オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[22996]

[22975]切開での手術 の続き

投稿者:ゆき

投稿日:2010年05月12日(水)15:03

西山先生、高柳先生ありがとうございます。

もう一つ、気になることがあります。
右・左、幅も開きもばらばらなのに加えて、右は平行・左は末広がりになっています。
おりかなり広めのラインになっており、食い込んだようになっています。

希望のものとかなり違うのですが、修正が必要になりますか?
それとも術後、3週間ですが、これも腫れの可能性がありますか?

[22996-res28058]

ゆき さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年05月13日(木)09:03

術後3週間ではまだまだ変化します。少なくとも3ヶ月待たねばならないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22996-res28071]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)11:05

平行型と末広型であれば、末広型を平行型に治す方がやりやすいと思います。
術後数週間経っている訳ですし、末広型が平行型になるとも思えませんのでさっさと修正してもらう事かと思いました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22993]

埋没法以外で

投稿者:れいこ

投稿日:2010年05月12日(水)09:48

仕事を長く休めないなどの事情で、12〜13年前に先に右目に埋没法をし、その1年後に右目でお世話になった病院とは違う病院で左目にも埋没法をしました。
右目は1度もとれたことがありませんが、左目は1度目は2年程で、
2度目は1年弱で糸がとれ、3度目は糸が角膜を傷つけてしまったので抜糸しました。病院からは抜糸後に二重のラインが消えて
しまったら無料でやり直すと言われたのですが、さすがに4度も埋没法をするには抵抗があり、ラインは消えましたがここ数年は
アイプチでなんとかしのいでいました。
部分切開法や切開法も、糸で固定すると聞きましたが、埋没法のように角膜を傷つけてしまうことはないのでしょうか?
中に糸が残る方法にはとても抵抗があります。
右目が二重に近い自然な奥二重(とても気に入っています)で、左目が完全な一重のため、左目も右目と同じような奥二重にしたいと
思っています。何かいい方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[22993-res28056]

二重の手術で埋没法程度の侵襲は?

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2010年05月12日(水)11:04

 埋没は手術時間が短いですが、粘膜側に糸を出すのでトラブルが多いのです。問題が無い場合は数週間で糸は軟膜に埋まってしまいますが、そうまくいかないで悩んでいる方が多いのです。
 切開法では粘膜側に糸は出ません。ただし、傷跡や引き攣れが心配であれば、3mm3カ所の部分切開法が無難です。ただし適応があればです。ご検討の一つにお加え下さい。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html
http://www.5futae.com/




.

[22990]

止血

投稿者:るい

投稿日:2010年05月12日(水)07:15

止血 作用とは、どういう意味ですか?

止血効果のあるお茶を手術前に飲んでもいいですか?

血が出にくくなる??ので、手術によい影響がありますか?

[22990-res28070]

るいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月13日(木)11:04

止血作用とは、文字通り血を止める機序を求める行為となりますから、怪我して出血したとき指で押さえて一時的にでも血を止めておく行為なども指します。
大きく分けて、全身的に血液凝固作用のある薬などを使用する場合、これはお茶を飲んで、どれほどの止血効果があるか分かりませんが、その事などもこの範疇に入るかと思います。
もうひとつは、局所的に出血部している所に作用する注射を直接打ったり、血管を焼いたり、むすんだりする行為かと思います。
お茶を飲むより、手術する医者は止血しやすい薬を飲んでいないかなどを術前に検索するのが普通であり、局所的にも止血止めの用意をして手術に望みますので、貴方があまりあれこれご心配なさらずとも良いかと思います。



。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[22986]

瞼を戻す手術

投稿者:トンガリ

投稿日:2010年05月11日(火)22:21

二重切開で広くし過ぎて機能的に害が出てしまい今は認定院に見て貰ってますが翌々今の二重の癒着を外し元々の一重に戻すか奥二重するとの事でしたがこれは可能なのでしょうか?それと一重に戻すのに抵抗はないのですが一重瞼で目頭切開 だけで目頭の形だけとか形を変える事は可能でしょうか?

[22986-res28038]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月11日(火)23:03

状態を拝見していませんので、正確な判断は無理ですが、多分一重にもどすのではなく、二重の幅を狭くする程度にしておいたほうがいいように思います。一重にもどすのは、まぶたの中で脂肪の処理が多くなり、時には脂肪が不足するというケースもありうると思います。どのような場合も、目頭切開で、目頭の形を変更することは可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22985]

瞼の下垂

投稿者:なとり

投稿日:2010年05月11日(火)22:12

瞼下垂の手術で目頭側を 広げる事は出来るのでしょうか?

[22985-res28037]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月11日(火)23:02

眼瞼下垂の手術の際に、挙筋の短縮を目頭側で大きくすることにより、目頭側の眼の開きを大きくすることができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22985-res28044]

難しいことは難しいものです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月12日(水)00:00

瞼の構造上、目頭側は外側より下がり易いものです。うまくしたつもりでも、内下がりになり易いので注意が必要です。
上げたつもりでも思ったほど上がらないと言う場合もあります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[22978]

二重瞼の切開と眉毛に着いて

投稿者:コンニ

投稿日:2010年05月11日(火)13:38

二重切開で作った瞼にした場合好きな眉毛の形には出来るのでしょうか? 眉毛に少し影響がでますか。眉毛まで形は決まってしまうのでしょうか?余り眉毛と瞼は関係ないでしょうか?質問よろしくお願いします。高さはいいのですが。

[22978-res28028]

コンニさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月11日(火)20:04

二重の手術で眉毛の形は変わりませんし、変えることもできません。
関係はないというこです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[22978-res28029]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月11日(火)20:05

二重の幅や形が変化しても、眉の形は全く変化しません。手術による影響は全くありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22978-res28045]

コンニ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年05月12日(水)10:02

一重の場合,睫毛の上に皮膚が被さるため視野が狭くなり無意識のうちに眉毛を挙げます。下垂のときも眉毛を挙げますが。二重にすると視野が広くなるため眉毛が下がってきます。そういう意味では手術すると眉毛の位置と形は変化します。形は好きな形という事でなく目を閉じた時の眉毛に力を入れない形になると言う事です。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22976]

切開法

投稿者:あき

投稿日:2010年05月11日(火)11:57

こんにちは
私は切開法を受けてやはり幅が満足いかず、やり直してもらうことにしました。
医者は前のらいんが二重にでてくるかもしれないと言っていましたが,普通幅狭から幅広に修正する場合,前の癒着をとってから新しいラインにしますか?それとも古いラインよりも上に強めに新しいラインをいれるのですか?

[22976-res28027]

あきさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月11日(火)20:04

切開法後に二重幅を広くする場合には以下の考え方があります。
皮膚の余裕があれば、多くは傷跡を1本にすることを前提に今の傷跡を含めて眉毛側の被さる部分の皮膚を切除しますが、皮膚の余裕がなかったり傷跡が2本になっても良ければ今の傷跡より眉毛側に新たな二重ラインを作ることになります。
また、眉毛下で皮膚切除して希望通りの二重幅になれば、それも選択肢の一つになります。
今の傷跡を残して新たに眉毛側に二重ラインを作る場合に、ご質問の癒着の剥離はそれ程重要なことではないように思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[22976-res28031]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月11日(火)22:00

多くの場合は、まぶたの皮膚に余裕があると思いますので、以前のラインを含めて、その上の皮膚も切除して、ラインを作ります。この際以前のラインの皮下にある癒着は多くの場合、そのままにして、ラインにかぶっている皮膚を切除して二重を大きくします。要するに二重にかぶっている皮膚を少なくすれば、二重が大きく見えるというわけです。まぶたの皮膚に余裕がないという場合も、まれにはありうると思いますが、こういう場合は、キズが2本になることを覚悟してもらって、上にもう一つ切開を入れて、ここで二重を作ることも可能です。この際、以前の二重のライン直下は、このラインが復活しないように皮下で剥離をして消す処理を行っています。ただし肌の質によっては2本のキズが目立つことがありますので、できれば1本のラインで処理をしたほうが賢明だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22975]

切開での手術

投稿者:ゆき

投稿日:2010年05月11日(火)09:51

もともと、一重まぶたのため、切開法(眼瞼下垂術にて)で二重にしました。
 術後、3週間ですが、左右のバランスが全く違います。
開き具合も、二重の幅もばらばらです。
(手術前も左右の大きさが違っていたので、バランスを考えて手術してくれると言っていました。)

これは、まだ安定していないだけなのでしょうか?
通常、二重術を行って、1回で上手くいくケースは少ないのでしょうか?
よく3回・4回行うと聞きます。

[22975-res28021]

ゆき さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年05月11日(火)11:04

手術前も左右の大きさが違っていたとの事ですから,少なくとも片側は下垂症があったのですね、それで切開法の手術をし片側は下垂症の手術をされたのだと思います。そうであれば健側の二重を作りそれに合わせて下垂症の手術をすると思います。下垂症の方は瞼を挙げる筋力が弱いですから,挙筋短縮をしますが筋力の程度によってはどうしても差が出ると思います。その為手術の時に差を見込んで下垂のある方の二重の幅を少し狭くするようにしたりして,差が出ても目立たないようにする方法をとったりします。どちらにしても3ヶ月以上は様子を見られ変化しないようであればそこで修正等考えられたら良いでしょう。
二重手術で特に切開法であれば何回も修正手術する事はありません。普通1回で希望通りに行く事の方が多いと思います。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[22975-res28032]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月11日(火)22:00

手術前に左右差があって、眼瞼下垂の手術と、二重の手術をした場合、誤差が出る可能性はありうると思います。切開法による二重だけなら調整がしやすいので、後日調整をするということはとてもまれなことですが、下垂の手術と二重の手術の両方を予定どおりのラインに正確に仕上げるというのは、時にはあとから微調整がいることがあるかもしれません。ただ、今はまだ腫れが強い時期であり、さらに腫れに左右差が出ることもありますので、できれば、手術から3ヶ月は待ってから検討されるのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22964]

二重の凹み

投稿者:ほなみ

投稿日:2010年05月10日(月)21:37

前転法で切開、修正、などまぶたの手術を4回しています。
目の開きぐあいは良くなったのですが、目を開けた時に、二重の折込の少し上(1ミリ)が、ぐっと凹みます。
一重のときは、眉毛下が凹んで、まぶたの下にいくほど腫れぼったい厚みと弛みがあったのですが、前転法の修正手術後から眉下の凹みではなく、もっと下に凹みができるようになりました。
二重ラインのすぐ上なので、なんかスカスカしているように見えて気になっています・・・。
目を閉じるとふつうです。
これは何が原因なのでしょうか?
中の組織が足りないのでしょうか?
眉下の眼窩脂肪の不足は、脂肪注入やヒアルロン酸で少し改善されると聞きますが、二重線の1ミリ上の凹みは、どのようにすれば改善されますか?

[22964-res28009]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月10日(月)23:02

状態を拝見していませんので、多分ということになりますが、ラインのすぐ上で脂肪の少ない部分があるのではないでしょうか。そのために皮膚と挙筋が直接、あるいはごく小量の脂肪を隔てて、かるい癒着状態にあるのではないでしょうか。この部位に脂肪を入れることで改善するように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[22961]

眉下切開

投稿者:

投稿日:2010年05月10日(月)18:47

男が眉下切開を行った場合、化粧できないので傷跡はかなり目立ちやすいでしょうか?

[22961-res28008]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月10日(月)23:02

そうですね。しばらくキズの赤みが目立つことになります。赤みの引き方は個人差があります。早い人で、2−3週間、長い人では数ヶ月くらいかかることがあると思います。この間、化粧ができませんが、女性にファンデーションを貸してもらったりして、赤みをかくす必要があるかもしれません。あるいはめがねなどを利用される方もありますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン