オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24351]

二重埋没をやる時期

投稿者:さくら

投稿日:2010年08月03日(火)23:40

8月中に出来たらと思っているのですが、
学生が夏休みですごい混んでいて、
満足に先生と話をする時間が取れない可能性もあり、
8月は避けた方が良いでしょうか。

私は納得しないと怖くて出来ないので、
ちゃんと話をしたいのですが、他の書き込みにて、
忙しい時期の為に、簡単にしか自分の話を聞いてくれなくて
納得できない二重に仕上がった…というのを見たので、
私はこの大型の夏休みが終わってから、
先生とよく話をして納得して手術をしたいのですが…。

やはりただでさえ混んでいる時に、行くよりも、
8月はやめて9月の平日などにいく方が、
先生も少し患者数が少なくなり余裕をもちながら
出来るでしょうか。

どうしでも失敗したくないので先生との話の時間を
結構とりたいので…。

夏休みはやはりジックリ話を聞いてもらうって難しいですよね。
私は9月でも大丈夫なので、ぜひどんな感じか教えてもらいたいです!
毎日手術でいそがしすぎて、雑になったり素っ気無い態度なのが
一番精神的にくるので…。

[24351-res29876]

さくらさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月04日(水)08:05

混み具合や診察時間のことを電話でクリニックに尋ねてみては如何ですか?
そして実際に診察を受けて、満足な相談ができないようなら手術については時期をずらせば良いと思います。
心配されるのは分かりますが、一歩ずつ進めながら適切な方向へ梶をきっていけば良いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24351-res29881]

さくら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年08月04日(水)09:05

手術をする前に幾つか病院周りをして話を良く聞かれるのが良いでしょう。そこで、きちんと話を説明してくれない、聞いてくれないと言うところは避けて、医者選びをするのが良いと思います。手術では医者選びが大切です。広告を沢山出している病院と、ここの適正認定医で相談されると、良く判ると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24351-res29890]

さくらさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月04日(水)10:02

心配症の方なら尚更なのですが、1回の診察で全てを決めない事です。
例え1回目で充分な話し合いの時間を持てたとしても、そう思います。
多くの方は自宅にお帰りになってから再度、診察室での話し合いを反芻し、疑問点が出てくるからです。
ここでの応答、質疑をみてもその事がお分かりかと思います。
充分にお答えし、期待されていた答えとその時思っても再度気持ちを確かめる為に再質問するのが人間なのです。
何回も顔を合せると云う事は人間関係を深め、お互いの立場と性格を理解する源をえるように思います。
それは忙しい夏休みであっても同様です。
逆に暇な時、対応がぞんざいになる時さえあるのが人間様なのではないかと思ったりします。
変な答えで申し訳ありません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24351-res29897]

さくらさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月04日(水)12:01

患者さんの多いところは8月であっても9月であっても多いので、あまり時期は気にせず、ゆっくり納得するまで話し合われてはいかがですか?
それを嫌がる医師なら、手術もあまり信頼を置かない方がいいように思いますが…。手術の前に患者さんの十分な理解を得ておくことは大切なことですから。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24344]

二重埋没

投稿者:あい

投稿日:2010年08月03日(火)14:48

埋没しようと思うのですが
何日ぐらいで大体腫れは
ひくんですか?
あと手術した次の日から
風呂と化粧は可能ですか?

[24344-res29869]

あいさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)18:03

瞼の厚みや作る二重幅によって違ってきますが、1週間くらいである程度人前にでられるくらいになり、1ヶ月を過ぎれば腫れはないと思います。
2〜3日はシャワーくらいで如何でしょうか?
その頃からアイメイクもできます。
でも、担当医に確認して下さいね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24344-res29871]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月03日(火)21:01

他の人が見て、目立つような腫れは大体1週間くらいかと思います。それ以後も腫れは続いていて、ごく微妙な腫れは3ヶ月くらいはあります。この間予定の仕上がりより二重の幅が広くなっています。眼の化粧や洗顔は手術から2−3日目くらいから可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24342]

眼瞼下垂手術の腫れについて

投稿者:ようこ

投稿日:2010年08月03日(火)13:52

先日も投稿させていただいた、先天性両目眼瞼下垂で
側頭筋膜による移植で手術する予定のものです。

大学の夏休み中に手術するのですが、手術した1ヶ月後にはもう授業が始まっています。
1か月でどのくらい腫れはおさまりますか?
また、化粧やメガネなのでごかませば大丈夫でしょうか?

[24342-res29868]

ようこさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)18:02

1ヶ月あれば腫れはほぼ引いていると思います。
大丈夫だと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24342-res29872]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月03日(火)21:01

目立つような腫れは1ヶ月あれば、十分おさまっています。ただキズの硬さが残っているかもしれませんので、自然なやわらかい表情になるのは、2−3ヶ月かかることがあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24341]

切開

投稿者:こんにちわ

投稿日:2010年08月03日(火)13:15

最近、
切開の腫れを早く引かせるために
W−PRP血小板療法?というのをオプションでつけたので〜
という方がいました。

血小板療法というのは多くの美容整形外科で用いられているのでしょうか?
また、その効果を教えて下さい。

[24341-res29867]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)18:01

二重切開法に血小板療法をオプションでつけるのですか?
新手のトッピング商法のように思います。
PRP療法は、皮膚の張りを作る目的では利用されますが、腫れを早く引かせるという効果はないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24341-res29882]

こんにちは さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年08月04日(水)10:00

血小板は貴女の血管から採決して取ってきます。それを注入する訳ですから当然膨れます。膨れると言う事は腫れると言う事ですから逆の事を言っているように思えます。PRP療法自体エビデンスはまだはっきりしていません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24335]

二重全切開の傷跡を消したいです。

投稿者:ちか

投稿日:2010年08月03日(火)00:43

二重全切開の手術跡(傷)が白い線となって残ったままです。片方は9年前の傷で、片方は修正をしたので4年前の傷です。
かなりの年数が経っていますので赤みやケロイドなどはありませんが、白い線がずっと消えず気になっています・・。

レーザーなどで白い傷跡を消したり、少しでも線をぼやかして目立たなく出来る方法はありませんか?
レーザー以外でもどんな方法でもいいです!!

教えて頂きたいです。お願い致します。

[24335-res29854]

ちかさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)09:02

傷跡は正常皮膚と違ってメラニン色素がないために白く見えます。
その白い傷跡は幅広いほど目立つので、できるだけ細い傷跡にするのが有効です。
となると、やはり白い傷跡を切除して幅広く(太く)なりにくいように縫合するのが適当ということになります。
この傷跡修正手術で細くできるかどうかは、診察で今の状態を拝見して判断します。
レーザーでは有効なものはないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24335-res29857]

ちかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月03日(火)11:00

 瞼の経験はありませんが、腕などのためらい傷などはフラクショナルレーザーでぼかし効果があると云うのが最近の知見です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24333]

二重手術について

投稿者:まめ

投稿日:2010年08月02日(月)23:55

こんばんは。以前より、二重手術について疑問点があったので何点か質問させてください。

現在26歳です。
私は小さい頃からもともと二重なのですが、年をとるにつれてまぶたの状態が不安定になってきたというか、日によって二重になったり、奥二重になったり、一重になったりします。
なので、二重手術をしようか悩み中です。

数年前に近くの美容外科にカウンセリングだけ受けに行ったことがあったんですが、そこの先生には「あなたはまぶたの脂肪も薄いし、もともと二重の素質もあるから、切開をしなくても埋没で十分ですよ。」といわれました。
とはいわれたものの、もともと視力も良くないですし(コンタクトも使用中。)、まぶたに異物が残る埋没法はどうしても不安で・・。

?
よく美容外科のHPに載ってる説明では、「埋没法ではまぶたの中に糸を埋没させるため、まぶたの裏側には糸は出ません」などと書かれていますが、埋没法経験者の方のネットの書き込みだと、「コンタクトの眼科検診で、まぶたを裏返されたときに、手術を受けたことがばれてしまう。」といったことが書かれています。
これって矛盾していませんか?
まぶたの裏側に糸が出ないんなら、なぜ裏返されたときに、眼科の先生に糸が見えるんでしょうか?
それってまぶたの裏側に糸が出てるってことじゃないのかとも思えてしまいます。実際はどうなんですか??


?
まぶたに異物が残るのに抵抗があるので、埋没法なら吸収糸がいいなと思っていたんですが、調べているとどうも非吸収糸を使っている美容外科が多いような気がしました。
吸収糸を使うことにデメリットが多いんですか?
吸収糸と非吸収糸とでどのような違いが生じるのか教えてください。


?
私は小さい頃からアレルギー体質で、特に春先の花粉症の時期などはひどいんですが、顔や目の周りなどを掻きまくる癖があります。アレルギーの薬で抑えられたらいいんですけど、薬でなんとかならないことも多くて・・。
こういう目の周りを掻きまくる癖のある場合だと、埋没法をしても糸がとれやすくなるのではないかと不安です。
こういう場合、いくら埋没法にまぶたが向いていたとしても、切開法の方がいいんでしょうか?
見解をお聞きしたいです。


お忙しいところ大変恐縮ですがお答えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

[24333-res29853]

まめさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月03日(火)09:01

異物である糸を残す埋没法を好まないなら、切開法(あるいは部分切開法とか小切開法)かビーズ法になります。
?埋没法で瞼の裏側に糸が露出する方法もありますが、望ましくは露出しない方法にすべきでしょう。
?吸収糸では二重を保てないでしょう。
?勿論切開法の方が安定して良いでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24333-res29858]

まめさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月03日(火)11:01

1)まぶたの裏側に糸が出ているから眼科の先生にばれると云う事ではありません。
通常、埋没法で瞼の裏側には糸が出ませんが、瞼の裏側の瞼板と云う部分が良くみればへこみがありますので目ざとい眼科の先生は分かります。
又、埋没法をやっている方は普通の方より少々瞼をひっくり返しにくい事があります。

2)埋没法は取れやすいと云う事もあり、吸収する糸ではさらにその確率が高くなります。
私も吸収糸を用いた事がありますが、現在は使用しておりません。

3)アレルギーでも埋没法は可能です。
逆に消毒等に注意をします。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24333-res29863]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年08月03日(火)11:03

1)お二人の回答に追加ですが、裏にしっかりと糸を出すような手術を行う医師が居ることは事実です。診察でしっかりと相談なさって下さい。
2)切開では溶ける糸で補強する場合が有りますが、埋没法では意味がありません。
3)擦ると取れ易くなりますので、総合的に判断するとあなたの場合は切開法が良いのでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24330]

糸の癒着について

投稿者:pink

投稿日:2010年08月02日(月)21:20

先日は各先生方、お返事ありがとうございました。
またわからないことがあるのですが・・
今回13年前の埋没糸を抜糸するのですが
糸が何年も前のだと組織と癒着して取れないというのを聞いたのですが本当でしょうか。
だとすればそれを除去したい場合癒着をはがすことになりますよね??
今全切開もしていますが、それをはがすとラインは消えませんか?
ちなみに今の糸の状態は裏に糸が出ていると指摘されています。

[24330-res29851]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年08月02日(月)23:03

糸が見つかれば、必ず糸は除去できます。糸が癒着でとれないということはありません。糸を除去する際に癒着をはがす必要はありません。全切開の固定はしっかりしたものなので、糸の除去でラインが消える心配はありません。まぶたの裏側に糸が出ているのであれば、まぶたの裏から抜糸をするのがいいと思いますが、、、。簡単に抜けることも多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24326]

切開線の傷跡

投稿者:ひつじ

投稿日:2010年08月02日(月)11:49

出口先生、当山先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
左右差が多少でるのは、人間完璧に左右対象の人はいないので
承知しております。
まぶたから切開線までの幅は両目同じですし、1年は様子を見るつもりです。

赤みや凹みについても悩んでいません。
ただ、目頭側のみみず腫れのようになっているところが気がかりなのです。

再度切開線についてお伺いしたいのですが、
1.切開線がみみず腫れのようにボコっとなっているのは
  平らにならず一生治らない可能性があるのかないのか?

2.自然に傷が治らない場合には皮膚切除をして縫合しなおす以外に
  何か改善方法があるのか?(レーザーが効く、良い薬があるetc...)

お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

[24326-res29849]

ひつじさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月02日(月)20:01

1.残る可能性はあります。
2.ステロイド注射や軟膏で多少は改善するかもしれませんが、できれば傷跡切除・縫合でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24326-res29856]

ひつじさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月03日(火)11:00

 赤味も目頭のみみず腫れはこれからはるかに良くなっていきます。
治らない場合?フラクショナルレーザーをする場合があります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24318]

眼瞼下垂手術について

投稿者:ようこ

投稿日:2010年08月01日(日)21:23

先天性両目眼瞼下垂です。
側頭筋膜による移植で手術する予定です。
以前、挙筋短縮術をしましたが、効果があまりありませんでした。
移植の方は挙筋短縮術より効果あるのでしょうか?
また、移植は大腿筋膜を使うのがポピュラーかと思われますが
側頭筋膜でも効果は同じなのでしょうか?

腫れは、挙筋短縮術よりも少ないと聞きましたが
それはどうしてですか?

[24318-res29838]

ようこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月02日(月)10:04

挙筋機能がない場合はやむを得ませんので筋膜を使用しますが、大腿筋膜でも側頭筋膜でも同じです。
大腿筋膜をとる時、ミニスカートでも隠れる所で切開しますが同部は脂肪層が深く、筋膜が取れにくい事があります。
側頭筋膜は量的に充分なのかなど、小さな配慮は必要ですが、結果はいずれも同じです。
筋膜による吊り上げ(サスペンション)が挙筋短縮法(ショートニング)より効果があるのかと云う比較は出来ません。
ショートニングが出来ないので、やむなくサスペンションを採用するのですから、下垂の適応が違うと云うことになります。
サスペンションは挙げすぎると眼が閉じにくくなりますし、術後3ヶ月で次第に筋膜の収縮によってやや挙がってきます。
その辺を見越してサスペンションをします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24317]

奥目の埋没か、切開か、

投稿者:ろーざ

投稿日:2010年08月01日(日)19:15

関東方面にすんでます。
奥目のことです。
奥目で、埋没してますが、希望するラインは、でてません。
全切開すれば、希望するラインは、でるのでしょうか。
片目は、奥目で、もう片方は、わりと普通で、希望のラインです。

全切開で、希望するラインをおねがいすれば、
「奥目の状態の場合でも」
ほぼ、100%まではいかなくても、
出来る限りちかい状態まで、
希望通り、できるものなのでしょうか?
無知なもので、すみません。

それしか、方法がないと思っていいのでしょうか?
私自身は、奥目を気にしてますが、
他人は、それほど、わからないみたいです。

長文になり、まとまりのない文章で、申し訳ございません。
よろしくおねがいします。

[24317-res29832]

ろーざさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年08月02日(月)09:01

埋没法は二重になりやすい瞼にはダウンタイムも少なく重宝される手術法です。
でも、埋没法では希望にそった二重にならないとすると切開法が必要になります。
他人には分からない程度の奥目ということですから、多分切開法なら問題を解決できるのではないかと思います。
関東には適正認定医がたくさんおられますので、会員医師検索から選んで診察を受けて具体的な判断をしてもらって下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24317-res29837]

ろーざさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年08月02日(月)10:04

奥目の方に二重作りは難しいもののひとつであり、埋没法では無理があります。
それは元来が上瞼の皮膚の余裕が少ないからです。
切開法なら可能です。
少々術後は腫れがきつく出ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン