最新の投稿
[23595]
二つの質問お願いします
[23595-res28870]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月15日(火)23:03
ラインの固定の際にまつ毛とラインの間の皮膚に緊張ができるようにやや引き上げた状態でラインを固定する必要があると思います。眉間から鼻の上のほうにかけての脂肪の注入は、ある程度の生着は可能だと思います。本来皮下脂肪があまり多くない部位になりますので、生着率が高い部位とは言えないように思います。ただある程度の定着は可能なので、場合によっては注入を複数回行うことで希望のラインが得られることになるのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23595-res28880]
逆まつげの手術ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月16日(水)07:02
1)逆まつげの手術となります。引き上げを強くすることと固定する深さを深くしていわゆる食い込みの強いふたえを作ることが一般的に行われているでしょう。
2)ある程度生着しますが、運動する部分ですのであまり一回で大量に入れない方が良い場所です。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23593]
切開線の傷あとについて
先日二重の全切開を受けました。
切開線の傷あとを、将来的になるべく目立たない状態にしたいと思っており、こすらない事や縦にひっぱらないことなど気をつけています。
これからの時期は日焼けに一番気をつけなければいけないのかな。と思っているのですが、家に居るときでも切開線に日焼け止め
を塗った方が良いでしょうか?
切開して間もないので今の所はまだ傷あとが痛々しく、
化粧品等を直接まぶたに塗るのが少し怖いです。
他に気をつける事があれば教えてください。
よろしくお願いします。
[23593-res28869]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月15日(火)23:03
手術から1ヶ月はキズがしっかりひっついていません。従って、この間に縦方向にこすったりすると傷に幅がつくことになります。水平方向にそっと扱うことが大切です。あとはタバコを吸わない、化粧品などによるかぶれに気をつけるなどが大切かと思います。紫外線はあまり神経質になる必要はないように思います。キズの赤みが強い場合やキズに盛り上がりの傾向などがあれば、内服薬や軟膏などを使う必要がありますが、これは医師が判断する必要があるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23591]
目尻切開
目尻切開で靭帯を切っても目のシワや老化や弛みもでないと土井秀明先生が言ってたのですが本当にそうですか?
土井先生いわく目尻切開の効果は永久と言ってたのですが本当ですか?
[23590]
料金の返金
私は、1年半ほど前に、都内の某クリニックで二重の全切開手術を受けたのですが、半年経たないうちに二重が緩んできて、完全に取れたわけではないのですが、担当医師も認めるほどの緩み具合で、無料で再手術をすると言われています。私としては、その医師にはもう任せたくなく、再手術をするくらいなら、料金を全額返金してもらい、JAAMの先生に手術をお願いしたいと考えているのですが、この場合病院側は、返金に応じるのでしょうか?
[23590-res28867]
みさきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月15日(火)17:03
恐らく病院側にも云い分がありそうに思いますので全額返金とはいかないかも知れません。
その云い分に関しては種々ありますが、支払い金額がすべて結果に対しての手術料金と云えるのかどうかです。
例えば結果が思ったほど良ければさらに金額を上乗せして払うかと云いますとそうでもありません。
貴方の場合は最終的に交渉ごとになりそうです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23588]
眼瞼下垂のオペ後の修正について
以前にも何度か質問させていただいています。
一度目のオペで左右差が生じ、(もともと左右差のある目でしたが、元よりさらに差が広がった)二度目は下がっている方の目だけを修正しました。
結局、一度目よりはましになったものの気持ちあげすぎたようで、
修正してない方の瞼が気持ち下がりすぎました。
形も修正した方は三角っぽい目で、
修正してないほうの目はたいらな感じで違和感があります。
見た目的なこともありますが、下がった方の目がどうも重いのです。
また修正オペをしても、片側を上げたら片側は下がりすぎになりそうで怖いです。
人間の目は多少の差があるのは、当たり前でそれはわかっているのですが
機能的に重さが残っているというのは、
大金を払って時間もかかってやったのはなんだったんだと思います。
まだすっきりとできないなんてとモヤモヤして、
もう、二年半ぐらい悩んでいます。辛いです。
そこで、教えていただきたいのですが、私の担当の先生は
修正オペの時も、見た目で合わせると言ってました。
(それってなんだか大雑把な感じがします)
しかし、結局二度のオペで私は満足のいく結果が得られていません。
顕微鏡を使って、0.25mmから修正すると書かれている美容外科もあります。
先生によってちゃんと計って修正してるものなんでしょうか?
それとも、見た目で合わせるのが主流なんでしょうか?
鏡で見て物差しをあてて黒目の出てるとこを計ると、
右8.5mm 左7.2mmです。瞼全開の黒目は縦11mmです。
0.5ミリ上げるなんて修正ってできるものでしょうか?
[23588-res28866]
もずくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月15日(火)17:03
眼瞼下垂の合せ方の難しさを云い当てているようにも思いますし、眼瞼下垂は左右の挙げ方によって反対側も影響を受けると云う定型的な例のようにも思います。
術前、計算していく事は必要だと思います。
そしてそれだけですべてを決められると云う先生も稀におられます。
それは麻酔の影響や腫れ、出血で術後挙がりが悪くなる場合もあり(特に術後数時間経つと変化が著しくなります)最初に決めた通りにすると云う方もおられるのです。
但し友人同士の討論の中では私もそうですが、10回位術中座ってもらって確認して最終決定すると云う方もおります。
左をやって右をやり終えてみたら最初の左側が直後より又下がっていたと云うような事もあります。
その為、計測と術中の確認、両方をやっていく方がほとんどでしょう。
貴方の場合は案外少しの差なのかとも考えておりますが・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23588-res28883]
ちょっと差が大きいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月16日(水)07:04
1mmちょっとの左右差はっや大きいですね。眼瞼下垂の手術はヘリングの法則と言うもので左右差が出易くなります。ヘリングの法則と言うのは簡単に言うと右を上げれば左が下がるという現象です。顕微鏡を使っても0.5mmきっちりと上げることはまず困難だと思います。
私も術中の見た目で合わせていますが、合わせるコツ(チェックポイント)が色々とあり、大雑把ではありませんよ。
悩んでおられるのであれば、担当医としっかり相談なさることが必要だと思います。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23587]
小切開術後
3ミリを3ヶ所の小切開を受けて10ヶ月経ちます。
切開した所を窓に皮下を内部処理するという内容の手術でした。
術後しばらくの腫れはかなりひどかったのですが、半年ほど経ち、腫れがなくなってからは自然でラインもくっきりしすぎてないので気に入っています。
ですが、ラインがくっきりしすぎくらいにはっきりしていないと、今後ラインが戻ってしまったりするのではないかと心配です。
幅がせまく食い込みの少なめのナチュラルな二重は小切開で作ったものでも取れやすいですか?
気になるので教えて頂きたいです。
[23587-res28865]
りなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月15日(火)17:03
内部処理をして皮下固定がいかようになされたのかは分かりませんが、術後半年も経っているのであればこれからあまり変化する事は考えにくいと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23586]
抜糸
埋没をしていて、切開をして、抜糸できなかった場合
切った近くに糸があった時ぼこっとなりますか??
[23586-res28864]
りーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月15日(火)17:03
切開して糸を探さなかったので抜糸が出来なかったのであろうと推測します。
そうしますと切開して探せないほど奥深くに糸があったと云う事になりますのでぼこっとはならないであろうと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23585]
土井先生、ありがとうございます。
ご回答ありがとうございます。
コンタクトの使用は控えようと思います。
また質問で申し訳ないのですが、スポーツなど体を動かすことによって糸が出てきやすいなどはありえるのでしょうか??
今、週一回だけジムでエアロビクスをしています。(一時間程度です)
何度もすみませんが、よろしくお願い致します。
[23585-res28884]
特に問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月16日(水)07:04
全身的な要素で糸が出ると言うことはまず有りません。やはり局所的な刺激が一番問題となります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23580]
埋没法
娘が三年前ほど埋没法にて(二点とめ)二重にしましたが、瞼の裏から糸が出てきました。 目の痛みがあるので抜糸したいのですが、眼科では抜糸はしていただけるのでしょうか? 手術した美容整形では怖くてやりたくないので! 回答をお願いします。
[23580-res28855]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年06月15日(火)00:01
糸が出ているのであれば、糸を抜くのは簡単にできます。眼球にキズがつく可能性がありますので、すぐに糸をとってください。急がないとだめです。眼科でも可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23580-res28856]
お近くの適正認定医が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月15日(火)07:01
まずはここのHPからお近くの適正認定医を検索して相談なさってみてください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23578]
土井先生へ 二重切開再手術
お返事ありがとうございます。皮膚はまつげの上にタルミがあるので、余ってる感じだと思います。そうすると今回の傷を除去して、今より少し上の方で新しく固定すれば良いということでしょうか?
[23578-res28887]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月16日(水)07:05
まつげの上にタルミが有るのでしたら、単に固定位置が予定より下になっていて狭くなっている可能性があります。今の傷をほんのわずか切除して、本来の高い位置でしっかりと固定をする必要が有ると思われます。担当医としっかりお話しなさってください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
まつげを上げるオペはどのような方法でしょうか。若いときはしっかりあがっていたのに悲しいものです。あと眉間から目と目のあいだに脂肪注入をしたいのですが定着は如何でしょう?