オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23210]

術後の違和感

投稿者:さき

投稿日:2010年05月23日(日)16:17

高柳先生お返事ありがとうございます。
さきほど病院へ診察をうけに行ったのですが、担当の先生はお休みで、別の先生でした。
その先生は、まぶたの裏などの状態は見ず、よくあることだからあと2、3週間は様子を見てください。
我慢できないようならすぐにとります。
と言っただけでした。
いまいち信用にかけます…
本当によくあることなのでしょうか?
いちおう、眼科で見てもらったときは、糸の露出などはないと言われました。

[23210-res28354]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)17:03

あまりあることではありませんが、まれにはありうることだと思います。もうすこし経過をみてもいいのかもしれません。眼科でまぶたの裏側と眼球を確認されていると思いますので、そこでの判断で、問題はなさそうということなので、緊急を要するような危険な状態ではないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23207]

術後の違和感

投稿者:さき

投稿日:2010年05月23日(日)10:52

埋没法を三週間前にうけました。
右目の奥に異物感があります。
強く見開くと特に感じます。
目がひっこむような感じです。
眼球とまぶたの上の骨?の間になにかある感じです。
痛みなどはありません。
抜糸をしたほうがいいでしょうか?
目の奥に異物感があるので、毎日少し気持ち悪いです。

[23207-res28348]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)11:00

手術から3週間たって、まだ違和感があるというのはすこし長すぎるように思います。糸がまぶたの裏側に出ているとか、表面にすごく近い部位にあって、凹凸が残っているなどの問題があるのかもしれません。担当医に早めにみてもらうのがいいように思います。状態を確認する必要がありますので、なるべく早く診察をうけて判断してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23205]

瞼の固定続き

投稿者:土井先生へ

投稿日:2010年05月23日(日)09:26

そうです。左瞼がアンバランスで左目頭側の一部、下皮膚が膨らんで弛んでます。そこのラインがやけに浮いています。右の固定は以上はないのですが、右と左目頭が左右差があります。左がそのせいで遠く感じ一部重く感じます。

[23198]

土井先生へ

投稿者:土井先生へ

投稿日:2010年05月22日(土)12:33

目頭切開でたての幅の開きは大きくなるのですね。ありがとうございます。その場合見開くわけですから皮膚が被さり皮膚切除は必要になりますか?また眼瞼下垂があれば目頭側だけのタッキングになるのでしょうか?この場合も皮膚の被さりがでてくるかと思うのですが目頭側だけの部分皮膚切除ということになるのでしょうか?保険適応ね場合そういう希望は聞いていただけないものなのでしょうか?

[23198-res28343]

ちょっと違うかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月23日(日)08:05

目頭切開では見開くと言うよりまつげの前に被さっている蒙古ヒダの肌を切り取ることによって、まつげが出るようになって目が大きく見えるようにするものです。
眼瞼下垂があると話は違います。目頭側だけのタッキングと言うものはダメです。
前の回答にも書きましたが、現状を見て診察しなければ判断できません。
目の開きと肌の被さりに関して、ちょっと勘違いをなさっているように感じます。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23196]

二重幅修正

投稿者:ゆーり

投稿日:2010年05月22日(土)11:27

切開して二回目になりますが、また幅を広げたいです。幅を広げて、まつげの上のたるみも取りたいです。そういう場合は、ラインの上下で皮膚をとりますよね?すると今のラインは消えてしまうので再度固定しなきゃ いけないんですか?

そして、今のラインを活かして、ラインより上の皮膚だけを取ると、幅は広がるけど、何か薄い感じ?になりませんか。皮膚が上に乗っかっていた方が立体的?くっきりしていたような気がします。気のせいでしょうか。幅は広げたいけど、これ以上、薄く?なりたくありません。表現が難しいですが、幅を広げたいので、こういう場合はラインより上の皮膚を取って、今より強く固定すればいいんでしょうか。

[23196-res28341]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)01:00

以前のラインは切除しないと、ラインを2回切開するとキズとして汚くなってしまいます。二重の幅を広くしたい場合は、ラインにかぶる皮膚を切除すればいいことで、ラインよりすぐ下(まつ毛側)の皮膚は軟骨面に対して、ある程度の癒着がありますので、この部位を剥離する必要はありません。この部位の癒着をそのまま残すようにすれば、二重はそのまま消えることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23195]

瞼の手術で。

投稿者:ぺぺ

投稿日:2010年05月22日(土)11:17

質問ですが、瞼の手術後に鎮痛剤アモキシリンや、他ありますが 、基本的には術後のお薬でしょうか?また、鎮痛剤を術前に服用しても構わないでしょうか?術前に飲んで もいいのでしょうか。

[23195-res28340]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)00:05

痛み止めは基本的に手術後の薬です。手術前に飲んでもあまり効果は期待できないかもしれません。それより安定剤や静脈麻酔などを併用するほうが麻酔の痛みが楽だと思います。手術の麻酔の前に、点滴で痛み止めを併用することはあります。内服より、点滴などで入れるほうが血中濃度がすぐ上がりますので、痛みを和らげる効果は強いと思います。あまり心配なら、担当医とご相談ください。静脈麻酔なら、点滴で完全に寝てしまいますので、麻酔の痛みも全くありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23195-res28342]

アモキシリンは抗生物質です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年05月23日(日)08:05

アモキシリンは抗生物質で鎮痛剤ではありませんよ。痛み止めは術前や術直後の痛みを感じ始める前から飲んで頂く方法もあります。
痛み止めは種類によって出血し易くなるものもありますので、必ず担当医に確認なさってください。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23192]

お願いします

投稿者:再度すみません

投稿日:2010年05月22日(土)09:57

以前もご相談しましたが再度詳しく教えていただきたくメールしました。黒目より内側のたての幅を広げたいのですが目頭切開になりますか?どんなオペになるのか教えてください。もう一点質問です。現在末広ですが平行にはしたくなく、末広のまま目頭切開はできると以前回答いただきましたがそうすればどんな効果があらわれますか?

[23192-res28329]

目頭切開だと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年05月22日(土)11:00

拝見しなければなりませんが、おそらく目頭切開だと思われます。眼瞼下垂の場合は、そちらの手術になりますが、内側だけであれば蒙古ヒダの張りが強いのでしょう。
目頭切開で末広ふたえの形の変化は、ふたえの始まる点が鼻に近づくこととなります。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23192-res28344]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)10:03

目頭の形によって二つの対策が考えられます。眼の実際の開いている形を変更するためには、目頭側だけの挙筋短縮が必要になります。これで眼の開いている形が変わり、目頭側で眼が今までより縦方向に大きくなります。もしもうこひだが強くはっていて、眼は開いているのに見かけ上、目頭側で目が小さい縦幅に見える場合は、目頭切開で問題が解決します。いずれの方法も平行型にならないようにすることは可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23191]

切開二重瞼の固定

投稿者:スナイパー

投稿日:2010年05月22日(土)08:25

瞼の固定がアンバランスで重い感じの場合は固定は強くした方がいいのでしょうか?それとも弱くした方がいいのでしょうか?脂肪の量の問題であるのでしょうか?左がじゃっかん多いです。右はしっかりきてます。

[23191-res28330]

診察してみなければ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年05月22日(土)11:00

重いと言うのが開きにくいという意味でしたら、固定は緩めなければなりません。ライン下のたるみがあると言うのでしたら、固定を強めるか引き上げなければなりません。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23191-res28345]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)10:04

重いというのがどういう状況なのかがよくわかりませんが、要するに左右で非対象になっているのですよね。また左右で脂肪の量に差があるのであれば、どちらかで脱脂をして脂肪を減らしたほうがいいのかもしれません。脱脂によって、ラインの固定を弱くしても、ラインがしっかり入るようになるかもしれません。あるいはどちらかでラインの固定をゆるめるか、逆に強くすることで左右をそろえる必要があるのかもしれません。状態を拝見すれば、具体的に正確な判断ができますが、拝見していませんので、この程度の回答になるかと思います。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23189]

目の整形

投稿者:まゆみ

投稿日:2010年05月22日(土)04:26

目頭目尻切開は有名な手術だと思いますが、目の下部分を下に広げて垂れ目の様にして目の大きさを大きくする手術は一般的なものなのでしょうか?グラマラスラインと言う名前で行ってる美容外科がありますが、やってみたいのですが、そこの美容外科でしか行ってない手術だと、そのクリニックが万が一無くなった時に、修正してもらえないので、一般的に皆様も行ってる手術なのか教えてください。その手術を知っているとか、その先生以外でも修正可能だとか、その様な情報でも結構です。

[23189-res28324]

まゆみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月22日(土)10:05

目の下の外反を促し垂れ目にする手術は細かい部分(どの位垂れにするのか程度や、流涙のないように機能障害を残さないやり方など)はともかくとして、原則手術は難しいものではありません。
但し、常識的に考えて流行に流されてやる手術のように思う所があり、その点あまりおやりになる医者が少ないのではと思います。
私は2ケースほど頼まれてやった事はありますが、患者さんの「強い」希望がなければやりません。
やりすぎなどの修正は容易だと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23189-res28333]

戻せないことも考えて下さい

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年05月22日(土)11:01

下瞼拡大とかグラマラスは下眼瞼の外側で皮膚と粘膜を切除し、下に下げる方法です。戻したいと思った時には粘膜の移植などを行なう必要が有りますので、慎重に適応を決定すべきだと思っています。
修正は可能ですが、かなり手間のかかることとなりますので、「やってみたい」でするのではなく、後戻りできないつもりが良いと思いますが。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23189-res28346]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)10:05

あまり一般的に行われているタイプの手術ではないと思います。万一結果が気に入らないという場合、修正が困難な場合があるためです。私のクリニックでも他院でこの手術を受けて、やはりもとの眼が良かったと言って修正を求めて来院された方が二人あります。一人はもとの眼にもどりましたが、もう一人の方は改善はしたものの、もとの眼にまではもどらないので、まだ悩んでおられます。これ以上改善が無理という状況も起こりうることなので、よく検討してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23188]

切開ライン修正

投稿者:Micky

投稿日:2010年05月22日(土)03:39

目頭切開と幅広の二重を希望しました。
しかし術後2週間が経過し、腫れもない感じですが左目はラインがかくれてしまい一重のようで、右目は末広型の奥二重になっています。

末広型から平行型への修正はどのような方法でなら可能でしょうか?

修正が可能な場合、術後何日目から修正できますか?

また、修正の際は完全に希望外のラインを直す場合でもまた費用がかかてしまうのでしょうか?

[23188-res28326]

Mickyさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年05月22日(土)11:00

まずい手術結果のようにおもいます。何故そうなったのでしょうか?
私なら直ちにやり直します。
今すぐに。費用は再診料位でしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23188-res28334]

他人も同じ意見ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年05月22日(土)11:01

客観的に見て、その評価であれば再手術でしょう。1ヶ月が過ぎていれば修正するかもしれません。できれば3ヶ月は待ちたいところですが。
鏡で見ると時に目一杯目を見開く方が居られます。そのような場合は、写真で評価しなければなりません。
費用は担当医の判断でしょう。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23188-res28347]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年05月23日(日)10:05

手術から2週間たっていて、その状況は今後改善することは期待できませんので、修正が必要になります。いつ行うかということですが、少なくとも1ヶ月は待ったほうがいいと思います。理想は手術から3ヶ月の時点です。この時なら腫れも全くありませんので、誤差も出ないと思います。手術から1ヶ月くらいで腫れの状態に問題がなければ、それくらいで修正をされてもかまわないのかもしれません。切開法でされているのであれば、ラインを2本切開するのはキズが目立つという問題が出る可能性がありますので、前回のラインを切除して修正できる範囲で最大のことを行うのがいいように思います。二重にかぶる皮膚を切除するとか、目頭切開の修正を併用するなどの対策がいるように思います。費用の点については担当医とよく話しあってみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン