オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24773]

埋没法に黒い糸

投稿者:

投稿日:2010年09月04日(土)20:18

24697で質問させていただいた秋です。
ネット上で挙筋法の方が目に負担がかからないと
眼科の先生が言っている。という様な話をよく目にするので、
実際に手術をこなされている先生方にお伺いしたかったのです。

高柳先生
出口先生
土井先生、
ご回答ありがとうございました。


あともう一つお伺いしたいのですが、
埋没法で黒いナイロン糸を使う事は珍しいのでしょうか?
ブログで黒い糸が透けて見えた為、
再埋没をしたという人を見たので気になりました。

現時点で私が埋没法をお願いしようと考えているお医者さんは、
私は黒いナイロン糸を使います。と仰っていて…。
黒い糸だと何年か経った時、透けてくる可能性が高いのでしょうか?

埋没法に黒い糸を使う場合のメリット、デメリットなど
黒でない糸をお使いの先生にも見解を伺いたいです。
よろしくお願い致します。

[24773-res30540]

以前は使ったこともあります

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月04日(土)21:00

以前に色々な糸を試験したことがあります。緑色の糸などもありましたが、やはり青が一番使い易く肌で透けるリスクが少ないと言えます。黒は青よりは透けるリスクが高くなります。
透明な糸に比べれば黒の方がリスクは少ないと考えます。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24771]

瞼の不自然さ

投稿者:aa

投稿日:2010年09月04日(土)17:17

高柳先生 ご連絡ありがとうございます。アイプチなるべく使わないようにします

切開法をおこなった場合、もとには戻せないとききましたが、もうすこし自然なしわを瞼につけることはできるんでしょうか? 瞼がはっていて、一本ラインでとても不自然なんですが。 できるなら術後いつからでしょうか? 

[24771-res30546]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月05日(日)17:02

切開法の修正は皮膚に余裕があれば、可能です。元の状態にもどすのは難しい場合があると思います。自然なラインにできるかどうかは、状態を拝見すれば、確実な意見が言えると思いますが、多くの場合は可能だと思います。修正はできれば、前回の手術から3ヶ月は待ってからのほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24769]

24766

投稿者:青空

投稿日:2010年09月04日(土)15:43

当山先生、じ〜んと来る様な温かいメッセージをありがとうございます〜***(T_T)/~~~***
勇気や元気、ゆったりとした自信もつきました。

本当に感謝致します。

夏バテにお気をつけてがんばってください〜!

[24769-res30556]

青空さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月06日(月)10:05

また元気がなくなったり、落ち込んだり、不安が生じたりしたらメール下さい。
笑顔が出るように励ましあいましょう。
夏は中々過ぎていかず、台風ばかり沖縄に来ますが自然体で付き合っております。
お元気で!


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24767]

小顔矯正について

投稿者:

投稿日:2010年09月04日(土)12:18

過去に 埋没と切開法をしています

質問なのですが、骨気療法といって 骨や筋肉を移動させて行う小顔矯正があるのですが

美容整形を受けたことのある方は 許可を得てきてくださいと
あります
切開法をうけていても、骨気療法がうけれますでしょうか??
万が一とれることはありますか??

[24767-res30530]

関係ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年09月04日(土)13:05

整体の一種ですね。
3ヶ月を過ぎていれば取れると言うことはまずないでしょう。
残念ながら整体で小顔になることはないでしょう・・・

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24767-res30531]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月04日(土)14:00

そういう方法では骨も筋肉も移動しませんので、顔が小さくなることはありませんが、ご希望ならされてもいいと思います。切開法で手術から3ヶ月たっていれば、問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24766]

24757の者です。

投稿者:青空

投稿日:2010年09月04日(土)11:51

当山先生、ご返答誠にありがとうございます。

1年で幅はほぼ完成と見ていいのでしょうか?
それとも経年狭まるのでしょうか?
いずれは傷痕だけ残り一重に戻るという事はないですよね!?
今抜糸も済んでいないプックリ瞼なのですが、これより半分位に治まればまだ良いのですが、それより下は絶対嫌です〜><。

抗生剤は副作用があるなら意味がないのではないかと怖いのであまり使いたくありません。
それに自分の身体に整形手術を付き合って貰い、それから自分の力のペースで尚回復してくれようと頑張ってくれている最中、またもや自分のエゴで腫れを早く引かせようとかして、結果お腹の調子が悪くなったり、眩暈や喘息等を引き起こさせたら、凄〜〜く酷な事をさせてしまって可哀想だなと思うのです・・・。

なので感染を防ぐ為にこまめに水洗いはしているのですが、そういった自然なやり方でも問題はないでしょうか?
軟膏の代わりに、乾燥を防ぐ為にワセリンを塗るとかダメですか・・・?

アドバイス宜しくお願い致します。

[24766-res30538]

青空さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月04日(土)15:00

一年も経っているのであれば、略々完成とみて良いのではないでしょうか?
あまり、ご心配になるのも逆に精神的ダメージが続きます。
一重に戻る事もなさそうですし、抗生物質を飲む必要もありません。
感染も起きませんので元気を出して下さい!
自然に!自然体で生きて下さい!


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24765]

アイプチと肩こり

投稿者:aa

投稿日:2010年09月04日(土)11:24

7週間前に二重切開術を行いましたが、ぱちりしすぎたためアイプチで押さえています。 アイプチのせいで肩こりがひどいので、頭痛がひどいのですが、なにかいい方法はありませんか? 以前は奥二重で、幅は変わらないと聞いていたのですが、実際には二重のホールが大きくなりすぎて困っています。
あと、切開のラインですが、白くなるのに4週間ほどかかると聞いていたのですが、実際にはちょっとピンクっぽくなり、肌色にはならないと、術者から後からいわれショックをうけています。 スッピンでラインが目立たないようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

[24765-res30528]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月04日(土)11:03

手術から3ヶ月くらいは腫れや傷の硬さが目立つかもしれません。またあと1ヶ月くらいは次第に二重の幅が狭くなっていきます。まだ当分あせらずに経過をみたほうがいい時期なのですが、アイプチで肩こりなどが出ているのであれば、これをやめるしか方法がないように思います。またこれによってキズに炎症が起こり、赤みがなかなかひかないということも考えられます。今はつらい時期かもしれませんが、アイプチをやめてみてはどうでしょうか。これでキズの問題や頭痛などが解決するように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24764]

影が出来ています

投稿者:まな

投稿日:2010年09月04日(土)09:01

めのしたの脂肪注入をしたところ目の真下には入っておらず目があってへこんで膨らんでいるといった状態です 指いっぽんぶんぐらいしたから膨らんでいますがその指一本分には脂肪注入はむずかしいのでしょうか?

[24764-res30527]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月04日(土)11:03

皮膚がとても薄い部位になりますので、一度で平坦になるように完成させることは難しいのかもしれませんが、小量ずつ何回かに分けていれるようなつもりで注入を行えば改善すると思います。一度で治る可能性もありますが、複数回の注入が必要になるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24763]

目の下のたるみ

投稿者:希望

投稿日:2010年09月04日(土)03:07

カウンセリングをうけました。

切開が最善という診断でしたが、仕事や家庭の状況でそれは難しく、
脂肪注入で話が進んでいます。
注入は2度に分けて行い、1度目の定着状態をみて、片側は脱脂をしたほうが良いかもしれないということでした。

お伺いしたいのは、脂肪注入の効果・安全性・リスクについてです。
よろしくお願いいたします。

[24763-res30525]

希望さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月04日(土)10:02

仕事や家庭の状況で切開法は難しいと書いてあります。
だから脂肪注入にしたいと云うのはイメージ的に脂肪注入の方は切開法より腫れないし、仕事にも行けるのではないかと云う思いが一方にあるのではないでしょうか?
私は、この思いが脂肪注入のひとつのリスクのようにも思います。
脂肪注入も腫れますし、内出血を起す事がありますし、注入の量的問題や層の入れ違いによって再修正の可能性があると思っています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24763-res30529]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月04日(土)11:04

切開法で得られる結果と脂肪の注入で得られる結果が全く異なりますので、それで十分な満足が得られるのか疑問です。脂肪注入はうまくおこなえば、ふっくらさせることができ、平坦に仕上がりますが、問題が起きると、凹凸、しこり、目があきにくい、腫れが長引く、内出血などの可能性がありますし、技術的な問題があれば、失明というリスクもあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24757]

何度も申し訳ありません。

投稿者:青空

投稿日:2010年09月03日(金)19:06

先生方、ご返答どうもありがとうございました。普通にしていても何も問題はないとの事で安心しました。

もう一つ教えて頂きたいのですが、術後の瞼の状態について説明書きに、3〜6ヶ月→赤みが茶色に、硬さは柔らかく変化
術後1年→おおむね落ち着く
術後1〜3年→さらに少しずつ落ち着く。特に色合いが自然になる
とありました。

この過程は腫れと共にやはり幅も狭くなってしまうのでしょうか・・・!?
よく半年か1年もあれば完成形と聞いていましたが、年々(老化関係なく)狭くなっていってしまうのですか??

タリビット眼軟膏0.3%・ネオメドロールEE軟膏を戴いたのですが、通常毎日1回付ければ平気ですか?
若しくは2日に1回など時々でも構いませんか?
特にタリビットの方は先程付けたら片目がずっと膜を張った感じになりぼやけっぱなしです。出来るならあまり付けたくありません。

[24757-res30526]

青空さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年09月04日(土)10:02

恐らく1年も経ってみると、遥に巾狭になっているであろう事は容易に予想出来ます。
術後3ヶ月、半年、1年と云うのは、ひとつの目安であり、絶対的なものではありません。
個々のケースによって術後経過が長引いたりする事もあり、医者によっては慎重な云い方で術後のダウンタイムを長期にみる方もおられると思います。
又、伝えねばならない患者さんにも神経質な方、そうでもない方々等々をしなければなりませんし、これが臨床の場と云う巾広い伝え方、医療であるとも云えます。
そして、受け取り方も種々な方がおられるのも事実です。
眼軟膏は就寝のお休みの時おつけ下さい。
眼球部に内出血がなければつける必要もない時は多いにあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[24751]

糸とお薬

投稿者:青空

投稿日:2010年09月03日(金)09:45

昨日二重全切開をしましたが、今表面に付けられている糸で引っ張られている感というものがあるので、目線によって、或いはくしゃみしたりして糸がブチッと切れてしまわないか不安なのですが、普通にしていても平気でしょうか!?
抜糸までに切れてしまう方は居られますか?

又、戴いたお薬は絶対に服用しなければならないでしょうか!?
出来るだけお薬は飲まずに過ごしたいのですが・・・・。

お忙しい中恐れ入りますが御返事戴けたら幸いです。

[24751-res30508]

青空 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月03日(金)14:00

引き連れ感は2〜3日、神経質な人で1ヶ月位あります。糸が切れる事はありません。
薬に関しては主治医にお聞き下さい。必要だと思って出しているのでしょうから。

 医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24751-res30513]

青空さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月03日(金)14:05

手術直後は腫れもあり、ツッパリ感も強いと思いますが、普通にしていて問題はありません。ただし強くこすったりするのはだめです。
薬については何が出ているのかわかりませんので、担当医とご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン