オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22861]

まつ毛の反りについて

投稿者:

投稿日:2010年05月05日(水)12:07

眼瞼下垂の手術を受けたところ、まつ毛が反り返り
根元の粘膜が正面から見えるようになってしまいました。
半年以上たちこれ以上の変化はないだろうと言われています。
下垂する前は二重まぶたでくっきりした目元でした。
今の開き具合は10代の頃と同じくらいですが粘膜は見えまえんでした。(写真で確認)

瞼板を引き上げることで3次元的な動きが生じ、まつ毛が反ることはなんとなく理解できます。
しかしいろいろなクリニックの症例写真を見ていますと、
反っていない方もたくさんいらっしゃるような気がします。
(そのような例を選んでいるのかもしれませんが)

この、手術によって反る人とそうでない人の違いというのは何でしょうか?
瞼のつくりの違いでしょうか?
あるいは術式によって差が出てしまうのでしょうか?
だとしたら手術の際の操作によってある程度回避することができるのでしょうか?

いくつも申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

[22861-res27848]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)19:01

一種の外反が起きているわけですが、要するにまぶたの皮膚を上方向に引っ張りすぎて二重のラインが固定されている結果ということになります。ラインの固定が強すぎる場合も多いと思いますが、ラインを作るときに皮膚がやや不足気味なのに、これを上方向に引っ張っりすぎた状態のままで固定されたということになります。対策としてはラインの固定をゆるめるか、二重の幅を狭くすることで、ラインとまつ毛の間の皮膚の緊張がゆるみますので、この方法で改善できると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22860]

交換神経異常、開く閉じる瞼

投稿者:

投稿日:2010年05月05日(水)07:16

瞼の切開後ニカ月たった時に痙攣が起きてしまい 異常な緊張感に襲われました。普通に瞼が上がらず黒目は半分しか見えません。おでこと眉毛の力で瞼が上がりますがラインが広すぎるのか上の白目まで見えてしまいます。筋肉を縫い合わせても白目が見えるかもしれないと言う事でした。固定の調整で安定してないラインを止める事は出来ないでしょうか?両目一転針で止まっている切開方法でした。

[22858]

交換神経の異常瞼の下垂 痙攣

投稿者:

投稿日:2010年05月05日(水)07:01

切開後ニカ月で異常な緊張状態と瞼が上手く閉じたり開く事うまくいかず眉毛を上げると瞼が開く状態とおでこを使うとぐいっと上がります。ラインが広すぎる感じです。普通にしてるとラインは動きません黒目半分と目頭側側が下瞼に癒着してしまいます。それで筋肉を短く出来るかなと思い聞いてみると白目が見えるかもと言われました。では上手く黒目の上でしっかりと止める事、固定調整は出来ないでしょうか?他の改善方法はありますか?

[22858-res27847]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)19:00

詳しい状況がよくわかりません。状態を拝見して、詳しい相談をする必要があるように思います。この協会の適正認定を取っているクリニックをいくつか受診して、実際の状態をみてもらった上で、意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22858-res27894]

瞼さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)15:00

瞼を切開したのは二重を作る為に切開したのでしょうか?
その為に2ヵ月も過ぎてなおかつ下垂が生じたとすれば挙筋機能に何等かの異常が生じている事になります。
別の医者に一度診てもらうべきかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22856]

脂肪注入と脂肪移植

投稿者:志帆菜

投稿日:2010年05月05日(水)00:46

44歳で右目の瞼が窪んで二重の幅が広く眠そうな目になってきたので、クリニック2軒へカウンセリングに行ってきました。1軒は「瞼に脂肪移植と眼拳下垂の手術」、もう一軒では「瞼に脂肪注入と眼拳下垂の手術」を勧められました。

脂肪注入と脂肪移植はどう違うのでしょうか?どちらがいいのでしょうか?

[22856-res27846]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)18:05

脂肪の注入は生着率が注入量の半分くらい、移植はかたまりのままを入れる方法ですが、脂肪の移植は生着量は入れた量の8割くらいです。脂肪の移植のほうが多量の脂肪を一度に移植できます。多分脂肪注入の4−5回分が一度に移植できます。脂肪の移植の欠点は移植した脂肪のかたまりが1−2ヶ月は硬いので、この間、眼があきにくいなどの問題が出る可能性があることです。挙筋の短縮でどれくらいの脂肪が前に出てくるか予想がしにくいので、手術中に判断するという方針もいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22856-res27893]

志帆菜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)15:00

私は下垂を治すと瞼のへこみも治る方が多いので大方脂肪移植は加えません。
但し施行するとしたら注入ではなく脂肪移植になります。
それは下垂の手術の為、切開がなされているからであり、あえて切開を必要としない脂肪注入をする理屈がみつけにくいのです。
脂肪移植は脂肪の塊を移植する方法であり、生着率がよく減少もあまりありません。
脂肪注入は脂肪の砕いたものを注射器で入れる方法で生着しても減少します。
これは切開をしない場合に用いるのが原則でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22853]

投稿者:お願いします

投稿日:2010年05月04日(火)18:10

まぶたのへこみは加齢によるものもあるかと思いますが体重の減少や疲れにもかかわりますか?以前がんけんかすいだと判断されたのですが体重ももどり疲れもなくなり、まぶたのへこみが少なくなりました。やはりあなたはがんけんかすいではないと医師にいわれました。そんなことはありえますか?

[22853-res27892]

お願いしますさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)15:00

まぶたのへこみは加齢によるものがほとんどです。
その為、へこみがあるから眼瞼下垂だとは云えません。
下垂がある人には瞼のへこみがある方がおられると云うのが現実ですが、その逆は成り立たないのです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22852]

埋没による下垂

投稿者:リー

投稿日:2010年05月04日(火)17:15

3週間前に挙筋法で2度目の埋没をしました。
1度目は12年もちましたが、右目頭をのぞき綺麗にとれました。
右目頭は一番強く結んだのか痕も長引きました。

今回、右が左より眼を閉じて2ミリ幅が広い1センチです。
左は腫れも引き。ぱっちりしてます。
右はまだ腫れていて少し眠そうで下垂っぽいです。

心配なのは、将来年をとって筋力が弱まり、本当に下垂になったとき、抜糸であとが残るのが怖くて、それなら今、早いうちにとって、2ミリ幅を狭めたほうがよいのでしょうか?

左右差は腫れが引いてくれれば気にしないことはできます。
でも、抜糸で痕が少しでものこるのは絶対嫌です。
このまま何年かして、自然にとれてくれれば良いですが、
前回と取れなかった箇所と同じ、右は強く結んであるようで、
痕がしっかりぎみです。

[22852-res27845]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)18:04

埋没法であっても腫れやキズの硬さなど、炎症は3ヶ月くらいは続きます。この間次第に状態が変化しますので、今は仕上がりの眼にはなっていません。3ヶ月目まで待って判断されたほうがいいのではないでしょうか。3週間では腫れに左右差があることもよくありますので、あせって判断をしないことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22852-res27891]

りーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)14:04

「痕」や「抜糸」と云う意味合いが分かりにくいのですが、傷の事でしょうか?
抜糸は埋没法の糸の事でしょうか?
もしそうであるのなら加齢で下垂になった時、お考えになった方が良いと思います。
今は手術して間もない時期であり、遠い将来の事までお考えになる時期ではないように思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22850]

ありがとうございました。

投稿者:a

投稿日:2010年05月04日(火)11:24

高柳先生、ありがとうございました。

[22850-res27844]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月05日(水)18:03

いいえ、どういしまして。またわからないことや、不安なことなどがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22849]

埋没法

投稿者:a

投稿日:2010年05月04日(火)10:13

埋没法は、もって五年程度なのでしょうか?
たまに10年も保ち続けている人をネットで見ます。

自分は一重でまぶたの脂肪は薄いです。
また、幅は控えめの4mm程度を希望しています。
この場合どれくらいで外れるでしょうか?
一生持つということはやはり考えにくいですよね・・?

[22849-res27838]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月04日(火)11:01

埋没法はラインの固定力が弱い方法ですが、本来二重になりやすい構造の方は、一生二重がそのままの方も多いと思います。たとえば、手術をしなくても、ある年齢から一重の眼が二重になる方もあるわけです。二重がはずれにくいまぶたになってくるということもあるわけです。また逆に、将来まぶたに下垂がかなり出てくる人か、まぶたがむくみやすくなる人か、予想はできませんので、埋没法の二重が将来どうなるかという予想はかなり難しいと思います。ラインが取れて一重にもどる人もありますし、ラインの幅が次第に狭くなることも、浅くなることもあります。また一生予定通りの二重で何も問題の出ない人も多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22847]

高柳先生へ

投稿者:ありがとうございました

投稿日:2010年05月04日(火)07:10

ヒアルロン酸は溶けてからやはりオペは望むほうがいいと感じました
一応ヒアルロン酸を溶かす注射をしてみたいのですがカプセルが出来ている場合は難しいでしょうか?注射はまた即効性のあるものなのでしょうか?
何日ぐらいしたら効果はみえてきますか?何度もすみません

[22847-res27837]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月04日(火)11:01

やはり私もそのようにされるのが安全ではないかと思います。よりリスクが減りますので。カプセルがあっても、分解注射は有効です。効果は数日すればわかると思います。効果が足りなければ、追加することも可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22844]

二重整形+眼儉下垂+タッキング術の修正について

投稿者:

投稿日:2010年05月03日(月)22:05

6ヶ月前にある美容整形外科で二重整形+眼儉下垂+タッキング術の手術を受けました。(まだ若干赤みは残っていても、もう腫れはありません)
しかし睫毛の生え際の上がり具合が左右違う為、睫毛のあがりかたが左右違います。また筋肉の量の関係もあるのか、右目のみが睫毛の向きが下向き、幅も左目より狭く、瞼に厚みがあります。これは一般的に無料での修正手術の対象にはなるのでしょうか。是非解答聞かせてください。

[22844-res27836]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月04日(火)11:01

修正は可能ですが、費用についてはクリニックによって方針が異なると思います。最初に手術の契約の際にこういう場合の費用も決めておられるクリニックもあると思います。手術前にどういう説明がされていたかが問題になるように思います。担当医と相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com7
http://www.mega-clinic.com/

[22844-res27890]

Sさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年05月06日(木)14:04

自費診療の手術の場合、「修正は無料ですべきではないか」と云う主張が患者さんからあります。
高いお金を術前に払っているので目的を達する迄修正をするのは医者の責任の範囲であり、本来なら1回で終了出来るのが筋であると云う考え方です。その中には修正をせざるを得ない事になったのは医療のミスであるはずだと云う思考も入っているのかと思います。
この主張は患者さん側からすれば当然の事であり、一般的にも商行為の中には当たり前の事とも思われています。
この辺は医療人側も充分くみ取っていかねばならない面があります。
然し、医療側からすれば少しくご理解を頂かねばならない面もあります。
それは医療行為の特殊性です。他の職業と違う商行為と云う面があります。
ひとつには外科治療は1回で全てが成し遂げられない面が多々あると云う事です。
医者も1回で終わりたいのですが、美的面や機能的部分を重視しますと安全を求めて80点の手術をしたとしても術後の結果としては残りの20点を要求する方もおります。
そして洋服作りのようで仮縫いをしていませんので当然、そのような方々には修正をする事がありますが、医療はすべてが手作り行為なのでそこには時間の配分、人員の手配を含め複雑な要素がからみます。
又、臨床的にみますと2次修正を無料にしますと幾等でも何回でも修正を要求し、限りなき診療行為の複雑さが加わり、リスクとの戦いが始まります。
その辺を含め修正の場合は高からず患者さん負担のかからない1万円以下の修正費を私共は頂くようにしております。
ご理解を賜れればと存じます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン