オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21765]

埋没法

投稿者:クッキー

投稿日:2010年03月07日(日)08:29

数回の埋没法がとれた場合、切開法をする人ともう辞めてしまう人と、何対何くらいの割合なのでしょうか?埋没でラインがとれても、切開しない人も、けっこういるんですか?教えてください。

[21765-res26465]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)21:02

そういう統計はとられていませんので、正確なことはよくわかりません。なんとなく私の感覚では、埋没法でラインがとれた場合、やはり周囲の眼などの問題もあって、今までの眼と違う目になってしまったわけですから、ビーズ法や切開法で今まで保たれていたラインにもどすという手術をされている方がかなり多いように思います。多くの場合、切開法で以前の糸の除去も併用してラインを作られているように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21759]

瞼の切開後の麻痺、頭痛

投稿者:かん

投稿日:2010年03月06日(土)23:59

昨日切開したのですが最悪の状態で頭痛と全く乾燥状態で涙が出ません。ましてや瞼が閉じにくく下瞼が引っ張る感じで両側痙攣おきます。上瞼の脂肪が浮き出て膨らみが足れ下がる状態です。担当院は今は様子を見ての事ですが かなりつらいです。内側のヒダ部分の瞼が麻痺して引っ張ると治るのですがかなりつらいです。上瞼脂肪吸引と目頭切開で改善されないでしょうか?もしかして瞼が上がったり下がったりする状態は下垂でしょうか?

[21759-res26464]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)21:02

昨日の手術ということなので、まだ腫れがかなり強い状態と思います。また痛みなどもあるかもしれません。痛み止めはもらっていますよね?これで腫れもすこしはおさまることがありますので、痛み止めを使って、さらに冷やしてもらうのがいいと思います。創をぬらさないように注意して、ガーゼやタオルなどをあてて、その上からアイスノンなどで、冷やしてみてください。眼の乾燥があまりきついようなら、明日クリニックに連絡して目薬などをもらったほうがいいと思います。今の状況は今後の予想には判断材料があまりありません。実際の状態を拝見していませんし、腫れや内出血などもあるかもしれない時期なので、今日のところはつらくても薬や冷やすなどで、対応してください。今回の手術でなんらかの問題があるのかどうかなどの判断はすくなくとも、数週間は経過をみたほうがいいと思います。次第に状態が変化します。ただ眼の乾燥は問題が起きることがありますので、この点については担当医の指示をうけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21754]

ラインを変えたい

投稿者:chix

投稿日:2010年03月06日(土)17:12

はじめまして、よろしくお願いいたします。
子供のときから一重になったり二重になったりの目だったのですが、その後アイプチ等で二重にしている間に、幅の狭い奥二重(5mmくらい)になってしまいましたが、そのまま幅の広い二重のライン(8mmくらい)でアイプチ続をけました。
なので、奥二重の上のもうひとつのラインを作って何年も三重でいる状態です。(アイプチはもう使っていない)
年のせいか、まぶたが痩せてきてうまくそのラインが保てません。ラインが非常に不安定で、特に目尻の方のラインは奥二重のラインに戻ってしまいます。
もう不便なので整形を考えているのですが、埋没法か切開法のどちらが向いていますか?
また、切開法の場合、目を開いたときに今と変わらない大きさになるものでしょうか?
よろしくお願いします。

[21754-res26463]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)19:05

埋没法でもうまく行く可能性があります。ただラインの固定力が弱い方法なので、時にはラインがとれたり、三重になったりするリスクはあります。絶対に一度の手術で、他のラインも消して、完成させたいという場合は、切開法が一番適している方法と思います。切開法であっても、埋没法であっても、今のラインと同じ眼に仕上がるかどうかは、現在の状態を拝見しないと判断できません。ご希望の回答にはなっていないと思いますが、ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21753]

瞼の切開から黒目を見せるには

投稿者:なやみ

投稿日:2010年03月06日(土)17:09

ご相談ですが瞼の切開で平行二重になりましたが 何故か眠そうな目です。下垂じゃなければいいのですが例えばこれを上の黒目をいっぱい出す方法はあるのでしょうか?平行なので目頭が変な感じで目頭も切開したいと思ってます。

[21753-res26462]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)19:05

手術からどれくらいの期間がたっているのでしょうか?3ヶ月たっていれば、腫れは残っていないと思いますが、まだ3ヶ月以内ということであれば、腫れが残っていて、多少眠そうに見えることがあるかもしれません。黒目にまぶたが多くかかっているのであれば、まぶたの開き方を広くするためには、挙筋の短縮しか方法がありません。これで黒目がたくさん見えることになります。すでに平行型ということなので、目頭切開が必要かどうかは診察をして検討する必要があると思います。多分挙筋の短縮だけか、これと目頭切開を併用するなどの方法で改善するように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21752]

凹みの修正

投稿者:アユ

投稿日:2010年03月06日(土)17:09

先月、埋没法(挙筋法1点)の手術後の瞼の凹みについて質問した時に、こちらで「3か月たっても治らない場合は修正も可能です」とアドバイスをいただいたのですが、修正とはどのようにするのでしょうか?切るのでしょうか?それによって腫れるのでしょうか?
ご回答お願い致します。

[21752-res26461]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)19:04

状態を見て判断しなければなりませんが、へこみがごく小さい点状で、浅いものであれば、すぐそのそばの二重のラインの中から針を刺して、このへこみの直下を剥離して、ここにわずかの脂肪を入れるなどの対策がいいように思います。へこみの程度が深い場合や、ある程度の広がりがある場合は、このへこみを切除してここに脂肪の移植(かたまりのままを入れる方法です)をするのがいいかもしれません。あるいはへこみを切除して逆に膨れて盛り上がるように縫合して、この糸を2−3日目で抜糸してへこまないくせをつけるような方法が適しているかもしれません。実際の状態をみないとどういう方法がベストの対策になるか判断ができません。またもう一つ問題はこの操作によって糸を切ってしまう可能性があるということです。へこみが皮膚のごく表面近くに糸がかかっているためのものであれば、この糸の結び目などを切除しないと改善しないこともあって、この場合、埋没法の糸の除去はやむをえないことがあります。これは診察をすれば判断ができると思います。こういう場合は、あえて全切開をしてラインを確実に保持して、へこみを改善させるという方針をとることもできますが、そこまでするのがいいかどうかは、相談しないといけないことだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21749]

まこ

投稿者:瞼の切開後の異常

投稿日:2010年03月06日(土)14:31

昨日切開で幅広い二重にしましたが瞼が閉じにくく両側下瞼から口が痙攣してやっと閉じる状態で少し眠る時も目が開いてます。何か麻痺してる感じです泣下瞼が上に引っ張る感じです。手術後間もないのでまだ様子を見ますがかなり晴れてるせいもあるかもしれません。回答よろしくお願いします。

[21749-res26460]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)19:03

眼が閉じられないのは困ったことですね。特に睡眠時に眼が乾燥してしまう可能性があり、これが一定期間続くと眼球にキズが入って視力が低下することがあります。できれば、早めに担当医に状態を確認してもらって、必要なら、眼軟膏などを処方してもらって乾燥を防ぐようにしておいたほうがいいかもしれません。今の状態が腫れによるものか、皮膚を取りすぎたとか、ラインの固定が上過ぎて、外反傾向などが出ている可能性もあるように思いますが、状態を拝見していませんので、この点については判断ができません。いずれにしても絶対に安全な状況とは言えませんので、なんらかの対策が必要かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21748]

レ―シック手術と埋没

投稿者:momo

投稿日:2010年03月06日(土)14:19

長期の休みを利用して、レ―シック手術と左目のみの埋没を
受けようと思っています。

この場合、レ―シック手術を先にしてから
埋没を受けたほうがいいのでしょうか?

レ―シック経験者の話しだと、術後半年位は目に
違和感がある事もあるそうなのですが、この場合
レ―シック後数カ月以内に埋没を受ける事は難しいのでしょうか?

宜しければアドバイスをお願い致します。

[21748-res26459]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月07日(日)19:02

どちらの手術も手術後の経過が全員で同じというわけではありません。埋没法でも、まれにはまぶたの裏側に糸が出てしまうようなトラブルもありうることと思いますし、まぶたの裏に最初に糸を入れるための小さい傷をつけることになりますが、このキズの治り方も個人差があると思います。従って、本来は手術の担当医に次の手術をうけてもいい状態になっているかどうかを確認してもらうというのが一番安全ではないかと思います。それが難しい場合は、せめて3−6ヶ月は待ってみて、この間に違和感や痛み、そのほかなんらかの炎症症状がないことが確認できれば、次の手術をうけてもいいと思います。順番はどちらにしてもリスクは同じだと私は思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21747]

抜糸後

投稿者:m

投稿日:2010年03月06日(土)13:37

切開をして表面の糸を抜糸したのですが、そのあと鏡でよく見てみるとまだ糸が残っていたようで自分でピンセットで取ってしまいました。(糸がちょろっと出ている状態)
信頼できる先生のもとで手術したのですが、少し不安になってしまいました。
そのあとよく瞼をみて糸は残っていないようでしたが、表面の糸が皮膚に埋まってしまうなんてことはないのでしょうか?自分で取った時は埋まりかけていたので・・・

[21747-res26455]

m さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月06日(土)13:04

糸が埋まってしまう事はないと思います。異物となりますから寧ろ中に入るより出てきてしまいます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[21744]

切開つつぎ

投稿者:たく

投稿日:2010年03月06日(土)08:10

くっきり二重なのでもし出来なければ左右差だけでも会わしたいです。それは可能でしょうか?

[21744-res26456]

たく さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月06日(土)13:05

眉毛の左右差や開瞼幅の左右差などを考慮して作り直す事になりますが、ある程度可能でしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[21743]

平行二重の幅を未平行に

投稿者:たく

投稿日:2010年03月06日(土)04:06

切開で幅広い平行型の瞼を未平行に出来ないのでしょうか。もしくわ少し下げたり出来るのでしょうか?

[21743-res26449]

できますが難しい手術です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年03月06日(土)10:05

できることはできますが、目頭のヒダの状態や今のふたえ幅、ご希望されるふたえ幅など様々な条件で目標まで到達できないこともあり得ます。
まずはお近くの適正認定医を受診なさってみて下さい。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン