最新の投稿
[24005]
眼瞼下垂の再手術について
[24005-res29402]
わずかであれば
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月07日(水)15:01
通常、吊り上げ術は大腿筋膜を使いますが、この場合、大腿の傷や手術後しばらくの痛み(痛みによる歩行困難)などの問題があります。術野が近いとして側頭筋膜(髪の中を切開して取る)を選ぶ先生や、一時的なものであれば糸を使う先生も居られます。どのくらいで戻ったのでしょうか?すこしとはどのくらいでしょうか?
それによって適否は変わってきますので、担当医と良く相談なさってください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24005-res29412]
ようこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月07日(水)17:03
挙筋機能が弱いなら、サスペンション(吊り上げ術)で筋膜を使われた方が良いと思います。
大腿部で出来るだけミニスカートで隠れる部位に、片側で約2cm位の切開です。
私は、横に切開しております。
瞼の傷は長期にみて目立たなくなります。
どの程度の下垂なのかによって、最終的判断が下されるのが一般的ですが、今の所、大腿部の傷を気にされているとするのなら、心が癒されるまで時期を待ちます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24004]
無料相談メールについて
無料メールでご相談しても返信が返って来ません。
同じ所で、以前にもメールを送りましたが、その時も一向に返って来ませんでした。
やはりそういう所は候補から外した方が良いですか?
忙しかったり、見落としている可能性もありますが、今回また送っても返って来ませんので、誠実さを感じられません。
何度かカウンセリングに行って、手術しようと思っていた時に或悩みを解消させたくて送ったメールでした。
「自分を100%信じて貰える人でないと手術出来ない」と言っていたので、“信じて貰えていない”と判断されてしまったのでしょうか・・・?!
若しくは、カウンセリングで来て欲しいと思っているのかもしれませんが、手術料金でも精一杯の状態なので、カウンセリングにまた行くのは正直キツイのです。。。;
私は夏中に整形したいと考えているので、効率良く他の医院に変えた方が良いと思いますか?
返って来ない理由は何が考えられますか?―・・・
[24004-res29401]
間違いが無ければ不誠実かもしれません
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月07日(水)13:02
当院のメール相談でも返事が来ないとおっしゃられる場合があります。この時に一番多いのがご自身のメールアドレスの記入間違いです。返事をせっかく送っても戻ってきます。第二には携帯から送られている場合に、ドメイン指定や迷惑メールフィルタ設定で着信拒否になっている場合です。最後は医院側やあなたのISP(プロバイダ)のウイルスチェックやSPAMチェックが自動的にはじいている場合です。時に携帯で「.」(ピリオド)を数個続けたアドレスは自動ではじかれている場合があります。これらの点を確認して間違いが無ければ届いているでしょうから、その場合は不誠実と言えるのかもしれません。電話で届いているか確認なさっては?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24001]
目頭修正
2年程前に三日月法での目頭切開と埋没法での二重手術を受けました。きつい目になってしまい、鼻筋と目頭の位置、骨格からしても両目のバランスがあっておらず、数か月後に埋没法でのラインを変え、それも腫れがなかなかひかなかったりおかしくなったのでその後埋没の糸をとってもらい、(術後、目がごろごろしてだいぶ黄色い眼やにがでていました)1年以上経過しています。今は形がおかしく一部瞼が糸が残っているのか膨らみがあり、地元の眼科では瘢痕になっていると言われました。関東の先生に診てもらったところ、瘢痕をきれいにして、目頭修正をして末広二重に戻せると言われました。きれいになると良いですが、先生方のご意見も聞いてみたくご相談しました。よろしくお願い致します。
[24001-res29409]
ミチさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月07日(水)17:00
目頭部分に傷があるのでしょうか?
そして、目頭をどう修正したいのですか?
例えば、傷跡を治したいのか、もう少し広くしたいのか?
或いは目頭を元に戻したいのかなどですが、それによって修正が可能なのか判断出来ます。
埋没後の糸が残っているのかどうかは、瞼の裏側から覗くとわかる場合があり、その事をひとつの目安にしてみたら如何ですか?
