オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[24884]

24873のななです。

投稿者:なな

投稿日:2010年09月11日(土)08:55

出口先生へ追加で質問です。
出口先生も阿部浩一郎先生と同じ眼窩のすぐ後ろに脂肪注入されているんですよね。
注入した脂肪の減りはどうですか?何%くらいのこりますか?
ひとそれぞれ違うんでしょうか?

[24884-res30662]

ななさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月11日(土)09:04

正直な話ですが、この方法を始める前には、ほとんど効果が無いだろうと考えていました。
阿部先生の発表を見たときは、長期経過を見せていただき素晴らしいという印象でした。
そこで、私も阿部先生の方法を追試したところ、阿部先生の仰るとおり、出来上がりが自然であまり吸収によるボリューム減少がないのです。
先日も学会でお会いした時に、私の経験をお話したところ賛同して下さいました。
他の場所への脂肪注入と同等か、それより良い印象を持っています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24881]

24873のななです。

投稿者:なな

投稿日:2010年09月10日(金)22:16

出口先生に質問します。
3の質問での回答についてなんですが、問題があるかどうかは診察で検討する。とのことですが、
1、自然に瞼が痩せてきた場合と切開法により脂肪をとられすぎてしまった場合とでは訳が違うのでしょうか?

2、単にとられすぎてしまった脂肪を脂肪注入で戻すというのは単純に考え過ぎでしょうか?

3、問題があるかないかで、問題があるとした場合はどんなものですか?

とても慎重になってしまい、本当にうまくいくのか不安になってしまっています。何度も申し訳ありません。十分納得して手術を受けたいので回答よろしくお願いいたします。

[24881-res30661]

ななさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月11日(土)09:03

一番の要点は、眼窩隔膜のすぐ後にスペースを確保して脂肪注入することでしょう。
手術で脱脂を行った場合は、眼窩脂肪と共に眼窩隔膜まで切除されていることもありえます。
診察では、中を覗くことはできませんので、下瞼を押して上瞼の膨らみ具合を見たり、瞼の開き具合などから内部の様子を検討します。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24877]

二重全切開後。。。

投稿者:ペリドット

投稿日:2010年09月10日(金)17:42

二重全切開をしてから8日目なのですが、目を大きく見開こうとしても強い引きつれ感を覚えます。
術前は出た白目さえも出ません。
これは改善されるのでしょうか?
7.5ミリの所で切開し、皮膚は3ミリ位切り取るといっていました。食い込みも強く(目を瞑ってもハッキリしている)、糸で縫い合わせていた食い込みもボツボツとした感じで目頭と目尻側にあり、傷が綺麗になるのかとても心配です。
担当の医師は「大丈夫。半年位経てば綺麗になります」と仰っていましたが・・・・・・
時として担当医よりも他院の先生の方が率直に言って下さる気がして、お訊きしてみてしまいました。

また、腫れが引き幅が狭まる=目の開きが良くなるという事なのでしょうか!?

[24877-res30660]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月10日(金)22:04

実際の手術の内容と、今の状態を確認しないと、正確な判断はできません。可能性としては、まだ腫れがあり、目があきにくいということがあるかもしれません。引きつれも今の時期はありうることと思います。時間がたてば、目の開きがよくなってくることもあります。今はまだ問題があるのか、このまま待っていればいいことなのか、判断はできません。もうすこし経過をみて、今の状態に変化が出てくるかどうかを見ていていいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24877-res30663]

ペリドット さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年09月11日(土)10:00

切開法に限らず埋没法でも一時的に目が十分開かないということはあります。術後1週間くらいではまだ十分開きません。引き連れ感も術後2〜3日で良くなる人もおられますが、人によっては1ヶ月くらい続くことがあります。
二重の幅は腫れもありますが、目が十分開いていない、その為眉毛を挙げる、等幾つかの要因のため広く見えるということが大きな原因でもあります。
上の方を見たりして瞼を動かしたり、暖めたりする方が早く良くなるかもしれません。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[24874]

出口先生へ

投稿者:なみ

投稿日:2010年09月10日(金)13:15

カウンセリング、手術は予約の電話をすればすぐとれるのでしょうか?
カウンセリングに行って手術することを決めても、手術まで何週間も待つのではと思うと足を運ぶことをためらってしまって・・・
空きはあるのでしょうか。

[24874-res30659]

なみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月10日(金)16:05

まずは診察を電話でご予約下さい。
診察の結果で、手術なり治療を希望されるなら手術の予約をおとり下さい。
手術まで長期間待たないとできないということはありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24873]

上瞼の脂肪注入

投稿者:なな

投稿日:2010年09月10日(金)11:15

脂肪注入についてお聞きします。
以前も脂肪注入についてお聞きしたとき、出口先生から研美会クリニックの阿部浩一郎先生を紹介していただきました。
阿部浩一郎先生は眼窩の中に脂肪を入れる方法ですが、他のクリニックにもカウンセリングに行ったところ、「眼窩の中に入れる方法は脂肪が硬くなってしまって目が開きづらくなってしまう、眼窩脂肪のように流動性のある脂肪は他にはない」とのことだったのですが、
1、脂肪は硬くなって目が開きづらくなる可能性もあるんでしょうか?(確かにお腹などの脂肪を注入しても流動性がないのであれば瞼の中で硬くなり目が開けにくくなってしまう気がするのですが…)

2、1の質問で問題ないとしたら脂肪は硬くなってしまうのになぜ大丈夫なんでしょうか?

3、私は切開法によって脂肪をとられすぎてしまったんで自然に瞼が痩せてきたわけではないんですがこの方法で脂肪注入しても問題ありませんか?
4、私はお腹の脂肪があまりないみたいで脂肪がとれなかったら二の腕か太ももから取るようにするんですが二の腕や太ももからの脂肪を注入しても大丈夫でしょうか?

出口先生にはもちろん、この方法で脂肪注入されたことのある先生からもたくさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

[24873-res30658]

ななさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月10日(金)16:05

1.眼窩脂肪とお腹などの皮下脂肪は感じが違います。
阿部先生の方法では、眼窩内ではありますが、眼窩隔膜のすぐ後ろ側への脂肪注入です。
注入量は少量でよく、硬くなって瞼を開けずらくなることはありません。
結構長い年数経過の症例報告をされ、そのような合併症や後遺症はないとのことでした。
勿論、私の患者さんも経過は良好です。
2.そんなに硬くなりません。
3.この方法で大切なことは、適切な場所に適量の脂肪注入をすることです。問題があるかどうかは診察で検討することになります。
4.大丈夫です。

阿部先生の発表を見せていただくまでは、私を含めてほとんどの美容外科医が眼輪筋から眼窩隔膜のあたりに脂肪注入しなければいけないと思っていましたので、「目から鱗」の発表でした。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24872]

切開

投稿者:24853です

投稿日:2010年09月10日(金)11:13

院長の名前は分からなかったのですが
脇山雄行医師がいます。神奈川クリニックの院長されてたようなのですが・・・
論文も無く、先生方も耳にしたことがないということはそこまでなのでしょうか。

[24872-res30674]

医療法違反になるかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年09月12日(日)10:00

医療法 第十四条の二
 病院又は診療所の管理者は、厚生労働省令の定めるところにより、当該病院又は診療所に関し次に掲げる事項を当該病院又は診療所内に見やすいよう掲示しなければならない。
 一  管理者の氏名
 二  診療に従事する医師又は歯科医師の氏名
 三  医師又は歯科医師の診療日及び診療時間
 四  前三号に掲げるもののほか、厚生労働省令で定める事項

法律では以上のように定めがあります。
院長名が掲示されていないのは医療法違反となる可能性があります。
名前が分からないのでは、判断のしようがありませんね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[24870]

何度もすみません

投稿者:出口先生へ

投稿日:2010年09月10日(金)09:18

二重幅を広げるのではなく目のひらきを目頭がわ黒目よりうちよりだけ大きく広げたいのですが可能でしょうか?眼瞼下垂の手術の目頭がわだけというような感じですが。
二重のラインというよりか目の形ということになります。同じふたえラインを切るならと考えたりしています。
本当に何度もすみません。
なかなか時間も取れず関西へ手術前後でないといけそうにないのですみません

[24870-res30648]

[24840]の方でしょうか?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月10日(金)10:04

話の流れが分からないので、投稿者名はそろえて下さい。できれば「出口先生へ」ではなく、固有名にしてほしいです。
眼瞼下垂の治療でないとすれば、目頭側だけの瞼の開きを大きくする手術というのは一般的ではありません。
もし、今の状態が皮膚が垂れ下がり睫毛に被さって目が細く見えるようなら、この皮膚の垂れ下がりを改善することはできると思います。
関東?には沢山の先生方が居られますよ。
メール相談では、実際にお会いして診察で得られる情報の一部なので、なかなか的を得たお返事にならないことも少なくありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24866]

傷跡のための薬

投稿者:たーちゃん

投稿日:2010年09月10日(金)00:24

過去に数回幅の左右差調整のための全切開と眼瞼下垂の挙筋の挙り方の修正をしています。
術後は毎回傷跡が少し盛り上がったり、色素沈着などしてしまいます。数回の修正のためか前回はかなり凸凹になってしまいました。
4ヶ月前に汚い傷を切り取り、丁寧な縫合をしていただきました。一応のためにとリザベンを処方され、4ヶ月飲んでいます。
現在の傷口は修正前よりずいぶんと改善されました。
リザベンという薬は半年以上飲んだ方がよいと聞きましたが、クリニックは遠方なため、処方箋がもらえません。
質問なのですが・・・
4ヶ月たった現在でもリザベンを中断すると現在良好な傷口になにか影響がでるのでしょうか?

別にケロイド体質ではありませんが、傷の治りは遅いほうだと思います。いままで目頭側や目尻側が盛り上がったり、赤みは半年以上はあったりと、きれいな切開線ではありませんでした。
リザベンのために上京しなくてはいけないのか迷っています。

[24866-res30639]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年09月10日(金)09:01

「一応の」というのは、担当医の弁ですか?
リザベンは、ケロイドや肥厚性瘢痕の痒みや痛みといった自覚症状は改善しますが、傷跡を綺麗にするという効果に大きな期待はできないと思いますので、担当医も「一応の」といって処方したのではないでしょうか?
続けて内服したいのであれば、お近くの形成外科、皮膚科などで処方していただいては如何ですか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[24866-res30651]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年09月10日(金)12:04

キズの治り方は、主に肌の質、医師の縫合技術、抜糸のタイミング、あとのキズの安静などで、かなり差が出ることになります。本来これらが完璧なら、何も内服薬は使わなくても、傷はとてもきれいになります。これ以外に肌の質に問題があるような場合は、内服薬や軟膏、管理方法などが大切になってきます。リザベンをどれくらいの期間内服すればいいのかという問題はキズの状態をみて判断すべきことと思います。キズに赤みがまだかなりあったり、盛り上がりや赤み、硬さなどがかなりあるようならまだ続けて内服をしていたほうがいいと思います。逆に赤みもなく、硬さもなく、盛り上がりもないというような状態であれば、もう内服は必要ではありません。本当は診察を受けて判断してもらうのがいいと思いますが、だめなら写真を送って判断してもらえないか、相談されてはどうでしょうか。だめかもしれませんが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[24864]

夏子さんへ

投稿者:夏子さんへ

投稿日:2010年09月09日(木)23:17

どちらのクリニックか教えていただけませんか?

[24853]

全切開

投稿者:すみません

投稿日:2010年09月09日(木)11:33

こういう質問をしていいのか悩んだのですが修正先でとても悩んでいて、
どこで相談していいかも分からずこちらに来ました。
しらゆりビューティークリニックはご存知でしょうか?
他の院と比べてとても安いのですがなぜなんでしょう?
価格≒腕 なんでしょうか?
ここで修正しようか考えているので真剣に答えてほしいです・・・

[24853-res30638]

どうなんでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年09月09日(木)21:00

関西と関東ですので、そちらの医院で手術をなさった患者さんをほとんど見たことがありませんし、名前も出されない先生のようですので経歴も全く分かりません。論文も無いようですので、どのような先生か全く判断のしようがありません。
価格と腕が比例するわけではありませんが、修正は非常に手間がかかりますので、当然、料金が高くなるのは仕方ないでしょう。埋没と全切開を同じ料金でしていたクリニックもありましたが、普通は埋没より切開の方が高くなりますね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン