オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23451]

眼瞼下垂修正

投稿者:ゆう

投稿日:2010年06月07日(月)14:32

眼瞼下垂の手術を受けその後ライン修正をしたのですが左右非対称で悩んでいます。悩みは右目の目頭側があがっていないことです。
目頭側のみ眼瞼下垂の手術を再度することは可能なのでしょうか?

[23451-res28697]

できないことは無いのですが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:00

目頭側は挙筋前転で上がりにくい部分です。ここだけ上げ直すことも可能ですが、どの程度上げる必要が有るかによって判断しなければなりません。しっかり上げる時は全部留め直ししなければならないことも有ります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23449]

切開

投稿者:らき

投稿日:2010年06月07日(月)13:59

瞼の切開ほう修正で今の時期夏に手術するより秋のほうがいいんでしょうか?よく聞くんですが

[23449-res28698]

あまり変わりません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:00

最近はどこに行ってもエアコンが有りますので、夏も秋もさほど変わりません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23448]

減量は必要。。。?

投稿者:ひかる

投稿日:2010年06月07日(月)13:57

二年前に某チェーン店にて、埋没手術を受けました(過去二回)
来年あたりに、こちらの認定医の先生の病院で、切開手術を受けるつもりです。その時に同時に埋没糸を取り出してもらいたいのです。その事で質問があるのです。どうか教えて下さい。

以前にこちらの掲示板で、埋没糸は状態により、全ての除去が困難である場合があると聞きました。

その時の理由の一つとして、「脂肪の中に糸が入り込んでいた場合」という物を読みました。そこで、質問なのですが、減量する事により埋没糸は取り出しやすくなりますか。。。?

私は今現在、身長に対して体重がオーバーという感じでして(身長にたいする基準体重より15キロほどオーバーしております)

来年までに、体重を基準値に落とす事により、瞼の脂肪も落ち、埋没糸も出やすくなる事は考えられるのでしょうか。。。?
すみませんが教えて下さい。

[23448-res28699]

関係ありません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:00

上まぶたの脂肪は体重の増減に最も関係のない部分です。どんなに太った方でも上まぶたが太り過ぎて目が開かないという方は見たことが有りません。痩せていても太っていても埋没糸の抜糸に大きな差はありません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23447]

全切開

投稿者:まる

投稿日:2010年06月07日(月)13:51

今埋没をしてるのですが、埋没より狭い(目を閉じて3ミリほど)
線で切開した場合、自然な感じになりますか?
切開すると瞬きが不自然とか、線が見えるとか、整形ってわかるというのを聞きますが、どうなのでしょうか?
埋没より不自然ですか?

もともとの目は小さく一重でして、控え目な二重にしたいと思うのですが、そうすると自然な感じになるとかありますか?

あと、友達に会ってばれない程度になるにはどれくらい日にちがいりますか?

[23447-res28700]

全切開はそれほど変では有りません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:01

全切開だから変と言うことは有りません。きちんとした手術が行われてちゃんと経過に従って処置を行えば、それほど変になるものでは有りません。控えめにされることを考えているのであれば、なおさらです。
最低でも2週間は人に会うことがはばかられるでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23446]

どうすれば良いか教えて下さい。。

投稿者:ひかる

投稿日:2010年06月07日(月)13:49

すみません、教えて下さい。
二年前に某チェーン店の美容外科で埋没手術を受けたのですが、最近の二日前くらいから、右目の瞼の裏がゴロゴロした感覚があります。
瞼の裏から糸が飛び出してきたのかなぁ。。と思うのですが、この場合に私が行くべき病院は、認定医の先生の美容外科でしょうか。。? それとも、眼科ですか。。? どちらに行けば良いのでしょうか。。。?
また、実際に瞼の裏から糸が出ていた場合、治療費はおいくら程になるのでしょうか。。。? 高額でしょうか。。。?

[23446-res28701]

両方では?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:01

抜糸をするのはたいてい美容外科医になりますし、眼球の検査や治療は眼科医になります。両方受診しておくのが確実でしょう。連係の取れている美容外科医と眼科医であれば理想ですね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23445]

切開修正

投稿者:とく

投稿日:2010年06月07日(月)13:46

切開後に瞼の痛みと痙攣に悩まされていて担当は処置をしてくれませんでした。他でもボトックス治療て言われました。他で診断では瞼の痙攣、顔面痙攣と言われたのですが僕としてはどうしても糸を取って手術を希望したいのですが治らなくてもいいので一度でいいので手術をしたいのですが、もしかして治るのではと言う気持ちがあります。それと疑問が二つあります。まず医師が触ってくれるか?もう一つはこの場合、この診断で保険治療になるか自費になるかの事なんですがよろしくお願いします。

[23445-res28702]

診察しての判断です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:01

回答の順番が入れ替わりますが、保険適応の話からです。これは都道府県の格差や国保と社保の格差がありますし、医師の裁量権の問題も絡みますので、一概には何とも言えません。手術をするかどうかも診察をしてどんな状態であるかを見てみなければ判断しきれません。ボトックスは半年から1年で効果が切れますので、手術ができない状況であれば、ボトックスで反応を見ると言うのは悪いことではないでしょう。その結果で手術を決めても遅くないと思いますが。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23444]

二重切開後

投稿者:はや

投稿日:2010年06月07日(月)11:00

4ヶ月立ちますが二度目切開で筋肉一部切除は聞いてなくされており皮膚切開は頼んでしてあるのですがそれと目頭で糸残し結んであるのですが予定より阻が広いく狭くさせたいのと目頭が二重線と 片目三重線出てしまいこれも治したいのですが可能でしょうか?担当には阻を広くする事は出来ると言われましたが狭くは出来ないと言われました。

[23444-res28718]

はやさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月08日(火)11:00

目頭部分の二重巾を狭くすることは、皮膚の余裕があまりまりませんので、確かに出来にくいと思います。
二重部分のゆ着を剥して脂肪移植などすれば、少しは目的に近づく事もありえますが、これ等は診察してみないと分かりません。
三重は治せると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23441]

顕微鏡

投稿者:ぴんく

投稿日:2010年06月06日(日)17:43

二重切開を考えているのですが、顕微鏡を使用しての手術と使用しない手術では大差はあるのでしょうか?
やはり顕微鏡を使用した方が、ラインや傷痕が綺麗なのでしょうか?

[23441-res28672]

慣れでしょうね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月06日(日)20:04

私は2.5倍のルーペを使っています。顕微鏡ではどうしても全体のバランスが取りにくいものですから。馴れるとそんなことも関係ないでしょうが。傷跡にも大きな差はないと思っています。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23441-res28686]

ぴんくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月07日(月)11:01

大方の医師はルーペによる拡大鏡だと思います。倍率は時々かえています。
目周辺の抜糸や埋没法の時、3.5倍、切開法は2.8倍を通常私は使用します。
顕微鏡を使い馴れている医者もおります。
ルーペだと眼鏡の掛け直しをしますが、顕微鏡だと操作中に倍率の変更が可能です。
別のかわった見方をすれば、これ等は老眼対策でもあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23440]

質問です

投稿者:ササミ

投稿日:2010年06月06日(日)17:11

一週間程前に関東にて目頭切開(Z法、抜糸済み)を受けました。
赤みも傷も既に目立ちにくく、いい経過だと思います。
私はSEをしていて目を酷使するため肩こりがひどく、
週に一度から二度肩こり軽減ストレス解消も兼ねて趣味の水泳
を楽しんでいるのですが、いつから再開して良いのでしょう?
本気で数時間泳いでいます。
予後が悪くなるのならばしばらく大人しくしていようと思います。

どうぞよろしくお願いします。

[23440-res28680]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月06日(日)23:04

問題はゴーグルの使用だと思います。目頭をかなりひっぱってしまう可能性がありますので、できれば手術から1ヶ月はやめておいたほうが安全ではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23439]

麻酔

投稿者:ぽこ

投稿日:2010年06月06日(日)17:05

埋没法の時に瞼の裏にする麻酔がとても痛かったのですが、
全切開法も麻酔は瞼の表と裏両方にするのでしょうか?

[23439-res28673]

全切開は表だけです

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月06日(日)20:04

中留めをする全切開でも、そうでない全切開でも裏の麻酔は有りません。たまに切って埋没をする先生は裏に麻酔をされていますので、全切開としては良くないと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23439-res28685]

ぽこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月07日(月)11:01

通常切開法では瞼の裏に麻酔はしません。
余計な事は私はあまりしない方が良いと思っております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン