オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22041]

埋没法について

投稿者:さき

投稿日:2010年03月21日(日)01:03

はじめまして教えてください。
19年前に埋没法で二重にしました。
左目は7年前に外れたので再度埋没法で二重にしました。
右目はずっと二重のままで持続しています。
ネットを見ていると、埋没は外れてしまうと良く目にするのですが
やはりいずれ外れてしまうのでしょうか?

[22041-res26828]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月21日(日)08:05

埋没法によるラインの固定力はあまり強いものではありません。従ってラインがはずれてしまったり、一生の間に次第に狭い幅や浅いラインになってくるということはありうることです。でもこのようなことがすべての方で起きるわけではありません。どれくらいの確率で起きているかは実際には正確な統計はとられていませんが、私の印象では3割程度かと思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22038]

[22029]深刻な質問です。さんへ

投稿者:はなこ

投稿日:2010年03月20日(土)23:15

とてもびっくりしております。こちらでよくご回答されている先生も大阪の先生は多いですが…。出口先生ご指名で回答をお待ちなようですが、出口先生ならきっとよい方向へ導いてくださるかと思います。やり過ぎは絶対にされない先生ですし私は大ファンです。是非直接伺ってみられたらどうでしょう?サイトからの回答は深刻な問題すぎて拝見もなされていないだけに先生がお言葉に困られてしまわれそうで こちらのサイトは皆様が拝見できるサイトなだけに先生が辛いかと。
得に深刻なもんだいなだけに伺われるべきです。そして集まられたかた皆さんがよい方向にいかれることを願っています。先生なら必ず助けて下さりますよ!必ず。

[22033]

目頭切開

投稿者:しょうこ

投稿日:2010年03月20日(土)18:03

高柳先生、当山先生お忙しいのに回答ありがとうございます。二重のラインはまだ下がるとの事ですが確かに今はまゆげについているくらい二重は広い状態なのですが今の広さだとちょっと極端と思いますが、一応目頭の上からの幅広い平行二重とお願いしたのですがラインが下がると言うのは平行ではなく末広までラインが落ちるとかは考えにくいですよね?主治医の先生は私は奥目だから難しいと言われてました。眼鏡ので長期間使用で目頭は後戻りはないのですよね?テープは普通の医療用テープです。私の場合はケロイド体質らしく目頭にも一度注射をしました。また状況に応じて注射すると言われてました。何回も質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

[22033-res26826]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月21日(日)08:02

腫れがあって平行型に仕上がっている場合、今後腫れがひいても、末広にはなりません。平行型のままになります。めがねについては目頭の仕上がりに影響はありません。キズに盛り上がりがあるようなら、ステロイドの注射を数回試みてもいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22029]

深刻な質問です。

投稿者:出口先生、回答よろしくお願いします。

投稿日:2010年03月20日(土)16:32

認定医の先生方に質問があります。私は認定医の先生にて他の医者も認める二重切開失敗しました。人生が狂い死ぬ程、悩んでいますが私以外の数名の失敗者と出会い実際、連絡をとり修正にむけて情報交換しています。その数名の方々の失敗は全て大阪の認定医の手術によるもので又組織の取りすぎなどで修正が大変難しく、みんな生きる希望さえ失っています。初切開・修正の方様々です。認定医にて、大失敗した場合どこに修正相談すれば良いか教えてください。

[22029-res26827]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月21日(日)08:04

出口先生へのご質問かと思いますが、同時に認定医への質問とも記載されていますので、回答させていただきます。組織の取りすぎということですが、とりすぎた組織というのは脂肪と眼輪筋ということになるかと思います。こういう場合、まず修正の材料が必要になることが多く、まぶたに修正のための材料が不足した状態になっていると思われますので、脂肪の移植がいるように思います。脂肪の不足も眼輪筋の不足も脂肪の移植の量を調節することで、対応できることが多いように思います。まず修正のための材料を入れて、その後再度調整がいることが多いかと思います。状況がわかりませんが、おそらくそういうタイプの修正がいるような気がします。とりすぎた組織というのが、もし皮膚であれば、修正は難しい場合があると思います。どこに相談するかということですが、やはりいくつかのクリニックや病院を受診してもらって、直接担当医に状態を見てもらった上で多くの意見を聞かれるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22027]

癒着の修正

投稿者:ちあき

投稿日:2010年03月20日(土)15:08

二重切開手術をしたのですが
一部が癒着が強い感じでグっと奥に入ってる箇所があります。
今 術後1年ほどですが
その箇所の癒着を緩めたい場合
術後から月日が経つにつれて癒着を緩めにくくなる
といった事はありますか?
なるべく早めに修正した方が良いのでしょうか? 

[22027-res26823]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月21日(日)07:05

修正の時期はいつでもいいと思います。早めにしても、ずっと後でしても、結果は同じになると思います。ラインを切除して上下の脂肪をずらすか、わずかの脂肪の移植を行うか、針などでライン直下だけを剥離して、ここに脂肪の注入をするなどの方法で改善できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22026]

埋没癒着をはがす

投稿者:uu

投稿日:2010年03月20日(土)14:39

こんにちは。よろしくお願いいたします。

私は13年ほど前に、奥二重を埋没2点止めの幅広二重にしました。
現在、ラインがゆるんだせいか、かなり幅が広い二重で埋没ラインより上で二重になってしまいます。

食い込みもないためとても不自然です。
二重がふたつ、まぶたにあるイメージです。

朝起きて元の奥二重ラインでクセをつければ、一日は持ちます。しかし、寝て起きるとまた幅広二重に戻ってしまいます。

この幅広の癒着を剥がすには、どのような方法があるのでしょうか?
もう二重にはしたくないので、切開などは避けたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

[22026-res26822]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月21日(日)07:05

埋没法のラインより上のほうにラインが出るのは、まぶたの脂肪が減ってきたためと思います。まぶたの上のほうにへこみができ始めているのではないでしょうか。これは次第にさらにへこんでいくことになり、埋没法のラインは、上のほうに皮膚が引っ張られることになり、次第に浅くなって、三重の状態が続くことになるように思います。原因はまぶたの脂肪が少なくなったためなので、脂肪の移植か注入がいいかもしれません。もしまぶたの下垂があるようなら、挙筋の短縮も対策の一つです。挙筋の短縮によりまぶたの奥のほうの脂肪を前のほうに引き出すことができます。どういう対策がベストかは、診察をして状態を拝見しないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22025]

目の鈍痛

投稿者:アユ

投稿日:2010年03月20日(土)14:21

毎回、相談に乗っていただきありがとうございます。

また質問なのですが、現在挙筋法(1点)をして1カ月と1週間になります。片目のみ目の奥に軽い鈍痛がおこり、たまに糸のある部分も朝など痛みます。

術後このようなことはよく起こるのでしょうか?
これは通常どのくらいで治ってくるものなのでしょうか?

ご回答の程よろしくお願い致します。

[22025-res26821]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月20日(土)23:05

手術から3ヶ月くらいは多少の炎症が残っていると思います。この場合、わずかの痛みや違和感などが出ることもあると思います。もうすこし経過をみていいと思います。赤みや腫れが出てきた場合は、担当医の診察をうけてください。そういう症状がない場合は、多分次第におさまっていくと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22023]

土井先生へ

投稿者:みんと

投稿日:2010年03月20日(土)12:38

かなり皮膚切除と少し脂肪取った平行二重です。 10?くらいです。厳しいでしょうか?強く眉毛を上げると切開線が 上に伸びます。そうすると平らに薄くなります。実質傷は残ってもいいのですが癒着は取れて一重にできるのでしょうか?

[22023-res26850]

見なければなりません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年03月22日(月)08:03

可能であるとは思いますが、最終的な判断は診察が必要です。もっと言えば、開けてみなければ分からない部分もあります。
傷が表に出ても構わないのであれば、可能な場合が多いと言えます。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22022]

二重ライン下の皮膚

投稿者:はた

投稿日:2010年03月20日(土)12:09

質問ですが今ある切開線の下の睫毛側の皮膚切除して今あるラインに癒着させる事は可能なのでしょうか?この場合二重ラインは狭くなってしまいますか?

[22022-res26818]

はた さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月20日(土)12:03

皮膚が弛んでいれば切除可能です。二重の幅は変化しません。皮膚切除し過ぎれば睫毛が上を向き外反してくる事もあります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22022-res26830]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月21日(日)09:00

ラインとまつ毛の間の皮膚があまっていれば、こういうことが可能です。皮膚に余裕がないとまつ毛が上を向きすぎて、まぶたの外反が起こります。まぶたの裏側が見えてしまうということです。二重の幅は狭くなりません。二重の幅を狭くするためには、ラインの上で皮膚を剥離して、さらにまぶたの上の方の脂肪を下のほうにずらして、新しい狭い幅のラインで固定する処理をする必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22018]

痛み

投稿者:らん

投稿日:2010年03月20日(土)09:19

3ヶ月前に切開手術をしたのですが
片目の癒着が強く 
神経にあたってしまってるような痛みが
眉の奥あたりにあります。
癒着の強い部分は少しずつ次第に馴染んでいくと思うのですが
それに伴なって、神経をさわってしまってるような痛みもなくなりますか?
それとも一生続くのでしょうか?
その場合は癒着を緩める事で解決しますか?

[22018-res26815]

らんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月20日(土)11:03

ある程度、時間をおいてみると治ってくるのが普通です。
それでも軽快しない場合は、脂肪移植など必要になる時があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン