最新の投稿
[24511]
有難うございます!!
[24511-res30157]
tanpopo さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月18日(水)11:02
縫ったところが凹み、その周囲が膨れてカクカクしたラインになっているのは、固定したところが凹んで且つ腫れがあるからそのように見えるので、次第に目立たなくなってきます。多くの場合目を開けるのを怖がったり違和感の為充分に開けない事、腫れがある事等の為に予定より二重の幅は倍位広く見えます。これは次第に狭く自然になってきます。しかし稀に眼が十分開け難く軽い下垂状態になった人がおられ、切開法で修正した事があります。この人は今女優をしていますが全く判りません。貴女も時間が解決するでしょうし、そうで無ければ修正も可能ですですので焦らず待つ事が大切です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24511-res30163]
tanpopo さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月18日(水)21:01
脱脂と二重幅の変化には関係はありません。
ぷっくりも腫れのせいですから、しばらくお待ち下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24510]
W−PRPと成長ホルモン
いつも拝読させていただいております。
私は2009年6月にW-PRPの施術を眼の下の窪みにした45歳女性です。
当初から多少凸凹となってしまったのですが、金額的なこともあり、修正などはしておりません。
最近、寝付きをよくするためにメラトニンを服用したところ、
目の下が浮腫んだようになってしまい、服用をやめました。
その後GABAを服用したところ、同じように眼の下が浮腫んでいます。メラトニンにもGABAにも成長ホルモン的な作用があると聞いていますが、これはW-PRPの成長因子を刺激するような、なにか関係があるのでしょうか。
メラトニンにもGABAにも、浮腫みの改善が謳われているので、
解せないところもあります。
宜しくお願いいたします。
[24510-res30144]
関係ないのでは?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月18日(水)08:01
W-PRPと言うものには成長因子を入れることはありません。W-PRPと成長因子を入れたPRPは別物と考えてください。
めぐさんの受けた治療がW-PRPであっても成長因子(b-FGF)添加PRPであってもメラトニンやGABAとは反応しないと思われます。
たまたまむくんだのではないでしょうか?
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24507]
目の下のたるみ取り
目の下のたるみ取りを考えている50代女性です。
過去にも、他のかたから同じような質問があったと思うのですが、重複したとしたら、どうぞお許しください。
私の場合、目の下の脂肪のふくらみはそれほど目立たないのですが、目頭から頬にかけて、ハの字のシワが目立ちます。
そして、涙袋はできるだけ残しておきたいと思っています。
この場合、ハムラ法の方がいいのでしょうか?
ただ、ハムラ法だと眼輪筋の引き締めや、皮膚のたるみはそのままですよね? そうなると、また数年後にたるみがひどくなるのかな?と素人考えで思っています。
どんな方法がいいのか、ご教示いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[24507-res30138]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月18日(水)04:04
状態を拝見して詳しい検討をする必要があると思います。状態によって、脂肪やヒアルロン酸などの注入がいいのかもしれませんし、ミッドリフト、フェイスリフト、下まぶたのたるみとり(この場合もハムラ法を含めて、どういうタイプの方法がいいかを検討することになります)、などがいいのかもしれません。状態によってはまずこの部位の凹みを治して、あとから涙袋をもう一度作るというような処理がいることもあると思います。ハムラ法であっても皮膚や筋肉は引きあげる処理をします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24507-res30155]
まるこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月18日(水)10:01
ハの字の皺と表現なされている部分は、いわゆる「涙のとい」と云われている所かと思います。
しっかりした靭帯等が骨に附着しておりますので、その部分を剥し、眼窩脂肪を同部のへこみに移動すること、即ち「ハムラー法」なるもので修正は可能ですし、眼輪筋の骨膜固定など同時に可能です。
但し、涙袋の作成が難しいかも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24507-res30156]
まるこさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月18日(水)10:01
目袋の膨らみの原因である眼窩脂肪をクマの窪んだ溝に広げる処理をハムラ法と呼んでいますが、これは全ての患者さんに有効なわけではなく、症例によって治療法を選択する必要があります。
ハムラ法でも同時に筋肉と皮膚の処理を行いますので、心配されることはありません。
涙袋は残せますので、そのように手術してくれる美容外科医を選んで下さい。
ハノ字が頬まで長く伸びているとしたら、その治療も考える必要がありますので、やはり診察を受けて詳しく相談されるのが良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24503]
後悔しています。。。
8/7に脱脂・埋没・目頭切開をしました。
田舎に住んでいると言う事もあり、カウンセリングになかなかいけず、
カウンセリングを受けてすぐに手術をしました。
カウンセリングですが、私はとても地味な顔ですので、少し位大げさにやっても大丈夫だと、
目頭も「ガッツリ目に切っていいです」と御願いしてしまいました。
二重の幅も10年前に埋没したのですが、すでに奥二重になっていたので、少し幅広でも良いと思い、
シュミレーションをしていただた時に「幅広すぎかなぁ」と思いつつ、それで安易にOKを出してしまいました。
手術後、今10日位経過していますが、
目が寄り目に見え、二重幅は目を閉じた時に8〜10?上に縫い込んであり、もの凄く派手な顔になってしまい・・・
元の顔からかけ離れてしまいました。
縫っている場所ですが、平行二重を御願いしたので、
目頭の横の部分の凄い高い場所に縫われています。
それもあり、とても幅広に見え、そして目が半開きで眠たい様な目になっています。
これはある程度日にちが経てば解消されるのでしょうか?
あまりの変わり様に毎日泣いています。
クリニックに問合せをしましたが、「一ヶ月たたないと自然になりませんので、一ヶ月後に検診に来てください」と言われたのですが、
元々二重幅も理想より広めに御願いしてしまったので
思い切って抜糸した方が良いのか悩んでいます。
体験ブログなどで二重の幅は狭くなると書いてありますが、
今回は脱脂もしているので、そんなに肉が盛らず、
二重の幅もこの程度で定着するのが怖いので、
一ヶ月待たないほうが良いでしょうか?
後、目頭の切り込みですが、日にちが経てばもう少しゆるまるのでしょうか?
とても不安なので、宜しく御願い致します。
[24503-res30135]
tanpopo さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月17日(火)20:01
貴女も仰っているように、二重幅というより目頭側が広いという形に戸惑っているのでしょうね。
「目が半開きで眠たい様な目」ということですから、おそらくこれから腫れが引くに連れて手術前の開き具合に戻り、それに伴い二重幅も今より狭くなるだろうと思います。
目頭切開の方法が分かりませんが、これも多少の戻りがありえますので経過を見ても良いかもしれません。
拝見していない以上は一般的な経過のお話になりますが、ご容赦下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24503-res30139]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月18日(水)04:04
まだまだ腫れがかなりある時期なので、3ヶ月後には今の眼とは全く異なる目になります。ただそれまでがつらいかもしれませんが、今はあせらず待っていたほうがいいように思います。手術から3ヶ月くらいは予定の仕上がりの幅より広くなっているということも説明されていると思うのですが、、。3ヶ月たって、その状態が気に入らないという場合は、修正ができます。あまり早い時期に修正を考えると、皮膚に腫れがありますので、手術の誤差が出ることになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24503-res30146]
客観的にはどうでしょう?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月18日(水)08:02
今の状態はあなたの理想を別にしてあり得るふたえ幅でしょうか?それとも明らかに不自然なふたえなのでしょうか?もし、他人の顔としてみても不自然であれば、何らかの処置(抜糸)が必要かもしれません。
執刀医の診察を受けるか、お近くの適正認定医の診察を受けてみてください。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24503-res30149]
tanpopo さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月18日(水)09:05
まだ10日を少し過ぎただけですので、まだまだ変化します。出来るだけ目を使うよう上を見たりして動かすと早く目の開き具合が良くなると思います。これを1ヶ月行ってもまだ眼が開き難い場合は、修正出来ますので適正認定医にご相談下さい。普通傷の治り方、炎症等考慮して再手術は3ヶ月以降と言いますが、埋没法の手術ですし社会的な影響も考えれば1ヶ月位の様子見で、次の対策を考えられた方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24503-res30154]
tanpopoさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月18日(水)10:00
恐らく今の状態より遥によくなっていくのが上瞼等の手術後であるのは間違いない所ですが、手術はその結果を得る為にダウンタイムと云う大切な時間と経過を要すると云う事をご認識下さい。
そのような時期のフォローも主治医や付き添っておられる看護師さんの役回りであり、忙しい医師の補助、或いは術後の心のケアーに、いかに対処すべきかの職員教育を美容外科では急ぐ必要があるように思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24501]
24493につきまして
カリスクリニックの出口先生
沖縄当山美容形成外科の当山先生
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院の西山先生
お答えして下さってどうもありがとうございました。
しかし私が文章をしっかりと伝え切れなかった為、少し問題がずれてしまいました;
申し訳ありませんが、もう一度教えてくださいませんか?
私は二重切開と目頭切開を同時に行いたいのですが、その場合、手術はどちらが先でどちらが後になるかを知りたいのです。
私の考えとしましては、24493で述べさせて頂いた通り、初め一重の状態から目頭切開を一気にするより、二重を先にした方が、目頭の傷を最小限に留められそうな気がするのですが、いかがでしょうか?
出来るだけ目頭切開の傷を目立たない方向に持っていきたいです。
当山先生が仰った傷の出来難いやり方とは何ですか?
又、傷跡の残り方についても教えて頂きたいのですが、もし目頭切開・二重切開をした場合、腕や足等に出来た傷跡と同じ位の傷になりますか?
腕の脱毛処理をしている際、カミソリで腕を切ってしまい、今は白く、傷の縁?がほんの少し盛り上がった2.3センチ位の傷痕ができています。;パット見は判らないですが、よ〜く見るとちゃんと判ります。
目頭や二重の傷痕がケロイドの様な傷・凸凹になったりしてしまわないか不安です。
もし、そうなってしまった場合、ステロイド剤などを打つらしいですが、そうしますと一生打っていないとならなくなるのでしょうか?!身体に副作用等の害はありませんか?
元がアレルギー体質なので色々と心配です。
お忙しい中恐縮ですがどうか宜しくお願い致します。
[24501-res30133]
ハレルヤ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月17日(火)14:03
同時に手術する場合も二重手術から行います。二重手術の切開線と目頭切開の切開線を連続するように手術される先生もおられますが、その場合の方が傷痕が目立つようです。傷痕は貴女が述べられておられるような傷痕として残ると思います。ただ、これだけ傷痕についてご心配であるのであれば、同時に手術するのでなく二重手術をし、その結果に納得されてから、より傷痕が目立ちやすい目頭切開をすべきでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24501-res30134]
ハレルヤさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月17日(火)16:02
そもそもどのような二重瞼にしたいのでしょうか?
同時に手術するとしても、手術を始める前にある程度のデザインをきめます。
つまり、先に二重切開手術を始めると麻酔の注射と腫れで、目頭切開の程度を術中に調節するにも限度があるわけです。
再度お尋ねしますが、目頭側で幅のある平行二重をご希望ですか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24501-res30152]
ハレルヤさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月18日(水)09:05
内皆部(目頭部)に傷の目立たないやり方は本項の過去の応答の中で、幾つか出口先生の方から示されていると思いますので、ご面倒でも一度お暇な時、お調べいただければと存じます。
小さい範囲の手術には違いありませんが、創意工夫された種々なる方法がいくつかあり、各自の先生方がご苦労なさっております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24499]
切開
切開して3ヶ月たつのですが伏し目になると凸凹が気になり
若干ケロイド?もみられます。。
何度か切開修正してしまいましたが傷跡が気になるのは
今回が初めてです。
よくなる見込みはありますか?
ずっと人に会えず外に出れず苦しくて・・・
修正希望です
診てくれる先生がいればよろしくお願いします
[24499-res30132]
あさんへのお答えです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月17日(火)11:01
現在の傷跡の状況を拝見して、見通しとして経過を見たほうが良いのか?あるいは傷跡修正手術が必要になりそうか?について説明はできます。
待てるのであれば半年くらい経過を見るのがよいでしょうが、今の時点でのある程度の見通しを聞くのも良いでしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24499-res30140]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月18日(水)04:05
3ヶ月たっているということなので、炎症はほぼ落ち着いているかと思います。キズに幅があったり、凹凸があるような場合は、今後改善しない可能性があります。診察をすれば、はっきりすると思います。なんとなくですが、再度キズを切除して修正をしたほうがいいような気がします。ただ、あくまでも状態を拝見していませんので、正確な判断ではありません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24498]
出口先生に
縫い合わせがきれいと聞いたのでカリスで修正希望なのですが
他院での切開の修正でも通常の切開と同じ値段なのでしょうか?
[24498-res30131]
こんにちわさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月17日(火)11:01
費用については、修正手術の内容によって違ってきますが、原則他院の手術修正でも通常の切開法と同額で、傷跡で皮膚だけの問題なら少しお安くなることもあります。
一度診察を受けていただくと、お見積もりを説明いたします。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24497]
グラマラスアイ
手術して5日経ちました。左目は順調なのですが、右目のまぶたのきわが内側に入りこんだようになってて見えません。三白眼もひどいです。この二点は時間の経過と共に改善されるのでしょうか?
下まぶた&白目の腫れも右の方がひどいです。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m
[24497-res30124]
えみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月17日(火)09:03
内出血や腫れの状態によっては変化の著しい時期ですので、たしかな執刀医と共に経過をみていく時期かと推測します。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24494]
内側の挙り具合
右目の話なのですが、1年半前に眼瞼下垂の修正で内側の挙り具合を調整し、
そのオペで修正前の倍ぐらいの幅広二重になってしまったので、
その約半年後に幅を狭くする手術をしました。
その結果、傷がひどい凸凹になってしまい、そのまた約半年後に傷の凸凹をなおす手術をしました。
筋肉は触らないで皮膚を奇麗に接合するだけだから、と主治医(認定医)はおっしゃっていたのですが、
そのオペ後の現在(3ヶ月)は、内側部分の挙りが弱く、外側(目尻側)の睫毛は反り上がり少し粘膜も見えています。
目を見開くと、明らかに外側だけが挙り二重の幅が狭くなりますが、内側は二重の幅は全く狭くならないので、つり目の状態で目の際のカーブと二重のカーブが合っていません・・・。(本当は末広になってほしかったのですが、真逆です・・・。)
明らかに前回のオペよりも内側の挙りが悪いため、内側部分の二重の引き込みが目尻側に比べ弱く幅が広くでてしまいます。
オペ前の話では、筋肉はいじらないで、皮膚だけの問題だから二重の幅デザインは変わらないと言われました。
(4本ぐらい出ていた余計な癒着線が、一応1つにまとまっているので、前回の癒着ははずしていると思います。)
筋肉をいじってないのに、目の挙り方が悪くなることはあるのでしょうか?
3ヶ月経ちますが、やはりずっとこのままなのでしょうか?
1つ治すと、新たな問題がでる。。。の繰り返しで時間とお金をすごく無駄にしてしまいました。
早い段階で違う病院に変えなかったことが悔やまれます。
補足ですが、眼瞼下垂の手術は2回とも前転術でしました。
[24494-res30126]
しおりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月17日(火)09:03
稀であるにしてもあり得るお話だと私は正直思っています。
下垂の手術と二重の手術、どちらも微妙なバランスで手をつけねばなりませんが、わずかな狂いで外見的形態に違う所が出来てくる時があります。
「皮膚の凹凸を治すだけ」恐らくそのお気持ちは主治医として率直な感想ではなかったかと思いますが、二重の部分を修正する訳ですから前転法の固定位置がずれてしまう可能性はあったと思うのです。
これは推測にしかなりませんが、他の医師がやっても同じ結果を生じていたのかも知れません。
さて!どうしたら良いと云う結論めいたものは実際を診ていないとご助言出来にくいのですが、下垂と二重を同時に治療していく事の難しさが表れているとしか云えません。
ご勘弁下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24493]
手術の順序から生まれる結果について
目頭切開と二重全切開をする時は、目頭切開の方が先に行うのですよね?
私は普段つけ睫毛で二重を作っているのですが、そうしますと、一重の時より若干目頭の赤い部分が多く出ます。
なので、二重切開を先にした方が、目頭切開の切る幅(傷)も最小限に出来たりしないものなのでしょうか・・・?
先に目頭ですと、一重の時からやる事になるので、その分目頭切開を多く取ってしまう事になり、後の傷跡に悪影響を及ぼしたりしないか疑問です。
全く問題はありませんか?
[24493-res30123]
ハレルヤさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年08月17日(火)08:05
離れている目と目の間の距離を短縮するのが目的であれば、目頭切開を先にするかもしれません。
平行二重を希望される場合は、目頭切開なしで二重手術だけでできることもありますので、切開法を先にすることがあります。
つまり、ご希望からどのような治療が必要かを手術順序を含めて検討しますので、診察でよく相談して下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[24493-res30125]
ハレルヤさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月17日(火)09:03
私は通常二重からやります。
理由は二重をやってそれで済むのならあえて目頭切開をしないでも良いのではないか?手術はひとつで済ませる事が出来ればそれがベターではないかと思っている訳です。
その点、その逆もあり、元来二重がある人などは目頭部分のみ手をつけます。
要するに始めらか2つの手術をすると云う事を決め付けていない訳です。
当然2つの手術をすると仮定して目頭が先か二重が先かと云う問題はあろうかと思いますが、手術そのものはどちらが先でもあまりそれほどの変化・影響はないのでは・・・とも思っています。
目頭切開で傷の出来にくい方や出来にくいやり方はあると思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24493-res30130]
ハレルヤ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年08月17日(火)09:04
目頭切開と二重手術を希望される場合、二重手術を先に行います。それは二重手術は必ず手術することになるでしょうが、目頭切開手術はしなくて済むかもしれないからです。また、二重手術をしておいてからの方が目頭切開するときの程度をどの位にするか判断し易いし、患者さんも手術後の結果を想像出来、手術後の結果満足度が高くなるからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
24503の質問者のtanpopoです。
カリスクリニック 出口正巳先生様
メガクリニック 高柳 進先生様
ご回答有難うございます。
1ヶ月〜3ヶ月の間、様子を見る様にします。
本当に有難うございます。
ひつこく質問して申し訳ないのですが、
脱脂をしているのですが、脱脂をしていると上に乗る肉が少ないので
幅が狭くなりにくくなりますか?
まだ二重の上のまぶたはプックリしていますが、腫れていると言う事でしょうか?
土井秀明@こまちクリニック先生様
ご回答有難うございます。
他人から客観的に見た感想は「凄い二重が食い込んでいる。不自然な感じ」と言われました。
自分で幅を計ると全体的に4?程度二重幅があります。
閉じた時は8〜9?あります。
これはかなり幅広なのでしょうか?
通常の縫い位置は目を閉じて何?程度なのでしょうか?
ひつこく質問して申し訳ありません・・・。
西山 真一郎先生様
ご回答有難うございます。
なるべく上を向いたりして目を使ってみます。有難うございます。
1ヶ月程度でも修正が出来ると言う事ですが、縫った糸が見付からないとか、型がついたりしますでしょうか?
後、今縫った箇所から縫った箇所へとかカクカクとしたラインになっているのですが、
これは経過したら自然な円形を保つようになりますでしょうか?
色々質問して申し訳ありません。。。
沢山の先生から回答をいただいて、昨日の不安な状態から
救われています。心から感謝しております。