埋没の糸があると仮定し、それをとるのも少々やっかいな場合があります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24001-res29410]
ミチ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年07月07日(水)17:00
三日月型に目頭切開しても一時的で時間の経過と共に殆ど元に戻った印象になると思います。埋没法と一緒に手術を受けられたので、腫れや吊れ等でビックリされ、その後再度埋没法で再手術された訳ですが、その糸も取られたと言う事ですね。
再手術されるのであれば、最初に二重手術だけしその結果で目頭の傷修正手術をされた方が良いでしょう。一つづつ変化に慣れながら再手術をされる事です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23999]
目頭切開
目頭切開の傷跡が気になり、ある美容外科で、傷跡が目立たなくなるよと勧められ、レーザーをしたら、傷跡はふくれて余計に目立つわ、目頭の三角のところがへこむわ、メチャクチャにされました。そのへこんだ所に、脂肪やヒアルなどを注入して膨らまして、目立たなくすることは出来ますか?
[23999-res29391]
診察をしての判断となります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月07日(水)08:04
レーザーによって膨らんだのか別の原因で膨らんだのか膨らんでいると言うのがどのような態なのかによって対応が変わってきます。
凹みの状態によっては脂肪やヒアルロン酸の注入で改善する可能性は十分にあると思われます。診察しての判断になりますが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23998]
続き
眼頭切開で上瞼の切開ラインに、繋げないといけませんか??つなげたくない時どうすればいいんでしょうか。度々お願いします。
[23998-res29408]
とりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月07日(水)16:05
二重が既にあって、その上で目頭切開を加える時は大方二重の線で繋がるものと思います。
二重がなくて目頭切開をして、その後二重を作るのであれば、目頭部分に二重が出来ないように末広型にするようにしてみたら如何ですか?
いずれにしろ、貴方の瞼の状態をみて決定していきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23997]
目の下のくま
目の下のくまで悩んでいます。
鼻頬が凹んでできた「影くま」のようです。
仕事の都合上、長期に休みが取れないため手術などは受けられません。
そこでヒアルロン酸注入を考えていますが、しこりができたというような話を聞くと躊躇してしまいます。
またヒアルロン酸の場合は、数か月でほぼ吸収されてしまうと聞きます。
ということは、ヒアルロン酸注入はあくまで一時的な治療法ということなのでしょうか?
[23997-res29392]
下まぶたはでこぼこし易いところです
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年07月07日(水)08:04
下まぶたはヒアルロン酸ででこぼこし易いところですので、注意が必要です。柔らかいタイプのヒアルロン酸を何度かに分けて入れるのが良いでしょう。また、内出血も出易いのでそのつもりで治療スケジュールを組まなければなりません。
だいたい半年程度で吸収されますが、1年ぐらい保つ場合もあります。かといって永久的な注入物質ではアレルギーが起こったりでこぼこになったら一生その状態が続きますので、止めておく方が良いでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[23995]
切開法瞼のお話
瞼をもう一度開けた場合以前の前没の糸とか糸があれば取れますか。それと拳筋がどうなってるか見て貰う事って出来ますか。ほぼ固定調整で左右の瞼のバランスは取れますか。それと蒙古斑が原因なのか内側に皮膚が反って謝ってる場合の処置は眼頭切開で治りますかまたは違う方法ですか?質問多くてすいませんがお願いします。
[23995-res29407]
とりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月07日(水)16:05
挙筋短縮術などの下垂の手術をお受けになったのでしょうか?
切開して糸をとる事は出来ますが、挙筋が短縮され固定されている糸だと取らない方が良いかも知れません。
左右のバランスが悪い場合は、固定を外し再修正してもらって下さい。
蒙古ひだの部分は可能かも知れませんが、これも実際の所を拝見してと云うことになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23992]
二重切開修正
こんにちは。質問があるのですが、4ヶ月前に全切開と目頭切開をしました。今の状態は目頭から二重があり眉毛と二重がくっついている状態です。自分的には二重の幅の高さをもう少し高くしたいのですが素人の自分から見ても眉毛と二重がくっついてるので皮膚に余裕が全く余裕がない状態です。主治医に相談したら眉毛の下を少し切って三日月法と言っていたと思いますが、それをすればラインは高くできると言っていたのですがそんな事は可能なのでしょうか?今食い込みも強いほうだと思うのですがラインを上げた後でも食い込みは強いほうがいいのですが可能なことなのでしょうか?
[23992-res29403]
ようじ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年07月07日(水)16:03
眼が凹んでいる所謂奥目だと思います。その場合眉毛と二重、眼がくっついた状態になる事があります。この場合二重の幅を広げるのは難しいと思います。理屈的には二重に掛かる皮膚を少なくすれば良い訳ですが、その為に眉毛の下の皮膚切除と言われたのでしょう、瞼の皮膚の重要な役目は眼球の保護です。皮膚切除して眼が閉じなくならないかと言う事が大切ですし、奥目の場合幾ら二重を広げても二重が広く見えないと言う事も事実あります。無理して手術してもあまり代わり映えしないし、意味が無いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23992-res29406]
ようじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月07日(水)16:05
文章内容からして眉毛と二重がくっついていると云うのは、睫毛と二重の間違いではないでしょうか?
つまり、巾狭の二重をもう少し巾広くしたいとのご希望ではないかと考えます。
これは切開線の問題はややあるかと考えますが、難しくはないと思います。
三日月型と云うのが今いち分かりませんが、かぶさっている皮膚を紡錘状に切除すると云うことではありませんか?
二重の上のかぶさりのある皮膚を切除すれば、隠れている二重が幾等か姿を現し、今の状態より巾広くみえるのではないかと云う意味に解しおります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23987]
違和感
私は、10年間弱アイプチも何も使わず、まぶたを二重に癖付け
していました(指でまぶたの皮を織り込んで、奥に押し込んでいました)が、ある日まぶたの目頭の筋がずれたような違和感
を感じ、まぶたの圧迫感が強くなり、それからその圧迫感により
視力がどんどん下がっていきました。病院に行っても分からない
と言われ、その後目頭の違和感が10年以上続いています。違和感
は少しずつ弱くなっています。
違和感については、大分落ち着いたのですが、この10年間で容姿の劣化が激しく、目元の印象が極端に変わってしまいました。でも
下垂ではないと言われています。今、埋没法による二重にしていますが、切開法による二重を考えています。この状態で切開法の二重をするのは危険でしょうか?埋没法を繰り返したほうが安全でしょうか?また、このような状態を病院で見てもらう場合、何科にかかるべきなのでしょうか?
[23987-res29404]
ayako さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年07月07日(水)16:05
違和感、圧迫感、視力低下について原因が病院で分からないと言う事ですから、少なくとも肉体的な病因はないのでしょう。切開法の手術すること自体危険はないと思いますが、手術により精神的に違和感や圧迫感が今より強くなったように感じるかも知れません。埋没法を繰り返すより切開法の方が安全だと思いますが。形成外科、美容外科、精神科などでしょうか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[23987-res29405]
ayakoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年07月07日(水)16:05
10年間の変化が記載されております。
その間の視力の減退や容姿の変化などですが…10年も経ちますと一昔と云うことになり、これは誰しもの事であるとも一面云えますし、特にお尋ねの内容からみて機能的変化(障害)も少ないようなので、埋没法にするか切開法にするか、その長短をわきまえて選択されれば良いと思います。
先ずは、お近くの認定医が判断なされると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[23984]
眼瞼下垂の手術方法
眼瞼下垂の手術法について質問があります。
「挙筋腱膜前転術」というのは信州大学で行われている「信大式」(松尾式)という手術方法と同じなのですか?
全国でもこの信大式で下垂手術をしている医師は信大で修行してきた医師だけと聞いたのですが本当でしょうか?
一般の美容外科や形成外科は「挙筋腱膜前転術」が多いようですが、信大式とどこが違うのでしょうか?
ちなみに私はコンタクトによる後天性軽度〜中度の片目下垂です。
[23984-res29381]
わずかな違いです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2010年07月06日(火)14:04
挙筋腱膜前転と言うのは眼科の先生が多く使う用語です。形成外科の石は短縮という言い方を良く使います。健康保険では前転が使われていますが、意味としては同じことです。信大式の最大の特徴は挙筋腱膜とミュラー筋の間の結合を触らないと言うことですので、挙筋腱膜を直接触らず、それから派生する腱膜(眼窩隔膜)を前転することを第一にしています。挙筋を前転(あるいは短縮)するやり方として古典的なBlascovics法があるように松尾法があります。おおざっぱに言うと同じと言っても間違いではありません。
ハードコンタクトレンズ性眼瞼下垂であれば、術式による差はあまり無いと言えます。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
先日、眼瞼下垂の再手術について相談したようこです。
去年の10月に短縮法で眼瞼下垂の手術をしましたが
先天性のため、すこし戻ってしまいました。
再手術を検討していると言ったら、先天性であることと
去年の手術では最大限縮めたため、それ以上の調整は無理だと言われました。
そこで、筋膜移植による吊り上げ術があると説明されたのですが、こちらは眉毛の上と、二重まぶたのライン、太ももに傷が残ると言われましたが、どのくらいなのでしょうか?
一番悩んでいるのは、太ももの傷です・・・目立つようなのであればあきらめたいと思っています。