最新の投稿
[77622]
裏ハムラ ミッドフェイスリフト
[77622-res88288]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月28日(木)21:04
私のクリニックでも裏ハムラもミッドリフトも行っています。状態を拝見してベストの治療を相談したいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77620]
77616
土井先生
切開をしてもうすぐ4ヶ月です。
あまりにも不自然でありくっきりしすぎた目元を受け入れることが出来ず、少しでも柔らかい食い込みにする方法。
もしくはくっきりさを目立たなくする方法等はありませんか。
見開くと鬱血するためあまりにも不自然であり吊り上げ方等で一重に戻す方法を検討しています。
このくっきりしすぎた目元を他に修正する方法はありませんか。
もうどうしようもできないものなのでしょうか。
[77618]
涙袋ヒアルロン酸
涙袋ヒアルロン酸注入後、気に入らず、ヒアルロン酸を溶かしたのですが、涙袋ヒアルロン酸施錠前には、無かった 下瞼に、シワが出来てしまいました。シワを無くすには、どの様な 対処施術がありますか?あと、ほうれい線にもヒアルロン酸を注入したのですが、シワは全然消えず全然変わっておらず、小鼻の脇がシコリみたいに固くなっております 押すと痛いです このまま、ほっといて、大丈夫でしょか?御回答宜しくお願い致します
[77618-res88284]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月27日(水)22:04
下まぶたのしわの状態がわかりませんが、ボトックスか粒子の小さいヒアルロン酸の注入や脂肪注入、あるいは下まぶたのリフトなどのいずれかがいいように思います。法令線についてはじん帯の一部をゆるめてふくらみやすい状態にする処理を入れる必要があるのではないかと思います。これには脂肪の注入のほうが適しています。しこりについては分解注射で溶かすのがいいと思います。とかす場合は、この処理から最低3週間程度はあけてから脂肪の注入がいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77617]
タレ目形成の修正、下がりすぎ
5年程前に皮膚側切開によるタレ目形成と目尻切開をしました。その際下がりすぎで不自然になりすぎた為、少し内部の糸を取ってもらい、だいぶマシになりました。
しかし年月が過ぎ、また少し下がりすぎている目尻側の部分が気になってきました。
この場合、癒着している糸をとってもらうなどしたら少しはまたマシになるのでしょうか??
それだけでは癒着している為、何の解決にもなりませんか?
[77617-res88282]
糸を取っても意味なしです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月27日(水)15:05
癒着剥離が必要です。
組織不足があれば移植も考えなければならないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77617-res88283]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月27日(水)22:03
一度内部の糸の除去をされていますので、再度癒着をはずすような処理を繰り返しても改善しないような気がします。もちろんその処理をしてもいいのですが、手術中に効果がないと判断できれば、組織の不足があるわけです。こういうケースでは私のクリニックでは、口の中の粘膜を移植して不足分を補っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77616]
77614
土井先生 ご回答ありがとうございます。
腱板前脂肪を切除されてしまうと皮膚が張り付いたように鬱血した紫色になりますか?
あまりにも不自然なくっきりとした目元になり外出が出来ません。
改善方法はありますか。
[77616-res88281]
まずは馴染むのを待つことです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月27日(水)15:05
おっしゃる通りだと思います。
まずは腫れや創治癒が落ち着くのを待つべきでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77614]
ROOFについて
二重切開時のROOFとは一般的にどこの箇所のことを指しますか?
腱板前脂肪はROOFに含みますでしょうか?
[77614-res88278]
roofとは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月27日(水)08:02
roofという言葉は略称です。正式には隔膜前脂肪、眼輪筋下脂肪と言い眼窩隔膜と眼輪筋の間にある脂肪塊を言います。層としては類似ですが瞼板前脂肪はroofには含みません。同じと説明しているHPもありますが。
土井秀明@こまちくりにっく
[77613]
二重整形 埋没法再施術
7月15日に経結膜的埋没法重瞼術で施術しました。
7月21日には完全に右目が外れてしまいました。
あまり納得出来るものではなく消費者センターに問い合わせたところ以下のような回答を頂きました。
契約した施術方法でのやり直しが、美容医療の見地(再施術のリスク
等)から可能か否かについて、日本美容医療協会から情報を得てください。
どうぞよろしくお願いします。
[77613-res88277]
経結膜埋没法は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年07月27日(水)08:01
やらない方が良いと言えます。眼球に傷を着けるリスクがありますので、長い目で見ると良くない方法です。1週間で取れたというのは論外ですので、抜糸をして頂いて表からの手術を受けて、それでも1〜3ヶ月程度で取れるようであれば全額返金を求めても良いかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[77612]
裏ハムラとミッドフェイスリフト
35歳女性です。黒くまが左が特に気になり裏ハムラとミッドフェイスリフトを検討してます。早めに実施するより少し待ってから行なった方がいいのか、目袋の予防のために早めに行なったほうがいいのか悩んでいます。また、リガメントをいじるため早めに行なって何十年か後に早めに実施したことにより余計皮膚が弛まないか心配です。
以上二点教えていただけると幸いです。
1,早めの実施で予防的効果があるのか、それともはやめにおこなわないほうがいいのか
2,皮膚が何十年か後に実施したことによりさらに弛んでしまうリスクについて
[77612-res88285]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月27日(水)22:04
実際の状態を拝見しないと何が適しているのか、どういう手術が適していないのか、判断ができません。裏ハムラもミッドリフトも意味がないということもありうる問題です。早めに手術をしたほうが予防的な効果があるのかどうかについても状態次第なので、ここでは判断ができません。ご了承ください。診察をすればはっきり確認ができますので、すべてのご質問に正確に回答できます。皮膚が手術のために将来かえって悪化するようなことは起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77600]
埋没3点 眼球内出血
本日埋没の手術を受けたのですが、術直後から眼球内(右)に内出血が二箇所、黒目の上あたりにあり、痛みがあります。クリニックに問い合わせたのですが、特に問題がないと言われました。寝ようとしても目を瞑ると痛みがありなかなか眠れません。これは正常な経過なのでしょうか。また、医療ミスであった場合、どのように対応すれば良いのでしょうか。
[77600-res88268]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月25日(月)12:03
眼球の出血も痛みも心配ですが、なにしろ手術当日のことなので、特に問題がない状態なのか、糸が眼球側に露出していて、眼球にキズがついているような異常事態なのか、判断ができません。担当医が問題はないと言っておられるようなので、我慢できる痛みならもう数日待ってみてはどうでしょうか?我慢できないくらいの痛みなら担当医の診察を至急受けてください。痛みは出血がおさまってくるようなら心配のない状態です。激しい痛みが続くようなら問題があります。結膜側の見れば確認できますが、ここでは状態を確認することができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77599]
埋没抜糸失敗
埋没の糸が感染源であろうとのことで点眼薬で抑えてきましたが、抜糸に失敗。ごろつき、痛みに耐えきれません。そのままにしていたらついに眼瞼炎になりまぶたが変形してしまいました。
炎症が落ちついたら2回目の抜糸は可能ですかね?
担当医は他人事。抗生剤もらえよ、メンタル鍛えろと言います。ありえない。
[77599-res88265]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月24日(日)19:05
埋没法の糸の抜糸は、小さい針穴などからはできないこともよくあります。糸がラインより上や奥のほうに移動していたり、脱色して透明になっているようなこともよくあるからです。確実に探して除去できるのは切開法による方法と思います。ご希望のラインを設定して、このラインで切開を入れて、中で糸を探して確実に除去するのが安全な方法と思います。炎症が残っている間は切開法もできません。おさまってから検討するのがいいと思います。眼球にキズが入り出しているようなら、炎症がおさまるのを待たずに行う必要があるのかもしれません。この場合、仕上がりの誤差が出る可能性がありますので、3か月後くらいに再度調整の手術がいるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
メガクリニック高柳進 先生
ご丁寧にご回答ありがとうございます!
早速、先生のところでもお話お伺いしたいと思っております!
先生のところで裏ハムラ、ミッドフェイスリフトは行っておりますでしょうか?