最新の投稿
[22500]
二重瞼の悩み
[22500-res27427]
ヤント さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年04月13日(火)18:02
左右差が目立つ場合は、ある程度改善出来るでしょうが、左右差をなくす事は無理でしょう。切開法になると思います。脂肪吸引は無理です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[22496]
ラインのズレ
以前部分切開でかなりの凹みができてしまい、全切開で修正をしたのですが(ラインも整えた)、一年経った現在でもラインが安定せず、全切開したラインからかなりずれています。固定が全くと言っていいほどできていません。この原因は凹みがきちんと修正できておらず、組織や脂肪が不足しているからラインがズレるのでしょうか?
脂肪をずらしてきて固定したらラインはずれないのでしょうか?
文章がわかりづらいと思いますが回答のほう宜しくお願いします。
[22496-res27414]
なーこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:01
実際にどういう問題が起きているのかよくわかりませんが、ラインの食い込みを修正しようとされたのでしょうか?そうであれば、多分部分切開で皮下でかなりの組織が切除され、この癒着の解消のためには脂肪が必要ですが、この量が不足したか、脂肪の固定に問題があったように思います。
部分切開の修正は割に難しいケースが多いと思います。脂肪をもう一度正しく処理する必要があります。不足している場合は、脂肪の移植が必要です。こういう方法できれいにできると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22496-res27422]
な〜こさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月13日(火)17:02
切開をしても尚且つ眼輪処置や固定の強さが一定でないのでは・・・と考えます。脂肪の問題ではないように思いました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22496-res27426]
なーこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年04月13日(火)18:01
切開法をしたと言うだけできちんと貴女がおっしゃるように固定すべきところに固定されていないのではないでしょうか。脂肪とは関係ないように思えます。それとも組織と脂肪が足りないという事は、上瞼が凹んでいて切開したところが二重にならないと言う事でしょうか。多分診察すれば直ぐ判る事でしょうから、適正認定医で診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[22495]
高柳先生へ
高柳先生お返事有難うございました。
先生のところへ診察へ伺ったら、まぶたをひっくり返して中の状態を見ていただけますか?
主治医には、痛いなら抜糸するしかないから。とケロっと言われて終わりました。
[22495-res27411]
ゆりこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:00
まぶたの裏側の状態を確認することは問題ありません。あらかじめご予約の上おいでください。
痛みがあるのは何らかの原因があるわけですから、まぶたの裏側も確認しておくべきですね。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22494]
22483で質問した者です
私の場合、
内視鏡下眉毛挙上術をするしかなさそうですね。
大掛かりで費用も掛かりそうです。
もう長期休暇も費用も掛けられないので我慢するしかないようです・・
[22494-res27412]
ななさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:00
他にも何らかの対策がとれるかもしれませんので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、意見を聞いてみられてはいかがでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22494-res27423]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月13日(火)17:02
眉毛下垂があり、その為上瞼全体が垂れている場合はお尋ねのような内視鏡下眉毛挙上がありますが、眉毛上部で切開して前頭筋に固定していくのも一法です。
間をおいてから再度コックリお考え下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22491]
眼儉下垂の修正について
眼儉下垂の手術をして三ヶ月たちますがまぶたがとじません。下をむくと黒目がはやく白目がおいつきません。これを修正となれば筋肉を切断している場合は難しいでしょうか?
[22491-res27413]
まどかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:01
3ヶ月たっているのであれば、腫れはありませんので、今後症状は改善しません。挙筋をゆるめてずらして再固定するか、挙筋を切ってキンマクを移植して延長するかのいずれかの方法で治ります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22491-res27424]
まどかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月13日(火)17:02
挙筋前転術をされていると思うのですが、仮に短縮された挙筋腱膜部が残っているとすれば少しくゆるめる事は出来ます。現在の状態がどの程度なのかはっきりしませんが、もう少し経過をみて執刀医とご相談なさった方が良いかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22491-res27432]
3種類の方法があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年04月13日(火)21:01
眼瞼後退と言われる症状で、ある程度は眼瞼下垂の手術をした場合に、仕方ない場合もあります。
治すと開きが今より悪くなる場合もあります。
1)止めた位置をずらす;留め方でどのくらい戻せるか変わりますが、1−2mm程度です。
2)腱膜を凸型に切って延長する、または、Z形成;だいたい2-3mm程度の延長が可能です。
3)筋膜を移植;3mm以上の延長はこの方法になります。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22487]
目尻切開
以前 埋没法をしたときに
目尻切開をして頂いたのかしていないのか記憶があいまいです。
恥ずかしい話 緊張で覚えておりません
目尻切開をしたか肉眼で確認できますか
また 希望した場合
目尻切開は2度出来ますか?
[22487-res27391]
術式にもよりますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年04月13日(火)10:05
良く見れば瘢痕(傷跡)で分かるでしょうが、術式によっては、写真で比較しないとほとんど分からない場合もあります。
再切開ができるかどうかは、今の状態を見なければ判断しかねます。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[22487-res27398]
mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月13日(火)11:01
目尻切開は良く見れば分かります。
一度目もそうですが、外皆靭帯の一部に手をつける時出血を伴いますので、その辺は貴方が術後に覚えておりませんでしょうか?
その位しないと効果がないのも目尻切開です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22487-res27409]
mさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:00
診察をすれば、手術をされたかどうかがわかります。目じり切開は本来はあまり効果が大きいものではありませんし、2回も切開するとキズが目立ってしまうと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22484]
ヒアルロン酸について
22478の回答ありがとうございます。
先生は、ジュビタームと言っていて「それにしては長く入ってるな〜0.4cc入れたから多すぎたかも」と言われました。
純粋ならとっくに吸収されているということですね。
分解注射をしても無理でしょうか?
[22484-res27395]
こころさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月13日(火)11:00
ジュビダームにも種類がありますが、メーカーもしっかりしておりますので特に問題はないと思います。カプセルなどが生じ長期に維持されるヒアルロン酸もあります。分解注射までなくなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22484-res27410]
こころさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:00
私自身は、大体1年くらいの効果かと思っていますが、純粋のヒアルロン酸であれば、どんなに長くても1年半くらいで吸収されてなくなると思います。カプセルなどが周囲にできている場合は別ですが…。こういう場合は分解注射が有効かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22483]
瞼の弛み修正後
40台後半です。
昨年瞼の弛みで二重のラインにそって全切開しましたが、
酷かった方の弛みが取れず、2ヶ月前に修正してもらいました。
こちらに相談した時、「眉毛が下がってきたからでは?」との事で、眉下切開がよいとの事でした。(実際眉が下がっています)
今回は有名な認定医の先生で、「簡単に修正できます」と言われたのでお任せしましたが、(前回と同じ二重ライン全切開です)
やはり、また前と同じ様に片方だけ弛んでしまいました。
片方もちょっと弛みが気になったので一緒に修正してもらいましたが、そちらの二重のの幅を広く修正している為、
余計差が出てしまい、とても変です。
1ヶ月検診で「何でこんなに眉が下がってきてるんだろう」と言われました。手術の前にも「眉が下がってしまっています」と言ったのに・・
これは眉下切開をしないと無理なのでしょうか?
[22483-res27394]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年04月13日(火)11:00
文章を熟読吟味した限りに於いて二重ラインのみの修正では無理があるように思います。やはり眉毛の高さに左右差はないか?額のしわの出現に多少の差はないか?軽度にしろ眼瞼下垂の有無は?などご検討なさるべきです。
その際、眉毛下切開のみならず眉毛上切開をも検討内容に入れるべきです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[22483-res27408]
ななさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月13日(火)17:00
状態を見ないと対策については判断できません。眉下切開か、逆に眉上切開か、額のリフトなどが適しているのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[22478]
ヒアルロン酸注入で
何度か相談をさせていただいています。
目の上にヒアルロン酸を注入しましたが、もうすぐ3年が経ちますが、まだ膨らんで吸収されない状態です。
それに、注入してから3カ月後に、目の下の痙攣が始まり、半年で収まりましたが、今また最近2カ月近く痙攣が止まりません。
ヒアルロン酸のせいでしょうか?先生に相談をしたら自律神経と言われましたが、どうなんでしょうか?
やはりヒアルロン酸注射は目の上は危険なのでしょうか。
[22478-res27390]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月12日(月)20:03
実際にすべてが完全に吸収されるタイプのヒアルロン酸だったのでしょうか。もう一度確認をされたほうがいいと思います。非吸収性のものが混じったものを、効果が長引く、あるいは半永久的に効果があるヒアルロン酸と宣伝したり、スーパーヒアルロン酸などという名称で使っているクリニックもあります。こういうものであればいつまでたってもなくなりません。また周囲にカプセルを作ったりすることもあり、炎症などにより繊維化などが起きるということもありうることかもしれません。3年たってまだ吸収されていないのであれば、通常のヒアルロン酸の経過とは異なっていますので、担当医、あるいは形成外科や他の美容外科を受診して、実際の状態をみてもらった上で意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[22477]
22346です。
高柳先生、当山先生、有難うございました。
念のために手術の予定日を変更してもらいました。
[22477-res27389]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年04月12日(月)20:02
そうですね。そのほうがより安全かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
弛みは取らずに右瞼、真ん中から眼尻上 の膨らみ。左瞼上全体の膨らみを右と左瞼をスッキリさせ左右差を会わす事は出来るのでしょうか?+再縫い込みをする場合は切開法になりますか?脂肪吸引で再固定はしてもらえないのでしょうか?