オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77846]

眼瞼下垂手術

投稿者:みかん

投稿日:2022年08月23日(火)15:35

私は眼瞼下垂ではありませんが、瞼がぶ厚く重たいです。薄い瞼にしたくて眼瞼下垂手術を考えています。眼瞼下垂手術は二重の線から下の皮膚が薄くなるイメージですか?眼瞼下垂ではない人がしても見た目に変化はないでしょうか?お忙しいかと思いますがよろしくお願い致します。

[77846-res88499]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月23日(火)21:03

まぶたが分厚く、重たい印象がある場合、眼瞼下垂はその解決には役立ちません。私は改善しないと思います。実際の状態によりますが、眉下切除か、まつ毛のすぐ上の皮膚切除のいずれか、あるいは両方がご希望の状態になる方法と思います。要するに分厚い皮膚をどこかの部位で切除する必要があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77844]

MRIが受けられるかどうか

投稿者:まい

投稿日:2022年08月23日(火)03:35

昔、無痛麻酔がウリの西新宿ナルミクリニックで、目の二重埋没法の手術をしました。
脳のMRIを受けたいので、埋没法で使用した糸が金糸であるか確認したいのですが、そのクリニックはもうなくなってしまいました。
この場合、MRI検査が受けられるかどうかの確認はどこにしたらよいよでしょうか?何か、確認の方法はありますでしょうか?

[77844-res88486]

埋没法に金の糸は使いません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月23日(火)12:04

埋没法はナイロンですので問題ありません。ご心配であれば、通常のレントゲンで確認できます。

土井秀明@こまちくりにっく

[77841]

RE:[77824]目の下のシワについて

投稿者:makoto

投稿日:2022年08月22日(月)19:11

高柳先生
ありがとうございます。
皮膚切除が確実に効果的なのかなとも思っています。少し検討します。

[77841-res88531]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月25日(木)23:00

そうですね。時間をかけてよく検討してください。またわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77830]

腫れ

投稿者:ポテト

投稿日:2022年08月20日(土)22:09

眼瞼下垂の手術を3回受けています。
1回目と2回目は同じ先生で出血もすぐに止まり腫れも早く引きました。

1か月前に3回目を別の先生で受けたのですが、出血が多く翌日の午後までポタポタ垂れてきて、クリニックから渡されたガーゼでは足りずティッシュで何度も拭きました。
腫れもなかなか引かず術後1か月経ちますが、切開線からまつげの間がパンパンにぷっくり腫れています。
出血が多かった事や腫れがなかなか引かないのは何が原因ですか?

[77830-res88513]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月24日(水)23:01

手術後ガーゼとテープで圧迫固定をしていなかったのでしょうか?クリニックからガーゼを渡すというのがなぜなのか、理解できません。そのクリニックではよく出血の騒ぎがあるからなのでしょうか?私のクリニックではガーゼを渡すようなことはしません。そもそも手術の際の止血が不十分だったと思います。また手術後の創部の圧迫固定が行われていなかったとすると、形成外科や美容外科の基本的手技の勉強をされていない医師かと思います。出血が翌日まで続いてポタポタ出血が出たというような話は信じることができませんが、、。万一翌日までそのような問題があれば、私ならすぐにキズをあけて、たまった血液を除去して、止血をやり直します。またその手術後はガーゼとテープで圧迫固定を2−3に日続けると思います。その間毎日診察をして出血が止まっていることを確認すると思います。もちろんそういうことは医師になって一度も経験したことがありませんが、もしそういうことが起きたら、そのような対応をすると思います。これはあきらかに医師の技量の問題があります。3回目の手術の時に、何か出血が止まりにくくなるような薬の内服などをされていませんよね?そうであれば、1回目、2回目の手術で出血については何もトラブルがなかったわけなので、体質が変化したわけではないはずです。医師の知識、経験、技術などに問題があったと私は思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77824]

目の下のシワについて

投稿者:makoto

投稿日:2022年08月19日(金)22:31

目の下のキワにあるシワに効果的な治療法を教えてください。

30代です。下まぶたのキワ(まつげのすぐ下)に深いシワがあり気になっています。笑うとシワに涙袋がかぶさる形となりとても更けて見えます。クマのふくらみはありません。治療法はありますでしょうか。
例えば切らない治療のCO2レーザーなどは目の下のキワまで当てられるのでしょうか。

[77824-res88481]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月20日(土)13:00

実際の状態を見ないとベストの対策はわかりませんが、多分ヒアルロン酸か脂肪の注入、真皮脂肪の移植、ボトックスの注射などがいいように思います。レーザーは照射が困難な部位であり、さらにうまく照射できても効果が無いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77821]

術後リスク

投稿者:眼瞼下垂手術後

投稿日:2022年08月19日(金)14:59

保険適用で眼瞼下垂手術(挙筋前転)の手術を受けました。術後半年が経過しましたが、二重幅が広く派手な印象の目になりました。二重幅が広くなるとは想像していなかったのですが、このようなリスクはよくあるのでしょうか?幅を広げるのは一般的ですが、狭めるのは、汚ないラインになる可能性が高いことを知りました。埋没法で簡単に狭めることは無理でしょうか?やはり切開が必要になるのでしょうか?

[77821-res88475]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月19日(金)22:02

二重の幅については、二重のラインを元のままで挙筋前転の手術をした場合は、ラインの位置はそのままになり、まつ毛の位置が上がるので、結果として、二重の幅は狭く見えることになります。幅が広くなったのであれば、手術の際に元の二重より広く設定して手術をされたということになります。保険適応ということなので、医師によっては二重の幅のことは全く気にせずに手術をされる方もあるかもしれません。このいきさつについてはここではよくわかりません。埋没法でラインを狭くすることはできません。元のラインを消す処理を入れることができないので、三重になるか、いずれ今のラインに戻るかのいずれかになってしまいます。通常は切開法で修正を行います。慣れた医師であればラインを狭くする手術であっても、きれいに仕上がります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77800]

元に戻るのは避けられない!?

投稿者:こいと

投稿日:2022年08月16日(火)21:10

3年ほど前に埋没法で奥二重にした後、幅がどんどん狭くなってきています。
元々完全に一重です。
これってこの先、糸が取れずとも加齢や組織の伸びで幅がなくなってしまうのでしょうか。
それとも、糸を通したことで、最低限の幅は残り、完全に一重に戻るのは避けられますか。

[77800-res88448]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月17日(水)12:00

埋没法は本来ラインの固定力のかなり弱い方法です。二重が一生予定どおりで大丈夫なこともありますが、二重の幅が次第に狭くなったり、一重に戻ったり、浅いしわのようになるなどの問題もありうる方法です。埋没法の修正の場合には、再度埋没法を試みてもいいと思いますが、同じ問題が再発することも多いと思います。私は埋没法のラインが取れたり、幅が狭くなった場合は、全切開をお勧めしています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77797]

88440 返信

投稿者:💚

投稿日:2022年08月16日(火)07:05

土井先生ありがとうございます!

[77794]

瞼の異物感

投稿者:ふくまる

投稿日:2022年08月16日(火)00:06

深くお辞儀をするようにして、目を細めると右瞼の目頭と目尻に何か挟まってる様なゴロゴロがあります。上瞼では二重の埋没と全切開の経験があります。抜糸もしています。

ゴロゴロするのは右だけです。あと右の耳を下にして寝たらゴロゴロが目頭から目尻に重力で動く様に移動します。
その反対も同じです。

10件くらい眼科受診しましたが異常がありません。二重整形してから起こってるのですが、原因がわかりません。
あと痛みもあります。
腫れや赤みも一切ないです。
ただただゴロゴロと痛みのみです。

下瞼を引っ張るとゴロゴロ軽減されます。
筋肉の異常でしょうか。

[77794-res88447]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月17日(水)11:03

眼科では以上が見つからないということですが、まぶたの中の問題のように思います。これであれば、眼球や結膜の異常ではないので、眼科では異常なしということになると思います。おそらく糸が残っているか、手術による瘢痕の硬化やしこりなどの問題があるような気がします。形成外科での診察を受けてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77787]

吊り上げ法と袋とじ法について

投稿者:💚

投稿日:2022年08月14日(日)23:08

吊り上げ法は皮膚が足らなくて眉毛から吊り上げて二重にする方法で、袋とじ法は前回の傷口を目立たなくするために巻き込んで縫い上げる方法で認識は合っていますでしょうか、、、😭

[77787-res88440]

ちょっと違います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月15日(月)14:05

私が解釈しているのは、吊り上げとは皮膚が足りる足りないに関係なく、眉に向かって二重ラインとなる皮膚を吊り上げて二重ラインの折れ込みを作ります。すだれを上げるような感じです。
袋とじは二重ラインの上や下で予定外線が出た場合や出やすい場合に折れ目を作って二重を癖づける固定をする考え方です。
先生によって考え方が異なりますので、多少違う説明になる場合があります。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン