最新の投稿
[23331]
目頭切開の抜糸
[23331-res28528]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月31日(月)18:05
キズの抜糸は早すぎると、傷に幅ができます。あまり遅いと糸によるキズが残ります。従って、私自身は、大体4−5日目くらいに
3分の2くらいの抜糸をして、6−7日目くらいに残りの糸を
抜糸しています。これ以上早くても遅くても問題が起こります。7日目まですべての糸を置いておくと、糸と糸の間の皮膚の血流が悪いままになりますので、糸による縫合あとが残ったり、キズに凹凸ができたりする可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23329]
老化だから仕方がないの?
私は35歳です。
1年前に出産してから、育児疲れからなのか・・老化なのか・・
左目まぶたがやけに窪んできて、左右の二重の厚みにも違いが生じて悩んでおります。
(窪んだ左目の方が、二重がはれぼったく厚みが出ています。
正常時に比べると・・水ぶくれの様な二重です。)
視野や痛み・違和感などの症状があるわけではありませんが
メイクが上手くいかなく、鏡や写真に写る顔がカタビッコの目で
悲しくなります。
この症状の原因に直接関係はないと思いますが・・
10年位前に一度左目がかゆくなり、こすってしまい目がひどく
充血した事が有りました。
その時は何日間もその症状で、そのまま何もせず自然と治るのを
待ってしまいました。
その時の対応が悪かった事も考えられるのでしょうか?
何か治る方法はありますか?
[23329-res28513]
眼瞼下垂は大丈夫でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月31日(月)06:05
目の開きの左右差はありませんか?眼瞼下垂では眉下のくぼみが目立つ場合があります。充血は関係ないと思われますが。こするクセがあると眼瞼下垂が生じる場合があります。まずはお近くの適正認定医を受診して判断を受けてみてはいかがでしょうか?
ふたえ手術で治る場合もありますし、脂肪注入などで組織を足す場合もあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23329-res28522]
まっきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月31日(月)10:00
症状からみて、先ずは眼瞼下垂ではないかと疑えます。
瞼をこすっても稀に下垂が生じたりしますし、コンタクトを長期使用しても下垂は生じます。
片側ですから先天的なものも眼瞼下垂を疑えますので、これ迄の記念写真などを参考にしてみて下さい。
次第に下がってきているのかどうかです。
形成外科を受診して下垂であるかどうかを診断してもらって、そうであれば手術となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23329-res28529]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月31日(月)19:00
状態によっていろいろの対策が考えられます。二重を作る、二重をより大きくする、左右をあわせる、脂肪の注入や移植、ヒアルロン酸の注入、眼瞼下垂があれば挙筋の短縮、などがいい方法です。まれには挙筋の短縮と脂肪の移植や注入を併用する場合もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23324]
土井先生に質問
目尻切開の質問をしたタカコです。最近 流行のグラマラスラインというのには絶対したくないのですげ、それと、先生の目尻切開は違うんですよね。
たぬき目というのは 正面から見て丸い目ということでしょうか。
タレ目には絶対したくないんですが。 どちらかというと、きりっと力強く華やかな目にしたいです。
それと、目尻切開は老化を早めるのでしょうか。
[23324-res28516]
文章での表現は難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月31日(月)07:01
垂れ目と言うのは上まぶたの目尻が下がっている場合が多いものです。タヌキ目と言うのはある意味軽いアッカンベーかも知れません。目尻を切って力強く華やかな目と言うのはなかなか難しいかもしrません。
老化と言うかタルミが早く出るリスクは無いことは無いでしょうが、全員がと言う訳では有りません。少し前の回答にも書きましたが科学的評価の難しい部分では有ります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23322]
下垂の修正
下垂手術の修正で「挙筋の固定部をゆるめる」という方法をよく目にします。
それは具体的にどのような処置になりますか?
糸を抜糸して、前回よりも糸を緩めに固定し直すのでしょうか?
それとも抜糸はしなくても、何らかの方法で緩めることが可能なのでしょうか?
また、修正によって緩くなったかどうかは、術中に目の開き具合を見るといった「感覚的」な判断になるのでしょうか?
[23322-res28518]
緩めると言うよりずらします
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月31日(月)07:02
前回留めた糸を外して、挙筋腱膜を瞼板からいったん剥がし、挙筋腱膜を上に戻すようにずらせて、また縫い留めます。これが緩めるという手順です。ですから前の糸を基準に何ミリ緩めると言うこともできますし、目の開きを見て確認することも行います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23322-res28523]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年05月31日(月)10:00
糸を先ずは除去して、前転されている部分である瞼板と固定された腱膜や挙筋を剥して、再固定をしなおします。
最終的には術中座居での左右差の確認を含めて、感覚的なものになるでしょう。
但し、術後の糸の固定部位を参考にしながらゆるめたり、強めたりとなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23320]
片側
片側だけ切開した場合してないほうとあわせるのは一度目の執刀医じゃなくてもあわせることは できますか?
[23320-res28504]
できるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月30日(日)20:05
時々、生まれつきの片側のふたえに合わせて反対側をふたえにと言う希望をおっしゃる方が居られます。ですから、できないことは無いでしょう。ただ、全切開すると言うのが初回であれば良いのですが、2回目以降ですと難しくなっていきます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23318]
切開
今自然な二重ですが すこし二重の幅が広いので狭くしたいです。どういったやりかたでやるのですか?
[23318-res28505]
少しであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月30日(日)20:05
一般的にはラインより下の皮膚を少し切除して狭くすると言う方法が多いと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23316]
術後のメガネについて
二重の幅修正予定です。特に広い平行になっている目頭側をできるだけ狭くすることになっています。
私の目は平行になりやすいそうですが、平行でもなるべく狭くなるように術前に主治医とカウンセリングしました。
質問なのですが、私は最強度近視でコンタクトレンズ使用です。
術後はメガネの生活が続くことになることは覚悟しています。
でも私のメガネはかなりレンズが厚く、当然メガネの重さはかなり重いです。
術後メガネをかけても大丈夫でしょうか?(メガネをかけないと生活できないのですが・・・)
重みで鼻から目頭側が伸びてしまい、ラインに影響がでないでしょうか?
鼻メガネのように下にずらし、目頭に負担をかけないようにしたかけ方をした方がよいですか?
[23316-res28508]
あまり関係ないのでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月30日(日)21:00
あまり問題とならないとは思いますが、できれば執刀医に眼鏡を見せて確認なさるのが一番でしょう。手術をする先生の意見が最も重要になります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23313]
何度もすみません
がんけんかすいのオペですが私はたるみもあります。シュミレーしょんで二重のラインから爪楊枝などで瞳が見えるぐらいまで押さえると二重のラインがなくなります。となると睫毛ももともとクルリとくせ毛なので縫合する糸などが見えない いや、見えにくいと考えていいのでしょうか?ではなく腫れもありそんなわけにはいかないでしょうか?
[23313-res28509]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月30日(日)21:00
奥ふたえになるのでしたら確かに糸は見えにくくなると思います。しかし、それと腫れは別の問題でとなります。やはり見た目の腫れはダウンタイムを必要とします。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23312]
左瞼の下垂
過去に切開方法してるのですが左瞼が極度の痙攣が起きて目を閉じてしまうのですが頑張って開こうと両方の反発が起きて しまいに閉じてしまいます。しまいには目を開けるのが怖いです。明らかにひきってしまっています。顎も前に突き出してしまいます。歯を噛み締めると瞼が上がります。視界も暗くなります。右は開いてるのですが閉じると内側が詰まってるような感じで痙攣はおきます。この場合は閉じた左瞼のみしか手術しないのでしょうか?右もして貰えるのでしょうか?
[23312-res28498]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年05月30日(日)16:03
状態がかなり複雑なことがおきているように思いますが、神経系のなんらかの問題があるのかもしれませせん。異常反射のような、、、。美容外科的な治療の対象になるのかどうかがよくわかりませんので、最初に神経のなんらかの損傷がないのか、など神経系の専門医の診察をうけてみられてはどうでしょうか。神経内科や眼科などがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23309]
土井先生に質問
私は目を大きくしたいのですが、蒙古ひだがないので目頭切開は
できないといわれました。できるのは目尻切開だと。
ちなみに私は全切開二重とがんけん下垂を同時にうけています。
ただ、タレ目にはしたくないのですが、先生の施術はたれ目になってしまうのでしょうか。私はもともと目じりがこころもち下がっています。タレ目よりは、力のある横幅のある目にしたいのですが。
[23309-res28511]
たれ目と言うより
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年05月30日(日)21:01
私が行う目尻切開は垂れ目と言うよりもタヌキ目と言う感じになります。この違いは分かるでしょうか?診察の際にこんな感じとシミュレーションを行いますが・・
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
目頭切開の抜糸はクリニックによって5日目と7日目とありますが7日後に抜糸をした方が傷がよりくっついて仕上がりがキレイなのかなと思いますが実際はどうなのでしょうか。