最新の投稿
[23542]
傷口の引きつれ感
[23542-res28817]
おかしくないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月12日(土)15:02
傷は1週間を過ぎた頃から縮み始めますので、だいたい2週間から1ヶ月が一番硬く縮んでいる時期だと言えます。これは1ヶ月を過ぎるとだんだんと柔らかくなり始め、3−6ヶ月以上かかって柔らかくなります。今頃から1ヶ月目まではヒキツレ感がでてもおかしくないと言えます。1ヶ月を過ぎて2ヶ月目頃には明らかな改善が感じられることが多いものです。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23537]
二重の食い込み修正
初めて相談させていただくものです、20代女性です。よろしくお願いします。三ヶ月程前に二重の切開を受けました。ですがラインの食い込みが激しく目をつむったらバレバレなほど傷が食い込んでしまっています。手術を受けたクリニックに行って治して欲しいですといいましたがそんな人はよくいる、無理ですとの事でした。この食い込みを治す事は出来ますか?修正出来る所を住んでいる地域(名古屋市)で探しているのですがネットで探しても中々見つからずに人前に出る事がだんだん怖くなってきました。お恥ずかしい話ではありますがお返事いただきたく書かせていただきました。どうかよろしくお願いします。
[23537-res28812]
モナリザ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月12日(土)12:03
皮膚に余裕があれば治せると思います。このHPの会員医師検索でお近くの地域の医師を捜し出して下さい。その医師の一番右側の詳細表示のところをクリックしますと表が出てきます。その一番上の左側に適正認定医かどうか表示されますので,適正認定医をお選びになってください。この適正認定医の何人かとご相談され,相性等ありますでしょうから,ご自分でお選び下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23537-res28813]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月12日(土)13:00
ラインの上下に脂肪があれば、これをずらしてラインの癒着をすこしゆるめることができます。あるいは二重のラインを切らずに剥離して、ここにわずかの脂肪の注入をするなどの方法も有効かもしれません。状態を拝見して詳しく対策を考える必要がありますが、なんらかの方法で修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23535]
二重
お忙しい中申し訳ありません。2ヶ月前に切開二重手術を受けました。美容外科ホームページを見ると1ヶ月の症例写真は普通のきれいな二重瞼ですが私の瞼はまだ腫れています。夜になると少し落ち着きますが午前中から夕方まで結構むくんでいます。術後2ヶ月だとまだ腫れているものなのでしょうか。比べる人もいないのでとても不安です。
どこか東京付近で有料で診てもらえる病院はあるでしょうか。
[23535-res28797]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月12日(土)00:01
手術から2ヶ月ということになると、まだ腫れがある時期です。大体は3ヶ月くらいかかって炎症がなくなると思います。この間は仕上がりの眼にはなっていません。あせらず経過をみてもらうほうがいいと思います。あまりご心配なら、この協会の適正認定をとっているクリニックで診察をうけて、話を聞いてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23535-res28807]
日によって変化のある時期ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年06月12日(土)11:01
まだ日によってむくみの度合いに差が出る時期ですね。朝一番に氷水で絞ったおしぼりで少し冷やすとましになります。また、夜は少しユックッリとお風呂に入ると翌朝の腫れが少しましになります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23529]
瞼のくぼみの治療方法なのですが・・・
ここ半年で、老眼やパソコン作業・睡眠不足もあり、瞼の上がくぼんできました。その為、先日、近くの美容整形に行き相談の上、片目に少量のヒアルロン酸を入れてみた所、たるみもあるせいか、目を開けると元々の二重の上にすじが1本でき、入れた状態の瞼の皮膚も凹凸が出来たので、治療の最中に担当の先生が「ヒアルロン酸を溶かす薬で今回の治療は止めましょう。」と、溶かす薬で元の状態に戻してくれました。先生も私の瞼のくぼみ・たるみの状態から、よほどのヒアルロン酸を入れなければ筋が消えない事を、また、入れた事によって、本来の目の雰囲気が変わってしまう事を心配されたようで、今回の治療は見合わせ、瞼のたるみがあるので、くぼんでる場所に今の二重より大きな二重を新たに作る方法がよいだろうと、薦めてくれました。このような私の瞼のくぼみとたるみがある場合は、ヒアルロン酸や脂肪注入で、くぼみを治療することは難しいのでしょうか?やはり、先生がおすすめの大きな二重にする方法が良いのでしょうか?何か、良い方法がありましたら、お教え頂きたいのですが・・・・。ちなみに私としましては、出来れば二重の治療は避けたいとは思っているのですが・・。長々とすみません。
どうぞ、宜しくお願い致します。
[23529-res28796]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月12日(土)00:01
いくつもの対策が考えられます。二重の作成や二重の幅を広くするのも効果があります。あるいは脂肪の注入や脂肪の移植もふくらみを作る効果があります。また挙筋の短縮をして眼が大きくあくようにすると、まぶたの奥にある脂肪が前に移動してきて、へこみがなくなります。もちろんヒアルロン酸も効果があります。入れ方や量の問題はあると思いますが、、。それぞれにメリット、デメリットがありますので、よく担当医とご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23523]
回復期間
眼瞼下垂の手術を行った場合どれぐらいで普通に見た目なれるのでしょうか?イメージ的になかの筋肉を触るわけですから二重切開より回復は遅く感じますが人前にでてお写真をとられたりするような場合見た目わからないというとこまでいくにはどれぐらいかかりますか?また変化のない状態まではどれくらいかかるかとだけ教えてください。もちろん個人差はあることを踏まえお尋ねしております
[23523-res28786]
りこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月11日(金)09:05
切開法と同じと考えて良いと思います。術後2〜3日が一番腫れます。2〜3週間するとかなり目立たなくなり,一応落ち着くのに3ヶ月というところでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23522]
もう一度私なりに説明いたします
困った顔をするのが癖で眉間にシワを寄せてしまいます。普通にしていても眉毛のうえが筋肉浮き出るようになりボトックスをしました。そうしたところ困った顔を癖でやはりしてしまうのですが
今度はなぜかめのしたに、脂肪がたまったひとがよくラインがでてますよね。そのようなラインができてしまったのです。おそらく力を入れる場所がここしかなくなったのでしょうか?意味がわからないと言われてしまいましたが私の表現がなんとなくでもご理解いただける先生方はいらっしゃらないでしょうか?眉間のしわよりめのしたのほうが老けるのは嫌なので二度と眉間にボトックスはしたくはありません。こういった場合の改善方法はなにかあるのでしょうか?
[23522-res28795]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月12日(土)00:01
ボトックスを入れる量の問題か、いれた部位が問題なのかもしれません。通常眉間のしわに対する注射で、下まぶたにラインは出ないと思うのですが、、。多分鼻の中央に入れた量が多かったか、本来注射する部位よりやや下すぎたのかもしれません。ボトックスの効果がなくなれば、元にもどりますので、それまで待っているほうがいいように思います。ボトックスに抵抗があるようなら、眉間のしわの原因になっている筋肉を切除してしまうか、あるいはしわにコラーゲンやヒアルロン酸などを注入するのも対策の一つです。あるいは下まぶたになんらかの手を打っておくという方法もあります。脱脂とか、眼輪筋の引き上げ、あるいは脂肪の膜の補強などです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23520]
くま
回答ありがとうございます。
目の下の脂肪が固まらないように、無理矢理笑ったりして和らげたりすることはどうなんでしょうか?
[23520-res28794]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月12日(土)00:00
脂肪の注入にしても、移植にしても最初の3週間くらいはあまり動かすと、血流の再開が起きずに、溶けてなくなってしまう率が高くなると思います。あるいは血流の再開が起きずに壊死になってしこりができたりする可能性もあります。3週間くらいは安静にしておいたほうが生着率が高くなると思います。これくらいで血流の再開が完成しますので、それ以後次第に脂肪がやわらかくなっていきます。動かすのは1ヶ月以後のほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23518]
脂肪
裏ハムラ+ミッドフェイスリフトをしました。
脂肪を移動して,くまを平らにする方法なのですが、
その脂肪が固定するのってどれくらいかかりますか?
術後は、手で強めに触ったりすると、脂肪が移動してしまったりするものでしょうか?
それと、目の下の脂肪が固まらないように、無理矢理笑ったりして和らげた方がいいという考え方は合っていますか?
それともそういうことはしないほうがいいのでしょうか?
[23518-res28782]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月10日(木)23:03
脂肪が落ち着くのは大体1−2ヶ月はかかるのではないでしょうか。手術後早い時期に強く押したり、ひっぱったりすると、脂肪がずれたりする可能性はあると思います。手術から1ヶ月くらいはそっと扱っているほうがいいと思います。それ以後は状態によって判断すべきことと思います。2ヶ月を過ぎれば、マッサージなどをしてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23515]
傷
切開術を二度しましたが(それぞれ違う病院です)、二度とも目頭側のみ傷に幅ができてしまい白くテカッて目立ちます。
抜糸直後から、切開傷の皮がカサカサで毛羽立っており、その箇所が傷に幅ができました。
術後はひと月はお化粧もせず、傷に負担をかけたつもりもありません。
今度、傷のみ切除して縫い合わす予定ですが、どうすれば綺麗になるのでしょう。または、してはならないことを教えてください。
[23515-res28781]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月10日(木)23:03
キズが垂直方向に長くないでしょぅか?もしそうなら縦方向のキズに目をあけたり、閉じたりする際にこの部位のキズにだけ緊張がかかっていることが問題かもしれません。この場合は、切除して修正後に軟膏を使うか、ステロイドの注射を時々繰り返すなどがいいかもしれません。あるいはシリコンジェルシートなどの利用もいいかもしれません。縦方向のキズではない場合は、その部位の安静が問題かもしれません。手術から1ヶ月はキズを縦方向にこすったりしないように注意が必要です。あるいは内服薬、テーピングなどの管理をしたほうがいいのかもしれませんが、これはキズの経過をみて医師が判断するのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23509]
瞼の手術後感染の検査
瞼の手術をして稀に感染にかかる事があると聞いて不安なのですがこの感染をしてないか調べる為の検査は何科でどういう検査が必要でしょうか?不安です。お願いします。
[23509-res28774]
感染は見て触って判断します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年06月10日(木)12:00
感染すると赤くなって、痛くなって、熱を持ってきますから見て触って判断します。執刀医が術前の状態も良く知っていますので、執刀医に判断してもらうのが一番でしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23509-res28780]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月10日(木)23:02
感染が起きた場合、腫れ、痛み、赤み、熱感などが必ず出てきます。ひどい場合は、浸出液や膿がキズや、皮膚の一部から出てきます。こういう症状がなければ、感染はおきていませんので、検査をする必要はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
全切開の術後2週間目です。
傷口がちょっとした顔の表情で引きつれる感じがしています。
傷口が硬くなっているということでしょうか?
まだ2週間目なのに、少し早い気がしますが・・・。
このような症状はどのくらい続きますか?