最新の投稿
[23388]
なやみ
[23388-res28599]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月03日(木)20:05
担当医とはいろいろのリスク、経過など手術に関して、詳しい相談をされたのですよね?その上で迷いがあるという場合は、手術を延期して、ゆっくり検討されるほうがいいと思います。美容外科の手術は、悩みや迷いがある間はやるべきではありません。緊急の手術ではないので、ゆっくり考えて、決めればいいことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23388-res28610]
まちさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月04日(金)11:01
私は眼瞼下垂は病的状態だと思います。それ故にこそ保険適応になっていると思います。
貴方様がその病的状態による諸症状が発生して、お困りなら手術をお受けになって下さい。
症状とは視野狭窄があるのか、それが進行しているのかどうかが基本的です。
病的症状がなく見かけの改善を求め、それが恐いのであればやめておく事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23382]
お忙しい中恐縮ですが宜しくお願い致します。
最近怪我をすると、傷が残りやすくなってしまっています;。
昔はちゃんと綺麗に治っていたのですが、一体何が原因なのでしょうか?未だ23歳なのに・・・><
近々二重切開+目頭切開をしようと決めているのですが、傷跡が目立ってしまうのではないかともの凄く不安で一杯になっています・・・。(/_;)。。。
又、術後の薬など抗生物質が入ったものを使用するらしいですが、抗生物質を使うと、女性はすぐに膣病等の病気にかかり易くなってしまうと聞いた事があります。そちらの点も心配です。大丈夫なのでしょうか!?;
[23382-res28598]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月03日(木)20:04
キズの治り方、目立ち方は肌の質によって差があります。年齢ではありません。目頭切開はキズが目立ってしまうと問題なので、肌の質をよく検討して、将来目頭に傷が残らないかを判断しておく必要があります。二重の手術や目頭切開のキズが感染を起すということはまずありませんので、抗生物質はいらないように思います。無制限に使用していると、それによるトラブルなどもありうることです。私自身は、二重の手術や目頭切開では抗生物質は使っていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23382-res28619]
芽々さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月04日(金)11:02
通常、成人してから傷が残りやすくなる体質となるのは常に珍しいと思います。
恐らく、最近の怪我による傷は関節部の傷か下肢の傷か、傷の程度が深かったのかのいずれかです。
二重の切開線とはあまり関係ありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23381]
二重全切開
何度も申し訳ありません。今からちょうど二ヶ月前に切開二重手術を受けました。術後一ヶ月とくらべるとだいぶよくなりましたがまだ少し腫れています。三ヶ月は様子をみたほうがよいと伺いましたが失敗でなければあと一ヶ月ぐらいで腫れはほぼ100パーセント取れるのでしょうか。
[23381-res28597]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月03日(木)20:04
腫れについては大体それくらいの期間がかかると思います。あと1ヶ月は待ってみたほうがいいと思います。またキズの硬さなどは1−2年続くこともありますので、あまりあせらずに経過をみたほうがいいように思います。次第によくなっていくはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23381-res28618]
すももさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月04日(金)11:02
術後の腫れが3ヶ月でほぼ100%なくなると云うことではありません。
3ヶ月を過ぎても腫れがあり、次第に軽快していく方がおられます。
3ヶ月を過ぎると腫れの引きが、それ以前より遅いと云う理解で良いかと思います。
又、内出血の状態などで腫れが伸びる事もありますので、ひとつの目安であるとご理解下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23380]
切開線
数日前に全切開をしました。
もうすぐ抜糸です。
1つ気になることがあるので質問させてください。
切開線のことなのですが、現在黒い糸がついているのでそれをたどると大まかな切開線というかデザインがわかるのですが、きれいな婉曲線ではなく、まぶた中央でカクンと下に1ミリほど下がって縫合しています。これはメスで切開する時に奇麗に切れなかったということでしょうか?
腫れが引いた後もこの切開線のズレが問題で婉曲な二重ラインにならないのでしょうか?
今は腫れで正確な二重ではないとわかっているのですが、腫れが引いた後、このズレの影響が不安です・・・。
[23380-res28596]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月03日(木)20:03
微妙なラインのことなので、しかも糸が入った状態なので、判断は難しいように思います。結んである糸のはねた糸の先が皮膚を押して、そのためにラインが乱れて見えることもありますし、内出血や、キズの硬さなどが部分的に異なるということもありうる時期なので、今は仕上がりについては判断はできないと思います。1ミリくらいということなので、3ヶ月後には何も問題がない状態になっている可能性も高いように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23380-res28617]
マリーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月04日(金)11:02
二重の固定がゆるい時一部分が下がってみえる時があります。
勿論腫れ等の影響も勿論あるのかも知れません。
いずれにしろメスでの切開でガクンと下げて切る事の方が難しいと思いますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23376]
質問すみません
眼瞼下垂のオペとは眉毛をあげたときのイメージをしていますがまた、違うのでしょうか?眉毛をあげたイメージでいきたいのですが。また他のかたの投稿をみて思ったのですがたしかに半開きをしたほうが楽なのですが目を大きく開けることを訓練をすれば自然とそのようなめになりますか?
[23376-res28595]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月03日(木)20:03
眉を上げた状態は皮膚をひっぱっていますので、挙筋の短縮による結果とは違います。目の開き方そのものは似ていると思いますが、二重の状態が異なるわけです。目を大きく開ける訓練をしても、筋肉がゆるんでいたりすれば、自然に目が大きくあくようになるような効果はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23376-res28616]
いろんな質問さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月04日(金)11:01
眉毛をテープで挙げた時、みやすくなれば下垂の手術をして良いかも知れません。
但しイメージと云うのは外見的形態となりますと、二重の巾などを含めてやや違いが出ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23372]
眼瞼下垂
回答いただきありがとうございました。加齢によるへこみと眼瞼下垂のへこみは似ているのですね。見かけは似ていると思いますし、私達がみてわかる区別のつけかたはなんでしょうか?例えば黒目の真上がへこむ。とか眉骨の真下広がりながらへこむなど、特徴があれば知りたいものです。私はとても軽度の眼瞼下垂です。オペをしようかしまいか悩んでいます。
皮膚の切除はしたくありません。普通に目を開けていまは4ミリぐらいの二重幅です。すこし上がる程度でいいのですが
あげかたの強さにもより開きの違いで形もかわるようですが確認をしながらできますか?よく確認をしながらとかかれていますか麻酔がかかっている場合、麻酔液や腫れ以外にも麻痺されて開きにくいなどはありますか?
例えば、もうすこし目尻がわをしっかりあげたい!など希望はいえるような状況なのでしょうか?
[23372-res28594]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月03日(木)20:03
へこみだけでは見分けることはできません。まぶたの皮膚がどれくらい黒目にかかっているか、上のほうを見にくいのかどうかということが見分けるポイントかと思います。麻酔がかかっていると、どうしてもわずかの腫れが出ますので、完全な仕上がりの状態を手術中に確認しながら手術をするというのは難しいように思います。でもこれをしておいたほうがより正確な手術になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23372-res28615]
?さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月04日(金)11:01
へこみは似ておりますので、へこみのみでの区別は出来ません。
又、軽度の下垂であれば尚の事だと思います。
通常は正面静止時の黒目の大きさをみていきますので、第三者の専門家が診た方が確実でしょう。
軽度であればタッキングで大丈夫です。
局麻でやるはずですから、術中確認も患者さんは出来ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23367]
ドライアイと眼拳下垂
若い頃に、眼拳下垂というものを知り、予防のために眼は極力こすらず、コンタクトレンズの取り外しにもずっと注意してきました。それにもかかわらず眼拳下垂になってしまいました。
瞼が下がり始めた頃と、ドライアイの症状が出始めたのが一致するのですが、眼拳下垂はドライアイから眼を守ろうとしておきる現象ということはないでしょうか?
ドライアイなので、眼を伏し目がちにしている方が楽です。眼拳下垂は外見的にはNGですが、これを手術でぱっちり開くようにしたらドライアイがひどくなりそうな気がします。
こちらの相談室でも眼拳下垂の手術後眼が乾くという症状を訴えている方を見かけます。手術で無理に眼を開けない方がいいのでしょうか?
眼拳下垂の手術後のドライアイは、一時的なものでしょうか?手術後時間が経てば改善するのでしょうか?
クリニックで見てもらい、軽い眼拳下垂で手術が可能と言われましたが、ドライアイが心配です。ちなみに年齢は41歳です。
[23367-res28567]
志帆菜 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月02日(水)10:01
下垂とドライアイとは直接結びつかないと思うのですが,半眼にした方が楽だという事で下垂様症状に無意識にしているのではないのでしょうか。もしそうであれば,下垂手術は美容的にも症状的にも結果は悪くなります。眼科でドライアイと下垂かどうかを診察された方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23365]
切開後の失敗
瞼の切開で瞼がいびつな状態に。神経に以上が出てしまい。左瞼の目頭側目尻側が下瞼とくっついてしまい、かたちんぱになったりします。これも一日に一回中々見分けが尽きません。左瞼の脂肪がやけに飛び出すような感じです。両目瞼の痙攣は常に酷い状態ですが信州大学に問い合わせたら手術と言われたのですが手術で治るのでしょうか?目と瞼の痛みが毎日あり苦痛です。運動神経とかの関係もあると言われてこう言うのは治せるのでしょうか。
[23365-res28566]
なごみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月02日(水)10:01
切開手術で神経に異常がでるとは思えませんが,変形に関しては眼瞼痙攣によるのではないでしょうか。ボトックスで痙攣を抑えてみたらどうでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23362]
脱脂プラス埋没
まぶたの脂肪が多いわけでもないのに、埋没法が取れてしまう場合、脱脂しても意味がないのでしょうか?少しでも埋没法を保ちたいので、質問します。よろしくお願いします。
[23362-res28565]
ポチ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月02日(水)10:00
一重の原因は脂肪が多いからだけではありません。私見ですが睫毛の直ぐ上で引き込まれていたり(これがもう少し眉毛側ですと二重になっていた)、瞼板前結合織の移動量が大きかったりしますと,一重になります。瞼が腫れぼったくても二重の人がいたり,腫れぼったくないのに一重の人がいたりという事でも判ります。
単に脱脂をすれば二重が長持ちするとは限りません。反って腫れぼったくないのに脱脂すると,加齢と共に落窪みがより早く起き,老けた印象が早まるかも知れません。私は切開法をお勧め致します。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23361]
違いについて
がんけんかすいの瞼の凹みと加齢の凹み。へこみかたはちがうのでしょうか?
また、モウコヒダがきつい場合目頭に毛がはえるというのは本当の話しでしょうか?
[23361-res28559]
面白い説ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月01日(火)21:04
眼瞼下垂の凹みと加齢の凹みは似ていますし、かなり発生する理屈は近いものが有ります。加齢による凹みは脂肪が下がることが加わっている点が違うと言えるでしょう。
蒙古ヒダのところには誰でも少し太くて長い産毛が生えていますよ。手術をすると表に出てきて目立つのではないでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23361-res28564]
お願いします さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月02日(水)09:05
現象は同じですが理由は違います。加齢により凹むのは眼窩脂肪が減ってきた為です。下垂で凹むのは眉毛を挙げるため圧迫されて凹むのです。貴方が眉毛を挙げると,同じように瞼が凹むのが判ります。
目頭の毛については蒙古ヒダが張っていると抜く事は無いかも知れませんが,それ程張っていないと洗顔時や睫毛がちくちくした時等抜いてしまうから,あまり長く生えていないように見えるのでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
眼瞼下垂のオペを予約をしたもののとても激変するのではないかと悩んでいます。悩んでいるあいだはやはり、しないほうがいいのでしょうか?キャンセルをしようかとても悩んでいます