オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[25344]

眼瞼下垂手術方法

投稿者:志帆菜

投稿日:2010年10月12日(火)01:20

現在42歳です。2年位前から右目の瞼が凹み二重の幅が広く、左目と全然違う形になってしまったため、2軒のクリニックを受診したところ、どちらのクリニックでも軽度の眼瞼下垂と診断されました。
手術について、一軒のクリニックでは眼瞼手術の際に奥に引っ込んでしまった脂肪を引き出すので窪みも解消されると言われましたが、もう一軒のクリニックでは、窪みは脂肪注入などをしないと改善されないと言われました。どちらが正しいのでしょうか?

また、右目だけ手術すべきか、両目すべきかも迷ってます。一軒目の医師は右目だけ、2軒目の医師からは両目を薦められました。しかしどちらの医師も迷っている様子が伺え、最後は私が選ばなくてはならない感じでした。片目だけ手術した場合、左右で目の形が変わってしまうリスクはどの程度あるのでしょうか?また片目だけ手術した場合、術後に手術してない方の眼の形が変わってくる可能性ってあるのでしょうか?ちなみに効き目は左目(下垂してない方)です。

[25344-res31236]

志帆菜 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年10月12日(火)10:03

2年前から右目の瞼が凹んだと言う事ですと、先天性の眼瞼下垂症と言うよりコンタクト性とか加齢性の下垂があるのかもしれません。多分右側の瞼裂が左より狭くなっていて眉毛を挙げているのでしょう。指で眉毛を下げて左右あわせてみた時瞼の凹みが改善されれば、下垂手術だけで瞼の凹みは改善されるでしょう。そうでなければ脂肪注入や脂肪移植が必要になるかもしれません。
手術は患側だけすれば良いでしょうが、左右差は現状よりヅーッと少ないでしょうがどうしても出ます。片目だけ手術した場合、手術していない方の目の形は変わりませんが、眉毛の位置が少し下がるかもしれませんので、二重の幅が少し狭くなるかもしれません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[25344-res31252]

志帆菜さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:04

 眼瞼下垂の手術をすると脂肪が前方へ押し出されますので通常はへこみも治ります。
その為、脂肪注入は必要ない場合がほとんどです。
下垂を治してなおかつ注入する事めったにありませんが、それでも気になさる時、注入に踏み切るべきです。
 先ずは片側やってみて下さい。
左右のバランスはその後にそろえるかどうか決定してみたらどうでしょうか?確かに片側手術したら健側がやや下がりがちにはなるのですが・・・あく迄左右差の矯正となれば同時手術の方が難しいかも知れません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25344-res31272]

健眼の変化はあり得ます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年10月12日(火)12:02

下垂による眉毛下陥凹はほとんどの場合脂肪を入れる必要が有りません。また、健眼はヘリングの法則という理論で術後に下がってくる場合が有ります。術前に患眼を持ち上げて、健眼の変化を見ることである程度予想がつきます。下がるようであれば、健眼の手術も2−4週間後頃に予定しておかれると良いでしょう。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25344-res31275]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月12日(火)14:03

まず眼瞼下垂の修正をするのがいいと思います。これで多くの場合、へこみが治ります。この手術後にまだへこみが残っているようなら、その時点で脂肪の注入や移植などをして、さらにへこみの修正をしてもいいと思います。片方の眼瞼下垂の手術によって、手術をしていない側のまぶたの変化が起きることがありますので、これは手術前に検査をして、ある程度予想をしておくのがいいと思います。もしそういうことが起きることが予想される場合、反対側の手術も後日必要になるというつもりでおられればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25338]

目頭切開

投稿者:シークワっサ

投稿日:2010年10月11日(月)23:27

出口先生以外でskin redraping methodをやられる適正認定医の先生はいらっしゃいますか?

[25338-res31253]

シークワっサさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:04

 文献さえ読んでいれば解剖学やデザインが詳しく載っていますので沖縄の形成外科認定医は大方大丈夫です。
私以外は優秀だからです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25332]

下の追記

投稿者:a

投稿日:2010年10月11日(月)16:04

一箇所だけだと思っていたのですが
よくみると全体的に切開線の下が凹んでいて
本来そこが二重のおり込まれるところのようにも見えます。
これから改善することはあるのでしょうか
それともまた修正が必要になってくるのでしょうか?
修正は長くみるようにとはわかっているのですが。。
また修正 もしくはこれ以上改善しないのではと
不安です。

[25332-res31239]

aさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:02

 これ迄の経過の写真があるはずですから同じ条件で撮影したものを今回も撮ってもらい、これ迄の経過と見比べてみて下さい。
そうしますとこれからの予測が幾等か分かります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25331]

埋没法

投稿者:じゅんこ

投稿日:2010年10月11日(月)15:21

二重埋没法を3週間前に行いました。17年前にも埋没法を行い
右目が一重に戻ってしまったので右目のみ行いました。手術後から瞼がひきつり黒眼に瞼が少しかかり、眠そうな目になっていました。今も術直後より少し瞼が上がったものの瞼のひきつりは そのままです。また術後1週間ぐらいより頭痛、右目のまわりの痛み、目の奥の痛み、首の付け根のこり、肩こり、右耳の奥の痛みが 絶えずではないのですがあります。とても辛いです。抜糸を行うとこれらの症状はなくなるのでしょうか、又埋没法のなにが原因でしょうか?手術は、瞼板法だと思います。

[25331-res31222]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年10月11日(月)22:01

手術から3週間もそういう症状が続くということはまれなことなので、経過としてなんらかの問題があるのかもしれません。とりあえず担当医には状態をみて意見を聞いてください。糸のかかっている部位が通常の部位ではなく、原因はよくわかりませんが、眼瞼下垂が起きているのかもしれません。糸が原因なのであれば、抜糸で症状が改善する可能性はあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[25331-res31238]

じゅんこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:02

 一過性の眼瞼下垂が生じているようですが、3週間経っていて少しの改善もないのでしょうか?もしそうであれば糸を取ってもらって落ち着いた時にやり直してもらった方が良いかも知れません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25330]

出口先生

投稿者:a

投稿日:2010年10月11日(月)14:54

以前切開修正を受けたのですが
目じり側の切開線上が一箇所ぼこっとへこんでいます。
凹みが気になって気になって仕方ないのですが
これはなぜなんでしょうか?

[25330-res31231]

a さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年10月12日(火)08:04

私が手術を担当した患者さんでしょうか?
色々な状況があり、術前の状態、治療内容、術後経過から検討しますので、診察にお出で下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[25326]

土井先生へ

投稿者:トマト

投稿日:2010年10月11日(月)07:27

ご回答ありがとうございます ミューラ筋を触られないとのことですが一般眼科の診察はいつもケンバンと二つさわるとおっしゃり形成のドクターは土井先生と同じご意見が多いように感じますがそれはなぜでしょう?

[25326-res31217]

触ると言う意味が違います

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年10月11日(月)09:05

挙筋腱膜は瞼板に留めるのですから瞼板は触ります。また、ミュラー筋と腱膜は緩く結合していますので、剥離する操作を加える先生は触りますし、松尾法ではミュラーと腱膜は一体に扱いますから触らないと言えます。横浜の西條先生のようにミュラーだけを触る先生もありますので、私はミュラーには触りますがミュラーを引っ張るような操作は加えないと言う意味で回答しています。
一般眼科で眼瞼下垂の手術をなさる先生は非常に少ないと思います。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25309]

ありがとうございました^^

投稿者:ピーチ

投稿日:2010年10月10日(日)00:05

こまちクリニックの土井先生回答ありがとうございました。
もう少し様子をみてみます。
あまり 変わらないようでしたら、病院の方に行ってみます。

[25305]

土井先生へ

投稿者:トマト

投稿日:2010年10月09日(土)15:31

やはり手術ですね 瞳を見開く点滴でも下垂の改善がなかったのでただ外れているけんばんを元の位置に動かすだけではなくミューラ筋もさわることになるのでしょうか?視力も悪るく術後の視力低下などもきになります。また以前切開法で手術をしているため目の開きは黒目にかぶりイヤなのですがラインは気に入っておりこのライン幅をかえずすることもも可能なのでしょうか?

[25305-res31212]

私はミュラーは触りません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2010年10月10日(日)11:00

過去に全切開をなさったのはいつ頃でしょうか?数年経っていれば問題有りません。視力の低下等も一時的な場合を除くと、無いと考えて下さい。眼鏡が合わなくなる方は居られますが。
ラインの幅を変えないようにするためには少し広げないといけません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[25300]

傷の修正

投稿者:ころ

投稿日:2010年10月09日(土)03:19

悪いのは自分自身が以前に二重切開をしたのが右のラインが外れたのが ゴミが詰まったような感じになります。確認すると治ります。ケロイド瘢痕なのか?歌のかくれんぼがあります。小さい頃の裸の瘢痕があり、いったり着たりするバトンタッチの瘢痕を持っています。すぐにないてしまいます。

[25300-res31237]

ころさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2010年10月12日(火)11:02

 二重をしたが、一部が外れそうになっているのか?傷が汚いのでしょう。
お近くの認定医で実際をみてみますと解答がすぐ出されそうに思います。
 文章だけでは具体的なイメージが残念ながら湧いてきません。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[25296]

お願いします。

投稿者:

投稿日:2010年10月09日(土)00:28

近畿で有名な形成外科の先生を教えて下さい。
お願いします。

[25296-res31192]

眼窩骨折であれば

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年10月09日(土)14:00

顔面骨骨折であれば大阪市立総合医療センター形成外科の今井啓介先生はいかがでしょうか?兵庫医科大学形成外科の垣渕先生も眼の周囲の治療を得意にされています。
前のご質問からは、かなり難しい治療になりそうですね。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン