オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[23951]

西山先生 23904後天性眼瞼下垂の修正で質問した者です。

投稿者:u_u@

投稿日:2010年07月03日(土)11:39

西山先生アドバイスありがとうございます。
何度も申し訳ありません。

抜糸に行った際に、癒着を剝した方法について尋ねました。
面で剥離して、前の傷を浮かせるために
前の線を一度切って、縫い直したと説明をされました。

そして今、新たな線に食込みが出来ないのは
今回切った線の上下がまだ腫れあがっていて落ち着いていないので
折込が出来なくなっていて、癒着をはがした部位に食い込んでいる。
3週間後の状態を見て、最終判断をすると言われました。


1.手術には色々な方法があるのかもしれませんが、
もし西山先生なら、今回の手術はどのような方法をされましたか?

2.これから先、主治医の言う通り瞼の腫れが落ち着けば
新たなラインで二重が出来る可能性はありますか?

3.瞼の腫れがひいた後、瞼が固くなってしまうことはありませんか?
腫れが引けば、術前のようにやわらかくなると思ってよいのでしょうか?
再手術の前に固くなってしまって、メスが入れられないなんてことがないか心配です。

4.再手術を受ける場合、眼を開ければ前のラインで二重ができるので、
手術前に仕上がりをシュミレーションしてみることは不可能ですか?
殆ど二重の幅が見えない位の二重で良いと思っているのですが。

[23951-res29343]

u-u@ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年07月03日(土)14:05

1、診察しないと判りませんが、下垂がどの程度なのか、と言うのは眼が開かないと二重になりませんし、修正も困難です。眼が十分開くのであれば前の切開線を切ってその下に脂肪等を入れ再癒着を防ぎながら狭い二重を作る事を考えます。
2、線は出来るかも知れませんが、皮膚が被る二重は出来ないと思います。
3、瘢痕による硬さはあるでしょうがメスが入らないという事はありません。
4、シミュレーションは不可能です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23948]

これが最後の質問にします。

投稿者:匿名

投稿日:2010年07月03日(土)07:16

先生方へ、答えづらくさせ申し訳ありません。これは中を開けないと分からないと言われましたがもし拳筋短縮してる場合で短縮をし過ぎてた場合、調整はほぼ不可能に近いのでしょうか?

[23948-res29331]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月03日(土)11:03

23938、23937、23924の方なのだと推測してご返事差し上げます。
又、ご質問内容を整理してみますと昨年12月切開して眼窩脂肪除去、今年の3月に皮膚切除した。
その後、痙攣が生じて手術された病院や、さらに形成外科に行かれたが、挙筋短縮をされたのではないか?
など手術内容に違いがあると指摘をお受けになっている。
その手術内容があやふやなので、再度瞼を開いてみなければ分からないし、痙攣も治せない…などと数件の医師に違う事を云われ迷われていると云うことなのでしょうか?
そこでお聞きしたいのは最初の手術は「何を目的」にされたのか、「今は何がお困りなのか」このおふたつの事についてお知らせ下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23948-res29338]

匿名さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月03日(土)14:03

挙筋の短縮のやりすぎの場合、挙筋をずらして再固定をしてゆるめるか、これが難しい場合は筋膜の移植をしてゆるめることも可能かと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[23946]

レーシック

投稿者:まお

投稿日:2010年07月03日(土)00:04

埋没を5回やってるんですが、レーシックをしても安全ですか??

[23946-res29337]

眼科医の判断です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年07月03日(土)12:04

裏に糸が出ていたり粘膜の凹凸が有ったりして角膜をまぶたが引っ掻いているようではレーシックに支障が出ることもあります。レーシックを行なう眼科医の診察を受けて埋没のこともすべて話して判断していただくことになります。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23938]

凄いご迷惑な質問です。大変恐縮です。

投稿者:匿名金沢です。

投稿日:2010年07月02日(金)17:35

どうしたらいいのか分からない。手術をして貰った美容外科で処置はして貰えない。美容の先生は、内は美容外科だから健康な患者だけ貴方の処置はしないと言われました。他の美容外科でも自由治療でもやりたくないと言われました。美容外科の部門ではない形成外科か神経内科へ言ってくださいとの事です。昨日から神経内科へ行きました。先程のコメントで痙攣専門形成外科も行ってます。組織を取らずに修正か眉毛のつり上げ、横の皮膚のみ気持ち形成するこれが限界ですとお話しでした。傷もあり一年後に出来るかよく考えると言う返事でした。もう一見、形成外科へ言ってみてはと言われました。非常に難しいと言われた事です。美容外科での治療も出来ないのですか?

[23938-res29345]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月04日(日)10:04

形成外科や美容外科で治療が難しいと言われているということなので、実際の状態がそういうことなのではないでしょうか。治療に限界があるというか、なんらかの手術や治療を行うことで、状態がさらに悪化するリスクがあるというケースもありますので、実際に状態を見て判断された医師の意見を参考にされるのがいいように思います。納得がいかないという場合は、もうすこし他のクリニックや病院を受診して、意見を聞いてみてもいいかもしれませんが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[23937]

切開式重拳術が留めです。

投稿者:匿名

投稿日:2010年07月02日(金)17:10

12月に切開受けて脂肪取った事、三月に切開を受けて皮膚切除かなりしたこと。今度で皮膚はぎりぎり限界だと言われました。それと美容外科の医師は筋肉を触ってないといいましたがここで違いその形成外科には絶対短縮されていると言われたところ。それで可笑しくなったのかといわれました。下垂だけど眉毛だと言われました。固定は固い内側からくる閉じる痙攣。瞼の逆反応状態。

[23933]

部分切開 全切開

投稿者:はた

投稿日:2010年07月02日(金)13:09

西山先生ありがとうございます。部分1センチ切るか全切開三センチ切るかなのですが全切開三センチにすれば腫れは1センチよりすごいでしょうか?

[23933-res29314]

はた さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年07月02日(金)13:05

全てが同じ条件であれば切開が長い方が腫れは強く出るでしょう。1cmの部分切開の意味が良く判りません。部分切開するのであれば5〜6mmくらいの切開を2カ所か、3mm位の切開を3カ所の方が合理的です。全切開なら皮膚切除しないのであれば2〜2.5cmで充分です。皮膚切除しますとどうしても切開線は長くなります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23925]

近視手術

投稿者:れいこ

投稿日:2010年07月02日(金)05:30

最近とても身近になってきたレーシックについてこちらの先生方にお聞きしたく相談致します。

・二重手術(切開法)から三ヶ月以上が経過していれば問題はないでしょうか?

・先生方の見解をお聞かせ頂きたいのですが、レーシック手術は本当に安全性のある手術でしょうか?
又、長期に渡ってコンタクトを使用しているより、レーシックを受けた方が将来的にリスクは少ないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

[23925-res29307]

専門医の診察を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年07月02日(金)10:03

3ヶ月経っているのであればまず問題はありませんが、眼科の担当医に必ず3ヶ月前にまぶたの手術をしていることを伝えて下さい。
レーシックは良い手術だと思いますが、レーシックの専門医の診察を受けて検査の上で適応を見ていただき、リスクの説明も受けて下さい。
病院選びはかかりつけの眼科専門医に紹介してもらうことが一番でしょう。美容外科と同じで広告で選ばない方が良いと思っています。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[23924]

先生方へアドレスお願いします。

投稿者:匿名ご迷惑おかけします。

投稿日:2010年07月02日(金)03:22

何度かご相談に乗って貰った事はあります。先日 予約でとある形成外科へ 行きました。そしたらこう言われました。君の瞼は死んでいると自立神経が狂ったと、治すには脂肪がなく注入や移植はしない方が良い、無駄だ。眉毛の下垂眉毛をつり上げる手術か再度もう、組織を取らず癒着のみ剥がして固定を調整しか道はないと医師に言われました。今は傷もあるからステロイドか安定剤を飲んで待つ事と言われました。半年、一年後もう一度くるかもう一カ所の系列の形成外科そこを受診して見るのも一つだと言われました。助けて上げたいけど今は無理だと言われました。何故脂肪を取った?それが誤算だと言われました。脂肪さえあればすぐに手術はしても良いと言ってました。 注入しても固くなったり無意味だと言われました。ボトックスも瘢痕するから辞めといた方がと言われました。僕にこの先、生きる道はあるのでしょうか。

[23924-res29315]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年07月02日(金)16:01

以前にも相談をした事があると記入されております。
いつ頃でしょうか?
その番号等が分かりますか?
実は今回のご質問内容では治療後のトラブルか、治療したい故に訪ねた病院で心無い事を云われた相談なのか?
現在、どのようなお悩みがあるのか分かりづらい点が少しあります。
その為、回答をする先生方が困っております。
当然、貴方はこの世の中でたったお一人の立派な貴方ですから、堂々とこれからも生活を続けて欲しいと願っております。
身近な方とご相談なさって、どのような点がポイントなのかご質問を絞って、又、ご遠慮なくお悩みをお聞かせいただけませんでしょうか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[23922]

部分と全開

投稿者:はた

投稿日:2010年07月02日(金)00:51

部分切開 と全開切開とではやはり部分だとそこだけ深くラインが食い込んだりしますか?

目の縦の幅を広げたいのですが眉毛と目の距離が近づくのは嫌でした瞼がわに広げたいのですがなにか方法はあるのでしょうか?あっかんべーになるのも困ります。またさんぱく眼になるのもこまります 目頭切開で目頭からしたへ向かって広がる効果はあるのでしょうか?

[23922-res29303]

はた さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年07月02日(金)10:01

深くという程ではないのですが目を開ける時固定したところが一寸つれたように凹む事がありますので、反って切開法の方が目立たないように思います。全切開法と言っても目頭から目尻迄切る方法は傷が目立ち易いので瞼の3/4から2/3位の幅の切開で充分です。
縦幅を広げるのは、下垂があれば挙筋短縮して上眼瞼を引き上げ、単なる一重であれば睫毛の上に被る皮膚を二重手術で持ち上げ瞼縁を出すようにします。結果的に眉毛と目の間隔は狭くなります。
下瞼を下げる事は出来ません。その場合は外反するし三白眼にもなります。
目頭切開は蒙古ヒダが張っていて目頭に皮膚が被さっている場合に行いますが、目的は目と目の間隔が広く目が離れて見える、目の横幅を広げ生まれつきの目の横幅を出してあげる、平行二重を作る等です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[23913]

眼の下の涙袋

投稿者:さとこ

投稿日:2010年07月01日(木)21:18

眼の下の涙袋をヒアルロン注射とかで形成できますでしょうか?

[23913-res29291]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年07月02日(金)00:01

ヒアルロン酸の注入でも効果は出ます。あくまでも吸収性のものなので、定期的に補充が必要になりますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン