オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22130]

腫れぼったい二重瞼

投稿者:みんと

投稿日:2010年03月25日(木)11:37

切開をして脂肪を少しと皮膚切除をして1ヶ月くらいなのですが腫れぼったいおたんこなすの様な眼じりから真ん中にかけてお肉の固まりがある二重になっています。二重ラインが膨らんで浮き出てる感じなのですがすっきりさせるには筋肉を切った方がいいのでしょうか?それとも脂肪の肉の固まりでしょうか?

[22130-res26953]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)14:03

手術からまだ1ヶ月ですから、腫れています。あと2ヶ月は待ってみてください。もうすこし変化があります。万一その頃にも問題があるようなら、脱脂か、ラインの食い込みを少なくするか、眼輪筋の一部の処理などで改善すると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22130-res26967]

みんとさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月26日(金)09:05

実際に診察してみるともっと現実が分かるのですが、術後の1ヶ月目と3〜4ヶ月とは格段の違いがあるのが切開法重瞼の術後の状態です。
恐らく今の状態より、つまり切開線の異常は遥に長くなっていく事が予想されます。
それでも何等かの異常がある時は追加手術(修正)をしてもらって下さい。
それほど難しい修正ではないと思います。
但し、腫れぼったい感じと云うのは少し別の処置が必要となる場合はあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22128]

瞼の落ち込み

投稿者:くりむ

投稿日:2010年03月25日(木)05:31

二重切開した場合眉を上げるとすっきり二重の幅 が出たり逆に眉を下げると二重が取れた様な感じ で眠い眼になり二重ラインが動くのですがこれは 何か問題があるのでしょうか?幅が定着してない様な感じです。遊びがあり過ぎるような感じです。瞼の下垂でしょうか?

[22128-res26932]

くりむ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月25日(木)10:03

手術で固定したところが貴方の言う遊びが多すぎるのでしょう。再度固定し直す事になると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22128-res26945]

くりむさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)12:00

瞼の下垂も多少あるのでしょうが、前額部を含めて眉毛下垂が生じているものと思います。
つまり前頭から前額部の筋力の衰えなどが考えられます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22128-res26954]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)14:04

状態を拝見しないとはっきりしませんが、二重のラインの固定がゆるいための問題かもしれません。あるいはまぶたの下垂や皮膚のたるみ、あるいは眉の下垂などの問題があるのかもしれません。これらの原因によって対策が異なります。いずれかの方法でよくなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22127]

目の開き

投稿者:tokumei

投稿日:2010年03月25日(木)03:36

4ヶ月前に全切開をしました。
ひとつ気になっていることがあるのですが・・・。
通常、黒目の見え方を比べると、右の方が下垂気味かな?という感じです。
ですが、あごを引いた状態で正面に目を向けたとき、左右の開きがまったく違っているのです。
右目の開きがかなり悪いです。
こういった状態を修正しようとした場合、どんな手術を行えばいいのでしょうか?

[22127-res26931]

tokumei さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月25日(木)10:03

右側の眼瞼下垂があるのでしょう。下方を見たら右の方が目が開いているように見えるかも知れません。下垂の手術をする事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22127-res26950]

tokumeiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)12:02

恐らく軽い眼瞼下垂があり、挙筋機能が落ちているのです。
逆に下がり目の瞼側は眉毛が上っている場合もあります。挙筋をタッキングする事になると思いますが、微妙な違いは手術そのものも微妙になります。原因がコンタクトにあるとするのなら、しばらく眼鏡に変える事はあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22127-res26955]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)14:04

多分右に下垂があるように思います。挙筋の短縮をすればよくなるように思います。タッキングと言われる方法でいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22125]

瞼の癒着

投稿者:匿名

投稿日:2010年03月25日(木)00:41

相談ですが将来的に糸が入ってるのが何か嫌な感じがします。切開法で中に糸を残す癒着をした場合で糸を取り切開での癒着にさせたい場合はどうすればいいでしょうか?他院でして貰えるのでしょうか?

[22125-res26930]

匿名 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月25日(木)10:02

今ある切開線で傷跡修正しながら再度切開法手術をし、中にある糸を取り、中に糸を残さないで再度二重を作る事になります。適正認定医ならしてくれると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22125-res26949]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)12:02

既に切開法で二重が強固に出来上がっている場合、以前の糸を除去しても二重はきちんと残ります。
つまり糸の役目は既に終了しているからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22124]

目頭切開の傷跡

投稿者:りい

投稿日:2010年03月25日(木)00:40

こんばんわ。
私は2年前にS川で埋没法をして、今月の3月13日に、他院で目頭切開をしたのですが(切り方はたぶんZ型の変形と言ってました)抜糸をするまでは目頭の形などまだ失敗なのか成功なのか、わからなかったのですが、今現在抜糸5日目もう赤みなどもなく完成に近づいてると思うですが、目頭の先っぽが綺麗に尖った感じを希望してたのですが、今、見る限り少しオーバーな表現ですが、〔 ←こんな感じなんです。
あと、縫い後が重なったように、目頭部分の皮膚がかぶさって二層になっています。。横から見るとかなり不自然です。

これってまだまだ綺麗になる可能性あるんですか??それとも形はもう綺麗に尖った芸能人のようには変化はしないのですかね?失敗してしまったのですか??心配で1日がとってもつらいです。。。。

[22124-res26942]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)11:05

まだ腫れがある時期ですが、抜糸から5日たって、形が希望と異なるような場合は、腫れが完全にひいた状態(大体3ヶ月後と思ってください)になっても、多少今の傾向が残るように思います。Z型に切った皮膚に緊張がかかる状態で縫合がされる必要がありますが、この皮膚の調整が不十分であったか、皮膚の裏側で皮膚を薄くする処理が足りなかったか、手術のデザイン問題などいろいろ原因が考えられますが、とにかく今はまだ腫れていますので、今後状態もすこし変化していきますので、もうすこし待って検討してください。万一最終的な状態が気に入らなくでも修正は可能だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22124-res26948]

りぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)12:02

まだ5日目と云うことですから、落ち着いているとは云えません。
経過をおっていく事が必要になりますが、術後経過の流れなど術前に説明をお受けになっていなかったのでしょうか?
手術は切って抜糸して、終了と云う訳にはいかない事は2年前の手術の中で学んでいたはずです。
毎日が「心配」であると云うのは、きついお伝え方かも知れませんが、その学習が生きていない事を意味します。
辛いお気持ちは理解しますが、今はお化粧などで隠し我慢の時期でもあると思います。
その辺の心のケアも主治医の仕事のひとつでもあると思います。
傷が落ち着かない限り、きれいになるとも修正が必要だとも正直分かりにくいのが瞼の手術の特徴でもあります。
申し訳ありませんが、少し耐えてみて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22119]

平行型にはしたくない 

投稿者:きらら

投稿日:2010年03月24日(水)21:02

うわまぶたの弛みとへこみがきになりクリニックにいきました。
ガンケンカスイの手術とたるみをとることを進められました。もともと二重ですがシュミレーしょんでピンで軽くまぶたをあげて頂きましたが平行の二重になるように感じました。うちに帰りかがみの前で再度自然にピンで持ち上げるとやはり平行ラインになります。私のような場合どうなるのでしょう。平行型は希望しておりませんが筋肉にそって平行型はやむえないのでしょうか?追伸 けして、ラインよりかなり上からピンはあてていません。 癖づけてうっすら作ったラインから自分の本来のラインを計ると四ミリでした 片目だけはラインをつければ数分はそのラインをたもてます。片目はたもてません。左右のたるみ具合が違うのでしょうか?そのあたりも配慮し皮膚切除はしていただけるのでしょうか?

[22119-res26933]

きらら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月25日(木)10:05

追伸の部分のお答えです。
ご自分の本来の線から4mmという事は、多分睫毛のところから計れば8mm以上という事でしょうから幅広いと言えましょう。ご自分で押すときと医者が押すときとでは、今ある二重を伸ばすように押すか二重を残したまま押すか等でかなり違いが出ます。
元々二重がある訳ですからその強さによっては押しただけの二重の線は直ぐ取れてしまいます。二重の強さの違い等で弛み?の違いではないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22118]

平行型にはしたくない 

投稿者:きらら

投稿日:2010年03月24日(水)20:54

うわまぶたの弛みとへこみがきになりクリニックにいきました。
ガンケンカスイの手術とたるみをとることを進められました。もともと二重ですがシュミレーしょんでピンで軽くまぶたをあげて頂きましたが平行の二重になるように感じました。うちに帰りかがみの前で再度自然にピンで持ち上げるとやはり平行ラインになります。私のような場合どうなるのでしょう。平行型は希望しておりませんが筋肉にそって平行型はやむえないのでしょうか?

[22118-res26929]

きらら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月25日(木)10:02

元々蒙古ヒダが強くない場合は平行二重になり易いでしょう。また、幅広い二重にすると平行二重になり易くなります。目頭側を狭くすると末広型になるかも知れませんが、診察した上でないと何とも言えません。
上瞼の弛みと凹みはある意味相反します。また元々二重との事ですから、皮膚が被さってきて二重が狭くなってきて、且つ睫毛の上に少し皮膚が被るため軽く眉毛を挙げ、その為に瞼の軽い凹みが出来るのかも知れません。もしそうであれば、単に二重を少し広げてやるだけで問題解決してしまうと思います。下垂の手術は余計だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22118-res26938]

きららさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)11:03

年令が分かりませんが、弛みと上瞼の凹みがあるとすれば加齢も考えられます。その際、下垂があるのかによって処置も違いますので、単純に二重をした方が良いとは結論出来ません。目的とする所と現症をしっかり把握して結論して下さい。今日はこれだけのお答えに留めておきますが、又メール下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22115]

22113です

投稿者:しょう

投稿日:2010年03月24日(水)18:26

高柳先生。すいません、過去の質問にて同類のものを見つけました。筋肉の処理の方法や術後の管理によるのですね。

ただ、術後の管理とはどのようにすればよいのでしょうか?

[22115-res26941]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年03月25日(木)11:04

手術によるものは医師の技術なので、患者さんにはどうしようもないことですが、後の管理で大切なのは、手術から1ヶ月くらいはキズが開く方法にこすったり、ひっぱたりしないということです。キズは1ヶ月くらいはしっかり固まっていません。従ってこの間に強くこすったり、ひっぱたりすると、キズに幅ができて、後戻りの原因になります。目頭に向かって、まぶたや鼻、ほほのあたりををふいたり、こするようにするということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22114]

瞼と二重の膨らみ

投稿者:さんの

投稿日:2010年03月24日(水)18:22

すいません質問です。1弛み取りですっきりしない膨らみは脂肪なのでしょうか?2二重ラインのところだけ脂肪を取ってすっきりさせる事はできるのでしょうか?3逆に上からまた脂肪は落ちたりするのでしないでしょうか? 質問の解答よろしくお願いします。

[22114-res26934]

さんの さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年03月25日(木)11:01

1、何処の膨らみでしょうか
2、二重のラインのところだけ脂肪を取る、スッキリさせるとは何処をスッキリさせるという事でしょうか

瞼の腫れぼったさは脂肪だけではありません。眼球から瞼の皮膚迄の組織が関与します。二重のラインのところには普通所謂脂肪はありません。

3、上から脂肪は落ちません。

読解力がなくて申し訳ございません。回答になりますか?


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22114-res26937]

さんのさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)11:02

1)すっきりしない二重は日本人の特徴であり、これは眼窩骨と眼球構造の問題です。

2)脂肪をとってもすっきりしません。1)で記した通りのことであり、すっきりしない原因は脂肪のせいではないからです。

3)上から脂肪は落ちません。
出来れば眉毛下切開を加えてみて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22113]

目頭の切開

投稿者:しょう

投稿日:2010年03月24日(水)18:15

目頭切開を調べると、「後戻り」というのを目にします。
これはどういうことですか?
あと、後戻りは必ずあるものでしょうか?

[22113-res26920]

ある程度は必ずあります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年03月24日(水)22:02

傷というものは縮む性質があります。切り開いた目頭は傷で囲まれた状態になります。その傷が縮むとせっかく開いた目頭が閉じる方向に動くことになりますので、これが後戻りです。
程度の差はあっても後戻りはあり得ます。術式によっても差があります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22113-res26936]

しょうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年03月25日(木)11:02

通常目頭切開しても術直後より数ヶ月落ち着いてみると、やや目頭切開部が狭くなっている事を指しているのではないでしょうか?
必ずあると云うものではなく、腫れなどの現症もあって人の目を惑わす現象のひとつと云えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン