最新の投稿
[25192]
眼瞼下垂手術
[25192-res31090]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月03日(日)09:02
眼瞼下垂の手術の際に脂肪を除去するということはむしろ少ないように思います。脂肪の注入や移植を併用することもあります。要するに状態次第ということです。多分今の状態は皮膚にかぶりがまだあるのではないでしょうか。そうなら皮膚と眼輪筋をもうすこし切除してもいいのかもしれません。あるいは眉下で皮膚を切除するなどもいいかもしれません。状態を拝見しないと詳しい判断は難しいように思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25185]
修正について
以前、目の下脱脂で失敗相談しました。移植法は大変な手術と知り断念しました。眼窩脂肪の場所に脂肪注入は出来ないみたいですが、その近くに注入し修正したいと考えてます。下眼瞼の周囲の脂肪注入をしている先生は関東ではいますか。安全で信頼でき技術も確かな先生がいれば教えて頂きたいです。もう失敗はしたくないです。社会復帰したいです。
[25185-res31079]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月02日(土)16:05
状況に応じて、脂肪の移植や注入を検討する必要があるように思います。脂肪の注入であっても回数を重ねれば、いくらでもふくらみを作っていくことができます。眼輪筋の下に入れれば、、効果は出ると思います。ただいい結果を出すためには技術の必要な話なので、いい医師を見つける必要があります。残念ながら、私には、関東でどなたが下まぶたの脂肪の注入をたくさんされているのか、よくわかりません。お役にたてなくてすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25179]
目
鼻にプロテを入れて15年が経ちますが除去すれば、目頭やその周辺の皮膚は緩みますか?改善方法はありますか?プロテは2?程度で控えめなデザインです。
[25179-res31059]
にいなさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月02日(土)09:03
プロテーゼを取り出しても、皮膚のタルミといった心配はまず無いように思います。
皮膚の構造から、犬や猫の背中の皮膚のように動くことは無く、今のプロテーゼを覆う皮膚は周辺に影響することなく、その部分だけで縮むはずです。
また、プロテーゼの厚さで 2mm というのは薄い方で、摘出後もカプセルという線維性組織が残りますので急に低くなる印象は少ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25179-res31062]
にいなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月02日(土)10:05
プロテーゼが2mm程度あれば見た目のたるみは生じないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25179-res31080]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月02日(土)16:05
プロテーゼを除去しても皮膚は収縮しますので、その部位や周辺の皮膚のたるみがのこったりする心配はありません。鼻そのものの変化が心配であれば、プロテーゼの除去の際に真皮脂肪をすこし入れておいてもいいかもしれません。これで元の鼻よりすこし高い状態を保つことができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25175]
芸能人に近づく為に。
私には大好きな芸能人の目の形があります。
顔全体変えないとその芸能人の顔のようにはならないと
分かっています。
だけど、私がその人の顔で好きな部分が目なので、
整形で目だけその人にかなり近くなりたいのです。
その為に切開があってもいいと思っているのですが、
芸能人の目がアップのできるだけ色んな角度からの写真を
持って行けば、その通りになるような施術をしてくれるのでしょうか?
よくモノマネをされている人が似てるように整形されていますが、
私も目だけですが、かなり近くなるようにしたいのです。
[25175-res31054]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年10月01日(金)21:04
どうすれば希望に近づけるかをしっかりと判断して手術を計画しなければなりません。お近くの適正認定医で相性の合う先生を捜して、しっかりと相談なさって下さい。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[25175-res31063]
真理子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月02日(土)10:05
ポイントはひとつです。
芸能人の目の形が大好きであると伝げることは良いのですが、次の言葉はもっと大切です「この芸能人の目の特徴はこう云う所にあり、この部分が好きである」…と具体的に発言してみる事です。
例えば洋服をお買いになる時、この洋服が大好きと云うのではなく、この洋服の襟元が好ましい、あの飾り物が良い、その結果として全体的な好ましさがあると要求を具体的に云ってもらえると店員さんも医者も助かるのです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25175-res31081]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月02日(土)17:01
眼球近くの骨の状態や、鼻の高さ、形、眉の形や高さ、あるいは肌質、眼の開き方、などいろいろ個人差のあることがあります。従って、写真を持っていかれても、全く同じ眼にするのは難しいかもしれません。ただそれに近づける努力は可能なので、どこをどのようにすれば、近い眼になるかを詳しく相談する必要があると思います。詳しい相談にのってくれる医師を見つけることが大事かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25174]
タレ目がツリ目に?!
質問させて下さい。
私はもともとタレ目で、それは気に入っていたのですが、
片目だけアイプチを使用していました。
そこで片目を埋没で二重にしてもらおうとし、
約一ヶ月たったのですが…。
ツリ目になっています。
もちろんアイプチしていった目のまま病院に行きました。
先生はこのアイプチした形に出来るよ!との事だったので、
お任せしました。
ですが、出来上がった二重に持ち上げられるように目じりが
上に上がり結果的に釣り目に…。
こんな事ってありますか?!
タレ目の人が釣り目になるって…あまりにショックだし、
元に戻そうとも思うのですが、他の病院にいっても
同じ事になるかもしれないしすごく怖くてもう何もしたくないのが
正直な気持ちです。
それとも最初からたれ目のまま釣り目にならないように、
二重を作ってくださいと一言つげるべきだったのでしょうか…。
[25174-res31058]
ささくれさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月02日(土)09:02
手術に先立って、鏡を見ながら二重をデザインするシミュレーションはしなかったのでしょうか?
目尻側の埋没糸の高さが少し高かったのかもしれません。
でも、これから少しずつ馴染みというか緩みがでてきますので、ご希望の方向へ改善する可能性もあるように思います。
程度の問題なので、このまま経過を見るのが良いか?あるいは目尻側をやり直した方が良いのかは診察してみないと分かりませんね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25174-res31061]
ささくれさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月02日(土)10:05
「タレ目」「ツリ目」と云う表現をなさっておられますので、瞼の外側部の特徴、云いかえれば二重の巾の事ではないかと思います。
私の推測ですが、もう少し待ってみるとその巾は狭くなるのではないかと思います。
その理由のひとつに、逆説的な表現をしますと埋没法で「ツリ目」にする事こそ難しいからであり、その医師もアイプチをした部分で糸を通しているはずであると云うのが根拠になっております。
貴方の意見の何もしたくないのが正解であると思いますし、もうしばらく待ってみるべきだと云う私のアドバイスです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25168]
二重切開をしてから
二重切開をしたのですが、瞼を強く擦ると二重が取れ易かったりしますか?
また大丈夫だとしたら、どれ位からしても平気になりますか?
目頭側の二重部分の痙攣があるのですが原因は何が考えられますか?
[25168-res31048]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月01日(金)16:03
切開法であれば、1ヶ月すれば、腫れがあってもラインはしっかり固定されていますので、それくらいからなら強くこすっても問題は出ないと思います。痙攣については神経の炎症や血行の問題がある可能性があります。時間がたてばおさまってくると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25166]
二重切開
過去に、アトピーで両まぶたの上が赤くなり、小学生から高校卒業まで、両瞼にステロイドを塗ってきました。
高校を卒業した頃に、ピタリとアトピーは止み、31歳の現在までの約13年、ステロイドは使用していません。
この様な過去にステロイドを塗っていた瞼でも(大変お恥ずかしいのですが、子供の頃の無知ゆえ、体用のステロイドを瞼に塗った事もあります。瞼の皮膚が人より薄くなっているのかなぁ。。と思う時もあります。。。)二重切開をして貰えるものでしょうか。。。?
ちなみに今は、埋没をした状態です。
切開は、30代、40代、50代で切らなくてはならないと聞いた事があります。
私の様な瞼に刺激を与えても大丈夫なものですか。。。? 申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。
[25166-res31046]
浜田さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月01日(金)13:01
今現在問題がなければ、普通の瞼として切開法を受けて構わないはずです。
埋没法で二重になっているのですから、同じように、あるいは幅を変えて切開法ができます。
10年ごとに手術しなければならないということには、全く根拠がありません。
加齢によるタルミには個人差がありますので、必要になればご希望にそって検討します。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25166-res31049]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月01日(金)16:05
アトピーのある方、あるいはあった方は、キズが目立つことがありますので、そういう肌の状態でないかどうかを確認して切開法の適応を考える必要があると思います。切開法は30代、40代、、、でというようなことはありません。もちろん加齢による変化は起きてくるわけですが、個人差のあることなので、将来まぶたが気になれば、その時の状態に応じて、対策を考えればいいことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25163]
目頭の修正について
こんにちは。以前に目頭切開を受けて切られ過ぎてしまったため、修正手術を受けています(赤い部分を見えにくくするvy法という方式)。それで、術後からもう約2年くらいたっています。傷跡は比較的綺麗ですが、やはり目頭の形が不自然で立体感がなく、とても気になります。横幅は改善されているので、むしろこれ以上目を小さくしたくないのです。形が丸くパックリ縦に開いているのが気になります。自分の想像としては、横幅は狭めず縦幅を鋭角に下におりるような感じでハーフな目を抑えたいのですが、どのような手術方式なら、改善できるでしょうか?ご意見の程お伺いしたいので、よろしくお願いします。
[25163-res31045]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月01日(金)13:00
応用問題であり、拝見して希望を聞きながら治療方針を検討することになりますが、所謂目頭切開を逆に戻すようなZ形成になるかもしれません。
お近くの適正認定医で診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[25161]
お返事ありがとうございました
では糸が裏のまぶたに見えている(飛び出していなく透けている)
状態でもやっぱり全切開ですか?
それとも裏からか表面の1部を切るのですか?
[25161-res31047]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月01日(金)16:02
糸を除去しなければならない状態であれば、見えている場合は、そこからアプローチをするのが楽で確実です。裏側で透けて見えているのであれば、そこをすこし切開して除去するほうがいいと思います。ただ通常は糸が出ていなければ、眼球にも影響がないので、そのままでいいと思うのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25160]
ありがとうございます
出口先生、ご回答いただきありがとうございます。
だいたいのイメージを持つことができました。
膨らみすぎなどの心配はなく、むしろ結果については
個人差がでてしまう(人によっては効果をあまり感じられない)
ことが課題であると理解しました。
[25160-res31038]
秋さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年10月01日(金)09:04
どう致しまして。
医師側の工夫によっても、治療成績に違いがあると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
一年前に眼瞼下垂手術をしました。皮膚のみの切除で、「40代前半で脂肪を取ったら凹んで老けて見えるから」ということで、脂肪は一切取ってもらえませんでした。そのせいか、二重切開線に脂肪(一度修正して、その時も再度皮膚のみ切除です)が被さり、眼を閉じると瞼にアイシャドウが付いてしまいます。
美容外科のHPを見ると眼瞼下垂手術は脂肪も一緒に取るのが一般的のようで、「私の手術は失敗だったのでは?」と思えてなりません。
確かに、「脂肪はあまり多い方ではない」とは言われましたが。
この場合、先生方でしたらどの様な手術をされますでしょうか?
私の手術は、成功だったと思われますか?
ご意見を頂きたく投稿させていただきました。