最新の投稿
[23875]
是非教えて下さい。
[23875-res29237]
うまくすればそれほど目立たないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月29日(火)21:00
Z法にもいくつかの方法がありますので、担当医の説明を聞かれる必要があります。
手術時間に関しましては個人的感想ですが、ちょっと長いですね。東海地方でそのような先生が居られましたが、私はあまりこねくり回すとよけいに傷が汚くなるリスクがあると思っています。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23873]
眉毛
眉毛の形や眉毛の太さをほそくしたいのですがなにかいい方法はあるのですか
[23873-res29260]
ミルキーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月30日(水)11:01
針脱毛をすれば容易に細くなります。
形は植毛やアートメイクもあり、脱毛との組合せです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23871]
お手数ですが回答の続きお願いします。
切開式重拳術です。 脂肪吸引と皮膚切除、1針糸を残す手術を4ヶ月前に受けました。幅は9?から1?あります。お願いします。
[23871-res29238]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月29日(火)21:01
中に残した糸と言うのがよくわかりません。手術をした執刀医はどう言っていますか?
切開法であれば留める位置が問題となることもありますので、担当医としっかり話をなさってください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23870]
切開法
質問です。
切開法をしてまだ1ヶ月もたっていない状態ですでに緩いというのは致命的ですか?
よく腫れもあまりなく緩い切開法は取れると聞くので…
今で埋没のとれかけの状態なら3ヶ月も立てば傷のついた一重状態ですか?
[23870-res29261]
ゆきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月30日(水)11:01
埋没法であれば取れる可能性はあります。
切開法の1ヵ月ですからとれる事はないにしても希望した二重の深さ(溝)が今後出来るかは微妙です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23869]
本当ですか?!
年々歳を重ねるごとに瞳の色が色素が抜けてきているような茶色くなってきています。なぜこういったことになるのでしょうか?
魔女の鼻は鷲鼻です。年齢とともに鼻も変化するというのは本当ですか?
くだらない質問ばかりすみません
[23869-res29262]
あこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年06月30日(水)11:01
加齢によって皮膚、肌は次第に色々変化します。
難しいお話しは説明がややこしいのですが、細胞の酸化作用が進むからと云われております。その為、世間では魔女にならないようなサプリメントが種々売り出されておるのでしょう。
一度はステキな魔女様に遇ってみたいと思ってる所です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23866]
瞼
幅を広げ過ぎて開きが辛い可笑しい場合は下垂にあたるのか。
単なる短縮の問題になってしまうのか。
逆に以前の近い状態に幅を下げて改善する場合はありえますか。
お忙しい中、回答お願いします。
[23866-res29228]
ふたえの術式は?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年06月29日(火)10:02
ふたえの術式は埋没法でしょうか?全切開でしょうか?いずれにしても挙筋に負担がかかって下がっている可能性があります。埋没法であれば抜糸、切開法であれば留める位置の変更が必要な場合が有ります。今現在、ふたえ手術からどの程度経っているのでしょうか?それによっても判断は変わってきます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23865]
先生へ教えて下さい
眼輪筋切除と拳筋短縮と言うのは違うのでしょうか?または、いっしょな意味なのでしょうか?
[23865-res29216]
違いますね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月29日(火)07:01
眼輪筋は瞼を閉じる筋肉で挙筋(眼瞼挙筋)は開く方の筋肉です。開く筋肉を短くして動き易く(瞼を開き易く)するのか、眼輪筋を切除して強く閉じにくくして開き易くするのかと言うことです。当然適応も異なります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23864]
目が開けにくい
埋没法2回目です。
プレミアムスーパークイック法という埋没法を受けて
2週間たちました。
糸を強く結びすぎているせいか、二重が不自然で目を開けずらくなってしまいました。
二重のラインの上に肉が乗って、ラインの下はつっぱた感じです。
医師には1ヶ月ほどすれば馴染むといわれましたが
腫れた感じは無いのでこれ以上改善されるとは思えないのですが
抜糸したほうが良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
また、眼科で見てもらった際には、
HPで乗っているような手法ではなく
実際はただの瞼板法での手術だと聞かされたのですが
カウンセリングのときに瞼板法だと説明があれば返金してもらえないのでしょうか?
目もひどいし、詐欺に合ったようでどうしていいのかわかりません。
[23864-res29217]
担当医と話し合いを
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年06月29日(火)07:01
名前ばかり先行していて中身は同じと言うことも少なくないですね。担当医としっかり話をなさってください。場合によっては弁護士さんに入ってもらう必要がありますが、金額的に損かもしれません。
国民生活センターにも相談なさってみてください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23862]
二重切開半年立って変わりません
実際手術中に力んで瞼に力が入ったのか、固定もがっちりで辛いのですが治せますか。力を入れないで引っ張らないでって医師に言われました。どうすればいいでしょうか。瞼をそっ〜としたしたいんですが・・・
[23862-res29230]
かみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年06月29日(火)10:05
固定ががっちりとは二重の線のところが動かないという意味でしょうか。辛いと言う意味が良く判りません。お近くの適正認定医に診てもらって下さい。
術後半年経っているのであれば、瞼を引っ張ろうとこすろうと構いませんが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23861]
切開線とラインのズレ
下にも同じような質問がありますが私も切開線と織り込みが少しズレています。
ただ、私の場合は目尻側1cm弱が切開線より1mm下に折り込まれています。
目頭、目尻は癒着する組織がないため癒着させることは出来ないと聞いた事があります。
では、なぜこうなってしまったのでしょうか?改善方法はありますか?
切開3回目、術後1カ月半です。よろしくお願いします。
[23861-res29222]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年06月29日(火)09:05
目尻の位置が低いのに目尻側で二重の流れを高くしようとした場合、眼輪筋はまぶたを囲むようにあり二重の流れと違う、目尻側で皮膚や皮下脂肪が厚い、などの理由が考えられます。
傷跡の皮膚を深く、強く癒着させると、今度は傷跡の窪みが気になるでしょうし、それでも二重の流れが不自然になるように思います。
難しいところです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
私はアレルギー持ちで、傷もどちらかと言えば、もしかしたら残り易いのかもしれません。
しかし目頭切開をどうしてもしたいのですが、傷はどの位目立つ事になってしまうのでしょうか・・・?;
(Z法で、少し切る程度)
どういった傷になるのか具体的に教えて下さい。
目頭切開で顕微鏡を使用しながらやるので、1時間30分掛かると言われましたが掛かり過ぎですよね・・・?;
また、二重切開だと併用で2時間〜2時間30分程度と言われました。
笑いながら、微調整しながらや、やっぱりもう少しこうした方が良かった等していると、時々3〜4時間掛かる事もあると言われましたが・・・冗談なのでしょうか?
それは少し、患者の気持ちを考えている様でいて、医者特有の本能に自己陶酔している気がしてならないのですが―。