最新の投稿
[23491]
前回[23485]目の下の脱脂について質問致しました。
[23491-res28751]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月09日(水)16:03
ミッドリフトにより組織が持ち上がったことにより、涙袋との差がなくなって問題が出ているのだと思います。この場合、持ち上がっている組織が眼輪筋なのか、脂肪なのか、前もって表面から判断をつけるのは難しいように思います。担当医が一番なにが起きたかわかっていると思いますので、ここはまかせてみてはどうでしょうか?凹凸を残すという手術になりますので、修正手術によっても、改善しないとか、状況が悪化するようなリスクはありうると思います。表面からのアプローチであれば、万一このようなことがあっても修正は可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23488]
埋没法6年経過、違和感。
二重がたまに一重になったりしたので、2004年埋没法で両目を2点ずつ手術しました。6年間はとても良い状態だったのですが、つい先日から左目の目頭が一点とれてしまったように感じています。目尻は二重のままで目頭が微妙になっています。目の上に何か乗っかっている様な、開ききれていない様な変な違和感を常に感じ、とても困っています。どうか相談させてください。?違和感の原因はなんでしょうか。(取れた糸のせい?それとも1点で無理に支えているから?)?今後はどうすれば違和感はなくなりますか。時間が薬にはなりませんか。再度手術をしたほうがよいですか。前回の糸を抜いたほうがよいですか。その際、再手術に危険はないですか。?前回施術をしてくださった支店が閉院してしまっており現在は東京にしかないそうです。今後だれを信頼して、どこでお願いしたらよいでしょうか。修正手術には不安を感じています。よろしくお願いします。
[23488-res28743]
さくらこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月09日(水)09:05
やはり糸がとれてしまっている為の可能性がありますが、待っても回復しないと思います。
私なら外れている同部を部分的に切開して、出来れば糸を除去して二重を作り出すようにするでしょう。
但し、これはあく迄私の想像の範囲なので東京の認定医にみてもらい、最終的判断を下すことになるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23486]
昔の埋没の糸
10年ほど前に埋没を受けておりいまだに取れずに残っています。
当初から糸のしこりは気になってはいたのですが、
10年が経ち加齢によって腫れぼったさがなくなってきたせいか、
糸のしこりが余計に目立つようになりました。
左右共に明らかにしこりが丸見えなので、抜糸したいです。
そして、とれるどころか、
瞼を引っ張っても全く揺るがないくらい、がっちりくっついている感じなので、癒着もきついように思います。
全切開などはあまりやりたくないのですが、それ以外で抜糸出来る方法はありますか?
抜糸して、今のきつい癒着が緩んでくれたら尚嬉しいのですが、、、いかがでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、ご回答お願いします。
[23486-res28736]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月09日(水)00:01
糸によるしこりの部分のみ糸を除去してもいいのかもしれません。針穴で糸が除去できるかもしれません。糸を除去した場合、ラインがどうなるかは予想できません。ラインがそのままならそれでいいのですが、万一ゆるんで、狭い幅の二重になったり、一重にもどったりした場合は、その時に対策を考える必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23486-res28744]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月09日(水)09:05
糸によるしこりが幾つあるのか、そして貴方様のご年令が記載されておりませんが、少々お年を召されている方なら、しこりのある部分を小さく切開してもその傷跡はあまり目立たないと考えました。
その為、同部から糸としこりを除去した方が良いのではと推測しております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23485]
目の下の脱脂について
片方だけ目の下の目頭側の涙袋の下がふくらんでいるため、
涙袋が平らになっていて存在が無くなっています。
微笑むように下まぶたに力を入れるとふくらみは涙袋の部分に上がって無くなり、
涙袋も出現します。
ミッドリフトをしてから目の下が腫れぼったく感じるようになりましたが、
これはむくみや筋などではなく脂肪でしょうか?
脂肪の場合結膜からの脱脂をすれば涙袋が出るようになるでしょうか?
お忙しいとは存じますがご回答をよろしくお願い致します。
[23485-res28735]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月09日(水)00:01
状態を詳しく検討する必要があると思います。脱脂と平行して真皮脂肪の移植などで、涙袋を作るか、あるは脱脂のみ、または脂肪の膜の下のほうだけの補強をしてもいいのかもしれません。どれがベストの対策かという判断は診察をしないとわかりません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23485-res28745]
瞳さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月09日(水)09:05
涙袋は眼輪筋ですから膨らみ(目袋)の部分の脂肪を除去しても作り出せないと思います。
涙袋を作るのは簡単であるが、一面難しい事もあるヒアルロン酸がひとつの方法でしょう。
皮膚側からの切開で膨らみの脂肪をとりながら眼輪筋の操作で涙袋が作り出せるかが根本的やり方のように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23483]
癒着
埋没法+部分切開+脂肪除去法
をやったんですがラインの所〔切開傷〕から、癒着をとることはできますか??
[23483-res28722]
難しいでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月08日(火)22:02
癒着を取ると言うことは一重に戻したいと言うことでよろしいでしょうか?修正と言うのは上位の手技で対応していきます。埋没には部分切開、部分切開には全切開と言うことになります。
全切開で対応した方が良いと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23479]
切開ラインずれ
切開法の手術をして、切開線と折れるラインがずれてしまいました。2ミリ上で折れてしまったのですが、切開線と実際に折れるラインが一致しない最大の理由は何でしょうか?
経過とともに改善していくことはあるのでしょうか?
これは、医師の技術差に関係なく、よく起こってしまうものでしょうか?
また修正はどのような方法がありますか?
お忙しい中申し訳ありませんが、西山先生、当山先生、出口先生、土井先生、回答をどうか宜しくお願いいたします。
[23479-res28725]
教科書的には・・・
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月08日(火)22:03
教科書では眼輪筋の切除が切開線よりも上になるとその位置でふたえができてしまうと書かれています。可能性としては一番にこれを考えますが、実際にどうかは診察して、場合によっては中を開けてみないと判断しきれません。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23479-res28741]
修正希望 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月09日(水)09:05
土井先生が書かれているように切開線の眉毛側の筋肉の一部を切ると起こりやすくなります。
修正に関しては,今の二重の幅が気に入っているのであればそのままでも良いように思いますが,二重の幅が予定より広いのであれば少なくとも3ヶ月以上待って落ち着いてから,傷を含め切開しながら狭くする手術を行います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23479-res28746]
修正希望さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月09日(水)10:00
切開線の頭側皮下を切除しすぎたり、二重の固定が弱い時、眼輪筋の走行によって二重の上に発生する時があります。
術直後には腫れなどがあって気付きにくい時がありますが、数時間待ってみるとそのような傾向をみる時があります。
その為、私は二重や上瞼のしわとり、眼瞼下垂などの直後2時間程度は帰宅させず様子をみております。
発生しそうなら二重の下に細いテープなどを張って、余計な癖が出ないようにしております。
出た時は待ってみると改善していくものも多数あります。
数ヶ月待って良くならなければ修正でしょう。
これらの事を防ぐ方法など発表が先日ありましたが、難しそうであると云う印象です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23479-res28747]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月09日(水)11:03
二重ラインは、上瞼を引き上げる眼瞼挙筋の一番強く作用するところにできます。
ですから傷跡より眉毛側で二重ラインに相当する部分に癒着があるということです。
瞼を薄くするために隔膜前脂肪を広範に切除した場合などで起こりやすいと思います。
術後早期であれが予防するような糸での吊り上げ法もあるようですが、それ以降では修正手術になるでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23477]
当山先生へ
以前に教授に見て貰ってたにも係わらず、迷惑をかけ、二重切開を美容外科で繰り返し、してしまった時に当山先生から励ましの言葉を貰った者です。 結局、その美容外科では処置もしてもらえず返金もなしで手術内容のカルテだけ貰いました。勇気を持って書類を揃え金沢大学の教授へ謝りに生きました。そしたらお話しを聞いて貰う事が出来、今後の治療を県外の大学で相談してどうなるか分かったらまた来てと言われました。そしたらまた先生は考えると言ってくれました。当山先生の言ってた遠り凄い優しい先生でした。少しずつ前に進んでるような感じです泣ありがとうございました。
[23477-res28740]
のんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月09日(水)09:05
人生根気が必要なのですが、今の貴方にこそ、その事が一番のように思います。
周辺で支えて下さる方がおられれば、何とか乗り越えられます。
時々メール下さい。励ます事位は出来ます。教授へ宜しく。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23476]
切開 修正
切開法で二重にしてから1年と数ヶ月経ちましたが、だんだん二重の幅が狭くなり、またラインの上に脂肪がかなりかぶさっていて、幅を結構広めに設定したのですが、今はまつげの生え際が見えるかどうかというぐらいになっています。
また、1年以上経過しても、まだ幅がだんだんせまくなっています。
私のまぶたの脂肪が多いのが原因だと思うのですが、再手術して、固定を今より強くしてもらえば、今よりかは幅を広くできるでしょうか。
それか、まぶたを脱脂しなくてはまたラインに脂肪がかぶさってしまいますか。
また、脱脂と切開の再手術をしても、幅が今くらいせまくなってしまう可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
[23476-res28734]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月09日(水)00:00
要するに脂肪の重みと、ラインの固定力の力関係の問題と思います。脂肪が少なければ、ラインに重みがかかりませんし、ラインの固定を強くすれば、脂肪の重みを支えることができると思います。どちらかに手をうつか、両方の対策をとるかということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23476-res28742]
まなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月09日(水)09:05
ひとつは二重の固定が弱かったのではないかと云う事、もうひとつは眉毛下垂はないのか?と云うことになります。
そうしますと、再手術もその辺を考慮しなければなりませんし、二重の再修正のみならず脱脂迄お考えなら眉毛切開も視野に入れることでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23475]
こまちくりにっく土井先生
土井先生に回答お願いします。
土井先生にカウンセリングに伺いたいのですがカウンセリングはマンツーマンで可能ですか?他院でのカウンセリングの際に看護師の方が同じ部屋におられて、コンプレックスの相談なのに余計に緊張し、質問しにくく充実したカウンセリングができず消化不良に終わりました。もし本来マンツーマンでなくても希望すれば可能ですか?地方から伺いますのでマンツーマンの充実したカウンセリングを希望します。
[23475-res28727]
可能ですよ
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月08日(火)22:03
通常は看護師が同席しています。これは途中で器具を用意してもらったり、後で事務員に連絡してもらったりする目的や客観的な評価を求める患者さんが居られたりするからです。ご希望であれば、席を外しています。診察時間は30分が基本ですが、1時間取ることも可能です(追加の診察料が必要ですが)。
ご予約をお待ちしています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23474]
リザベン服用について
修正前の傷跡から私の肌質は凸凹になりやすいかもしれないとの主治医の判断で、少しでも今回の傷が奇麗になるように、修正術後にリザベンを処方されました。
リザベンは長期服用で少しずつ効果が現われると説明がありました。
1日3回の食後服用なのですが、私は基本食事は2回です。(バランスよく3回がよいことはわかっていますが・・・)
リザベンを処方される先生方に質問です。
この薬はやはり1日3回きちんと飲まないと効果がないのでしょうか?
その場合は3回飲むようにしたいのですが、痛み止めのように最低6時間間隔をあけ、空腹時はさける、といった注意は特にありますか?
この薬を3回飲むために長期にわたり間食をするのは本当は嫌なのですが、1日2回だと効き目がないのだったら、3回飲むしかないですよね・・・。
主治医とはこのようなメールでの問い合わせができないので、個人的なことではありますがこの掲示板で質問することにしました。
よろしくお願いします。
[23474-res28728]
3回飲んでください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月08日(火)22:03
間食しなくても水を多めに飲めば問題ないでしょう。
この薬はそれほど危険な薬では有りません(もちろん、膀胱炎様症状の観察は重要です)ので、きっちりと内服することが効果的です。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
高柳先生、当山先生ご回答ありがとうございます。
涙袋は元々は両方ありました。
現在、右目は涙袋があるのですが、ミッドリフト後より
(眼輪筋は触ってないとのことでしたが、術後しばらくはかなり引っ張られている感じでつり眼でした)
左目のみ涙袋と同じ高さのふくらみが出来てしまい
涙袋が無いように見えています。
結膜からの脱脂の予約を入れているのですが、これが脂肪でなかった場合、
取らなくても良い違う脂肪を取られてしまって窪みが出来てしまったりはしないでしょうか?
カウンセリングの際、目で見て脂肪でふくらんでいるのか他が原因かはわかるものでしょうか?
脂肪かどうかの判断の目安は笑っても力を入れてもふくらみが消えない、
もしくは力の入れ具合でふくらみが眼輪筋で持ち上げられる、など何かありますか?
度々でもうしわけありませんが、どうぞよろしくお願い致します。