オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[103917]

目頭修正

投稿者:

投稿日:2024年12月18日(水)15:59

土井先生お忙しい中ご回答ありがとうございます。1度目の失敗で、神経質になっているのを自覚しております。詳しい手術内容やエビデンスは存じ上げていなかった為、つっぱっている理由を知れて少し安心いたしました。まずは3ヶ月観察してみます。

[103917-res102594]

そうですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年12月18日(水)17:18

焦って手を付けてまた待って、修正手術の回数が増えて治るのが結局遅くなった方を沢山見ていますので、「急がば回れ」という言葉が当てはまると思っています。

土井秀明@こまちくりにっく

[103915]

目頭修正について

投稿者:

投稿日:2024年12月17日(火)20:38

目頭切開の傷跡修正のため、蒙古襞形成を行いました。私の希望としては、傷が綺麗になればそれでよかったため、蒙古襞はなくても良いくらいでした。
現在術後2日目でしっかりとした分厚い不自然な蒙古襞ができてしまい、つっぱって見えるため不自然です。また、閉眼時は蒙古襞が独立しているため、蒙古襞から目頭までの洞窟ができあがります。
これは麻酔の腫れなどでできあがっているのか?
こうなったらもう戻りませんか?
たまに見る修正しなければよかったのにと思う方々の症例そっくりで不安です。
語彙力が無く、理解し難い内容であれば申し訳ありません。修正するなら早めが良いため、ご回答よろしくお願いいたします。

[103915-res102593]

蒙古ヒダ修正

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年12月18日(水)10:13

蒙古ヒダは目頭の上下の皮膚の捩れでできています。
蒙古ヒダを再建する場合はこの捩れを作る必要があります。目頭の皮膚は薄いので中縫いが十分に出来ませんので、すぐに傷が広がって汚くなりやすいのです。ですから少し引っ張り気味に修正しなければなりません。
麻酔の腫れではなく戻りを見越した縫合ではないかと考えますので、まずは1ヶ月待ってみてください。確実な結果は3〜6ヶ月はかかります。

土井秀明@こまちくりにっく

[103908]

ヒアルロン酸溶解注射

投稿者:かな

投稿日:2024年12月15日(日)02:20

上瞼の窪み(窪み目)にヒアルロン酸を注入しました。
デコボコしてる部分があるので溶解注射を打ちたいです。
注入した医師に溶解注射は自前のヒアルロン酸まで無くなりシワシワになるよと言われたのですが本当ですか?
若い子なら1カ月位で再生?されるけど、40代(私)だとシワシワになるからやめた方がいいと言われて、溶解注射打ちたいけど躊躇してます。

[103908-res102582]

そんなことはありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年12月15日(日)07:09

生体のヒアルロン酸のターンオーバーは1週間以内と言われています。
直ぐに補充されることと、分解注射というのはヒアルロン酸の吸収を邪魔する短い鎖を繋いでいる部分をカットする働きですが、生体が作るヒアルロン酸には、この鎖部分が少ないので影響は少ないと考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[103900]

修正費用について

投稿者:ゆな

投稿日:2024年12月13日(金)17:03

1か月前に埋没をしたのですが、1週間前から左目がゴロゴロするので診察に行ったところ、糸がまぶたの裏にでていて、眼球を傷つけているといわれたので、飛び出た糸を埋め込む修正手術を行うことになりました。私は本当に痛みに弱いので1か月前のオペの時は、オプションで静脈麻酔でのオペをお願いしました。そのため、修正でも静脈麻酔でお願いしようと考えていたのですが、それなら4万円必要だと言われました。私は学生であるため4万円でも大きな額なので、負担したくないし、局所麻酔は痛いだけでなく、精神的にも辛いと伝えても全然理解してくれません。それに、糸がまぶたの裏に出てしまったのはクリニック側の過失であるため、麻酔代はクリニック側が負担するべきではないでしょうか?

[103900-res102575]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月14日(土)14:12

クリニックの方針があると思いますし、もともとの手術の契約はどのようになっていましたか?承諾書のサインをされたと思います。そこに修正がありうるとか、その際の費用についての記載はなかったのでしょうか?何も説明がなかったのであれば、あとは医師によるミスだと思いますので、クリニック側とよく話しあってください。納得できないという場合は、法律的な問題になりますので、弁護士さんなど法律の専門家に相談をお願いします。

[103898]

目の下のたるみ取り(上まぶたのくぼみ)について

投稿者:目の下のたるみ取り

投稿日:2024年12月12日(木)18:00

メガクリニック高柳進様

いつも返信ありがとうございます。

ドライアイからくる症状もあるんですね…
わかりました。目薬の使用と時間の経過を待ちます。

また気になる事が出てきたら相談させてください。

ありがとうございました。
よろしくお願いいたします。

[103898-res102573]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月12日(木)21:09

ドライアイはつらいですよね。焦らずに経過を見てください。また何か不安なことやわからないことなどがあれば、いつでもご相談ください。

[103891]

パーフォームの上にひあるろん

投稿者:りんご

投稿日:2024年12月11日(水)08:16

おはようございます。
私はおよそ9年くらい前に顎が短いことを気にして顎先に3cc程のパーフォームを注入しました。
仕上がりには概ね満足していますが、あともう少しだけ横顔にメリハリをつけたいという欲が出てきました。

そのクリニックでは現在パーフォームを取り扱っていませんし体にも良くないと聞きました。

9年前に打った顎パーフォームの上からヒアルロン酸を打つと仕上がりに影響が出ますか?

[103891-res102564]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月11日(水)20:35

パーフォームというのはバイオアルカミドのことです。非吸収性の物質で、発がん性など、かなり危険性の高い物質だと思います。これに接してヒアルロン酸を入れて、さらにどういう反応が起きるのかわかっていません。これ以上危険なことは賛成できません。念のため、形成外科などで定期検診を受けられることをお勧めします。

[103888]

[103875-res102550] 回答に対する質問

投稿者:みっちゃん

投稿日:2024年12月10日(火)11:18

メガクリニック高柳進様

早速ご回答いただきありがとうございます。
回答の中で「アレルギーによる皮膚炎としての治療が必要と思います。かなり長引く可能性がありますので、あせらずに治療を始めてください。」とありましたが。
今は特にかゆみもなくまぶたのたるみだけが気になっているのですが、治療するにはまずは皮膚科に行って相談してればいいでしょうか。
度々の質問で申し訳ございません。

[103888-res102561]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月10日(火)12:45

かゆみがないのであれば、たるみの修正のためには形成外科や美容外科でいいかもしれません。たるみが残るというのはやはりアレルギーがあったための後遺症ということになると思います。また修正などの途中で炎症が起こりますが、それが再度かゆみや腫れが出て、アレルギーの再発につながる可能性もあります。そういう場合は、皮膚科のほうがいいかもしれません。

[103886]

クマ取り

投稿者:おにぎり

投稿日:2024年12月10日(火)10:11

3週間ほど前に、クマ取りとして目の下の脱脂を行いました。脂肪やヒアルロン酸などは注入しておらず脱脂のみです。
膨らみは改善したのですが、つり目になってしまったのが気になります。
黒目の下の皮膚が特に上に上がっていて、カラーコンタクトの見え方も変わりました。
費用面はダウンタイムなどもあり外科的な施術は避けたいですが、改善する方法はあるでしょうか?
涙袋や目の下のヒアルロン酸で多少変わるでしょうか?
鏡を見るたび悲しくなります。

[103886-res102559]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月10日(火)12:09

3週間ということなので、まだ腫れています。通常脱脂でつり目になるということは考えにくいので、腫れのためにそのように見えている可能性が高いと思います。手術から2-3ヶ月すれば戻っているような気がしますが、、、。今は焦らずに経過をみてもらったほうがいいと思います。3ヶ月後に万一問題がのこっているような場合は脱脂の逆のこと、つまり脂肪注入で戻ります。ほとんどこういうことは経験しませんので、腫れのために一時的にそのような問題がおきているような気がします。

[103875]

リジュラン注射後の肌の不調

投稿者:みっちゃん

投稿日:2024年12月08日(日)20:31

2ヶ月前に韓国でリジュラン注射、リジュランアイ、シミケシをしました。その後数週間でまぶたが重くなり奥二重だったものが完全にひ一重になりました。肌も部分的にカサついたり痒くなったりしています。まぶたが急に重くなり一重になったのは歳のせいかと思う部分もありますが急になるのも不思議だと思いました。このような症状は美容注射の影響があるのでしょうか。肌に合わなかったのでしょうか。

[103875-res102550]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月09日(月)11:03

痒みがあるということなので、おそらくりジュランによるアレルギーが出たように思います。まれにはアレルギーがありうる製品なので、いつまでこのような症状が続くのか予想ができません。アレルギーによる皮膚炎としての治療が必要と思います。かなり長引く可能性がありますので、あせらずに治療を始めてください。1−2年続く可能性もあるような気がします。私のクリニックではやはりごくまれとは言っても、アレルギーがありうる製品なので、この製品による治療はしていません。他に安全で効果の確実な方法がいくつもあるからです。新しい製品が常に安全とは限りません。

[103874]

埋没後三週間

投稿者:おもち

投稿日:2024年12月08日(日)14:49

先日3回目の埋没をして3週間経過しました。
腫れと内出血は落ちつきましたが、まだ少しあります。

過去に2回経験があるのでダウンタイムの状態は理解しておりますが、今までと違う事があり、気になっています。

箇所は二重のラインではなく、黒目の真ん中あたりのまつ毛の生え際から数ミリ上の部分が裏側からつまんで引っ張られている状態になっています。
目を閉じても不自然に真ん中あたりが凹み、まつ毛のラインが曲線にならず、ひきつれがある真ん中だけ少し瞼が開いています。
他人から見ても2ミリ程、横に線がありひきつっているよと指摘されるくらいです。

これは術後すぐの時も気になってましたが、腫れが引けば治るものと信じていました。
このまま残る様な気がして不安です。

[103874-res102549]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月09日(月)10:51

多分担当医による糸を入れた部位の糸の結び目の上の皮膚の処理に問題があったように思います。糸が完全に皮膚にカバーされた状態にして手術を終了する必要がありますが、この処理に問題があったように思います。このようなケースは時間がかかって解決することもありますが、ずっといつまでも問題が残るということもあります。診察をすれば予想がつきますが、ここでは状態を見ることができませんので、この予想ができません。ご了承ください。今はあと1ヶ月程度経過を見てもいいと思います。その時期に問題が残っていれば、修正を検討された方がいいような気がします。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン