オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23562]

〔23546〕につきまして。。。

投稿者:はれはれ

投稿日:2010年06月13日(日)19:26

高柳先生、ご回答どうもありがとうございました。
そのいずれかの方法で行った場合、目が閉じれない等のリスクはないのでしょうか?
結構技術の要る手術に思えますが・・・

[23561]

正直に教えて頂きたいです。

投稿者:めろん

投稿日:2010年06月13日(日)19:16

大学と提携している美容外科院は、万が一失敗した時に訴えても、事をもみくちゃにされ易いのでしょうか?
純粋に受け入れてくれない圧迫感を感じてしまうのですが、大丈夫なのでしょうか!?

ネットで色々見て不安になりました。

[23561-res28834]

どうなんでしょうね

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月13日(日)21:01

大学と提携していることを宣伝に使っているクリニックがいくつか有るようですが、普通のクリニックは提携していることをあまりおおっぴらに宣伝に使っていないと思います。このJAAMの適正認定医のほとんどが大学の形成外科と連係して、若い医師の研修に協力したり大学へ行って学生講義をしたりしているはずですが、宣伝に使っている先生はごく一部ですよね。
あからさまに宣伝目的でHPに出していると言うのは、あまり感心できることではないと思いますが・・・

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23560]

切開法

投稿者:しん

投稿日:2010年06月13日(日)18:09

質問です。
切開法の固定と癒着について聞きたいのですが, 切った傷が治るにつれて日に日にどんどん強力に癒着していくものなのですか?
それとも内部処理した時点でもう固定されているのでしょうか。

前に切開法をしたんですが,最初はすごい食い込みがあったのですが,腫れが治るにつれてどんどん食い込みも弱く,緩くなってきているということはどういうことでしょうか?

[23560-res28835]

腫れと創傷治癒の二つ要素が有ります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月13日(日)21:01

最初の頃は腫れが有るので食い込みが強く見えるでしょう。腫れが引いてくる2週間目頃から傷が硬くなるので、段差が目立ってきます。1ヶ月頃になると腫れは最小となりつつ有り、同時に傷の硬さが目立ってくる時期です。段差がいっそうハッキリしてもおかしくないと言えます。3ヶ月を過ぎて半年ぐらいまで、傷がだんだん柔らかくなっていきますので、目を閉じた時の食い込みが解消して、自然な感じになってきます。おおまかな傷跡の流れはこんな感じでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23558]

緊張

投稿者:がが

投稿日:2010年06月13日(日)17:18

傷に緊張がかかるの意味がわかりません。
この緊張とは具体的に分かりやすく説明してください。

[23557]

二重全切開

投稿者:ふあ

投稿日:2010年06月13日(日)16:05

私は、過去に4回ほど、埋没法プラス脂肪取りをして二重にしてます。

最近、また二重の線が薄くなってきて取れかかってきてます。

次やるならば、もう切開しかないと思っているのですが、やはり不安です。

切開して失敗したら・・・・。

目を閉じたときに、自然な感じになりますか?

埋没法のときの二重と同じようになりますか?

内出血は必ず出てしまうものですか?


埋没法のときでも、腫れなどあり、怖くて1カ月は化粧もできませんでした。

切開となるとそれ以上にかかりますよね?

どこの病院が一番上手く手術してくれるのかもわからなくて困っています。

[23557-res28836]

大丈夫ですよ

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年06月13日(日)21:02

診察でしっかりと適正認定医の説明を聞くことがスタート地点です。全切開では目立つ腫れが2週間程度が一般的な数字です。内出血はたいてい出ますが、程度にはかなり違いが有ります。出ると分かっていれば出るつもりでコンシーラや休み期間の準備をなされば良いでしょう。でなかったらダウンタイムが短くなるだけです。繰り返し埋没をして瞼に無理がかかる方が怖いことだと考えて、全切開で取れる心配が無くなるから安心できるものだとプラス思考になさってはいかがでしょうか?

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23553]

切開したラインの凹みについて

投稿者:凹みについて

投稿日:2010年06月13日(日)04:12

小切開と普通にざっくり切開とかなり悩んでいます。私の場合 小切開でもまぶたも薄く大丈夫らしいのですが腫れについては如何でしょう?小さい切開のほうが腫れは少なくすみますか?
しかし小切開はその部分だけへこんでしまうイメージですがドクターに尋ねるとなにも組織をとらないからへこんだりしないと言われました。
切るだけでも素人考えではそこだけ凹むイメージですがいかがですか?

[23553-res28821]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月13日(日)13:00

腫れにはほとんど差がないと思います。私自身は、小切開でラインを作った場合、その部位は下を見たときにへこみがわかることが多いと思っていますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23553-res28831]

小切開と全切開

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年06月13日(日)13:04

組織を取らずに小切開を行うと言うのは埋没法に似た小切開でしょうか?通常の小切開は眼輪筋と言う組織の一部を切除します。ですから術後早期(3ヶ月以内)は下を向いたとき(本を読んでいるような状態)に凹みが目立つ方が居られます。通常は半年ぐらいで目立たなくなりますが。腫れは小切開の方が少ないですね。1週間程度でだいたいは大丈夫です。小切開と一言で言ってもいくつかの術式があり、結果や合併症に違いがあります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23551]

眉の下垂と眼瞼の下垂でしょうか

投稿者:ペン

投稿日:2010年06月12日(土)23:28

瞼の手術を三月にしましたが両側の瞼の痙攣が止まらず瞼と眼の痛みゴロゴロ感でました。それと眉をあげると眉毛が重くおでこが異常に突っ張ります。頭痛もあり、ただ眉毛をあげると黒眼全部見えますが上げ過ぎると上の白眼まで見えてしまいしかも瞬きがラインまで遠く感じるのと瞼がダランとなり瞬きが出来ないのと意識してやるんですが疲れます。瞼は軽すぎて広い感じです。何かいい方法はないのでしょうか?地元ではボトックスをするしかないといわれ、まだ若いのでしたくありません。手術だと矯正が必要と言われました。そこで県外の大きな病院へいってと言われました。結果は言って見てからですが治るのでしょうか?それと保険で見て貰えればいいのですが最終的に自費治療になるかもの判断でした。不思議な事に夜になると瞼が勝手に閉じます。途中でひっかかる感じがあります。仕事も出来ず休んでいます。長文ですがご回答お願いします。

[23551-res28820]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月13日(日)13:00

状態がよくわかりませんので、まず眼科でなんらかの問題がないか診察をうけてください。痙攣についてはボトックスが有効かもしれません。痙攣はこれでとまると思います。ただ、他の問題に対してどういう対策が有効かは診察が必要と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23547]

当山先生、土井先生

投稿者:まな

投稿日:2010年06月12日(土)19:33

当山先生、土井先生こんにちは。

今年の4月の終わりに、埋没糸の除去について相談させていただいたものです。
(眼をとじると痛く、眼科でまぶたをひっくり返して診てもらうとまぶたの裏にうっすら埋没糸が見えているので、眼科医にそれがこすれているのかもと言われた。その後痛みはやわらぎました。ここで相談すると、当山先生、土井先生に、今はまぶたをひっくり返したことで糸が奥にいっているのかもしれないと、糸の除去をすすめられました。)
一ヶ月半たった現在、今のところは何もありません。(お金や仕事の関係で、糸の除去手術はできていません。)
そこでふと思ったのですが、私は毎日ソフトコンタクトレンズを使用しています。コンタクトレンズはあまり使用しないほうがよいでしょうか?(糸を刺激?したりなどするのでしょうか・・・)

コンタクトレンズは、眼科で処方してもらっているワンデーアキュビューディファインです。(ふちが黒だったり茶色の、カラーコンタクト?です。)

ご回答をお願いいたします。

[23547-res28832]

問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年06月13日(日)13:04

コンタクトで糸がより出てくるリスクはありますが、その分、コンタクトレンズが角膜(黒目)を保護していますので、コンタクトの装用はあまり問題にならないと言えます。ただ、以前の症状等から考えて早い時期に埋没糸を取ることをお勧めします。視力が落ちてからでは悔やまれます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23546]

すっきりした目にしたいのですが・・・

投稿者:はれはれ

投稿日:2010年06月12日(土)16:53

二重のシュミレーションで、二重を作ると、三角目みたいになって、皮膚が乗っかり、余計小粒で惨めな目になってしまいます。
もっと目頭側をすっきりした目にし、二重ラインも睫毛の際が見える位の引き込みが欲しいのですが、目頭切開は傷跡が残り易いらしいので、避けたいと思っていますのと、どうしても、目頭側の縦幅が欲しいです。

目頭側の目幅だけを挙筋作用で上げる事は出来ますか?

又は皮膚切除だけで、睫毛の際が見える二重の目には出来ますでしょうか!?

お忙しい中恐縮ですがご返答をお待ちしております。

[23546-res28819]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月13日(日)12:05

挙筋の目頭側だけの短縮や、切開法で二重を作るときに目頭側ですこし皮膚の切除量を多くする、あるいは目頭側でラインの固定を他の部位より強くするなどの方法で、ご希望の眼にできる可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23544]

目頭切開の傷跡

投稿者:まーち

投稿日:2010年06月12日(土)16:25

こんにちは。私は一年前に目頭切開ミニZ法の手術を受けました。
目頭の「く」の部分に凹み(程度は浅いほうだと思います)が出来てしまい大変悩んでおります。化粧をすると、光や影の具合で浮き出るように目立ってしまいます。改善する方法はありますでしょうか?
ご回答をお願い致します。

[23544-res28818]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年06月13日(日)12:05

実際の状態を拝見する必要がありますが、もう一度切除して縫合をやり直すか、凹凸のある部分の皮下を剥離して、ここに脂肪をわずかに入れて、全体が平坦になるように手術後1ヶ月程度の圧迫などの管理で修正するなどの対策が考えられます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン