの中では何も切除していませんので、ラインの不自然な食い込みは本来出ない方法だと私は思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21375]
下垂オペ後のまつ毛の外反について
4か月前に中程度の下垂でオペを受けました。
主治医からは、腫れも引きこれで完成、修正はしないと言われています。
両眼とも上がり具合は必要十分、左右対称なのでその点では成功していると思いが、
まつ毛が外反し、正面から粘膜が丸見えなのが大変気になっています。
(切開は1センチ強でしたので中央部分が特に目立ちます)
まつ毛の生え際から切開線までは6ミリほど、
切開線とまつ毛の生え際が縦に引っ張られたようになっており、
質感もぺたっとしています。
固定の位置が高k、瞼板前組織をけっこう切除しているのでは?という感じです。
また食い込みもかなりあります。
希望はまつ毛の外反の修正です。
(食い込みはある程度やむをえないかと)
重瞼幅は現在を維持したいのですが、
現在のライン上で再度切開し、まつ毛に近いところで再固定すると、
どのような問題がありますでしょうか?
瞼の脂肪は少なく窪みがちの目なので、それがどのように影響するのかも気になります。
難しい修正になりそうならこのまま諦めることも考えます。
長々と申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
[21375-res25958]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:01
多分ラインの固定が強すぎるのと、ラインの固定の際に皮膚が上に引き上げられすぎたのだと思います。修整のためには、ラインを含めて切除して、ここに上下から脂肪をずらす、あるいは脂肪の移植を行うなどの処理が必要になりますが、この処理により二重の幅がすこし狭くなるかもしれません。あるいはラインの固定がゆるくなるので、その結果、二重の幅に左右差が出るということもありうると思います。後日再度の微調整がいることもありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21374]
二重の幅を小さくしたい時の方法はどの様なものがありますか? 皮膚切除は必要ですか?
自分は眼瞼下垂の前転法の手術を受けたのですが、黒目は8割くらい見える様になり満足してちょうどよいのですが、二重幅が太いのが嫌です。
自分の眼を見てみると二重線から睫毛までの皮膚の量がもともと多いタイプなので幅広になったものと思います。
二重幅を小さくしたいのですが、皮膚切除はもったいないし一度とってしまうともう取り戻せないので危険に思うのですが二重を小さくしたいなら皮膚切除が一般的なのでしょうか?、二重を小さくする方法とはどの様なものがありますか? 脂肪の処理や癒着させる場所などの調整で幅を小さくすることはできますか?
[21374-res25959]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:01
二重の幅を狭くするためには、現在のラインのわずかに上に切開をいれ、ここと新しい二重のラインにしたい部位に切開を入れます。この二つの切開線の間にはさまれた皮膚は切除して、上のまぶたの皮膚を下にずらします。この際、まぶたの中の脂肪を同時にずらす必要があります。この脂肪が少ない場合は、体の他の部位から脂肪を採取して、まぶたの上に脂肪の移植をする必要があります。このような方法で二重の幅を狭くします。この際の皮膚の切除は、まぶたが十分に閉じられる範囲でなければなりません。これは十分にチェックして行う必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21372]
ビーズ法について
ビーズ法を考えています。
かなり腫れるそうですが、眼球に悪い影響はないのでしょうか?
眼圧があがるそうですが、網膜はく離などのリスクはないでしょうか?
またビーズ法ではずれた場合、もう切開しかないでしょうか?再度ビーズ法をしてもまたはずれるのでしょうか?
[21372-res25960]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:02
眼球に悪影響はありません。網膜剥離などの心配もありません。眼圧についても心配はないと思います。ビーズ法がはずれることは埋没法ほど多くありませんが、まれにはありうることです。この方法は繰り返してもまぶたの機能が悪くなるような心配はありません。またビーズ法をくりかえしてもいいと思います。この場合、入れる糸の数をふやしたり、抜糸までの期間を1日長くするなど、前回の方法より強いラインの固定になるようにすることができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21370]
目尻の幅
10ヶ月ほど前に全切開を受けたものです。
傷跡はずいぶんよくなりましたが、片目のみ、目尻側の切開ラインと実際の折れ曲がりにずれがあります。(切開のラインが折れ曲がりより2ミリほど上です)
そのため、修正を考えていますが全体的に二重幅をあと1ミリ〜2ミリ程狭くしたいため、それも併せて直すことは可能でしょうか?
またその方法は内部処理も必要ですか?
あまり腫れたくないのです。
[21370-res25961]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:02
実際の折れ曲がりのラインと切開のラインの差の調整は、表面だけの切除でいいと思いますので、誤差が出ることもないと思いますし、腫れも少ないと思います。でも、ラインの幅を狭くして同時に目じり側での三重の問題の調整は、中の処理が必要になりますので、時には誤差が出て、再度微調整がいることもありうると思います。腫れも初回手術と同じくらいに出ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21368]
瞼の切開修正に着いて
切開して今の阻が8?あるのですが少し下げて拳筋 短縮で閉じにくいびっくり目にしたいのですが希望通りしてもらえる医院と逆にしてもらえないと言う医院もありました。角膜炎になりやすいからと言われました。手術方法のやり方としてはどういうふうにするのでしょうか?質問お願いします。参考にしたいので宜しくお願いします。
[21368-res25962]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:03
実際の状態を拝見しないと正確な対策については判断が難しいと思います。多分今のラインのごくわずかに上と新しい二重のラインを切開して、以前の傷を含めてこの間にはさまれた皮膚を切除して、まぶたの脂肪を上のほうから下にずらします。またこの際同時に挙筋の短縮手術を行います。このような手術方法になるのではないかと思います。目が完全に閉じられる状況でないと、目が乾燥して、眼球にキズが入り、視力が低下してしまいます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21367]
抜糸の位置
抜糸の仕方について教えてください。
横須賀の某クリニックで埋没抜糸しましたが糸がとれませんでした。埋没法は3点の瞼板法です。糸は透明で、触診では位置がわかりませんでした。切開した位置は中央よりやや内側で、長さ1センチ、二重の線より2〜3ミリ下です。糸が有りそうに無い位置だったのでオペが終わり鏡を見て驚いてしまいました。このような位置からの抜糸はあるものなのでしょうか?ずっと疑問です。瞼には10カ月たった今でもくっきり傷が残っています。
[21367-res25963]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:04
埋没法の糸は必ず見つかるというものでもありません。糸が今の段階でできているライン直下にあるとは限りませんし、奥のほうに移動することも、ラインの上のほうに移動することもありうることだと思います。またこれらの糸が筋肉の中や脂肪の中に移動することもあって、特に糸が透明なものである場合、糸を見つけるのはかなり難しいように思います。多分切開法で中を完全にあけて糸を探すのが安全な探し方と思います。キズが入った位置とその長さについては、最初の状態をみていませんし、いきさつがよくわかりません。通常は切開を入れる部位と長さについてはあらかじめ相談して決めておくことが多いと思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21365]
切開傷跡
ひと月半ほど前に全切開手術をしたものです。
幅、目の空き等は現在気に入っていますが傷跡が一部強く食いこんでいるところがあり気になります。なんというか縫い目、癒着具合?に強弱がある感じで。、傷は2センチくらいで左右目頭側に2ミリくらいのへこみがそこだけが強く縫われているように見えます。その強い縫い込みのために線がすうっとした感じにならずほんの少し蛇行しているようです。
一ヶ月検診の際、担当医師から徐々になだらかになって一本のすうっとした線になっていくとの説明を受けましたが心配です。ちなみに糸は中に残さない方法で手術をされたそうです。
間もなく遠方に引っ越す予定があり気軽に医院を受診したり修正することもできなくなるため、こちらにご意見を求めることに致しました。宜しくお願い致します。
[21365-res25964]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:04
今後この状態が残るのか、改善していくのか予想は難しいと思います。すくなくとも手術から3ヶ月くらいは待ってから検討してください。修正はライン直下に脂肪を入れたりすることで可能かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21364]
不安です
先週の火曜日にビーズ法で二重にして今週の火曜日に抜糸したのですが、抜糸後4日も経ってるのに、まだ腫れぼったく線もかなりクッキリしてかなり濃い目になってます。
これはどのくらいで改善されるのでしょうか? ラインもなんか太い感じなのですが、時間が経てば自然になってくるのでしょうか?
[21364-res25955]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年02月13日(土)19:05
時期的には、まだ腫れて不自然でしょう。
抜糸後1週間で或る程度はよくなりますが、1ヶ月くらいを目安と考えて下さい。
時間が解決してくれますので、お待ち下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21364-res25965]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)15:05
ビーズ法は腫れがかなり強く出ます。1週間目の抜糸ということになると、余計腫れが強くなり、長引くことになると思います。手術から2−3週間はかなり腫れが目立つと思います。それ以後次第に自然になっていきます。当分あせらずに経過をみてください。ステロイド軟膏を使ったりすると、すこし腫れが早くひくかもしれません。微妙な腫れは手術から3ヶ月くらいは続きますので、正確な仕上がりは手術から3ヶ月目くらいになると思っていてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21363]
ご予約で内金に着いて
初めて耳にしたのですが 美容整形で手術予約で一周間以内に内金と言うのを初めて言われたのですがこういうのは良くあるのでしょうか?特に問題はないのでしょうか?
[21363-res25951]
当院でも予約金を採用しています
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年02月13日(土)19:01
手術を予約するということは手術室を確保することとなります。当然、他の患者さんの予約をいっさい入れずにあなたのためだけに時間と空間を確保することとなります。以前は予約金制度を取っていませんでしたが、安易にキャンセルなさる方が多く、予約をお断りした方にご迷惑をかけることとなる状況でしたので、予約金制度を採用致しました。
当院では3日前までに入金して頂くことにしています。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21363-res25966]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年02月14日(日)16:00
クリニックによって対応が異なるかもしれませんが、手術のご予約を入れられた場合、その日のその時間帯は、他の患者さんの手術のご希望などをすべてお断わりして、手術室で器械の滅菌やスタッフなど、時には麻酔医なども手配して、準備をしてお待ちするわけです。手術の予約金をお願いしない場合、連絡もなくキャンセルされる方が多いというのも事実なので、予約金という対応をとっているところが多いと思います。無断キャンセルということになると、当日はクリニックはスタッフも医師も患者さんのない状態で、あけていた時間を何も仕事がない状態で無駄に過ごすことになるわけです。私のクリニックでもかなり以前は、予約金を取っていませんでしたが、このような無断でキャンセルする方が多く、とても困りましたので、今は予約金をいただいています。違法なことではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
21364でビーズ法について質問した者ですが、今のところ目をつぶっても二重で食い込みも激しいのですが、この食い込み具合やクッキリ具合も時間とともに改善されていくのでしょうか?