オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23055]

二重 全切開術後

投稿者:すもも

投稿日:2010年05月15日(土)11:37

再度の質問申し訳ありません。4月に二重手術を受けました。抜糸をしてから一ヶ月以上たちましたが腫れは少し残っている状態なので美容外科クリニックの1ヶ月検診に伺おうかと思っています。ただ美容外科クリニックの先生は失敗したとしても大丈夫とか言ってきそうで少し不安です。別の関係ないところでも自分の瞼を見てもらいたいので一般の大学病院での診察も考えています。手術前にも、美容外科クリニックの無料カウンセリングだけで手術を決めるのは怖かったため、大学病院形成外科1つ、大学病院美容外科1つ、おかねを支払い診察に行きました。術後の瞼の状態を診てもらいたいだけですが費用はいくらぐらいかかるのでしょうか。大学病院に問い合わせをしても先生が判断することなのでわからないといわれてしまいました。ちなみに大学病院形成外科は手術前初診料4000円くらい、大学病院美容外科は手術前初診料8000円くらいかかりました。もしくは他に無料で診てもらえる機関のようなところはあるのでしょうか、もしあったら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。東京在住です。

[23055-res28160]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月15日(土)21:00

診察の費用については各診療機関で異なると思いますので、直接電話で確認されたほうがいいように思います。診察が無料というような医療機関が世の中にはあるのかもしれませんが、変と思いませんか?あるとすれば、なんらかの手術や治療をしたほうがいいと誘導されるようなところではないかと思うのですが、、、。誰も無料で働いたりしないと思います。クリニックがつぶれてしまうと思いませんか?もちろん私のクリニックも初診は有料です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23052]

術後1ヶ月の違和感?

投稿者:sou

投稿日:2010年05月15日(土)07:30

下の者です。正常と書きましたが、右目は少し織り込みが弱い気がします。切開の下の皮膚はまだ少しだけ腫れがあるようにも思います。

[23052-res28126]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月15日(土)09:04

二重の固定が緩いのでしょうか?
上瞼を引き上げる眼瞼挙筋の力が十分に二重ラインに伝わってないような印象を受けます。
担当の先生に診てもらい、相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23051]

術後1ヶ月の違和感?

投稿者:sou

投稿日:2010年05月15日(土)07:11

全切開から1ヶ月が経ちました。右目だけ違和感があり気持ち悪い感じが続いています。表現が難しいのですが、埋没法が取れる直前のようななんだか浮いたような感覚です。見た目は少し織り込みが弱い感じもしますが、腫れもほとんどなく正常です。この違和感は時間が経てば治るのでしょうか?

[23051-res28161]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月15日(土)21:01

左右で手術後の腫れに差があることもあります。あるいは片方だけ、ラインの固定がゆるいということがあるのかもしれません。ただ手術から1ヶ月しかたっていませんので、もうすこし経過をみたほうが安全です。手術から3ヶ月くらい待ってみてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23050]

付け足しです

投稿者:さあこ

投稿日:2010年05月15日(土)03:25

下のものです。
もともと右目は、開けにくかったです。
手術前先生に、少し目の開きが弱いと言われました。
これもなにか関係しているのでしょうか?

連続で失礼しましたm(__)m

[23050-res28137]

さあこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)10:05

当然、挙筋の動きが弱い方にその挙筋に影響するような作用をしていたのなら、瞼はあがらなくなるはずです。
そのような条件なら、糸を除去した方が良いかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23049]

埋没法…

投稿者:さあこ

投稿日:2010年05月15日(土)03:18

二週間前に埋没法をおこないました。
右の眼の奥が重たく感じ、開けにくいです。
先週までは上瞼に鈍痛も感じたので眼科へ行ったところ、瞼の裏が炎症をおこしていると言われ、目薬を処方されました。
今は痛みはありませんが、眼の奥になにかできているような、重たい感じです…。
ちなみに挙筋法でした。
眼の奥になにかできたのでしょうか?
とても不安です…

[23049-res28125]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年05月15日(土)09:04

瞼板に固定するより挙筋腱膜の位置に固定する埋没法の方が腫れますし、幅広にした場合、あるいは瞼の開きが悪い方が腫れが目立ち、落ち着くのに時間を要します。
まだ、手術後の炎症所見が多少とも残っているのでしょうね。
重たいような違和感もありえます。
無理な幅広で手術したのでなければ、今後改善していくでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23049-res28136]

さあこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)10:05

瞼の開閉に関係する挙筋部に、糸をかけているのでリスクとして当然、稀ながらお尋ねの状況が生じる事があり得ると思います。
先週より良くなっていると云うことなので、しばらく経過をみて良くなるかどうかみていく事で良いのでしょうが、軽快感がなければ糸をとる事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23048]

前没ニミリ〜三ミリ

投稿者:ラビット

投稿日:2010年05月15日(土)01:35

切開をせずに理役で2ミリ、3ミリ幅で二重にした場合その後、もしラインが乱れり、何かあった場合糸を取ってまた同じラインで糸抜い治すのは可能でしょうか?切開は、したくありません。よろしくお願いします。

[23048-res28135]

ラビットさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)10:05

ラインが乱れたら、乱れ方を先ず診る事が大切です。
一部の乱れで、その他はあまり問題でなければ埋没を追加したり、部分的切開で修正出来る事があるはずです。
当然乱れがひどければ、再埋没をしても良いのでしょうが、前の糸が小さな切開でとれるのかどうかが問われてきますし、糸を探す行為によって更に出血などによって乱れがひどくなるようなら、しばらく間をおいて再度落ち着いた時どうするか、どのような方法が良いかお考えになる時期があるように思います。
つまりケースバイケースで色々な状況が考えられると云うことになります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23043]

筋肉を切除されている場合は?

投稿者:みにぃー

投稿日:2010年05月14日(金)21:27

どうなるのでしょうか?ずらして固定をした とのことですが筋肉を切除されていたら緩めることは不可能ではないでしょうか?また、そのような場合どうやって修正できますか?ドライアイになっているような感じでめがしぶしぶします

[23043-res28134]

みにぃーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)10:05

筋肉とは挙筋の事だと思いますが、但し、通常挙筋は切っていますが「切除」はしません。
切って短縮して縫合再固定するのです。短縮した挙筋の残りは残っているはずですから、ゆるくする事は可能で、それでいくらか目が閉じてくるはずです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23038]

全切開

投稿者:のり

投稿日:2010年05月14日(金)17:43

手術して1週間です。傷口が時々ひりひり、ズキズキしますが、正常な過程でしょうか?

片方の目が、皮膚が被さらず二重になっていないのですが、いずれ被さってくれるものなんでしょうか?

[23038-res28123]

のり さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年05月14日(金)18:01

傷口がきちんと合わさっていない為でしょうが,次第に治まってきます。皮膚が被さっていないのは眉毛を挙げているか,皮膚の取り過ぎか,脂肪の取り過ぎで瞼が凹んでいるか、二重の固定がきちんとされていないか,等考えられます。時間が経っても被さっては来ないのではと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23038-res28145]

のりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:01

傷口が一部開いているのかも知れませんが、炎症がないとすればそのうち治ります。
但し、二重になっていないのは再手術が必要でしょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23035]

下の者です

投稿者:ma

投稿日:2010年05月14日(金)10:10

間違いの訂正です。
数年前に頬の脂肪吸引を行いました。です

[23035-res28114]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月14日(金)14:02

回答の内容に変更はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23035-res28115]

ma 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2010年05月14日(金)15:05

数年前に頬の脂肪吸引をして、その後体重が戻ったけれども目の上下のくま、窪みといった問題なのですね。いずれにしても22歳の方にハムラ法の適応はないと思います。ハムラ先生ご自身にお聞きになっても常識としてそれはないとおっしゃると思います。
まぶたの窪み等については脂肪注入で改善するのであれば、それは選択肢のひとつだと思います。適正認定医に一度相談されては如何でしょうか。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[23034]

ハムラー法と脂肪注入について

投稿者:ma

投稿日:2010年05月14日(金)10:08

はじめまして。
数年前に頬の脂肪注入を受けその後激やせし体重は元に戻ったのですが目の上下のくま(窪み)身が酷く鏡を見るのも嫌なほど悩んでおります。
カウンセリングに行ったところ目の中の脂肪が流れているためハムラー法と目の上の脂肪注入をうけなければ今後また再発する可能性があると言われました。
脂肪注入や下瞼の脱脂と脂肪注入だけでは限界があり(まだ22歳のため)また脂肪が落ちて再発の可能性があるためハムラー法が1番よいのではと言われました。
でもメスを使い皮膚を切り取る手術の為とても抵抗があります。また、目の形も変わってしまうのではないかと心配です。
ハムラー法をせず脂肪注入や脱脂だけではくまの再発の可能性は高いのでしょうか?
また、傷の目立ち方やダウンタイムの違い、そして目の形の違いはございますでしょうか?
とても悩んでおります、お忙しい中大変申し訳ございませんがどうかご意見お聞かせください。

[23034-res28113]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月14日(金)14:02

状態を見てませんが、22歳で下まぶたにハムラ法を行うのは抵抗がありますよね。多分脂肪の注入、時にはそれと脱脂を組み合わせるようなことで改善できるように思います。時には複数回の手術が必要になるようなこともあるかもしれません。でも、まずこういう長い切開をしない方法で、どの程度の変化が起きるのかをみて、これでも万一いい結果が得られないという場合のみ、下まぶたの皮膚の切除などを検討するのがいいのではないでしょうか。22歳の方に、最初から下まぶたを長く切開するのは、私には抵抗があるのですが、、。脂肪の注入のダウンタイムは1−2日、脱脂は2−4日くらいかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23034-res28144]

maさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月15日(土)11:01

上・下瞼が窪んでいて、それが隈状にみえると云うことなのでしょう。
そうしますと、目の上には納脂や脂肪注入で良いのかと思います。
目の下の具合です。窪みの部分が下端にあり、眼窩脂肪の膨らみが明らかであれば眼窩脂肪を窪みに移動する事はありえるのかも知れません。
これをハムラ法と云うのかは疑問ですが・・・手術をしたくないとすれば、脂肪注入と云うのが結論だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン