オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23474]

リザベン服用について

投稿者:ムーン

投稿日:2010年06月08日(火)13:47

修正前の傷跡から私の肌質は凸凹になりやすいかもしれないとの主治医の判断で、少しでも今回の傷が奇麗になるように、修正術後にリザベンを処方されました。
リザベンは長期服用で少しずつ効果が現われると説明がありました。
1日3回の食後服用なのですが、私は基本食事は2回です。(バランスよく3回がよいことはわかっていますが・・・)
リザベンを処方される先生方に質問です。
この薬はやはり1日3回きちんと飲まないと効果がないのでしょうか?
その場合は3回飲むようにしたいのですが、痛み止めのように最低6時間間隔をあけ、空腹時はさける、といった注意は特にありますか?
この薬を3回飲むために長期にわたり間食をするのは本当は嫌なのですが、1日2回だと効き目がないのだったら、3回飲むしかないですよね・・・。

主治医とはこのようなメールでの問い合わせができないので、個人的なことではありますがこの掲示板で質問することにしました。
よろしくお願いします。

[23474-res28728]

3回飲んでください

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月08日(火)22:03

間食しなくても水を多めに飲めば問題ないでしょう。
この薬はそれほど危険な薬では有りません(もちろん、膀胱炎様症状の観察は重要です)ので、きっちりと内服することが効果的です。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23469]

ステロイド注射について

投稿者:クリスタル

投稿日:2010年06月08日(火)10:53

こんにちは。
私は2年ほど前に頬に脂肪注入をしたのですが、定着しすぎて不自然な顔になってしまい、施術医に相談しましたら、頬に注射を打って少しずつ脂肪を減らしてもらいました。
後でその注射がステロイド注射だとわかったのですが、まだまだ不満で注射を打ってもらおうと思うのですが。デメリットはありますか?
ステロイド注射は脂肪を減らすには一番良い方法でしょうか?
宜しくお願いいたします。

[23469-res28733]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月09日(水)00:00

ステロイドの注射で減量は可能なのかもしれませんが、問題は副作用もあるということです。トラブルとしては血管拡張、皮膚の萎縮などが起こりうると思います。あまり何度も繰り返すのはすこしリスクがあるように思います。脂肪を壊しながら吸引するという方法もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23468]

切開式重拳術の修正

投稿者:くら

投稿日:2010年06月08日(火)10:28

切開方の重拳術を受けたのですが一部筋肉を切ってるのですが修正は可能なのでしょうか?手術内容の洋紙もらいました。 阻を下げる事が出来ないのでしょうか?

[23468-res28729]

まずは診察を

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月08日(火)22:04

筋肉とおっしゃいますが、いくつかの筋肉が有り、それがどれであるかが分かりません。カルテのコピーが有るのでしたら、それを見て判断することが一番の早道です。ですから、実際に診察を受けるのが一番確実です。お近くの適正認定医を受診なさってください。
文章からは挙筋腱膜の短縮後と思われますが、今の状態を拝見してどこまで下げたいかを確認しなければ、修正の可否は判断できません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23466]

美容外科医 と眼科医について

投稿者:悩やみ

投稿日:2010年06月08日(火)09:45

がんけんかすいのオペについて悩んでいます。美容外科、いわゆる形成の先生か眼科の先生にオペをお願いするかとても悩んでいます。こちらの認定医のドクターも大変素晴らしいですがつい先日がんけんかすいは目頭がわから起こる話を眼科医から聞きました。ドライアイなどが起こりやすいリスク、それからオペあとの目のフォローなどのお話などもされました。
フォローの話をされると安心ですよね。しかし、見栄えも大切なのは事実です。切ること自体。また縫合などの技術はやはり形成のドクターのほうがすぐれているかと思います。というわけでいつも思うのが二重オペにしろ目に関することをされるなら形成の先生ももう少し目のお勉強をされ、のちのフォローがあればいいのになと思います。

先生方はどう思われますか?眼科医の話によれば目の機能の詳しい知識もないのにどうなのか?というところらしいです。言われたらたそうだと感じました。
が実際めのかたちで修正などをバリバリこなされている形成のドクターもいるのはたしかですよね。
難しいなと悩んでいます

[23466-res28714]

そうですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年06月08日(火)10:00

眼瞼・義眼床手術研究会と眼窩疾患シンポジウムという全国規模の勉強会があります。この会では眼瞼形成を得意とする形成外科医と眼科医が集い熱い議論を戦わせています。問題となるのは言葉の問題もあります。この相談室でも盛んに出てくる前転と短縮の違いや瞼裂(眼裂は間違いです)や高さ幅の定義に関して、今、眼科医と形成外科医で用語集を作っているところです。これが出来れば眼科医と形成外科医がもう少し近づくことができると思います。
形成外科医でも角膜症状がある時にスリットランプ検査ぐらいは出来ないといけませんね。おっしゃるように連携する必要はある思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23463]

瞼の筋肉不足

投稿者:ラッキー

投稿日:2010年06月07日(月)23:55

瞼の筋移植を行ってるところはあるのでしょうか?何等かのリスクとかも教えて下さい。

[23463-res28705]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月08日(火)00:00

どういう理由で筋肉の移植が必要なのでしょうか?眼の開き方が少ないのであれば、挙筋の短縮のほうが確実な効果があります。また眼が開きすぎているということであれば、挙筋をゆるめるか、筋肉の膜の移植などによって、挙筋をゆるめる処理が必要になります。実際の状態がよくわかりませんので、どういう治療方法が最適なのかよくわかりません。実際の状態を拝見して、詳しい検討を行う必要があるように思います。通常まぶたに筋肉の移植は行いません。脂肪の移植などは行うことがありますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23463-res28717]

ラッキーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月08日(火)11:00

瞼の筋肉不足と云う事であれば通常考えられるのは瞼を挙げる挙筋機能が全くなく、組織移植(恐らく筋膜)で補おうとしているのではないでしょうか?そうしますと形成外科医なら大方数回はおやりになった手術のように思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23461]

キリッとした顔立ちになりたいです。

投稿者:

投稿日:2010年06月07日(月)23:33

芸能人で言うと、V6の岡田くん、ミュージシャンの吉井和哉さん、稲葉浩史さんみたいな、「目と眉頭の間隔が狭い、キリッとした顔立ち」になりたいです。

そのための問題点が自分で考えて下の4点が挙げられると思っています。

(問題1)僕の顔は眉頭が目に近づくようなラインを描いてキリッと下がっているのではなく、どちらかと言えば眉のラインは水平に近く、眉頭が目とは随分距離のある(↑↓)中途半端な位置で長さも足りずに終わってしまっています。

(問題2)また、目の大きさ自体も中途半端で特に大きくも小さくもありません。もっと大きいほうが格好いいと思います。

(問題3)そして、奥二重なのでこれも印象が中途半端。

(問題4)左右の眉頭の間(おでこの下)に逆三角形状の広く平らな部分が骨格として存在している。典型的な中国・韓国・日本といった東アジア顔という感じでしょうか。


そこで質問です。

(質問1)キリッとした顔立ちになるには上記「問題1」〜「問題4」のどれが的を得ていて、どれが的を得ていないでしょうか?
また、キリッとした顔立ちにならない多くの事例にみられる問題点には、もしあるとすれば他にどのようなものがあるのでしょうか?

(質問2)「質問1」で考えられる問題点について回答をいただいた内容で、ではそのような問題点を解決するためには、一体どのような治療法がありますか?(目の問題ですか?眉毛の生え方の問題ですか?それとも骨格の問題ですか?)


※僕はガッツリ濃い顔の男臭い印象の外国人になりたいわけではありません。日本人っぽさを残した、「キレイでキリッとした」顔立ちの美男子になりたいのです。(外国人的な印象を取り入れることができたとしても、ハーフ顔までが希望です。)目は大きくてキリッとした感じです。お忙しいかとは存じますが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

[23461-res28704]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月08日(火)00:00

状態を実際にみて、相談する必要があるかと思いますが、文章からは、多分切開法かビーズ法などで、今のラインを消して、すこし大きい幅の二重にする必要があると思います。また鼻に高さが必要かと思います。この時に眉間にも高さがいるのかもしれませんし、小鼻縮小や鼻の延長などの併用が必要かもしれません。他には頬の骨のラインやエラ、顎などの骨のラインも検討する必要があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23460]

高いですか。。。?

投稿者:ひかる

投稿日:2010年06月07日(月)23:20

眼球の裏から糸が飛び出してきた場合、抜糸の金額とはおいくら位なのでしょうか。。。? 高額ですか? すみませんが、教えて下さい。

[23460-res28703]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月07日(月)23:05

費用はクリニックによって差があると思います。直接お問い合わせください。それよりも糸が出ている場合、眼球にキズが入り、視力低下の可能性がありますので、早く処置をうけてください。緊急事態だと思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23457]

二重切開法修正

投稿者:木村

投稿日:2010年06月07日(月)20:28

食い込みを緩めるため、脂肪移植するのは、あまり状況がすごくなければ、やらない方がいいのでしょうか。やっている病院も少ないのですが、認定医の中でやっている先生を数多く教えてください。トラブルなど出ていないのでしょうか。また、トラブルやリスクなど、どのようなものがありますか。修正して二重の食い込みが、ゆるゆるの、うっすらした二重にすることはできないのでしょうか。こまちクリニックの土井先生、メガクリニックの高柳先生、カリスクリニックの出口先生・西山美容外科の西山先生、当山美容外科の当山先生、とても悩んでいるので回答お願いいたします。

[23457-res28692]

私は脂肪をあまり使いません

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)21:03

最近、私は眼輪筋を好んで使っています。脂肪は眼窩脂肪を引き出して使うことはしていますが、遠隔の脂肪を遊離移植することはあまり好みません。脂肪注入を使う場合も有りますが、通常はできるだけ瞼の中で済ますことを第一に考えます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23457-res28706]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月08日(火)00:00

いくつもの対策があると思います。わずかの食い込みであれば、ごく狭い範囲の剥離処理の後に脂肪の注入などでも効果がありますし、上下の脂肪をずらすような処理のほうがいい場合もあると思います。食い込みがかなりひどい状況であれば、これを浮かせるのに、かなりの脂肪が必要な場合があり、ライン上下から脂肪をずらすことが不可能な場合だけは、脂肪の移植をすることがあります。リスクとしては、脂肪の生着量が正確には予想ができませんので、追加の移植が必要になったり、一部の除去が必要になったりする可能性があることです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23457-res28712]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年06月08日(火)09:02

目を開けたときの二重の襞の引き込みを浅くしたいということでしょうか?
傷跡となっている皮膚・皮下組織の切除と縫合、二重ラインを睫毛側にずらしたり、二重の被さりを減らすといったことをまず考えますが、それらが適応とならない場合には脂肪注入なども引き出しの一つになるかもしれません。
ただ、この場合は少しずつの変化を重ねて希望の状態に近づけるくらいの気持ちが必要ではないでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[23457-res28713]

木村 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年06月08日(火)09:03

現状がどうかにより色々方法を考えるのが医者のやり方で,一つの方法に固執する事はありません。ただ,私自身は脂肪移植等は最後の手段かなと思っています。その前に土井先生、高柳先生が述べられているような瞼を構成している脂肪や筋肉、眼窩脂肪隔膜、瞼板前脂肪組織等を利用する事を考えます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23457-res28716]

木村さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科    

投稿日:2010年06月08日(火)11:00

食い込み部分のゆ着を剥し、再ゆ着を防ぐ為に同部に介在させる組織をおいておくと云うのが基本型です。
私は眼窩脂肪を多く利用して再ゆ着を予防しますが、いずれの方法もどの程度食い込みを改善させる事が出来るかは微妙だと思います。
二重は巾広く切開され、その結果として巾広く、ゆ着がありますので再々修正の可能性もわずかに残すものと考えております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23456]

余計な癒着線

投稿者:ミリ

投稿日:2010年06月07日(月)18:21

先週全切開の3度目の修正をしました。
前回の修正で2重の癒着線がところどころにできてしまったからです。
前回の術後写真をみると、術後2週間目過ぎから切開線の1ミリ上に余計な線がではじめました。以後それが定着してしまったのですが、この余計な癒着線は手術中にすでにできてしまっているものなのですか?
それとも、術後の経過で洗顔や消毒などまぶた触るたびにできてしまったものなのでしょうか?
今度は2重の線にならないように気をつけたいです。
今後の生活で気をつければ防ぐことができるのでしょうか?

ちなみに、癒着線を全て一本にすることは不可能だといわれたので、できる限りで治していただいたことになっています。
まだ抜糸直後で腫れが引いてないので、結果はわからないのですが、もし術後の過ごし方で傷口が変わるのならばぜひ参考にしたいです。
ご回答よろしくお願いします。

[23456-res28693]

癒着は瘢痕です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)21:04

癒着と言うのは瘢痕で組織同士がくっつくことによってできるものです。通常、傷は1ヶ月ぐらいかけてだんだんと強固に接着していきます。この間に別のラインができていると言えます。ただ、修正ですので十分に癒着剥離ができていたかの判断が必要になります。術直後に無かったのであれば、剥がした癒着が再癒着したと判断することとなります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23451]

眼瞼下垂修正

投稿者:ゆう

投稿日:2010年06月07日(月)14:32

眼瞼下垂の手術を受けその後ライン修正をしたのですが左右非対称で悩んでいます。悩みは右目の目頭側があがっていないことです。
目頭側のみ眼瞼下垂の手術を再度することは可能なのでしょうか?

[23451-res28697]

できないことは無いのですが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月07日(月)22:00

目頭側は挙筋前転で上がりにくい部分です。ここだけ上げ直すことも可能ですが、どの程度上げる必要が有るかによって判断しなければなりません。しっかり上げる時は全部留め直ししなければならないことも有ります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン