最新の投稿
[21703]
ありがとうございました
[21703-res26405]
花香さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年03月04日(木)09:00
お近くの適正認定医で相談してみて下さい。
そのうえで、また疑問があればご質問下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21697]
目じりの線
初めまして。いつも名回答を有難うございます。
五十代で、やや肉厚の上まぶたをしています。
笑うと、目じりにシワがよりますが、
笑わなくとも、一本、線があります。
目をアーモンドに例えると、
アーモンドからチヨロリと線が出ている感じです。
若い頃はありませんでした。
上まぶたが、重く流れて、線というか、影が
できたのでしょうか。
この線は、手術によって改善できるでしょうか。
あまり目の印象を、変えたくないと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[21697-res26396]
花香さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年03月03日(水)19:00
拝見してみないと分からないところはありますが、年齢的には皺が一本できていてもおかしくはなさそうです。
目の印象を変えずにということなので、まず思い当たるのはヒアルロン酸注射で皺を浅く目立たなくすることではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21697-res26398]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月03日(水)21:04
多分ボトックスか、コラーゲン、あるいはヒアルロン酸などを単独か、併用して用いることで改善すると思います。いずれも半年くらいで効果がなくなりますので、定期的に注入がいりますが、簡単ですぐ人前に出られる利点があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21696]
お願いします
私はこちらの認定医の先生方のカウンセリングに何軒かまわり一件だけかすいと違うといわれあとはみんなかすいと判断されました。普段いらないオペをしないというお考えの先生にもしたほうが綺麗になれるとおっしゃいました。その何軒かのうちにこちらのボランティア回答なさってる先生も入っており、しなくていいと言われた先生もこちらの医師です。こちらのボランティアのかかわって下さっている医師はお上手だしその腕前は存じていますががんけんかすいだけはどうしても改善したいくせに怖くて踏み切れないじれんまにかきたたされています。それはどんだけ上手な医師でも個々により目の神経が脳に伝わり開き具合など関連したり、バランスが両目あるがうえ医師の技術とは関係無しに難しいとほかのかたの投稿からそう感じるからです。弛みはの手術はそこまで深くは思いません。しかし順番からいきますとやはりかすいオペでたるみとり というのは素人の私でもわかります。まぶたの皮膚が足らなくなったりも困りますしたるみとりをしてもただラインが浅くなるだけにも感じます。でも改善したい。こんな場合はまだ踏み切らないほうがよいでしょうか?わたしはこちらのある医師の大ファンなのですがその先生はしなくてよいオペは進められない。優しいからアフターも心配はしてないしやりすぎもされないから大好きなのですが、しかしやっぱりこればかりは技術とはまた別な域にもあるように感じるので悩むのです。私のような心理状況のものが再度カウンセリングに伺っても決められないまんまでしょうしご迷惑かけるだけ。
なので沢山のご意見をちょうだいして考えてみたいと思います。軽くだけ弛みの手術をしたほうがよいでしょうか?浅くならないかなぁ(>_<)かなり悩みます。またこのかすいオペはきにくわなかったらタッキングでしたら戻せますか?戻すならだいたいどれくらいたったあとに戻すオペができますか?よろしくお願いします。長々しい文面お許しください
[21696-res26391]
病的な下垂ではないと言う意味では?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月03日(水)16:05
下垂ではないというのは、健康保険が適応される病的な眼瞼下垂ではないと言う意味での「かすいと違う」という意見ではないのでしょうか?
確かに眼瞼下垂の手術は一番難しいとも言われますので、安易に病的でない下垂傾向状態に下垂の手術をするとマイナスが出てくる可能性もあり得ます。
タルミによる偽性眼瞼下垂であればタルミ取りだけで目の開きは改善します。タッキングと挙筋短縮(前転)を埋没法と切開法ぐらいの違いと思っておられる方も多いようですが、タッキングと挙筋短縮(前転)はほとんど変わらない程度だと思ってください。引っ張る量の違いです。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21696-res26393]
めぐりん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月03日(水)17:03
前の質問のところで「目を確り開けると皮膚が被り一重になる」と言われていますので下垂症はないと思うのですが。皮膚が弛み被さるのであれば被さる皮膚を一部切除すれば良いでしょうが、浅い二重というのは目が開き難いのか眉毛を挙上する為なのか判断出来ません。浅い二重なのに皮膚切除すると皮膚が被さらなくなるかも知れません。矢張り診察して判断するしか無いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21696-res26397]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年03月03日(水)19:00
複数の適正認定医が「下垂あり」と判断したなら、やはり下垂はあると思います。
しかし、「下垂なし」という判断もあるとのことなので、その下垂の程度は軽く、手術で治すかどうかの適応について意見が分かれる状態ではないでしょうか?
そうなると、適応を決めるためには、患者さん自身が黒目が今より大きく見えることを希望されるか否かになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[21696-res26399]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月03日(水)21:05
実際に眼瞼下垂があったとしても、手術をしないといけないということはありません。ガンなどではないわけですから、手術をしないと、生命にかかわるような問題は出ませんし、視力が悪化するような心配もありません。要するに見た目の問題と、上のほうがどれくらい見にくいのかという問題です。また正常の動きに近いまぶたに対して、挙筋の手術をした場合、眼は大きく開くようになりますが、今度は反対に眼が閉じにくいという現象が起きる可能性もあります。従って、不要な手術はさける必要があるわけです。実際に眼瞼下垂の手術をしたほうがいいのか、どうかは診察をして、あなたの悩みの程度も聞き、実際の眼の状態も見て、詳しく検討する必要があります。またタッキングであっても、実際に筋肉の一部を切除してしまう方法であっても、万一眼が大きく開きすぎてしまった場合は、まぶたが閉じやすくなるように、挙筋を緩めることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21692]
たれ目形成、埋没法
関東方面に、住んでます。先生方、お忙しいところ、すみません。
たれ目の埋没を検討してます。心配なのは、もともと、三白眼ギリギリなんです>-<。
こちらの希望としては、目尻の3分の1だけ、クイッと、さげてもらいたいのです。黒目の下は、1ミリくらいは、白目がみえても、仕方ないかなって、思ってますが・・・。
1.お聞きしたいのは、目尻にポイントを置いて、黒目の下は、まっすぐという、術式は、可能なんでしょうか。
2.シミュレーションしてるんですが、目尻を下げると、上瞼が、下がってきて、今度は、上の黒目が被さってしまって、下垂しているような状態に近くなります。
下瞼と、上瞼は、関連してるんでしょうか。
下垂も覚悟したほうが、いんでしょうか。
わかりづらくて、すみません。
よろしくお願いします。
[21692-res26381]
下眼瞼の埋没ですか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月03日(水)15:03
下まぶたに埋没法のように糸をかけて下げる方法でしょうか?そのような手術は一般的ではありませんし、外反や内反のリスクが高くやるべきではないと思います。下瞼拡大やグラマラスラインと言われる術式は粘膜を切り取りますので、元に戻すことが難しく、こちらも注意が必要です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21691]
未平行から平行型に
こんにちは相談何ですが 未平行型8ミリ切開してあるのですがこれを目頭のラインを離れさせ平行型にするのは可能なのでしょうか。その最目頭切開も考えています。マイケルジャクソン見たいな目 は可能なのでしょうか?
[21691-res26374]
たか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月03日(水)09:05
目頭切開すれば平行型になって来ると思います。貴方の骨格が似ていれば可能でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21691-res26384]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月03日(水)16:04
目頭切開を行うのであれば、どの方向にどれくらい目がしらを開けるか、調整ができますので、皮膚が過剰に引っ張られない範囲であれば、ご希望の形のまぶたにできると思います。平行型にするのも問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21684]
切開法(追加の質問です)
切開法で使う中糸は吸収糸なのですか?ナイロンなのですか?
それはどのくらいの太さのものですか?
ここでの5-0PDSの話を聞いてこわくなっています。
あと真皮脂肪の話もちょっと気になることがあって、、
今下垂があるほうの目の切開線より下にえぐれたようなあとがあるのですが
(他の部分と薄さがちがうというか張り付いたようになっています)
目を閉じるとそこがぽっこりふくらむんです。
下垂だと挙筋がきれて流れてたまる場合があるらしいのですが、
真皮脂肪が流れてきている可能性があるのでしょうか?
目を開けるとへこんでいる部分が目を閉じるとふくらむので、
生着しているのではなく、何かが移動していることにちがいはないと思うのですが。
[21684-res26369]
様々です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月02日(火)20:03
私は基本的に中縫いはしていません。肌の硬い方やクッキリしたふたえを作りたい場合に6-0PDS IIという糸で中縫いを5ヶ所ぐらいしています。ナイロン糸を使われる先生も居られます。
凹みが膨らむということですが、これは眼輪筋という目を閉じる筋肉の力コブかも知れません。診察しなければ分かりませんが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21682]
目尻切開の治療後のこと
先生方、悩んでますので、どうか、相談にのってください。
目尻切開をしました。治療後、おそらく、手術痕だとおもうのですが、「切開したところが、ぷっくりと、ふくらんで、もりあがってるんです。」うまく、表現できなくて、すみません。たとえば、イボのように盛り上がってるとでも、いうのでしょうか・・・素人で、すみません。xxxもしかして、これは、失敗???なのかと、自問自答に思ってます。とくに、右目は、ツリ目で、小さくて、先生は、私の希望をきいて、大きくなるように、多少気持ち大きめに、切開をしてくれたのかと思ってます。
@−@今度、1か月検診に、先生にこのことを、アピールしたいんですが、とても気遣ってくれたので、「失敗ですか?」とは、いいづらいんです。「このふくらみが、気になるんですが?」といえば、先生も少しは、何か気づいてくれるでしょうか。
「こんなこは、よくあること」で、と済まされるようなことになるのでしょうか。それだけは、切ないです。左は、わりと順調です。
こちらとしては、治療費を返金希望ともいえず・・・・・
何か、先生方の意見を聞かせてほしいです。
わかりづらくて、長文で、すみません。
よろしくお願いします。
失礼します。
R35
[21682-res26370]
術式によって判断が変わります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月02日(火)20:03
私が行っている目尻切開では、元の目尻の端が少し飛び出しますが、1ヶ月ぐらいで無くなります。引っ張る方法の目尻切開であれば、中縫いの糸や引っ張ったことによる肌のひずみなど、様々な理由が考えられます。
失敗では無く内出血などと同じ合併症では無いでしょうか?正直に相談すれば、普通は対応するものだと思います。
失敗とか返金というレベルではないと思いますが・・・
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21681]
真皮脂肪について
修正で真皮脂肪を入れた後の眼科検診について質問をした者です。
(質問番号21665)ご回答ありがとうございました。
真皮脂肪の塊は、もし一年経過以降残っていれば、それ以上改善される見込みがない、と解釈してよいのでしょうか?
私の場合、担当医は6ヶ月は少しずつ吸収するので様子をみるように言われました。
まだクリクリした丸いしこりは触るともちろん、見た目上にもありますが、1,2ヶ月前よりは馴染んできています。
もし、半年〜1年経過し、相変わらずしこりの出っ張りがある場合、眼球が圧迫されるなど、何かしら眼球に問題がでてきますか?
それとも、現時点で異常がなければ、大丈夫なのでしょうか?
真皮脂肪についてよくわからないのですが、
普通の脂肪のように柔らかいものなのですか?
真皮脂肪って時間が経過すると固まりになってしまうのですか?
[21681-res26373]
NU さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月03日(水)09:04
1年以上経過すればもう変化しないと思います。
眼球に問題は出ないでしょう。
真皮脂肪は柔らかいもので、脂肪だけより真皮の一部を付けた方が吸収され難い為に普通良く行われる方法です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21681-res26379]
NUさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月03日(水)11:01
貴方の場合の真皮移植の目的が分からないのですが、前回の質問内容を吟味してみますと再ゆ着を防ぐ意味合いが少しあるようにも推測します。再ゆ着を防ぐ為に介在物として脂肪移植を用いる方が多いのですが、真皮を用いたと云う事は重なる手術によって予定部位への固定が難しかったのではないでしょうか?
その為、少々脂肪よりは硬い真皮を脂肪と共に用いているのではないかと推測します。
上瞼への脂肪移植、もちろん真皮脂肪移植も含めてですが上瞼の解剖学的位置、即ち層の部分によってやや外見的に膨らみが残る時があります。それは特に目を閉じた時に顕著になります。
真皮も次第に術後は減少していきますが、今の貴方の場合はどうも真皮の為ではなく入れている層の問題のようにも思います。
これはある面、前述した再ゆ着を防ぐと云う意味合いがあるとすればやむを得ないのではないかとも思っています。外見的に非常におかしいなら落ち着いた時、少し除去する事は出来ると思います。目を圧迫する事はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21679]
切開法について
全切開したのですが、全切開で中縫いをする場合、その糸は埋没法で使う糸なのですか?あとから出てきたりしないでしょうか?
それとボトックスを打つと下垂になるというのは本当ですか?
いま現在下垂があり、ボトックスを打ったのは10ヶ月以上前で今は眉間にも額にもしわがよりますが、下垂はボトックスの影響なのでしょうか?
執刀医からはボトックスの影響での下垂と言われ、眼科や他の形成外科では眼輪筋をとられすぎてると言われました。眼輪筋麻痺による下垂というのがあると聞いて、こわくなったのですが、もし麻痺による下垂だったらどうやって治したらいいのでしょうか?
[21679-res26371]
どうでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月02日(火)20:04
全切開でふたえを作るために中縫いは埋没と同じナイロン糸を使う先生や溶ける糸を使う先生、使い分ける先生、決して中縫いをしない先生も居られます。
眉間のシワ治療のボトックスで下垂になることはありますが、半年もすればかなり改善します。ボトックスの影響で下垂が残っているという可能性は低いでしょう。また、眼輪筋を取り過ぎて麻痺による下垂というのも考えにくいと言えます。眼瞼下垂の治療として眼輪筋を取る先生も居られるぐらいですし。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21677]
疑問
私は手術失敗してきもくなったんですけど、どれくらいきもくなったかどうかは、周りの態度(接し方)も参考になりますか?
男性が異常に優しく接してくれるんですけど、何を考えてるか分かりません。。
はやくきれいになりたいです。
[21677-res26366]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月02日(火)13:05
難しいご質問ですねえ。これはもう感覚の問題なので、ご自分できもいと思っておられても、他の人から見れば、かわいいとか、美しいと思われているのかもしれません。美容外科的に問題がある状況かどうかは、実際に私たちが診察をすれば、正確に判断することは可能ですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
出口先生、高柳先生
素早い回答をありがとうございました。
色んな解決法があるのですね。
まずはカウンセリングに伺ってみることにします。