最新の投稿
[24799]
下瞼が動く
[24799-res30585]
ひつじさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月07日(火)10:04
どの様な機序になっているのか分かりませんが、右の内側部の癒着が挙筋機能にひっかかって挙上機能を抑制しているのではないでしょうか?
いつ迄も続くものではなく、もうしばらく経過をみる必要がありますが、治らないと仮定するのなら右側内側部の癒着部分を剥していく事になりそうですネ。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24798]
目頭切開と脱脂の質問
約一ヶ月前に目頭切開、脱脂、埋没をしました。
目頭切開は結構ざっくり切り込みました。
目頭切開をしたせいか、とても目が乾きます。
目頭が開いたせいで目が乾燥し易くなりますでしょうか?
後、脱脂をしたら通常脱脂無しの埋没より腫れが長引きますか?
術後一ヶ月経過しましたが、まだ恐ろしく瞼に食い込みのある二重です。
経験者のブログに「脱脂は効果がある人とない人がいる」と書いてあったのですが、高い金額を出して脱脂をして効果があまりないと
なると寂しいです・・・。
[24798-res30568]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月07日(火)00:00
目頭切開で眼が乾燥するということはあまり聞いたことがありませんが、もうこひだがかなりあいたのであれば、ありうることと思います。脱脂をした場合、脱脂なしの埋没法よりは多少腫れが強いかもしれません。脱脂はたしかに効果のある人とない人があります。効果がないというのは、脱脂の量が少なかったか、もともと腫れぼったいまぶたの原因が脂肪ではなかった場合などがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24796]
切開術後一ヶ月
切開法、術後一ヶ月です。
少しずつ少しずつ腫れはひいていっているのですが、
右目だけまだ幅広で、写真で見るとボコっとしていて
少し深い感じです。
寝起きは術後に近い位腫れており、就寝前でもまだ幅広です。
腫れのひき方にも左右差があり、
左目は腫れはあるものの、すごく落ち着いています。
このような状態ですが、順調に腫れはひいているのでしょうか?
まだバレバレでも焦らなくて大丈夫でしょうか?
[24796-res30567]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月07日(火)00:00
たとえば片方だけ内出血があったというような場合もありますし、止血操作を片方だけ多く行ったというようなケースもあると思います。いろいろのことがありますので、最終的に左右が同じ仕上がりになるという場合でも、途中の経過に左右差があったということもあります。もちろん逆に左右差が残るという可能性も否定できませんが、今はまだ何も判断ができない時期と思います。あと2ヶ月くらいはあせらずに経過をみてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24794]
当山先生
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
心より感謝いたします。
[24794-res30577]
ベコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月07日(火)10:02
至らない回答かと思いますが…
頂いた感謝のお心を大切にしていきます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24791]
血漿板治療?
ACR治療とPRP治療の違いを教えてください
目尻のちりめんじわに
注入しようと考えていますが内出血しやすい箇所ですか?
[24791-res30562]
多血小板療法について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2010年09月06日(月)17:00
ACR:Autologous cell rejuvenationの略で造語です。自己細胞による若返り術の意味です。
PRP:Platelet Rich Plasmaの略で、濃縮された血小板と白血球が存在します。
内容的には同じ事を違う表現でしているだけです。前者は一般論で、PRP以外の方法も今後は有るかもしれません。PRPはあくまでも単独で使用するから安全で、FGF等混合する事でトラブルが多く発生しているようです。
目尻〜下眼瞼のちりめんじょうのしわに良いと思います。ただ、はっきりした結果が出るのが、1〜2ヶ月かかります。内出血は微妙には生じる可能性はありますが、女性でしたら次の日からお化粧で隠せるくらいです。内出血はどんな手術を受ける時も一緒ですが、生理と重なったり、寝不足な状態、緊張した状態で施術を受けない事でしょう。ただ、内出血は多血小板療法の結果を悪くしません。1例の経験ですが、むしろ内出血したがわの方が、しわが取れている印象があります。内出血はしないに越した事はありませんが・・・。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/peeling/acr.html
.
[24786]
術後7日目です。
術後瞼を開けようとすると本当に重くて、
こめかみあたりから頭にかけて鈍い頭痛や肩こりがします。
痛くて耐えられないほどではありませんが
頭を高くして寝ているせいか瞼がちゃんと開かないせいか
普段あまり頭痛がない体質なのでつらいです。
あと、まつげがよく抜けるようになってしまいました。
もちろんまだ感覚がなくハム状態なので
引っ張ったりもしていないのですがぽろっぽろっと抜けるのは、
何が原因なのでしょうか?
[24786-res30558]
ゆうみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月06日(月)10:05
どのような手術をなされたのか分かりませんが、眼窩隔膜(腱膜)、挙筋、ミューラー筋など瞼を挙げる、これ等の組織の固有知覚に何等かの影響があります。
特にミューラー筋のセンサーと云うのが関わっていると思いますが、一時的なものかどうかまだ7日目ですから主治医と共に経過を診ていく事になります。
ハム状態や毛が抜けるなどと云う事をみますと、少々切開や固定などが強くなされているようにも予想出来ますが、時間の経過で物事を推測していく事になりますので、主治医と云う身近な専門医と手を携えてフォローして下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24786-res30560]
ゆうみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年09月06日(月)12:00
一般的に二重手術の方法如何に関わらず広い二重を作ると目が重く開けにくくなりますが、時間の経過とともに治ってくると思います。睫毛が抜け感覚が鈍いとなると、睫毛の際までいじったのだと思います。その程度にもよりますが6ヶ月位すると多くは戻ってきます。主治医と良くご相談下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24785]
切開修正後のへこみ
4ヶ月ほど前に幅を広げる切開の修正をうけたのですが
切開線の下が組織をそぎとったように凹んでいます。。。
片方はそんなことないのですが。。
ぼこっとしているのが目立ち、傷跡も目立っているので
修正を考えています。
普通の傷跡修正と同じように、私のような場合でも
普通に修正してくれるのでしょうか。。。
特別やりにくかったりするのでしょうか・・・
先生はこのような修正は嫌がりますか?
改善されなかったらと思うと。。不安な毎日です。。泣。
[24785-res30549]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月05日(日)21:01
多分その部分で眼輪筋や瞼板の上にある組織の切除が多すぎた可能性があると思います。へこみに対しては、状態をみないと正確には判断できませんが、薄い状態の脂肪などの移植が必要になるかと思います。修正は可能なので、心配することはありません。修正手術できれいになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24783]
二重まぶたの幅
1年前に全切開を受けました。
閉目時の切開幅は左右対象でも、開けた時の幅が違う理由はどんなことが考えられるでしょうか?
[24783-res30548]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月05日(日)21:00
切開したラインで必ずラインが折れるわけではありません。切開した部分の直下で下層に対しての癒着がある部分でラインが折れますので、これが切開したラインより上にずれることも、下にずれることもありうると思います。そういう状態が起きている可能性もあるように思います。また眉の動きに左右差があるような場合や、片方の眼に眼瞼下垂傾向があるような場合も、そういうことが起きることがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24783-res30561]
はやし さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年09月06日(月)12:01
一番大きな原因は眉毛の高さの違いです。眉毛が高い方が二重の幅は広く見えます。
目の開け方の違いが次です。目を大きく開けれる方が二重は狭くなります。効き目の方が目を大きく開けると思いますので、こちらの方が二重は狭く見えます。
多くの方は顔が右に曲がっています。その為右側の方が全体的に寸詰まりになりますから、右の方が狭くなり易いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[24782]
瞼板
「瞼板」 は、ソフトコンタクトレンズがあたる位置についているのですか?
[24782-res30547]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年09月05日(日)20:05
瞼板はまつ毛の部分から上方向に眼球に接して、9−10ミリ程度の幅である部分です。従ってコンタクトレンズでさわる部分になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24781]
目尻のたるみ
現在うわまぶたの弛みで悩んでおります。アイサーマクルーなど切らないタルミとりなども何度もしましたがやはりきになります。年齢は40ですが目をおおきく開けるとラインが被さり見えなくなります。ブローリフトも傷あとが目立つ皮膚なため決断できずまぶたから切開を考えていますが黒目の外側の白目うえだけ切開で弛をとることはできますか?改善したいもののいっきに切開して激変は…。因みに天然二重です。切開は弛みにもよるでしょうが切開のラインは通常どのあたりまで伸びますか?またこのように目尻だけきるかたもいらっしゃるのでしょうか?ダウンタイムなどおこりうる状態を教えてください
[24781-res30541]
全部切った方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年09月05日(日)08:02
まぶたは部分的に切るよりも全長に渡って切る方が傷跡は目立ちません。元のふたえが気に入っているのであれば、眉下タルミ取りも適応でしょう。
外側への延長はいわゆるカラスの足跡に合わせるようにし、だいたい5-10mmはみ出るのが一般的でしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
二重の全切開(脱脂+筋肉切除)をして2ヶ月たちました。
まだ浮腫みや傷が目立ちますが、大分良い見た目になりました。
しかし、右目が少し開けにくく、力いっぱい見開くと
下瞼の筋肉が引っ張られるせいか、内側(目頭側)に動き、
少しひきつった感じになります。(力を入れて意識的にも下瞼を動かせます。)
術前はこのような症状はなかったです。
左目は力いっぱい見開いても、内側に動いたりはしません。
左目は見開くと、縦幅が+3mm大きくなりますが
右目は+2mmと、やはり少し見開きが悪いです。
これは右目の眼輪筋が切除されすぎて、無理に力いっぱい見開くため
下瞼の眼輪筋も大きく動いてしまっているのでしょうか?
天然でこのような症状がある人もいるのでしょうか。
また、眼輪筋をよく使いトレーニングすることで見開きがよくなりますでしょうか?
下瞼が内側に動く(動かせられる)原因と、見開きの改善方法を知りたいです。
よろしくお願いいたします。