最新の投稿
[22372]
二人の質問で長くなりますがよろしくお願いします
[22372-res27256]
みーとやすみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:05
?二重の上のかぶさりをどれだけ取れるかで術後の印象派がかわります。軽く取れば当然あまり変化はないと云うことになり、目尻だけとられる方もおられます。
但し、たるみがひどい人は沢山とらねば意味がありませんので術後の変化はいちじるしくなります。又、皮膚のみ除去するか眼輪筋や脂肪もとるのかによって術後の腫れに影響が出ますし、出血が多い方は切開式重瞼にしろ、皺とりにしろダウンタイムが長くなる道理です。
?眼瞼下垂の基本は視野狭窄などの機能改善が優先されます。
外的改善も大変重要である事は承知しておりますが、その事に重きをおきすぎる時、往々にして術後トラブルの源となります。
要するに機能は改善されても外的改善をさらに加える時、難しさがありますので、若い方には特に注意しておく事が肝要かと思いますし、我々も皆様方の期待に沿うよう機能も外的改善も同時にうまく出来るよう、もっと努力する必要があるように思います。然し患者さんの期待感ばかりが膨らみすぎ、現実がそれにおいつけない平均的レベルがありますので、ご質問の内容とはややはずれる点がありますが記してみました。お許し下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22372-res27263]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月07日(水)11:03
たるみとりを二重のラインでする場合は、通常の切開法と腫れは同じくらいになります。眉の下で皮膚を切除して引き上げる場合は、あまり腫れません。二重の幅が広くなるほど印象が変わります。眼瞼下垂の手術の場合、まつ毛の位置が上がることになりますので、その分二重を変更しない場合は、二重の幅が狭く見えることになります。多くの場合、皮膚がたるんでいるので、多少の皮膚切除を併用すると思います。あるいは二重をすこし大きく設定しておく方法もあります。タッキングは大体3−5箇所で糸をかけるかと思いますが、これは上まぶたの縁の形を見ながら縫合します。これによって目頭側でより多く白目が見えるような調整も可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22372-res27271]
みーとやすみ 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2010年04月07日(水)17:03
たるみ取りと全切開の手術の腫れの程度は、原則的に言えば単なるたるみ取りの方が腫れは少ないでしょう。ただ手術結果に求めるものは術後の腫れだけではないはずですし、あなたのお友達とあなた自身も違っているように、一人一人持っている状態や希望も異なっていると思います。
また多くの例で、やはり歳と共にあなたのように元々二重とおっしゃる方でも、二重そのものがかなり緩んできていて、たるみを取るために生じた切開線が上手に二重の線とならず、線の前方に皮膚が覆い被さらないことが起こることもあります。この辺りは手術される先生によく伺う必要があるでしょう。
以前と変えたくないといった場合、その以前とはここ数年のことなのか、それとも若い時のことなのかなど、あるいはあなた自身の雰囲気なのかなどによって異なります。多くの場合、睫毛から二重の線までの幅も歳と共に広くなっていますから、昔の線を切開すると二重の幅は広がることになるので、この辺も気を付けるところだろうと思います。
眼瞼下垂の手術はひとつの方法ではありません。挙筋瞼膜の短縮にもタッキングで済むものなどありますが、一部切除が必要な場合もあり他の方法が良いこともあります。やはりその状態により手術は選ばれていきます。ここでも術前の目の下がり方が外側に強い、内側に強い、真ん中で弱いなど術中の所見など加味しながら自然に見えるように眼瞼の下垂を修正していくことになります。
目は見た目も大切かもしれませんが、機能が重要視されていることはお分かり頂けると思います。また白目の見え方など不自然な使い方をすれば、やはり使い難いことが起こるかもしれません。この辺も担当の先生とよく相談されることだと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[22371]
二重ライン固定強化
幅が広いせいか切開の固定が安定せず緩い乱れがあるのでこれを直すには固定の強化だと思うのですが眼頭側だけ緩めるとかも出来るのでしょうか?切開で固定の強さと緩さの調整は出来るのでしょうか?
[22371-res27255]
かみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:05
目頭部分の状況、程度問題ですが大方可能です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22371-res27266]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月07日(水)12:02
切開法であれば、ラインの固定を強くしたり、弱くすることは可能です。目頭側だけを調整するということも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22371-res27270]
かみ 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2010年04月07日(水)14:03
術後まだ時間が浅いのであれば、お待ちになっていると意外と期待しているようなことが起こるかもしれません。時間が経っていて手術的に緩める、もしくは見えなくするといった場合には、瞼板前脂肪あるいは眼窩内の脂肪が上手に使えるのであればかなり治すことができると思います。また固定位置が強く瞼板であれば、多少考えられるところもあると思います。
これらのことはあなたを手術された先生が一番よくご存知ですから、その先生と相談された方がよいと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[22368]
下まぶたのたるみ
下まぶたのたるみ、ふくらみで悩んでおります。
薄暗い部屋でもたるみがわかるくらい自分では、ひどいと思っております。はれが少ないのは、まぶたの裏からの手術(経結膜脱脂)がいいかなと思ってて、その中でも●A脂肪をとるのと、●B脂肪をとらずに移動する(裏ハムラ)、●Cまぶたの脂肪を少しとり、かつお腹などの自分の脂肪を注入するやりかたなど色々あるみたいですが、それぞれのデメリットを教えていただけたらと思います。また、大学病院の美容外科か個人クリニックがいいのか迷っています。費用などの違いもあるのでしょうか?また、万一術後に弊害が生じた場合、病院の方が、安心できるのでしょうか?また、そのような術後の治療内容によっては、保険も使えるのでしょうか?
[22368-res27258]
くまちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:05
目の下の膨らみを取る時、年令や皺、たるみの状況、膨らみの量的部分を慮って手術選択をします。その為、手術方法を先ず選択するのではなく、貴方の下瞼の状況を把握することからは入り、その後手術方法の是非を論じませんと結果として不満足な部分が残ることがあります。その為、ここでは貴方のご質問の順序ではなく、前述した部分を中心に記してみます。
?年令→若い方の膨らみは皮膚のたるみもありませんし、膨らみ(眼窩脂肪)も少ないので裏(経結膜側)より脂肪を除去する事が良いと思います。
お年をめされた方は膨らみのみ取りますと皺々が逆に沢山残ってしまいますので、膨らみの処置(後述します)をすると同時に皮膚のたるみもとる事になります。
結局、お年を召された方は裏(経結膜)からは効果が出にくいので皮膚側から入ります。傷は目立ちません。
?皺、たるみの状況→これは加齢が加わっている方が多いので年をとればとるほど皮膚側からの切開がベターです。境目は40才以上となるように思いますが、その辺は40才でも若々しい方がおられ、術前しっかりした判断が必要です。又、膨らみや皮膚のたるみのみならず筋肉のたるみ、下眼瞼のゆるみ(緊張のなさ)もみていき、細かい手術内容を決めていきますので裏のみでは解決しない事も多くあります。
?膨らみの量→これは眼窩脂肪の飛び出した量にも関係しますが、膨らみの下の「涙のとい」と云う部分とも密接につながり、その事によって眼窩脂肪の移動(云わゆる云われている所のハムラー法)をどうするかお考えになる部分です。
私は下瞼の膨らみを大きく3つのグループに分けて、軽度は?に準じて脂肪のみ取る時があります。中等度の膨らみにこそ眼窩脂肪の移動を考慮します。
重度(沢山ある膨らみ)は眼窩脂肪を除去したのみ皮膚、筋肉も同時に除去することになります。
※リスクや大学が良いか個人美容外科が良いかは紙面の都合もあり割合しますが、又の機会にメール下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22368-res27267]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月07日(水)12:03
まぶたの裏から手術をする場合、問題になることは皮膚を引き上げることができないということです。従って、どの方法であってもしわが増える可能性はあると思います。脱脂のみの場合は、ふくらみがなくなるだけで、しわは多分すこし増えると思います。ハムラ法に準じた方法であれば、脂肪による凹凸は平坦になりますが、この方法の場合もしわが増える可能性はあります。裏から脂肪を除去して、へこみのある部位に脂肪を入れる方法は、脂肪の生着がコントロールできませんので、後日再度注入をしたり、調整がいるかもしれません。一番哀切なのは、医師の技術です。大学であっても個人クリニックであっても、腕のいい医師に担当してもらうということが大事です。どういう方法で手術をするかということより、大事ではないかと思います。あとの治療に保険を使うのは難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22368-res27272]
くまちゃん 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2010年04月07日(水)17:03
下まぶたのたるみには、皮膚のたるみ、さらには目袋と言われるものが飛び出してきてみたり、眼窩下縁(分かりますよね?)の部分がへこんで、ひとつの大きなしわのような構造をとっていたりと様々です。そしてそれにも程度が様々あり、少々でも結構気になるものだと思います。
ただ何となく脂肪が出ているから脱脂といったような短絡的な考えは少々乱暴かもしれません。まずあなたの状態をよく観察し希望を聞き、どこに何をすべきか考えるべきだろうと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[22367]
クッキリ二重が理想
私は、去年11月の初旬に全切開で平行型二重にしました。
でも二重の幅の広さが物足りなかったため、今度、
幅を広くする修正をする予定です。
ですが、一度全切開で二重にしているため
「皮が足りない・・・余っている皮がない」との事で、クッキリとしたラインの二重にはなりにくいと言われてしまいました。。
私はナチュラルな二重ではなく、いかにも整形しました!と言わんばかりの人工的なクッキリラインの二重が理想なのです。
今度、幅を広げる修正として全切開をする時に、
☆クッキリとした二重を作る方法は「何か」
何か!ないのでしょうか?><教えてください。
[22367-res27259]
あかねちゃんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:05
1回目の手術で皮膚切除がなされておらず、その切開線より更に巾広の二重にしたい時は以前の切開線を無視して新たに上の方(頭側)で希望の切開線と2つの切開線があると云うことになりますが、それをご理解の上で巾広い二重を今度はお作りになると云う事になります。
その際、前回の二重の線のゆ着を充分剥しておく事です。2つ切開線がある事になりますが、わりと目立たなくなります。
クックリした大きな二重をご希望の方は職業柄の事もあり、アイシャドーをしっかり使用したりして舞台映えがします。但し、お化粧を落とした時お尋ねの内容である整形した上瞼(二重)となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22367-res27268]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月07日(水)12:04
皮膚に実際に余裕がないのであれば、あまりいい結果は出せないように思います。ただ、通常そこまで多くの皮膚の切除はしないものなのですが、、、。実際の状態を拝見していませんので、よくわかりませんが、もし皮膚にすこしでも余裕があれば、以前のラインとその上の皮膚を含めて切除して、ライン直下で眼輪筋と脂肪を部分的に切除して、ラインを強く軟骨の上の筋膜に固定すれば希望の眼になるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22367-res27273]
あかねちゃん 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2010年04月07日(水)17:03
この希望はこの頃よく聞くようになりました。要するに埋没の二重に代表されるように、手術したんだかしてないんだか分からないような結果では満足できない方たちがある割合でいらっしゃるということだと思います。その上いわゆる埋没法等では戻りも多く、結局何年か経って何だったんだろうと思われている方も多いのではないでしょうか。
あなたがおっしゃっているほどにくっきりとした二重を作ることも可能ですが、あなたの目が明らかな二重になったとしたらといった程度の手術は本来から切開法の二重の手術のひとつの目標とされています。したがって経験をお持ちの先生もまだまだいらっしゃいます。ただ前に低く切られているとのことなので、その点は考慮されるでしょう。
ただ、2度3度となればより難しくなっていくことは間違いないので、あなたのなりたい二重を正しく伝え、かつあなたの上眼瞼の目の機能は保存される範囲内であなたの希望が叶えられる手術をして下さる先生を探す必要があるでしょう。
要するに必要なのは、正常範囲内の上限いっぱいにはっきりした二重を作ることだろうと思います。あなたも生まれつき大きな二重の人のまぶたをよく見れば一重や奥二重のまぶたの方とは造りが大きく異なっていることは知っていらっしゃると思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[22366]
赤みについて
いつも質問に答えて下さりありがとうございます。
埋没法(挙筋法1点)をして2カ月になります。腫れが最近かなりひき、目を閉じてもラインの上がポコッとしている感じはかなりなくなりました。それによって凹みも少し改善したように見えるのですが、目を閉じると糸を通した部分(凹みのある部分)の皮膚が赤茶色をしていて目立ちます。以前から凹みの部分が赤いなと思っていたのですが腫れが引いたことでよくわかりました。これは炎症なのでしょうか。痛みなどはありません。
また、アトピーやぜんそくの人は傷が治りにくいとネットで見るのですが、ぜんそくの人が治りにくいというのはなぜでしょうか。とても症状が軽いぜんそくでもあてはまりますか。
ご回答の程よろしくお願い致します。
[22366-res27247]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月06日(火)23:01
糸を入れるための針穴で炎症が強く起きたのではないかと思います。炎症後の色素沈着かもしれません。軟膏などの使用で改善させることは可能だと思います。一般にアトピーや喘息のある人はキズの炎症が起こりやすく、キズが目立つ傾向があります。ただしすべての人がそうとは限りません。確率がかなり高いということです。炎症が起きると、ブレーキがかからず激しい炎症になってしまうという傾向があるわけです。皮膚でこれが起きればアトピーで、肺で起これば喘息ということです。根本では同じ免疫反応が起きているわけです。症状の軽い喘息でも同じ傾向があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22360]
瞼
瞼の幅を広げるとラインが広いせいか瞬きまで重く辛い状態になるのでしょうか?改善はあるのでしょうか?
それともう一つですが二重ライン下の睫毛上の皮膚を切ったらラインは狭くなってきますか。切りすぎたらまずいのでしょうか?
[22360-res27246]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月06日(火)23:01
二重の幅を広くしてもまぶたが重くなるということは起こらないと思います。手術直後は腫れがあり、そういう感覚が出る可能性はありますが、いずれ正常にもどります。二重のラインの下のまつ毛の上の皮膚を切っても二重の幅は狭くなりません。幅を狭くするためには、ラインの癒着をはずして、まぶたの上のほうの脂肪を下にずらす処理が必要です。まつ毛の上で皮膚を切り過ぎた場合、二重の幅は狭くならずに、まつ毛がすごく上を向いて、外反になり、まぶたの裏側が見えてしまうことになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22360-res27253]
あかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:04
1)二重を作る為、巾を広げるとき固定する糸を挙筋部に強くかけると軽い下垂が生じ、瞬きなどでも違和感が生じます。ある程度の期間を置き、回復する時があります。
2)まつげの上の皮膚を切り取り過ぎると上瞼の外反などが生じます。狭くするのに限度があると云うことになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22358]
当山 護 先生へ
22348]二重全切開で質問したものです。
回答有難うございました!!
「?眉毛をあげてアイラインを作りますが、その後眉毛を下げる訳です。その位置に二重を作って欲しいと希望される事が基本です。」の「その位置」とは、どうゆうことですか?
また、埋没と切開の見た目には違いはありますか?
例えば…埋没を過去にしていて、埋没ラインで切開したら見た目はちがうのえすか?目がはっきりするとか・すっきりすとなどです。
また、切開での奥二重の場合通常の二重にする人より自然で腫れもすくないのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
[22358-res27254]
タイトさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:04
1)お答えさせていただきます。
貴方の場合はアイラインを作る時、眉毛をあげてアイラインを作りますが、その結果として通常の場合は眉毛が下がっている訳ですから、当然アイラインも下がった位置で他人はみている事になります。その位置が貴方が望む新しい二重のラインになるのではないでしょうか?
その事を医師にお伝えしたらどうかと前回お答えさせていただきました。
2)埋没法は糸のみの固定ですので、弱い二重の作り方になると思います。
切開法は糸で固定するのにしても皮下にはっきりした固定が出来ます。その為、埋没法より食い込みの強い二重が可能であると云うことになります。切開法の方が出血を伴いがちになりますので腫れなどが長引きダウンタイム長く生じます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22357]
高柳 進 先生へ
22348]二重全切開で質問したものです。
回答有難うございました!!
「切開法の場合、生え際に近いラインは消す操作」
とは、どうゆうことですか?
また、埋没と切開の見た目には違いはありますか?
例えば…埋没を過去にしていて、埋没ラインで切開したら見た目はちがうのえすか?目がはっきりするとか・すっきりすとなどです。
また、切開での奥二重の場合通常の二重にする人より自然で腫れもすくないのでしょうか?
回答宜しくお願いします。
[22357-res27245]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月06日(火)23:00
もともと二重のラインがある場合、切開法の手術の際にこのラインを消すことができます。眼輪筋と皮膚の間を剥離することで、三重のラインが出ることを防止できます。埋没法と切開法を同じ仕上がりにすることは多くの場合可能です。切開法であってもラインを強く固定しなければ、自然なラインにすることができます。奥二重の場合は手術後に腫れが出ても、やや大きい二重に見える程度になりますので通常の二重より腫れが少ないように見えると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22353]
眼輪筋
眼輪筋を切除すれば多少は眼球は引っ込むでしょうか?
[22353-res27202]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月06日(火)08:02
残念ながら引っ込みません。眼球周囲の脂肪をかなり多量に除去するか、眼球を包んでいる骨に穴を開けて、眼球をバックさせるかのいずれかしか効果がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22353-res27230]
傘さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月06日(火)12:03
眼球が突出して見えるのは眼球を入れる骨性部分と眼球の位置的関係にあり、西洋人は骨性部分(眼窩部位)より眼球自体がへこみ、東洋人はその逆と云う関係があります。その事の改善なくしては(大変難しいのですが)眼球突出は治しにくいと云うのが現状です。結局、眼輪筋と眼球突出は無関係ですので多少も引っ込まないと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22351]
お礼
クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎 先生
ご丁寧な回答を早速にいただきありがとうございます。
いろんなところでいろんな先生のご意見伺いたく、まず先生の病院で見ていただくことは可能でしょうか。
明日カウンセリング希望のを伺ってみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
山口
[22351-res27250]
Y子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月07日(水)10:04
念の為お電話してからお伺いした方が良いと思います。混み合っている時があるからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
たるみとりの手術と全切開の手術とどちらが腫れがきついのでしょうか?友達が全切開をし仕上がりまでずっとみてきたので参考にしたく思いました。わたくしはもともと二重ですがいまの瞼の被さりが嫌ですこし軽くしたいのですがあまり印象をかえたくはなく、従って目尻側のほうがもちろん弛みはきついですが同じ幅の皮膚切除で切開すればあまりイメージはかわらないのでしょうか?二重の幅がみえるみえないでかなり印象がかわるかとおもいますがそんなことはないのでしょうか?一番印象を変えるのはラインの位置なのでしょうか?
あと、これはわたくしでは有りませんが友達の質問です。がんけんかすいの場合、オペあと目が見開くわけですが目頭側まで皮膚は被さってしあがりますか?通常3ヶ所をたっきんぐすると伺いますが中を見ればどの部分がゆるんでいるのか、またゆるみぐあいや外れ具合やらといった状態はオペ時に開けたりしめたりの確認ではなく、視診だけでわかるものなのですか?
また黒目の内側の白目の部分の眉毛がわの白目をひろく見せるためにはその部分のたっきんぐを強くしてもらうべきなのか、平行型ではなく単なる眉毛がわの白目をひろく見せるにはどうしたらよいのでしょうか?軽く眉頭を鼻よりに引っ張ると平行型になるので真上にもちあげたような感じです。