最新の投稿
[23970]
眼球突出
[23970-res29386]
もえさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月06日(火)15:01
東洋人はおおむね出目と表現しても良いかと思います。
眼球を入れている骨のソケット部分より目が飛び出してみえるのが東洋人の特徴で、西洋の方と違う点です。
眼球突出度が顕微であるのかどうかが問われておりますが、眼球を入れているアイソケットの内圧を病的でない方は減ずる訳にはいきませんので、やむなく二重などをしてごまかすのが現実なのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23966]
二重切開修正
片目の目頭側の二重ラインの傷周りが盛り上がっていて
凸凹しています。
改善するには、その部分の皮膚の切除縫合になるんですか?
目頭側は皮膚の余裕があまり無いと聞いた事が
あるんですけど、目頭側の皮膚を取りすぎると
どのようになってしまうのでしょうか?
(目が閉じ辛くなる、見た目てきに不自然になるなど・・・)
私の場合、片目のみ気になるのですが手術を受けるとなると
左右不揃いの目になってしまわないか不安です。
回答宜しくお願いします。
[23966-res29354]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年07月05日(月)09:02
手術からどれくらい経っていますか?
半年以内であれば、まだこれから改善する可能性もあるでしょう。
場所的に、目頭付近は中央や目尻側に比べると盛り上がったりする傾向は多少あります。
凸凹部分を最小幅で切り取っても皮膚が不足しないと判断すれば、切除縫合になるでしょうが、無理であればケナコルト(ステロイド)注射などになるでしょう。
手術の適応については、診察の上になりますので、適正認定医の診察を受けてご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[23966-res29356]
まぁさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月05日(月)10:05
二重と云うのは折り曲りが出来て始めて二重になるのが原則です。
つまり、皮膚を切除して少なくなると折り曲りが作りにくくなるのです。
二重の溝が出来、少しくの皮膚の被さりが皮膚が少ないと出来にくい訳です。
その為、貴方の場合は慎重な対応が大切であり、じっくり目頭部分を観察しなければならないと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23959]
目のくま
47歳の主婦です
もともと、目が大きく、やや出目です
はっきりと涙袋があり、その下がへこんで暗くなっています
外科的手術は怖いのと、仕事が休めないのでできません
自分の血液から成分を取り出して
幹部に注射で打つ方法をTVでやっていましたが
目じりのしわではなく
目のクマにも有効でしょうか
リスクはないのでしょうか
また、高価の持続がどのくらいでしょうか
[23959-res29344]
PRP療法ですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年07月04日(日)10:04
ある程度の効果は期待できまづが、手術に比べると効果は落ちます。
繰り返す頻度によって治療効果の持続期間は異なりますが、1年は保つと考えて良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23959-res29350]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月04日(日)11:00
あまり長期に効果の持続は期待できませんし、効果そのものも大きなものではありません。また内出血などの可能性はありますので、そういう点では脂肪の注入などとダウンタイムは変わらないかもしれません。脂肪、コラーゲン、ヒアルロン酸などの注入でもいい結果が得られるかもしれません。この方法も含めて、状態をみて詳しく検討する必要があるように思います。いくつもの対策が考えられますので。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23959-res29357]
くみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月05日(月)10:05
手術をお望みでなく目の下のクマに血液成分(PRP)を使用したら治るのかと云うご質問ですが、目のクマに対しての効果はないと思います。
小皺には効果があります。
目の涙袋の下のへこみには手術が良いのですが、手術以外ですとヒアルロン酸です。内出血がリスクですが、内出血を出さないコツなどもありますし、1年位もちます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23955]
何処か受診しても迷惑ですか
美容目的です。切開して脂肪取り皮膚を取りその後の左の下垂がして切開 して皮膚切除中糸残すのみです。元に下垂があったんだと医師は言い切り院外関係がと・・・。拳筋短縮は医師はしてないと言い切ります。他ではこれは絶対にしてあると言われました。最終手段で眉毛を吊り上げ手術も考えてます。顎の痛み噛み締め、眉毛が重く辛いです。その後歯医矯正も最近初めてます。
[23955-res29349]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月04日(日)10:05
実際の状態を拝見して検討する必要があるように思います。この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23954]
目瞼下垂の再手術について
去年の10月に初めて目瞼下垂手術(挙筋短縮法)をしましたが先天性のため少し戻ってしまいました。
しかし明らかに手術前よりは良くなっていて、もう一度再手術をしたいのですが挙筋短縮法以外に主に先天性の人がやる筋膜移植も選択肢だと言われました。
再手術は、もう一度挙筋短縮法にするか、筋膜移植にするかで悩んでいます。
また、たとえば2回目を挙筋短縮法で行い、それでも改善されない場合に3回目で(もちろん2回目の手術から1年くらいあけて)筋膜移植ということは可能なのでしょうか?
一般的に、目瞼下垂の再手術は何度くらいまでなら可能なのか教えてください。
[23954-res29347]
吊り上げは適応ではないかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年07月04日(日)10:05
明らかに良くなっていて、少し上げるだけであれば挙筋短縮で十分だと思います。筋膜移植による吊り上げは挙筋短縮と比べてはるかに不自然ですから。
今、何ミリ足りないのかが分かりますので、開けて前の固定をその足りない分だけずらすこととなりますので、1回目の手術よりも誤差が生じにくくうまく行く可能性は高いと思いますので、あまり先のことまで考えられない方が良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23954-res29348]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月04日(日)10:05
挙筋の手術で変化があるようなら、挙筋の手術を続けて行うのが原則です。まぶたの動きが正常なものになるからです。筋肉の膜の移植は、挙筋の短縮が過剰に行われたような場合や、挙筋の機能がほとんどなくて、まぶたをとにかく持ち上げる必要があるような場合に行われる方法で、まぶたは上がりますが、下を見るときに目を閉じにくいので、目が開きすぎて、びっくりしたような目つきになるという欠点があります。手術の回数はあまり気にしなくていいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[23953]
当山先生へお手数かけます。
少し落ち着いたら上瞼は組織は捨てずに癒着を一度剥がし糸が入ってるので除法したいです。固定調整をしたいです。それと少しだけ眼頭皮膚切除したいです。これで折り目が曲がれば問題ありません。それで様子を見たいです。
[23953-res29361]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月05日(月)11:00
二重をして下垂が生じたのか?
下垂があったので手術したが、どこかに違和感が生じているのでしょう?
お近くの認定医をお訪ねになって状況をきちんと、説明を先ずお受けになってもらえるでしょうか?
今のままではお答えに困ってしまいます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23951]
西山先生 23904後天性眼瞼下垂の修正で質問した者です。
西山先生アドバイスありがとうございます。
何度も申し訳ありません。
抜糸に行った際に、癒着を剝した方法について尋ねました。
面で剥離して、前の傷を浮かせるために
前の線を一度切って、縫い直したと説明をされました。
そして今、新たな線に食込みが出来ないのは
今回切った線の上下がまだ腫れあがっていて落ち着いていないので
折込が出来なくなっていて、癒着をはがした部位に食い込んでいる。
3週間後の状態を見て、最終判断をすると言われました。
1.手術には色々な方法があるのかもしれませんが、
もし西山先生なら、今回の手術はどのような方法をされましたか?
2.これから先、主治医の言う通り瞼の腫れが落ち着けば
新たなラインで二重が出来る可能性はありますか?
3.瞼の腫れがひいた後、瞼が固くなってしまうことはありませんか?
腫れが引けば、術前のようにやわらかくなると思ってよいのでしょうか?
再手術の前に固くなってしまって、メスが入れられないなんてことがないか心配です。
4.再手術を受ける場合、眼を開ければ前のラインで二重ができるので、
手術前に仕上がりをシュミレーションしてみることは不可能ですか?
殆ど二重の幅が見えない位の二重で良いと思っているのですが。
[23951-res29343]
u-u@ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年07月03日(土)14:05
1、診察しないと判りませんが、下垂がどの程度なのか、と言うのは眼が開かないと二重になりませんし、修正も困難です。眼が十分開くのであれば前の切開線を切ってその下に脂肪等を入れ再癒着を防ぎながら狭い二重を作る事を考えます。
2、線は出来るかも知れませんが、皮膚が被る二重は出来ないと思います。
3、瘢痕による硬さはあるでしょうがメスが入らないという事はありません。
4、シミュレーションは不可能です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23948]
これが最後の質問にします。
先生方へ、答えづらくさせ申し訳ありません。これは中を開けないと分からないと言われましたがもし拳筋短縮してる場合で短縮をし過ぎてた場合、調整はほぼ不可能に近いのでしょうか?
[23948-res29331]
匿名さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月03日(土)11:03
23938、23937、23924の方なのだと推測してご返事差し上げます。
又、ご質問内容を整理してみますと昨年12月切開して眼窩脂肪除去、今年の3月に皮膚切除した。
その後、痙攣が生じて手術された病院や、さらに形成外科に行かれたが、挙筋短縮をされたのではないか?
など手術内容に違いがあると指摘をお受けになっている。
その手術内容があやふやなので、再度瞼を開いてみなければ分からないし、痙攣も治せない…などと数件の医師に違う事を云われ迷われていると云うことなのでしょうか?
そこでお聞きしたいのは最初の手術は「何を目的」にされたのか、「今は何がお困りなのか」このおふたつの事についてお知らせ下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23948-res29338]
匿名さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月03日(土)14:03
挙筋の短縮のやりすぎの場合、挙筋をずらして再固定をしてゆるめるか、これが難しい場合は筋膜の移植をしてゆるめることも可能かと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[23946]
レーシック
埋没を5回やってるんですが、レーシックをしても安全ですか??
[23946-res29337]
眼科医の判断です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年07月03日(土)12:04
裏に糸が出ていたり粘膜の凹凸が有ったりして角膜をまぶたが引っ掻いているようではレーシックに支障が出ることもあります。レーシックを行なう眼科医の診察を受けて埋没のこともすべて話して判断していただくことになります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23938]
凄いご迷惑な質問です。大変恐縮です。
どうしたらいいのか分からない。手術をして貰った美容外科で処置はして貰えない。美容の先生は、内は美容外科だから健康な患者だけ貴方の処置はしないと言われました。他の美容外科でも自由治療でもやりたくないと言われました。美容外科の部門ではない形成外科か神経内科へ言ってくださいとの事です。昨日から神経内科へ行きました。先程のコメントで痙攣専門形成外科も行ってます。組織を取らずに修正か眉毛のつり上げ、横の皮膚のみ気持ち形成するこれが限界ですとお話しでした。傷もあり一年後に出来るかよく考えると言う返事でした。もう一見、形成外科へ言ってみてはと言われました。非常に難しいと言われた事です。美容外科での治療も出来ないのですか?
[23938-res29345]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年07月04日(日)10:04
形成外科や美容外科で治療が難しいと言われているということなので、実際の状態がそういうことなのではないでしょうか。治療に限界があるというか、なんらかの手術や治療を行うことで、状態がさらに悪化するリスクがあるというケースもありますので、実際に状態を見て判断された医師の意見を参考にされるのがいいように思います。納得がいかないという場合は、もうすこし他のクリニックや病院を受診して、意見を聞いてみてもいいかもしれませんが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
私は眼が相当な出目(眼球突出)であるため、非常にコンプレックスであり、できれば奥目になれればと思っています。
ただし、自分はパセドウ病や眼窩腫瘍などはありません。
審美目的での眼球突出(出目)に対する手術というのは行うことは可能でしょうか?
その際の費用はお幾らぐらいになりますか?
また、このような審美目的での眼球突出(出目)に対する手術の相談は一般的な形成外科でも相談できますでしょうか?