最新の投稿
[21990]
タッキングについて。ひと様々ですか?!
[21990-res26772]
みいこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月18日(木)10:04
瞼板と挙筋腱膜を普通3カ所留めます。留める組織は決まっていますが、何処に留めるかは手術中目を開けてもらい目の開き具合を見ながら留めていきます。そういう意味では人様々と言うか各瞼様々です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21990-res26773]
縫ってみて判断しています
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年03月18日(木)12:00
通常は内側から留めていきます。どの程度引っ張るかは経験的にこのぐらいと言うところでまず留めて、目の開きを確認して微調整を行なっていきます。西山先生と同じく3カ所留めが基本です。ただ、状態に応じて術中に術式の変更が行われることもあり得ます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21987]
埋没
癖付いた二重です。
埋没すれば、今ある線は消えますか?
[21987-res26770]
クッキー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月18日(木)10:03
埋没法で別の二重を作りたいという事なのでしょうか。自然に癖がついた線であれば、埋没法では消えないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21986]
眉毛下切開に関して
上瞼の弛み取りをしたのですが分厚い肉が被さって二重になってます。眉毛を上げると二重ラインがはっきり出てラインの上がすっきりするのですが眉毛下切開をすればすっきりするでしょうか? それとメンテナンスはいるのでしょうか?逆にまた弛む事があるのでしょうか?この場合の処置方法もお願いします。
[21986-res26769]
やんこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月18日(木)10:02
眉毛を挙げた状態にはなるでしょうが、それだけ皮膚切除した場合、前にも皮膚切除していますので、目が閉じるかが問題となります。
手術後特に何かする必要はないと思いますが、加齢による弛みはある程度出て来るでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21985]
高柳ドクターへ
スピーディーなご回答ありがとうございました。上瞼の弛みとりは目尻がわナンセンチまで長さが残るのでしょう。弛み具合によるようですが切除の幅が広くなるとなるだけ横にも長くなるのでしょうか?通常の弛みとりとは皮膚切除だけでしょうか?筋肉などをさわったりはしないものなのですか?眉毛からの切開の場合腫れかたは二重ラインからのアクセスのようにラインや二重幅あたりまではれるのでしょうか?
[21985-res26794]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月19日(金)22:03
たるみの除去のために、目じり側でどこまで切除するかについてはたるみの状態によってかなり差があります。皮膚が目じり側でたるんでいる部位まで切除しないと改善はしません。従って一人ずつ異なるということになります。切除の幅が広くなると、その分横にも切開は長くなります。通常たるみとりの手術は皮膚とその直下の眼輪筋も同時に切除します。眉下での皮膚切除の場合も、まぶたの腫れが残りますが、二重のラインでの切開より腫れは少なく、短期間ですみます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21980]
全切開のラインの長さ
全切開で切るラインの長さは病院によって違うのですか?
自分で何センチと注文するのですか?
[21980-res26761]
色々な条件で変わります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年03月17日(水)22:01
長さは術式による違いだけではなく皮膚の切除量で変わってきます。医師に任せて良いでしょうね。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21975]
食い込み修正
切開手術をしたのですが
一部だけ癒着が強い部分があります。
この場合 どのような修正になるか教えてください。
ラインや幅などが気に入ってるので
一部の癒着を緩める事で 今気に入ってるラインや幅などに
影響がでないか心配です。
ご回答よろしくお願いします。
[21975-res26758]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月17日(水)15:04
ラインの一部だけの修正を行うという方針でいいと思います。この場合ラインの一部から針を入れて、この針でライン直下を狭い幅で剥離して、ここに脂肪の注入をわずかに行うか、あるいは同様に剥離をして、ラインが盛り上がるようなくせがつくように、ライン上下から縫合糸をかけて、この糸を2−3日目に抜糸するという方針でもいいかもしれません。ただどちらの方法も一度の修正で完璧に平坦に仕上がるかどうかはわかりません。後日再度の微調整がいることもあると思います。最終的にはきれいにできると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21973]
瞼の皮膚足らず
二重全切開をしました。
皮膚のたるみとりもしたんですが皮膚をとりすぎてしまわれたのか瞼が閉じなくなりました。
目を閉じると瞼が閉じないために半開き状態になり、寝るときも白目をむいている状態です。
ちなみに1?以上くらい開いています。
寝ている時は倍くらい開いています。
お風呂に入ればシャンプーやリンスが目に入り洗顔も出来ずに悩んでいます。
目も乾き、眼科の先生からは角膜に傷がついておりこのまま放っておくのは危険だと言われています。
痛みの強い右目のほうに眼帯をして生活しているために左目の視力が低下しています。
再手術をしたいんですけど出来ますか?
出来るなら、どのような方法でしょうか?
皮膚移植とゆう方法なんでしょうか?
それか、癒着を上にしすぎてしまって瞼がおりてこないとゆう状況もあると聞きました。
癒着を剥離すれば上眼瞼が数ミリおりてくるとも聞いたことがあります。
エキスパンダー法とゆう方法もあると聞きました。
[21973-res26736]
かなえ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年03月17日(水)13:05
目が閉じず痛みがあり角膜にも傷があるとの事、出来るだけ早く手術された方が良いと思います。方法は植皮になると思います。美容的には植皮を避けたいのですが他に良い方法があるとは思えません。
癒着を剥がせば当然おりて来るでしょうが、その分皮膚欠損部が出来てしまいますからそこに植皮する事になると思います。
エキスパンダーは皮膚の下に風船を入れ皮膚を伸ばす方法ですが、瞼の皮膚には難しいと思います。瞼の下は眼球だからです。皮膚は出来るだけ肌理や色、皮膚の厚さが同じような皮膚を持ってくる事になりますが、二重等きれいな感じになり難いかも知れません。何にしても一度診察をお近くの適正認定医でお受け下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21973-res26757]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月17日(水)15:04
実際に皮膚の量が不足しているかどうかを確認する必要があると思います。二重のラインの固定が上過ぎて、眼が閉じられないという状況もありうると思います。そういう状態であれば、ラインの癒着をはずして、二重のラインの固定をゆるめるだけで、多少改善する可能性があります。実際に皮膚が不足している場合は、皮膚の移植がいると思いますが、将来この移植した皮膚を切除して処理できるような部位に皮膚移植を行っておくという方法が賢明だと思います。皮膚の移植は色調が異なり、やはり不自然に見えてしまいます。でも眼が乾燥して視力が低下していくよりいいので、機能の保護のためにはやむをえないことと思います。まぶたにエクスパンダーを使用するのは下が眼球なので、無理だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21972]
二重の幅について
現在天然二重ですが年齢とともに弛みもあり本来の若いときのめがわからないようになっております。希望と致しましたら、わかいころの目ではなく現在の目の形のまま弛みをとりたく思っております。現在末広型なので、末広型で目頭側の二重の幅と目尻の幅が多く見えるようにし、黒目の真上はあまり幅を広くはしたくはありません。けして平行型を望んでいません。瞳の目頭がわを広く幅が見えるようにしたいのです。現在たるんでいる私の目がこのような幅の見え方をするのです。ですからこのままもう少し被さりが減ってくれたらと考えます。わかいころの目は真ん丸だったかのように思います。先生方から致しますとわたしのような希望はおかしな希望でしょうか?自分の顔をみるときは構えて鏡をみたり眉毛の位置も固定された一瞬の状態でみるので普段の顔、目などは得に表情があるゆえにわからないものだと思います。自分が自分の顔を一番よく知っているようで一番しらないものなのかもしれません。鼻など動かない部分に関してはまた違うのでしょうが日常無意識に普段一番よくしている目は自分が一番わからないと思うので得にわからなくなってくるときもあります。
二重の弛みとりは従来おいくつぐらいのかたから適応が多いのでしょうか?30代後半ですがまだ早いのでしょうか?嫌でいやでたまらないまではいっておりません。
[21972-res26756]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月17日(水)15:03
対策としては、二つの方法が考えられます。一つは二重のラインにかぶる皮膚をラインを含めて、その上で皮膚切除を行うことでたるみをとる方法、もう一つは眉の下で皮膚を切除する方法です。私自身の基準としては4−5ミリの皮膚切除でいい場合は、二重のラインでの切開でいいと思います。それ以上の皮膚の切除が必要な場合は、眉の下で皮膚を切除したほうがきれいで自然に仕上がります。どちらがいいかは診察をして相談することができます。形の微妙な調整もいずれの方法でも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21970]
目の下
目の下の笑いじわが、年々酷くなってきました。
ヒアルロン酸や、ボトックス、ぷラセンタなど、今一番いいのは何でしょうか?
[21970-res26724]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月17日(水)09:05
しわの深さやたるみ、あるいは脂肪の状態によってベストの治療が異なります。浅いしわであれば、ヒアルロン酸やコラーゲン、ボトックスなどがいいと思いますし、脂肪による凹凸が目立つようであれば、脂肪の注入、あるいは脱脂や皮膚の切除などの手術がいいかもしれません。深いしわがあれば、皮膚と眼輪筋の切除が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21970-res26753]
よりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月17日(水)14:02
目の周りの笑い皺と云うことであればボトックスかと思います。
但し、ボトックスは打ち過ぎると顔がこわばった感じを訴える方がおられますので控えめにと思っています。
フラクショナルレーザーとの併用も良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21966]
泳いでも大丈夫ですか?
約一年前に、二回目の瞼の埋没法(二点留め)を受けました。
私の趣味は水泳なんです。クロールで約二時間くらい毎日泳ぎます。
埋没法を受けた瞼で、水泳をしても大丈夫ですか?
糸が取れやすくなる。などのリスクはありますか?
お忙しい中、すみません。
[21966-res26723]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年03月17日(水)09:05
もともと埋没法はラインの固定力が弱い方法ですが、1年たっているということなので、ゴーグルなどをつけて泳ぐのはかまわないと思います。ただ、ゴーグルとか、泳ぐということには関係なく、埋没法のラインがゆるむということは将来絶対にないとは言えません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21966-res26752]
水泳さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年03月17日(水)14:02
クロールで2時間泳ぐような方は、さぞや体力があるか?水に馴れておられる方とお見受けします。
ゆっくり自分のペースで泳がれるのかも知れません。私などは100メートルでも、もう息があがってしまいます。埋没で1年も経っているのですから、どんなに泳いでも問題はないと思います。
頑張って健康維持にお勤め下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
タッキングについて質問です。実際まぶたを開いてみて、どの部分をとめたらいいのか肉眼でわかるものなのでしょうか?目頭側だけ中央だけ目尻がわだけ、それとも全部などそのかたにあわせて実際に開いたらかわかるものなのでしょうか?左右違うのですべりかたも違うように感じるのですか。それともそんな細かいことをいう問題ではないようなことなのでしょうか?高柳先生出口先生土井先生よろしくお願いします。