オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22331]

目の下たるみ

投稿者:Y子

投稿日:2010年04月05日(月)09:11

家系的にある程度の年齢になると目の下にたるみがでる家系です。
44歳になったばかり。しわたるみなどはないほうで年齢よりずっと若く見られていました。目の下のたるみは予兆はみられたのですが、あまり気にならないくらい、夜更かし、夜お酒を飲みすぎてもその影響が出ないくらいでした。ところが2週間前に海外出張にいくため出発前夜も1時間くらいの睡眠、飛行機のなかでも(息再起はヨーロッパ)睡眠をとれず飛行機の中で鏡をみると驚くほど目の下がたるみというか膨らんでUの字を描いたようになっていました。真剣に施術を(脱脂)考えています。年収も多くはないので定期的に何かトリートメントを受けるほど生活に余裕がないのです。
住まいは東京都内。どこか信頼のおける病院をしりたくご相談させていただきます。20歳へもどりたいとは思っていません。(むりですし)ただ出張に行く前くらいの状態に戻りたいのです。たったの1晩でそんなに変わることがあるでしょうか?ちなみに1ヶ月前にあったばかりの友人にも”どうしたの?目がすごいよ”と驚かれるほどでした。

[22331-res27170]

Y子 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)16:00

多分少しお顔が丸い方なのだろうと思います。家系的に目の下にたるみと気にされて、それが即脱脂というのは少し危ないかもしれません。
家系的に同様な例がおありになるとおっしゃっているのだと思いますので、その方々の顔をよく観察してみて下さい。もしかすると眼窩下縁(分かりますよね?)の辺りが、むしろへこんでいる所に多少なりとも目の下にたるみが来ているといったことが加わっているのではないでしょうか。

44歳という年齢やお手紙の様子から察するには、多少くたびれた時にその特徴が特に目立つといったように見えます。その程度であれば、もしかすると脱脂の代わりに脂肪注入の方が優先しているかもしれません。
いずれにしても気にされているのだと思いますので、一度お暇な時に当会の適正認定医をお持ちの先生にでもご相談頂ければ、どのようなことが可能かご判断頂けると思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22331-res27241]

Y子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年04月06日(火)14:00

長時間の飛行機旅は身体への影響が多少なりとも出来ます。
目のむくみもその部分的症状の一部であるようにも思いますが…
そろそろ、その影響もとれる頃ではないでしょうか?
東京ですと市ヶ谷の大森先生の下に倉片君と云う腕の良い医者がいます。
ゴルフは私よりヘタですが・・・。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22323]

切開後の経過

投稿者:MM

投稿日:2010年04月04日(日)22:09

全切開をしてから2ヶ月経ちます。

左右差があり左目の方が幅が広く、末広のデザインだったのですが両目とも目頭の方が幅が広くなっています。

目を見開くと術前ほど開きません。左目の方が幅が広いせいもあるかと思いますが左目は頑張って見開いても眠そうです。

お聞きしたいのですが、

*見開いても術前ほど開かないのは腫れがまだ残ってるせいでしょうか?切開による下垂とかはありえるのでしょうか?

*目頭の方が幅が広いのは目頭の方が腫れているということなのでしょうか?

3ヶ月ほど待ってみようと思ったのですが、経過の写真を撮っていて1ヶ月目と2ヶ月目にあまり変化がないので不安になっています。お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

[22323-res27174]

MM 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)16:01

普通、全切開後2ヶ月あれば大体ひとつの手術の結果は見えていると思って間違いないのではと思います。
目は元々左右対称ではありませんが、おっしゃっているほどに違いがあるのであれば、やはり担当した先生とよく相談されるのがよいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22320]

癒着

投稿者:ゆか

投稿日:2010年04月04日(日)17:43

全切開の癒着は剥離したら、必ずしも戻るのですか?
何割くらい戻る確率がありますか?

[22320-res27173]

ゆか 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)16:00

全切開と申しましても、手術の内容には様々ございます。もしも眼窩脂肪が充分に残っているのであれば、まず(100%とは言わないまでも)癒着は戻ると思います。
また逆に眼窩脂肪もしくは瞼板前脂肪などを大量に剥離している場合には、なかなか戻り難い場合があるかもしれません。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22316]

拳筋短縮〜二重ライン変更可能?

投稿者:ラクビ

投稿日:2010年04月04日(日)15:03

分からないのですいません質問ですが例えば今の二重ラインで拳筋短縮してしまった場合、万が一、後々二重ラインの幅を変更したい場合簡単に可能なのでしょうか?余り拳筋短縮と幅変更は関係ないのでしょうか?逆に難しくなるのでしょうか?分からないのでわかりかねてから手術しようと思うのでよろしくお願いします。具体的に拳筋短縮後の幅変更の手術内容とかもお願いします。

[22316-res27177]

ラクビ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)17:02

これは簡単には答えられません。挙筋短縮は本来眼瞼下垂に対応している手術です。
したがって、正常な眼瞼に対し眼瞼の挙上をすれば開瞼幅が大きくなります。開瞼幅が広がるということは、上瞼の皮膚がさらに余裕を持つということになりますので、二重の前方に被さる上眼瞼の皮膚の量は多くなることになります。また挙筋短縮法そのものにもいくつかの方法があって、そのいずれかをとったことにより、後戻りさせることが出来たり出来なかったりすることがあります。

正常な眼瞼機能をお持ちの方が無理やり挙筋短縮を行うことは、場合によっては危険なこともあると思います。また正常と言われる範囲内にもいくらかの幅はあるわけですから、その以内で動いている限りにおいてある程度のことは可能でしょう。
ただここで考えなければならないのは、手術とは本来不可逆的な変化を生ずることを前提にして行っている行為だということです。実際に手術を受ける際にはよく術者と相談の上、受けるべき手術を選択されることが大切だと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22315]

高柳先生ありがとうございました

投稿者:意味がわかりました

投稿日:2010年04月04日(日)14:12

とてもわかりやすい回答いただきました。実際にたれてくるのではなく、いまの眉の状態で癖がなくなりまたまぶたが上がるぶん眉毛とめの間も狭くなると考えたらよろしいのですね。皮膚切除はラインからしますと重たい二重が出来上がりそうな目元なので皮膚切除は眉からしたいのですが同時にすることは可能でしょうか?

[22315-res27192]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月05日(月)23:01

ご理解いただけたようでよかったです。まぶたの手術として眉での皮膚切除と、他の手術の併用を考えておられる場合、できれば、眉での切除を最初にして、その仕上がりの状態を見てから、次の手術を検討するというのが誤差が出ないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22314]

片目づつ切開してもらう事は無理ですか。。。?

投稿者:まぶた

投稿日:2010年04月04日(日)13:24

金銭的に苦しい場合は、瞼を片目づつ切開して、片目の料金のみを初回に払う事は可能ですか。。。? そして、二度目の切開を一年後ぐらいにしてもらう事も可能ですか。。。?
変な質問をすみません。

[22314-res27168]

まぶた さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年04月05日(月)11:03

勿論可能です。片側づつされる方もおられますが、多くの方は抜糸頃になりますと一緒に手術した方が良かったと言われます。片側二重で他が一重の方が目立つと言う事もありますし、こんなに楽ならと言う方もおられます。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22314-res27172]

まぶた 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)16:00

方法論的に片方ずつ行うことは可能です。昔には常に片方ずつ二重にしていかれる先生もいらっしゃいました。片目を眼帯で覆いながら、また片目といった感じでしょうか。
二重の手術は目にそれなりの変化が生じます。しかも術後1、2週間の間はかなりはっきりした腫れが残る手術でもあるので、今では両側同時が普通になっているのだと思います。
ただお尋ねの件は、執刀される先生によく相談なさればご理解頂ける面もあろうと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22311]

瞼の筋肉が伸びてしまった場合眼瞼下垂になるのでしょうか?

投稿者:くの

投稿日:2010年04月04日(日)12:43

皮膚はかなり取って切開方をしたのですが幅広い二重なり瞼を上げる力不足になってしまってそのまま上げれず重みがあり固まってしまいます。折り目で曲がるはずの瞼が上手く折れないし上がりません。そんな状態です。右の固定はそんな動かないのですし硬さもあるのですが左が皮膚に弾力がなくゆるゆるになっています。伸びてる感じです。かなり動きます。この場合眼瞼下垂になるのでしょうか?むくんだ、厚ぼったい感じもあります。脂肪吸引と拳筋短縮で改善は見込めませんか?

[22311-res27171]

くの 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年04月05日(月)16:00

お手紙の感じからは、上眼瞼挙筋の動きが瞼に伝わっていないという印象を持ちます。間違っていたらごめんなさい。脂肪吸引とか挙筋の短縮の問題ではなさそうです。
多分元の目は正常な目だったのだと思うのですが如何でしょう?術前の状態をよく知っていらっしゃる執刀された先生に相談されるのが、まず第一だと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[22310]

さがる!?

投稿者:眉毛

投稿日:2010年04月04日(日)08:21

眼儉下垂の手術をすれば眉毛がさなると拝見しましたがイメージとしてわきません。たとえば手をおでこに持って行き垂直にましたへ押した感じになるのか、またはこめかみあたりから中央におし、眉尻がさがるようにしたへさがるのかどんな感じなのでしょうか?自分でいまいちしゅみれーしょんが出来ません

[22310-res27155]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月04日(日)11:05

実際に眼瞼下垂のある人は、眼を開ける力が不足しているわけなので、ものを見るときに眉をかなり持ち上げて、ものを見ています。額にしわを寄せて、眉を持ち上げて、まぶたの下垂を眉で修正してものを見ているわけです。挙筋の力が強くなると、まぶたは自然に大きくあくので、額にしわを寄せて、ものを見る必要がなくなります。そのため眉はリラックスした状態になり、眉が以前より下がって見えることになります。眉が下がるのは、額に力を入れていない状態になるということです。眉に全く力をいれていない状態が、眼瞼下垂の手術後の眉の位置になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22305]

土居先生へ

投稿者:土居先生へ

投稿日:2010年04月03日(土)23:06

不安ではなくファンです(^-^)先生は明るいかたなんですね。真面目で熱いだけのイメージでしたがご冗談もおっしゃるんですね。技術も大切ですが先生のお人柄は非常に大切なものかと思います。オペのち変化する状況に対して常に患者はいつも不安で情緒不安定になりかまちです。先生は支えていただけそうな感じが致しました。弛みとりは片目づつは可能なのですね 保険対応なのか また保険外なのか、もしくはただの弛みとりでいいなのか また是非実際に診察にいきたいと思います。ありがとうごさまいました。

[22305-res27183]

いつでもお越し下さい

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年04月05日(月)21:04

タルミ取りは保険外となります。また、診察の際に詳しくご説明しましょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22302]

経過

投稿者:

投稿日:2010年04月03日(土)21:28

21364と21380と21505でビーズ法について質問した者です。
今日でちょうど2ヶ月経過致しました。 1ヵ月後よりも大分腫れもひいて幅も狭くなってきました。 
そこでお聞きしたいのですが、2ヶ月の段階での完成度は大体どのくらいなのでしょうか? これからもまだ幅が狭くなったり、とれてしまったりすることはあるのでしょうか?

[22302-res27154]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年04月04日(日)11:04

やはり多くの場合、完全な仕上がりは3ヶ月くらいたってからということになります。多分あとわずかだけ幅が狭くなるように思います。現在の段階で8−9割くらいの仕上がりかと思います。ラインがとれるという可能性はごくわずかですが、1−2年はありうることかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン